IMG_9972
今回は、新宿周辺で食べられるタイ料理の美味しいお店をご紹介します!

タイ料理は、野菜をふんだんに使ったお料理が多く、美味しく食べるだけで結構な量の野菜を摂れます。そして、スパイスやハーブなども豊富に使われており、美容効果や消化促進効果も期待できます。なので、食欲のない日野菜不足を感じる時には、タイ料理がおすすめですよ!

ナビゲーターはこの2名です!

どーも、こんにちは。疲れている時はエスニック料理でエネルギーチャージをするえーちーです。

エスニック料理のイベントやメニュー開発などの仕事を手掛ける青山美恵子です!

連日大盛況!歌舞伎町の名店「バンタイ」

banthai

出典:http://ban-tai.fem.jp/

歌舞伎町でタイ料理を食べるなら絶対に「バンタイ」。

店内はとても広いですが、いつ行っても混んでおり大人気のお店です。

店員さんもとても親切で、注文に困った際にはおすすめなども教えてくれますよ!

IMG_9286
野菜のレッドカレー Sサイズ 1200円。野菜のカレーは、トッピングで豚・牛・鳥・海老から1つ選ぶことが出来ます。ライスは付いてこないので、別に頼む必要があります。辛さは、デフォルトでも結構辛く汗が噴き出すレベルです!

ここのタイ料理は日本向けに味を変えていないので、本場の味を味わうことが出来ます。

IMG_9284
パッパッブン(空芯菜のカーリック炒め) 1300円。空芯菜の炒め物は、お酒にもご飯にも合う最高の料理!そして、ここの空芯菜の炒め物は絶品で中毒性があり、リピーターになりました。是非、食べてみてください。

営業時間:月〜金 11:30~15:30 (LO 15:00), 17:00~23:45 (LO 23:00)
                土日祝 11:30~23:45 (LO 23:00)
席数:110席
定休日:なし
最寄り駅:西武新宿線西武新宿駅から徒歩2分
               大江戸線新宿西口駅から徒歩4分
               丸ノ内線新宿駅から徒歩4分
               JR新宿駅東口から徒歩5分
住所:東京都新宿区歌舞伎町1-23-14 第1メトロビル 3F ⇒Googleマップ
電話番号:03-3207-0068
公式サイト:バンタイ

オシャレな店内で味わう絶品タイ料理「バンコクガーデン」

IMG_9983
広々としたおしゃれな店内で味わえる「バンコクガーデン」。一見カフェのようなおしゃれな店内です。

テーブルや椅子もゆったりと出来ており、お料理が沢山来ても狭くなることがありません。

IMG_9967
パッガパオガイ(鶏肉) 850円。それぞれ少しずつ値段は変わりますが、ガパオ炒めは鶏肉•豚肉•牛肉•海老•牡蠣などから選ぶことができます。ピリ辛でとても食欲をそそります!

IMG_9972
トムヤムクン 1280円。タイ式の鍋でくる、たっぷりサイズのスープ。酸味と甘みが丁度よく、バランスのいいトムヤムクンです。しっかりとパクチーの風味も感じられるのが嬉しいポイントです!

IMG_9982
お料理は、小さめのお皿ですが、山盛りで提供してくれるので、一皿一皿食べ応えがあります!タイ料理を食べると、どうしてもジャスミンライス(300円)が食べたくなります!パラパラのお米がとても合うので是非合わせて食べてみてください!

営業時間:月〜金 11:30~14:30 (LO 14:00), 17:00~23:30 (LO 22:30)
       土       12:00~14:30 (LO 14:00), 17:00~23:30 (LO 22:30)
席数:46席
定休日:日・祝
最寄り駅:大江戸線新宿駅から徒歩3分
               JR新宿駅南口から徒歩5分
               小田急線南新宿駅から徒歩6分
               JR代々木駅から徒歩7分
住所:東京都渋谷区代々木2-19-12 唐沢第2ビル B1F ⇒Googleマップ
電話番号:03-6300-4322
公式サイト:バンコクガーデン(食べログ)

伝説のシェフ!タムさんが腕をふるう「バーン・タム」

IMG_9459
伝説の料理人タムさんが腕を振るう「バーンタム」。

このお店に着くと、日本とは思えない空間が待っています。

店員さんもタイの方で、日本語が通じないことも、ちらほら。でも、それもご愛嬌!とても、アットホームなお店です。

IMG_9458
トムヤムクン 1280円。トム ヤム クンスープは、酸味より甘みが強い、普段飲んでいるものとは一味ちがうけれど、くせになる味!そして、お鍋に沢山の量が来るので、一人で飲み干すのは難しいと思います!

グループで来店の際に注文することをおすすめします!

IMG_9460
ネームクルック 1280円。ネームというタイの発酵ソーセージにレモングラスやピーナッツなどを刻んでいれたサラダのような食べ物です。(この写真はナッツ抜きです)ピリ辛で、病みつきになる方が多いはず!

