
テレビやニュースでよく目にする事が多い、新宿のシンボルの一つでもある東京都庁。オフィス街の真ん中にあり、他の高層ビルに引けを取らない程、どっしりと建っています。『都庁』と聞くと、何か入りにくいイメージがあるかもしれませんが、実はこのビルの45階にある展望室は無料で入る事が出来るんですよ。又、一般の方も利用できる32階の社員食堂も、安くて美味しいと隠れた人気を呼んでいます。
今回はこの『東京都庁』までのアクセスを写真付きで詳しくご紹介したいと思います!
一緒に紹介してくれるのは、100以上のポージングを持つポンちゃんこと綾部りさちゃんです。

ちなみに東京都庁は『東京都庁第一本庁舎』と『東京都庁第二本庁舎』に分かれています。展望室があるのは写真の『東京都庁第一本庁舎』ですよ。二つとも隣接しています。

夜は、こんな素敵な夜景を楽しめますよ。それでは、アクセスどうぞ!
JR新宿駅からの場合

まずはJR新宿駅からの行き方です。西口地下から行きますよ。西口改札を出て、直進しましょう!

分かり易く『都庁方面』と書いてあります。

地下ロータリーがあるので、円沿いに左側を回って下さい。ポンちゃんの指示に従って!

円沿いの地下道で都庁方面にまっすぐ抜けれます!ポンちゃんの指さしてる方ですよ。

東京都庁に続く地下通路に入りました。上には『東京都庁方面』としっかり書いてます。京王線の『京王西口改札』から出てもこのルートで行けます。

後はひたすら真っすぐ歩きます。歩くのに疲れた方は右側の『動く歩道』をご利用ください!

5~10分ほど歩くと地上に出ます。左に京王プラザホテルがあり、そのまま進んで行きます。前方に都庁の独特な建物が見えていますね。

はい、東京都庁です!全く迷わなかったので、ポンちゃんも自慢げです(笑)。
雨に濡れずに都庁へ
では、次に全く雨に濡れずに行く方法をご紹介します。

新宿駅西口広場からスタートします!

『小田急エース南館』の中を抜けて行きます。『都庁⇒』とありますが、雨の日だったら無視して突き進んで下さい!

すると、都営新宿線・京王新線新宿駅の『京王新線口』に着きます。写真の右斜め奥に向かって歩いて行って下さい。

この地下道を歩いて行きます。

しばらく歩くと都営新宿線・京王新線新宿駅『新都心口』着きます。都営新宿線・京王新線新宿駅から行く方はここからがスタートです!

目の前のワンデーストリートをガンガン進んで行って下さい。

『東京都庁』の矢印に従って下さいね。

ゴールまでもう少し!

地上に出ましたが高架下の為、雨にぬれませんよ!さあ、最後のストレートです!

はい到着!東京都庁です。このルートなら、傘は必要なしです!
誰が何と言おうと地上から行く方
次に『地下でなんて行きたくない!新宿の街並みも楽しみながら東京都庁に行きたい!』って方のルートをご紹介します。

小田急線の新宿駅西口地上出口を出て下さい。そして、道なりに左方向です。

一つ目の信号を渡りましょう~!

そのまま、『ヨドバシカメラ』の方に向かって進んで下さい。ちなみに、ポンちゃんがしているポーズは、
「ヨドバシカメラがあるので、カメラのポーズです♡」
とのこと。さすが!100以上のポージングを持つポンちゃん!その場にあるものを利用し、ポーズを次々に繰り出していきます!

少し歩くと京王プラザホテルに突き当たります。ここを、左に曲がりましょう~!

そして、一つ目の交差点を右です!

交差点を渡ると、都庁が目に入ってきます!さあ、もうちょっとだ!

そして、ここで『東京都庁第一本庁舎』、『展望室』の文字が!右の階段を上がりましょう。

階段を上がれば『都民広場』が広がります。後は、赤い矢印の方向に進むだけ!

到着しました!晴れた日にはおススメのルートです!また、先ほどの『都民広場』からは、

こんな東京都庁の写真を撮る事も出来ます!写真を撮りたい方にもおススメのルートです。
都営地下鉄『都庁前駅』利用の方

大江戸線『都庁前』駅で下車し、地上へ出ると、

すぐ東京都庁です!非常に簡単ですよね?これは誰だって迷わないですよね?その割に、何故か自慢げなポンちゃんです(笑)。
バス西口地上

小田急線の新宿駅西口地上出口から出ます。後ろのマダム達もポンちゃんと同じ方向を指してくれてます!奇跡の3ショット(笑)。

右へ少し歩くと、小田急ハルクなどへ抜ける2Fの遊歩道デッキへ上るエスカレーターがありますが、その手前に新宿Weバスのバス停があります。そこから『西新宿・都庁本庁舎行き』のWeバスに乗り、『都庁本庁舎』で下車しましょう。
料金
一律/100円
西口地下バス

JR新宿駅西口改札から出て、直進してください。

JR新宿駅西口改札側から見て、左側脇にバスのりばがあります。

『都営バス』か『京王バス』の都庁循環バスが出ています。『都庁第一本庁舎』、『都庁第二本庁舎』、『都議会議事堂』のいずれかで下車して下さい。ちなみに、展望デッキへ行くなら『都庁第一本庁舎』です。
料金
大人/190円(IC 186円)
小児/100円(IC 93円)
まとめ

『東京都庁』は休日には『無料の絶景スポット』として、多くのカップルやファミリーで賑わいます。また、都の観光コースの一つにも入っている為、外国人観光客も非常に多いです。日中は明治神宮や代々木公園など緑豊かな東京のオアシスが望め、夜には展望室内を一周しながら東京タワーやお台場、遠くに見える東京スカイツリーなどの夜景が楽しめます。是非一度、東京都庁を訪れてみては如何でしょうか?
東京都庁の見どころについてはこちらの記事で紹介しております↓
・東京都庁を完全ナビ!展望室から見える夜景やグルメを紹介!
関連記事はこちら↓
・新宿ピカデリーで贅沢デート!ワンランク上の座席もご紹介
| 名称 | 東京都庁 |
|---|---|
| 定休日 | 土・日曜、祝日/南展望室は第1・3火曜、北展望室は第2・4月曜(祝日の場合は翌日) |
| 営業時間 | 8:00~18:45(展望室は別) 南展望室9:30~17:00(北展望室が休室の場合は22:30まで) 北展望室9:30~22:30 |
| 住所 | 東京都新宿区西新宿二丁目8番1号![]() |






