ⓘ本記事にはアフィリエイト広告が含まれます

日本一大きい空港「羽田空港」「空弁」の種類も日本一!

空港の広さと空弁の種類の多さに

「どの空弁を買おう?」
「あの空弁はどこで買えるの?」
「今回のフライトで買える空弁を知りたい!」

 

と思っている方も多いのではないでしょうか?

そこで今回は、羽田空港の人気の空弁を国内線「第一ターミナル」「第二ターミナル」別に紹介します!

紹介するのは、5年連続売り上げナンバーワンを誇る「焼き鯖すし」羽田限定の飛行機型のお弁当ヨネスケさんと共同開発した「天むす」など、全国から集められた選りすぐりの空弁20選です!

この記事を読めば、楽しい空の旅にピッタリな空弁がみつかりますよ☆

目次

  • 動画PC
  • どちらのターミナルでも買える空弁

    手番の空弁「人形町今半 すき焼重」

    DSC08741

    「人形町 今半 すき焼重 1,674円(税込)」。

    明治28年創業人形町今半がこだわりの黒毛和牛を使用したすき焼重です。とろけるような上質の肉が味わえると、ファンの多い定番の空弁ですよ!

    今半
    出典:公式サイト

    ボリュームは少な目なものの、お肉はやはり上質!ほどよく甘辛く味付けされ、柔らかくておいしいです。良い物を少し食べたいという時におススメですね!

    販売店舗
    【第一ターミナル】空弁工房1、ピア7、ランチボックス
    【第二ターミナル】空弁工房2、アーツデリ

    冷めてもおいしいカツサンド「肉の万世  万かつサンド」


    出典:公式サイト

    「万カツサンド 750円(税込)」。

    秋葉原に本店がある「肉の万世」のカツサンドは、手軽に食べられるけどボリューミーと、空弁でも大人気の商品です。

    お肉は豚ロースを使用。筋切りされているのでやわらかく、冷めてもパサつくことはありません!

    食パンやソースも自家製で、カツのおいしさを存分に引き出してくれるベストな調合のもと作られています◎

    「さすが、肉専門店!」と思わずいいたくなるほど、お肉のうまみをた~っぷりと堪能できるカツサンドです♡

    販売店舗
    【第一ターミナル】ブルースカイ
    【第二ターミナル】ANA FESTA 羽田B1フロアギフト店、空弁工房、アーツデリ

    ヨネスケとヨシカミのコラボ!「ヨネスケ&ヨシカミ弁当」

    DSC08312

    「ヨネスケ&ヨシカミ弁当 880円(税込)」。

    「突撃!隣の晩ごはん」で有名なヨネスケさんと共同開発した「ヨネスケのこだわり天むす」。そして浅草の老舗洋食店ヨシカミの「ロースカツサンド」。人気の空弁2つがタッグを組んで完成したお弁当です!

    よしかみ天むす2

    モンドセレクション2015において銀賞を受賞した「ヨネスケのこだわり天むす」は、海老天むす・れんこん天むす・とり天むすの3種類の味が楽しめます。「ヨシカミロースカツサンド」は、こんがり香ばしく焼いたトーストに肉厚なロースカツとコールスローキャベツをはさんだ一品。キャベツの食感が心地よいアクセントになってます。

    販売店舗
    【第一ターミナル】ランチボックス、トラベルアイル
    【第二ターミナル】空弁工房2、アーツデリ、シーサイドカフェ1、ピアD

    子供に大人気の「空弁ブルーインパルス弁当」

    DSC08444

    「ブルーインパルスお弁当パック 1,485円(税込)」。

    航空自衛隊のアクロバット飛行チームブルーインパルスの機体がお弁当になりました!食べた後は、付属のシールで本格的なブルーインパルスが作れますよ!

    ブルーインパルス3
    出典:http://daisukebe.net/

    中身はおにぎり、唐揚げ、ウインナーとお子様が大好きなラインナップが並びます!

    しかしこのお弁当の楽しみは、食べた後!付属のシールを貼れば、

    ブルーインパルス2
    出典:http://daisukebe.net/

    このお弁当の楽しみは、食べた後!付属のシールを貼って、カッコイイブルーインパルスの完成です!旅行の思い出にもピッタリなお弁当ですね。

    販売店舗
    【第一ターミナル】ランチボックス

    【第二ターミナル】アーツデリ、空弁工房2

    海鮮人気ナンバー1「佐藤水産 石狩鮨」

    DSC08328

    「石狩鮨 1,000円 (税込)」。

    北海道のおいしさにこだわる佐藤水産が作る空弁「石狩鮨」。海鮮弁当ではトップクラスの人気です!