営業時間:11:00~15:00, 17:00~23:00 (LO 22:30)
席数:22席
定休日:月曜日
最寄り駅:副都心線東新宿駅から徒歩5分
     JR新大久保駅から徒歩6分
     JR大久保駅から徒歩10分
住所:東京都新宿区大久保2-19-1 セントラル大久保ビル B1F ⇒Googleマップ
電話番号:03-3205-5661
公式サイト:バーンタム(食べログ)

コスパ抜群のタイ&ベトナム料理「アローイ兄弟」


タイ料理とベトナム料理がリーズナブルに食べられる「炭火焼アジアン酒場 アローイ兄弟」。

代々木駅からすぐの「ほぼ新宿のれん街」にあるお店です。

IMG_8332
たこパクチー 580円。パクチー好きには堪らない一品。さっぱりとした味付けのたこにパクチーが良く合う!お値段が手ごろなのも嬉しいポイントですね!

IMG_8326
ヤムウンセン 780円。タイの代表的な春雨のサラダで、ピリ辛な味付けにパクチーがアクセントになりとても美味しいです。

IMG_8323-2
テラス席のみわんちゃんも一緒に食事を楽しむことができます。店員さんもすごくわんちゃんにフレンドリーに接してくれますよ。

今回はお友達とその愛犬PONSちゃんと一緒に和気あいあい楽しんできました!

営業時間:月〜金 15:00~23:30
     土日祝 14:00~23:30
席数:50席
定休日:なし(年末年始)
最寄り駅:JR・大江戸線・小田急線代々木駅東口から徒歩1分
     丸ノ内線・副都心線・新宿線・大江戸線・JR・京王線・京王新線・
     小田急線・西武新宿線新宿駅南口から徒歩7分
住所:東京都渋谷区千駄ヶ谷5-20-11 ほぼ新宿のれん街 ⇒Googleマップ
電話番号:03-6380-1940
公式サイト:炭火焼アジアン酒場 アローイ兄弟(食べログ)

穴場の本格タイ料理「アジアンスマイル」

IMG_8796
カウンターのみ9席の小さなお店だけど本場のタイ料理が食べられる「アジアンスマイル」。

この看板にもある通り、店内のメニューは全て780円です。お店入口の券売機でチケットを購入して入店します。

テイクアウトもできるので店内が混んでいても安心です!

IMG_9829
お店は、地下1階で階段からはお店が見えないのでなかなか入りにくいですが、シンプルだけど絶品のタイ料理が待っているので進んでみてください。

土・日・祝は定休日なので、気をつけて~

IMG_8143
チキンライス 780円。日本でチキンライスというと、ケチャップライスのようなものを想像される方も多いかと思いますが、タイやシンガポールのチキンライスはこのようなスタイルが一般的です。ぴりっと辛い醤油ベースのソースは、食欲のない日でもさっぱりと食べられてしまいます。比較的、エスニック料理独特のクセのない味付けだと思いますよ!

営業時間:11:00~16:00 (LO 15:30), 17:30~23:00 (LO 22:30)
席数:9席
定休日:土日祝
最寄り駅:JR代々木駅北口から徒歩1分
住所:東京都渋谷区代々木1-36-6 代々木駅前ビル B1F ⇒Googleマップ
電話番号:03-6300-4117
公式サイト:アジアンスマイル(食べログ)

東京タイ料理の先駆け「タイ国料理 ゲウチャイ」

続いては、東京タイ料理の先駆け的存在のタイ料理屋「タイ国料理 ゲウチャイ 新宿店」

新宿駅・新宿三丁目駅からも近い靖国通り沿いにあります。

ビルの2階なので、1階のファミリーマートを目印にしてください。

店内は広いです。奥がキッチンになっていて、お一人様でも入りやすい窓際席からテーブル席まで。男女問わずお客さんは入店していました。

こちらのお店では、「イカ、豆腐、揚げワンタン入りレッドスープビーフン(イエンタフォー)(税込1,188円)、ミニライス、小皿、デザート、ミニドリンク付き」にしました。ちょっと聞きなれない名前かと思います(笑)

数分待って来ました!ドーン!このボリューム感、すごいお得感あります。そして、イエンタフォーはこのほんのりピンクのヌードル。タイではとってもポピュラーなヌードルの1つです。

このピンクは「紅腐乳」という豆腐を紅糀で発酵させた腐乳が入っているからです。ほんのり甘酸っぱい不思議な味でハマる人も多いです。

タイでもお店によって具は違うのですが、すり身ボールやはんぺん、チャーシューなどいろいろ入っています。こちらのお店はもやしと小松菜も。真ん中に大きな揚げワンタン!

珍しい食材としては、この「白きくらげ」。黒きくらげに比べて希少で、中国から伝った食材のひとつ。肺やお肌のハリや潤いにもいいと言われています。

約30年もの歴史のあるゲウチャイ。全体的に日本人向けにマイルドな味付けで食べやすいです。

営業時間:11:00~23:00(L.O.22:30)
定休日:なし
席数:65席(完全禁煙)
アクセス:JR新宿駅東口より徒歩3分
     地下鉄丸ノ内線新宿三丁目駅より徒歩2分
     地下鉄東京メトロ新宿三丁目駅より徒歩2分
     西武新宿線西武新宿駅より徒歩3分
住所:東京都新宿区新宿3-21-7 東新ビル 2F⇒Googleマップ
電話番号:03-3226-9991
公式サイト:タイ国料理 ゲウチャイ 新宿店

駅直結の屋台風タイ料理店「バンコク屋台カオサン」

ルミネ1のB2 階にある「バンコク屋台カオサン」。駅に直結しているので雨に濡れずにアクセスできます!

