日本を代表するエレクトリックシティ・秋葉原。国内外からたくさんの方が訪れ、連日にぎわっています。そんな秋葉原には甘い系からガッツリ系まで、インパクト大のパン屋さんがたくさんあります。
今回は、秋葉原のパン屋さん9選をお送りします。なびべーたーは、お菓子作家の山本蓮理です。
目次
Brioche Dore ヨドバシAKIBA店
フランス発祥のベーカリーカフェ「Brioche Dore(ブリオッシュドーレ)」。フランスにはなんと300店舗もあり、広く親しまれています。ヨドバシAKIBAのすぐ隣にあり、テイクアウトも可能。
自慢のブリオッシュ生地を使ったシリーズ。パンはフランスから取り寄せた素材を中心に作られています。
バゲットサンドやスイーツなど、ブリオッシュ以外のパンも充実しています。
ブリオッシュ生地を使った「ルイゼル」を購入。「ルイゼル オリジナル 380円(税込)」と「ルイゼル キャラメル 380円(税込)」の2種類から、キャラメルを選びました。店員さん曰く、わずかにキャラメルの方が人気があるそうです。
まず驚きなのが、この大きさ!なかなかのインパクトです。そして大胆にかかったキャラメル。キャラメルはとてもクリーミーで滑らか。内側にも織り込まれています。クロワッサンのようにサクサクのブリオッシュ生地は、軽い口当たり。
キャラメルはもちろん甘いのですが、ブリオッシュ生地がやや甘さ控えめなのでバランスがとれています。
営業時間 :7:00~22:00
定休日 :無休
住所 :東京都千代田区神田花岡町1-1 ヨドバシAkiba 1F ワイワイマルシェ
地図 :Google map
アクセス :JR山秋葉原駅昭和通り口下車 徒歩1分/東京メトロ秋葉原駅2番出口下車 徒歩1分/つくばエクスプレス 秋葉原駅A3出口下車 徒歩1分
公式サイト:Brioche Dore
Cafe MOCO
ボリュームあるホットドッグで異彩を放つカフェ「Cafe MOCO」。
「チーズホットドッグ 750円(税別)」はこの迫力。ポテトチップス付きで、ボリューム満点です。
プラス100円でドリンク付きにすることができ、コスパも最高。ホットドッグ以外にもサンドイッチやパスタもあります。ぜひ一度挑戦してみてほしいお店です。
営業時間 : [月~日・祝]11:45~20:00
定休日 :不定休
住所 :東京都千代田区外神田1-12-2 志村無線ビル1F
地図 :Googlemap
アクセス :JR秋葉原駅電気街口(北側)より徒歩1分
公式サイト:Cafe MOCO(食べログ)
VIE DE FRANCE DINING 秋葉原店
定番のベーカリーチェーン「VIE DE FRANCE」。秋葉原店は「VIE DE FRANCE DINING(ヴィ・ド・フランス・ダイニング)」というレストラン形態になっています。
数あるヴィ・ド・フランスの中でも都内最大級といえる広さ。レストランスペースはもちろん、テイクアウトのコーナーも広々しており、種類も豊富です。
営業時間 : [月~土]7:00~22:30 [日・祝]8:00~22:30
定休日 :無休
住所 :東京都千代田区外神田1-18-18 秋葉原駅前プラザビル 1F
地図 :Google map
アクセス :JR秋葉原駅 電気街口すぐ
公式サイト:VIE DE FRANCE
ハニトーカフェ 秋葉原店
パセラリゾーツの経営するハニートースト専門のカフェ「ハニトーカフェ」。カラオケ「パセラ」に行ったことがある人ならメニューで一度は目にしたことがある「ハニトー」を中心にしたカフェです。
まるまる一斤の食パンを使った「ハニトー」は980円(税込)から。
メニューには「完熟チョコバナナハニトー」「ハニトープディングホットキャラメルソース」「”もっちり”苺ミルキートースト」など、夢のようなトッピングが施されたハニトーが並びます。
大勢でわいわい楽しみたいですね。
営業時間 :11:00~20:00
定休日 :年中無休
住所 :東京都千代田区外神田1-1-10 パセラ アキバ マルチエンターテイメント 1F
地図 :Google map
アクセス :【JR】秋葉原駅電気街口から徒歩3分/【地下鉄】日比谷線秋葉原駅3番出口から徒歩5分/【つくばエクスプレス】秋葉原駅A2出口から徒歩5分/【JR】御茶ノ水駅 聖橋口】より徒歩7分/【地下鉄】千代田線新御茶ノ水駅B2出口から徒歩7分/【地下鉄】小川町駅から徒歩7分
公式サイト:ハニトーカフェ
BLOSSOM & BOUQUET 秋葉原UDX店