    石狩鮨 メイン画像
    出典:公式サイト

    鮏醤油入りの特製酢で味付けしたズワイガニと、北海道産のサーモンは相性抜群の最強コンビ!この内容で、この価格は人気もうなずけます!

    販売店舗
    【第一ターミナル】空弁工房1
    【第二ターミナル】空弁工房2

    豊富な種類の海の幸づくし!「佐藤水産 北の海幸づくし」

    DSC08329

    「北の海 幸づくし 1,250円(税込)」。

    こちらも佐藤水産の人気弁当「北の海 幸づくし」!豊富な種類の海の幸が魅力です!

    北の海
    出典:公式サイト

    ずわい蟹、鮭の醤油漬、いくら、蒸しうにを使った豪勢なちらし寿司です。厳選された北の味覚を存分に味わえますよ!

    販売店舗
    【第一ターミナル】東京食賓館(Cゲート前)
    【第二ターミナル】空弁工房

    松坂牛が入った「ひとくちおこわ」

    DSC08307-1

    「元祖 羽田空港ひとくちおこわ 松阪牛 3個入り 520円(税込)」。

    松坂牛をつかった贅沢なおこわ「羽田空港ひとくちおこわ松坂牛」。なんと羽田空港のみで、200万個も売れる超ヒット弁当です!

    ひとくちおこわ
    出典:公式サイト

    国産もち米100%を使用したおこわはモッチモチの食感。松阪牛のおいしい肉汁がお米の中までしっかり染み込んでいます。松阪牛で作った肉団子は、肉汁がぎゅっと閉じ込められ、噛めば噛むほどに肉の旨みが堪能出来ますよ。日本三大和牛の松坂牛を手軽に味えるのはいいですね!羽田空港限定のお弁当なのでお見逃しなく!

    販売店舗

    【第一ターミナル】ランチボックス、トラベルアイル
    【第二ターミナル】空弁工房2、アーツデリ

    ガッツリ肉の気分「石垣牛焼肉弁当」

    DSC08706

    「石垣牛焼肉弁当 1,300円(税込)」。

    沖縄を代表する牛肉、石垣牛を使用した「石垣牛焼肉弁当」。生産が追い付かなくなるほどの人気で希少な石垣牛をぜひ、味わいましょう。


    出典:空デリ

    醤油で煮つけられたお肉は、ちょっと甘めの味付けでご飯が進みます。ボリューム満点ですが、上品な脂身なので、胃もたれすることなくぺろりと食べられますよ!

    販売店舗

    【第一ターミナル】空弁工房1、ピア7、トラベルアイル、ランチボックス
    【第二ターミナル】アーツデリ、空弁工房2

    松坂牛が入った「穴守おこわいなり」

    DSC08320

    「穴守おこわいなり 770円(税込)」。

    東京羽田に鎮座する穴守稲荷神社。商売繁盛の神様である可愛い「おきつね」さんが目印のお弁当です!

    梅、山菜、栗、あずき、五目おこわと一口サイズのおこわいなりが並びます。どのおこわいなりも、非常に美味しく、見た目も鮮やかで楽しくなるお弁当ですね。ボリュームは控えめなので、小腹がすいた時もしくは、女性におススメの空弁だと思います。

    販売店舗

    【第一ターミナル】ピア7、ランチボックス
    【第二ターミナル】シーサイドカフェ1、空弁工房2

    第1ターミナル限定の空弁

    創業明治33年!老舗店の懐石弁当「大増 あすか」

    明日香-secoundlargeimage

    出典:くるめし弁当

    「大増 1,296円(税込)」

    創業明治33年の老舗店「日本ばし大増」が販売する人気弁当。江戸うま煮をはじめ、約20種類もの具材を使ったおかずが詰まった懐石弁当です!

     

    明日香-mainlargeimage
    出典:くるめし弁当

    様々なおかずが9つの仕切りに収まり、少しずついろんな味が楽しめるのが魅力です。ご飯も、茶飯・白米・赤飯の3種類が入り、飽きることなく楽しめます!

    販売店舗

    【第一ターミナル】空弁工房1

    高級中華レストランの空弁「彩鳳 シュウマイ弁当」

    「シュウマイ弁当 802円(税込)」。

    羽田空港で人気の高い、高級中華料理レストラン「彩鳳」のシュウマイが、食べやすい大きさになりお弁当に登場!

    “羽田空港限定”と書かれたパッケージに、そそられる方も多いのではないでしょうか(笑)

    5つ入ったシュウマイのうえには、小ぶりのエビがちょこんと乗っています。

    シュウマイはふわふわとやわらかな食感で、噛むたびに海老の味が口いっぱいに広がります♡

    その他のおかずには「肉団子、筍煮、卵焼き、蓮根煮」などが入っているので、栄養バランスもばっちり!