時間帯問わずワイワイしているお店ですよ!

お持ち帰り用のお弁当も売っています。がっつりご飯系からヘルシーなヤム(サラダ)やソムタムや生春巻きなどもあります。

こちらのお店では、「パッシイユ(税込880円)」。きし麺くらいの平打ち米麺に野菜と豚肉をタイの醤油で炒めた焼きそばです。

「パッシイユ」は「パッ」が「炒める」、「シイユ」は「醤油」なので醤油炒めの意味です。シイユ、シイユ、ショウユ(笑)

タイの醤油も日本と同じ大豆から作られていますが、パッシイユには黒醤油と呼ばれる甘めの醤油が入っているので、どこか懐かしい味のする焼きそば。ハーブ類もなく、辛くもないので食べやすくみんなが好きな味。

お肉も野菜も大きめカットなのも良いところ!中華鍋で一気に作る平打ち麺やきそば。

営業時間:11:00~22:00(LO 21:40)
席数:37席 (禁煙)
定休日:ルミネに準ずる
アクセス:JR新宿駅徒歩0分 (駅ビル)
住所:東京都新宿区西新宿1-1-5 ルミネ新宿LUMINE1 B2F⇒Googleマップ
電話番号:03-5909-7450
公式サイト:バンコク屋台 カオサン

テラス席も!開放感あるおしゃれタイ料理店「ジンジャーグラス

スライドショーには JavaScript が必要です。

続いてはお洒落なタイ料理店「ジンジャーグラス モダンタイベトナメーゼ(GINGER GRASS modern thai vietnamese)」。

新宿駅南口サイドで代々木駅方面に歩いていくと見えてくる小田急サザンタワーの1Fにあります。

店内は広めで開放感に溢れています!正面のバーカウンター席の奥は半2階席になっていて、一見見えないので隠れスペース的になっています。暖かい季節はテラス席でも良さそう!

壁面に大きな象。奥はブルーカラーで観葉植物などもあり、ナチュラルなイメージです。

こちらのお店では、「カオソーイ(税込1,200円)サラダ、ドリンク付き)」を。カオソーイはミャンマー・ラオス・タイに伝わるヌードル。ドリンクはバタフライレモネードというバタフライピーを使ったハーブティーです。

サラダは洋風テイストです。

この日はスーパーフードのキヌア入り。イタリアンサラダで、レタス、キュウリ、コーンやトマトなどでさっぱり。ボリュームもちょうどいいかんじ。

カオソーイのスープはカレーペーストにココナツミルクを加えたもので、コクのあるスープが特徴です。

辛さはお店によって違うのですが、こちらのお店はピリ辛。スープもどちらかというとあっさりめで食べやすいと思います。

揚げた麺と2種類の麺を食べるのも特徴です。

具材は赤タマネギとお肉がポピュラーで、タイでは骨付き鶏肉がどーん!っと盛られていることもあります。スープに入っているココナツミルクはタイ北部に伝わってからアレンジされました。

タイでは高菜漬けやライムなどで塩味と酸味をプラスして自分好みにアレンジして食べます!

営業時間:11:00~24:00 (L.O.23:30)
席数:103席
定休日:なし
最寄り駅:JR各線新宿駅「新南」改札より徒歩3分
     都営地下鉄新宿線・大江戸線、京王新線新宿駅A1出口徒歩1分
     小田急線新宿駅南口徒歩3分

住所:東京都渋谷区代々木2-2-1 小田急サザンタワー 1F⇒Googleマップ
電話番号:050-5596-3985
公式サイト:GINGER GRASS modern thai vietnamese

まとめ

にんにくや唐辛子などふんだんに使ったエスニックフードは、食欲がないときにもとても食べやすく、元気なれる料理です!パクチーは栄養豊富の野菜でデトックス効果などもあり、女性に嬉しい食材もふんだんに使われているのが、嬉しいですよね。今回ご紹介したお店全てがランチ営業を行っているので、私もお昼に食べに行くことがあります。ランチメニューなど用意されており、にんにくなど不使用で美味しいメニューもたくさんあるので、是非足を運んでみてはいかがでしょうか。

《関連記事》
東京のタイ料理のおすすめ店をまとめました!全店舗実食レポートです。
👉東京のタイ・ベトナム料理店15選|専門家が選ぶ間違いないお店

えーちー

  • 問い合わせ

  • 記事修正リクエスト

    ※「価格が違っている」「閉店している」等、記載内容に間違い等ありましたら『記事修正リクエスト』よりご連絡ください。

  • ISE
  • UZOU