ボリュームとスタイリッシュさが同居するサンドイッチのお店「BLOSSOM & BOUQUET(ブロッサム&ブーケ)」。駅直結の秋葉原UDXの5階にあります。
オフィスビルの中なので、働く皆さんの憩いの場になっているようです。
「メキシカンチキン 310円(税込)」「キャロットラペ 320円(税込)」など、サンドイッチはどれもお手頃価格。野菜たっぷりでヘルシーなものも多く、ランチにおすすめです。
営業時間 :月~金 7:00~21:00/土 11:00~18:00
定休日 :日曜・祝日 (秋葉原UDXビル休館日)
住所 :東京都千代田区外神田4-14-1 秋葉原UDXビル 5F
地図 :Google map
アクセス :JR秋葉原駅 電気街口 徒歩2分/地下鉄日比谷線秋葉原駅 3番出口 徒歩4分/つくばエクスプレス秋葉原駅 A1番出口 徒歩3分
公式サイト:BLOSSOM & BOUQUET
きりや
手づくりサンドイッチの置いてあるお店「きりや」。昭和通り口方面の古くからの住宅街の一角にあります。
コンビニの中に手づくりパンを置いている生活感溢れるお店。良心的価格で、毎日の通勤途中にドリンクと一緒に買っていくお客さんも多そうです。
営業時間 :7:00~18:30
定休日 :土曜・日曜・祝日
住所 :東京都千代田区神田佐久間町2-12
地図 :Google map
アクセス :各線「秋葉原」駅より徒歩2分/都営「岩本町」駅より徒歩5分
公式サイト:きりや
ボワ・ド・ブローニュ
地域に密着した手づくりパンのお店「ボワ・ド・ブローニュ」。秋葉原駅から浅草橋方面に歩いていく途中にあります。
家庭的かつ本格的なパンが並びます。家族で毎日食べるのに最適なバゲットや食パンも充実。
どうしても気になってしまった「しめじとねぎとたまごのサンドウィッチ 350円(税込)」。パンが見えないほどたっぷりの具材!
営業時間 :[月~金]7:30~17:00 [土]9:00~14:00
定休日 :日曜・祝日
住所 :東京都台東区浅草橋5丁目4−4 ジュエル 秋葉原 1F
地図 :Google map
アクセス :浅草橋駅から徒歩6分/秋葉原駅から徒歩7分
公式サイト:ボワ・ド・ブローニュ
万かつサンドコーナー
秋葉原には、肉の万世の本店ビルがあります。8フロア全てが肉に関係する飲食店という、肉好きにとってはたまらないスポット。こちらのエントランスで買えるのが「万かつサンド」です。
ヒレかつサンド、ミルかつサンドなどのバリエーションもあります。
「万かつサンド 700円(税込)」を購入すると、パンの端の切り落としをおまけでくれました。商品よりも重量感のあるおまけ…おそるべし万世。このおまけは本店でお食事の方にもあげているそうです。
万かつサンドは6切れ入っています。サンドイッチに挟まるのは分厚いカツ。しっかりした肉の歯ごたえと、衣のサクサク感、優しく包むパン。甘みのあるソースの味もまんべんなく感じられて、食べ応えのある一品でした。
営業時間 : 10:00~23:00
定休日 :無休
住所 :東京都千代田区神田須田町2-21 肉の万世 秋葉原本店 エントランス前
地図 :Google map
アクセス :JR秋葉原駅より徒歩約6分
公式サイト:肉の万世 万かつ
【閉店】パンテス堂 アトレ秋葉原店
斬新なあんパンのお店「パンテス堂」。あん食パンと、生クリームの挟まった生とろあんぱんを販売しています。2017年にアトレ秋葉原に登場しました。
カラフルなあん食パン。模様の部分があんです。パンの中にあんが入ってないあんパン、斬新ですね。生地とあんの組み合わせが見た目にも味にも出て楽しいです。
「やきいもあん食パン 210円(税抜)」は、秋葉原限定商品です。サイズは普通の食パンより一回り小さめ。食パンは柔らかく、ふんわり食感。たっぷり入ったさつまいも餡は優しい甘さです。散りばめられた黒ごまが良いアクセントになっています。
甘すぎず、朝食にもぴったり。トースターで焼くのもおすすめ。カリカリのパンが、熱々になって甘みを増したあんを引き立てます。
営業時間:10:00~21:00
住所 :東京都千代田区外神田1-17-16 アトレ秋葉原1⇒Google map
まとめ
まるで観光地のようにコンセプトや看板商品がはっきりしている秋葉原のパン屋さん。普段使いはもちろんですが、「遊びに行く」「新しい体験をしに行く」場所としても最適ですね。気になった方はぜひ秋葉原のパン屋さん巡りをしてみてはいかがでしょうか。
秋葉原でスイーツをお探しの方はこちらの記事をどうぞ!