    お弁当の半分には俵型のご飯が敷き詰められているので、ボリュームも満点です♪

    販売店舗

    【第一ターミナル】ブルースカイ、アライバルショップ

    5つでご飯1膳分!小ぶりでパクパク食べられる「地雷也 天むす」

    この投稿をInstagramで見る

    Rie Kage(@kageno_rie)がシェアした投稿

    「天むす5個 702円(税込)」。

    名古屋では“地元めし”と呼ばれている天むすは、タレが染みた海老と白米はが相性抜群な一品。

    おにぎりは竹の皮で包まれています。竹の皮は水分を吸収してくれるので、長時間美味しく食べることができるんです!


    出典:公式サイト

    天むすの中には、小ぶりの海老が2尾入っています。衣は薄めなので、海老のぷりっぷり感をしっかりと味わえます!

    ご飯は冷めてもおいしく食べられるように、自社でブレンドしたお米を使用。

    時間が経ってもおいしく食べられる工夫がたっぷりつまった、こだわりの逸品です♪

    販売店舗

    【第一ターミナル】 ブルースカイ、アライバルショップ

    ミシュランに選ばれた逸品「天のや たまごサンド」【※取り扱い終了】

    (※現在取り扱っていない商品です。)

    DSC08707

    「天のや たまごサンドハーフ 700円(税込)」

    創業80年余年、麻生十番にお店を構える甘味処「天のや」の名物サンドイッチです!なんと、ミシュランガイド2015にも選出された話題の一品ですよ!

    天のや

    先に紹介した「松露サンド」と同じく、パンと玉子焼き、マヨネーズというシンプルな素材です。ただこちらのサンドイッチは、カラシマヨネーズを使用しているので、大人向けという印象です。玉子焼きはダシがあふれ、非常にジューシー!芸能関係の方が差し入れをするときの定番でもあります。お土産にいかがですか?

    販売店舗

    【第一ターミナル】空弁工房、PIER 4

    (※現在取り扱いはありません)

    野菜たっぷりヘルシー弁当「プレミアムハーベスト サラダデリ」※臨時休業中 

    ※新型コロナウイルス感染拡大の影響で、現在一時休業中です。

    プレミアムハーベストの外観
    出典:公式サイト

    産地直送の新鮮な有機野菜が味わえる「サラダデリ」。

    5種類のメニュー中で一番人気なのが、「海老のパクチーサラダ R:1,000円/L:1,100円(税込)」です。


    出典:macaroni

    有機JAS認定野菜をたっぷり使用したサラダは、好みに合わせてカスタムオーダーすることも可能◎

    農薬、化学肥料を使用せずに育てられた野菜のみを使用している、体に優しいサラダです。

    ドレッシングも8種類あり、すべて店内で手作りされているというこだわりっぷり!お店のおすすめか自分好みの味を選ぶことができますよ♪

    販売店舗

    【第一ターミナル】プレミアムハーベスト

    第2ターミナル限定の空弁

    一番売れている空弁「若廣 焼き鯖すし」

    DSC08315

    「焼き鯖すし 1,188円(税込)」。

    羽田空港の空弁でなんと5年連続売り上げ1位を誇る「焼き鯖すし」。優良観光土産品のカテゴリーで福井県と全国の2部門でダブル受賞した実績をもちます。おいしさは折り紙付きのお弁当です。

    なんと「焼き鯖すし」は全て手作業で作られてます。手巻きによって生まれる「鯖とシャリの一体感」が美味しさの秘訣です。

    また間に挟まれたガリと大葉のおかげで、脂がのった鯖をさっぱりと食べる事が出来ますよ!鯖が苦手な方に是非試してほしい一品です。

    販売店舗

    【第二ターミナル】空弁工房1、空弁工房2、ランチボックス、トラベルアイル、アーツデリ

    フルーツたっぷり贅沢サンド「千疋屋総本店 フルーツサンドイッチ」

    haneda_marketplace_renewal02
    出典:公式サイト

    「フルーツサンドイッチ 1,247円(税込)」。

    数ある「千疋屋総本店」の商品のなかでも、特に人気が高い「フルーツサンドイッチ」。


    出典:公式サイト

    「いちご・キウイ・マンゴー・パイナップル」の4種類のフルーツがぎっしり入っています。

    フルーツの味わいを消さないように、ホイップクリームは甘さ控えめに仕上げられています。“パン・フルーツ・生クリーム”がどれも主張しすぎず、まさにベストバランス!

    千疋屋のこだわりぬいたフルーツを存分に味わえる、贅沢なサンドイッチです♡

    販売店舗
    【第二ターミナル】千疋屋総本店

    ヘルシーな幕の内弁当「きよ仲 松花堂弁当」

    DSC08342

    「松花堂弁当 1,000円(税込)」。

    豊富なおかずが魅力の「松花堂弁当」。大人の女性に人気なヘルシーなお弁当です。

    松花堂2
    出典:公式サイト

    焼き鮭、煮物、つくね、きんぴら、玉子焼きなど一品一品丁寧につくられたおかずが並びます。彩りもよく、食材を10品目以上を使用しているので、体にも嬉しいお弁当ですね。

    販売店舗

    【第二ターミナル】空弁工房2

    ごろっと大きな牛タンおにぎり「陣中 牛タン麦飯弁当」

    出典:http://geiwai.net/haneda/soraben-gyutan-mugimeshi-2017.html

    「牛タン麦飯弁当 1,188円(税込)」。

    牛タン専門店として、仙台で人気の高い「陣中」。

    お弁当のふたを開けると、小分けになった袋が3つ入っていているだけで、牛タンの姿はどこにも見えません…。

    出典:http://geiwai.net/haneda/soraben-gyutan-mugimeshi-2017.html

    袋を開けるとビックリ。なんと麦飯の中に牛タンが入っているという、驚きのビジュアルです!

    「しお味×2」と「みそ味×1」の、2種類のお結びが楽しめる同商品。

    封を切ると、炭火の香りが漂ってきます♡

    ゴロゴロと入った牛タンは、歯ごたえのある弾力で食べ応え抜群!麦飯はもっちもち食感を楽しむことができますよ♪

    ワンハンドで簡単に食べられるので、ゆっくり食事をとる時間がない方にも嬉しいですね!

    販売店舗

    【第二ターミナル】ANA FESTA

    予約の取れない名店が作る空弁「賛否両論 二段重弁当」


    出典:アメブロ

    「二段重弁当 1,680円(税込)」。

    恵比寿にある予約が取れないことで有名な和食料理店、「賛否両論」。

    店主である笠原氏が監修し、名店の味を楽しめるのが「二段重弁当」です♪


    出典:アメブロ

    二段のお弁当はまるでおせちのよう!彩もとってもきれいですね♡

    季節によってお弁当の中身が変わるので、その時々の旬の味を楽しむことができます。

    一品一品、丁寧に作られていることが分かる、シェフのこだわりが細部まで詰まったお弁当です♪

    販売店舗

    【第二ターミナル】空弁工房

    販売終了

    羽田空港限定「cafeねんりん家 バウムクーヘンサンドイッチ」

    ※現在は販売終了しております。

    詳しく見る
    この投稿をInstagramで見る

    すたさん(@sutabusan)がシェアした投稿

    「バームクーヘンサンドイッチ ミックス」。

    食パンの代わりにバームクーヘンで具材を挟んだ、斬新すぎるサンドイッチです!食べられるのは羽田空港だけ!というかなりレアな一品です◎

    なかの具材は、「ビーフ」「エビアボカド」「たまご」の3種類!

    バームクーヘンは、サンドイッチ用に甘さ控えめに焼き上げられているので、具材の味を邪魔しません。

    むしろ甘い×しょっぱいの組み合わせが病みつきに♡小さめに見えますが、意外と腹持ちも◎

    一度食べるとクセになり、羽田空港を訪れるたび購入してしまう方も多い、中毒性の高い商品です♪

    販売店舗
    【第一ターミナル】空弁工房1、ピア7、ランチボックス
    【第二ターミナル】空弁工房2、アーツデリ

    店舗マップ

    店舗の場所を紹介します。マップはクリックで拡大しますよ!

    ☆第一ターミナル1F
    トラベルアイル第一1F
    ①トラベルアイル

    ☆第一ターミナル2F
    駅弁第一2F
    ②PIER(ピア) 1
    ③空弁工房
    ④東京食賓館(Cゲート前)
    ⑤PIER(ピア) 4

    ☆第二ターミナル1F
    駅弁第二1F
    ⑥デリーツ(DELEETS)

    ☆第二ターミナル2F
    駅弁第二2F
    ⑦東京食賓館(時計台1番前)
    ⑧空弁工房
    ⑨アーツデリ(ART DELI)
    ⑩SMILE TOKYO

    まとめ

    羽田空港のオススメ空弁はいかがでしたか?

    ガッツリと食べたい時、小腹が空いた時、ヘルシーなお弁当を食べたい時など様々なシーンに合った絶品の空弁を紹介しました!

    本当にどれも魅力的なお弁当ばかりです。是非、この記事を参考にして旅行や出張を盛り上げる空弁を見つけてください!

    <関連記事>

    東京ルッチ編集部

  • 問い合わせ

  • ISE