水タバコ(シーシャ)を皆さんご存知ですか?「一度位は聞いた事があるけど、詳しくは知らない。」なんて人が大半だと思います。しかし愛好家のみならず、非喫煙者や女性にも今密かなブームなんです。一人で楽しむ方から仲間と一緒に水タバコを囲い談笑を楽しむ等、楽しみ方は千差万別。今回はそんな水タバコを体験できる、都内のおススメカフェと吸い方を紹介します。体験もしてきましたよ!
人生初の水タバコを体験したのは、タバコ未経験者のイシちゃんです。ちなみに学生時代は不良がトイレでタバコを吸う時(本当はダメ)に見張り役をさせられていました(笑)。それではどうぞ!
目次
水タバコ(シーシャ)とは
エジプト発祥の水タバコは読んで字の如く、煙を水を通して吸う為、ノンタールでニコチンが僅か0.5%以下。煙に味があり様々な味と香りを楽しめます。通常のタバコの煙臭さは一切無く、逆にさわやかなミントやハーブ等(各種の味)の香りの中で寛ぎながら、友人や恋人とリラックスタイムを楽しむ事が出来るんです。毎日忙しく動き回る現代人にはピッタリのリラクゼーションですよね。
高さ30cm~1mのガラス製のフラスコの様な形の水パイプの先端に火皿があり、ソコに香り付けされた煙草の葉の塊を乗せて、炭でゆっくりと燃焼します。出てきた煙は水パイプの中の水を通過してホースの様な吸い込み口から我々の肺に入ってきます。水がフィルター的な役割をしてニコチンがほんの僅かな量に抑えられるといった仕組みです。
アラブ園を中心に普及してて、道端で吸う方も居るようですが、同じタバコでも日本人の様にポイ捨てする人は居ないようですよ。当たり前か(笑)。
恵比寿にオープンしたお店で体験!
4/25日にグランドープンしたJR恵比寿駅西口から徒歩2分の場所にある水タバコ&紅茶の専門店「Tea&sheesha moffoom(ティー&シーシャ モフーム)」さんです。
グランドオープン前にプレオープンで営業している所をお伺いしました。恵比寿のオシャレな街並みにフィットしたお洒落な外観は誰でもフラッと立ち寄れそうな雰囲気ですね。
安心の料金体系
表の看板にちゃんと料金やシステムを記載してますので、「水タバコってそもそも高いんじゃないの~」なんて方も安心。
システムは2部制に成っていて、11時~18時迄はお昼の部、水タバコ(シーシャ)にフリードリンクが付いて¥2200。18時~24時迄は夜の部で、水タバコ(シーシャ)+ワンドリンク制で¥2200となります。食べ物の持ち込みも無料で出来ますし、安心の料金体制ですね。
(ちなみに取材時はプレーオープン時の為、グランドオープン後システムの変更等有るかも知れません)
さてさてそれでは早速中に入ってみましょう。
誰でも入りやすいお店作り
水タバコと聞くと、「愛好家は昔イシちゃんをパシリにしていた、不良君達の様な人種ばかりなんじゃないか?」と思っていました(笑)。でも安心してください!入口は常にオープン状態。初めての方でも、入口からすぐに全体が見渡せて入りやすいですよ。
入口近くのカウンターには世界各国の紅茶の数々。
「Tea&sheesha moffoom」は水タバコと紅茶の専門店です。世界中の珍しい紅茶やコーヒーだけを楽しみに来て頂く方も大歓迎なんです。
最初は水タバコにちょっと抵抗ある方でも、お洒落なカフェとして考えると入りやすいですよね。
店内は隠れ家的な雰囲気と友人の家に遊びに来た様なお手軽な雰囲気がブレンドされていて居心地が良い。
店内の高級ソファーは座り心地最高。ゆったり出来てレイアウトも狭々しい事無く広々と使っていますので落ち着きますね。
料金体系でもお伝えしたとおり、テーブルの上の様なフードの持ち込みも可能です。但し匂いのキツイ物はNG!!持込で出たゴミだけはお持ち帰りしていただくシステムです。
奥のカウンターでは外の景色を堪能しながら水タバコを楽しめます。恵比寿で人間観察しながらゆったり如何でしょう。
ドリンクは紅茶やフリードリンクだけではなくアルコールもありますし、店内にはWi-Fiもあるので、落ち着いた雰囲気の中勉強や仕事をしてもいいですよね。
「Tea&sheesha moffoom」は、誰でも気軽に入れる水タバコと紅茶のカフェです。癒しを求めるも良し、集中して作業するも良し、ミーティングや商談なんかに利用してもいいんじゃないでしょうか。映画を見れるモニターも有りますから、貸切のパーティーや、個人の短編映画の上映会を行ったりとお店と相談で色々と出来そうですよ。そして勿論一人でもフラッと入れるお店なんです。
吸い方紹介!
「水タバコって一体どうやって使用するのか??やり方がわからない。」そんな方も居ますよね。でも大丈夫、誰だって最初は初心者です、「Tea&sheesha moffoom」は水タバコ愛用家ばかりが集まるお店を目指していません。初めての方々に水タバコの素晴らしさを伝えたい!!そんな気持ちでスタッフが親切丁寧に水タバコの吸い方から歴史まで、詳しく教えてくれるんです。
おやっ!!後姿からして美人風な女性スタッフが・・・・。
ジャーン!!こちら、スタッフのミホさんです。お顔が見えにくいので、アップでどうぞ!
ジャジャーン!!!笑顔がステキな美人さんです!人気のフレーバーから、色々な吸引方法、煙の出し方、水タバコの楽しみ方、なんでも丁寧に教えてくれますよ!わからない事があればドンドン聞きましょう。ミホさんの好きなタイプの男性位までなら聞いてもいいんじゃないでしょうか?スリーサイズとかはダメですよ!キャバクラじゃないので(笑)。
水タバコはフレーバーと呼ばれる専用の味と香りを先は選んでいただきます。フレーバーはニコチンを抜いたタバコの葉に香料を加え、砂糖やシロップで固めたもの。それを炭であぶり、専用の水パイプで吸うんです。
何十種類もあるフレーバーから初心者の方が自分好みのフレーバーを選ぶのは大変なので、スタッフに人気のフレーバーや特徴を聞きながら選んではいかがでしょうか。
フレーバーが決まれば、次に吸引の仕方や煙の出し方を丁寧に教えてくれますよ。今日始めて水タバコを楽しみに来たお客さんのミカさんにレクチャー中です。
ちょっと怒られているように見える写真ですが、ミホさんが丁寧に優しく教えてくれてます(笑)。
レクチャーを受けてミカさんが人生初の水タバコに挑戦!果たして結果は?ってそんな大袈裟なものじゃありませんね(笑)。
ミカさんあっという間にモクモクと煙を出し既に水タバコ暦何十年の様な吸いっぷりです。
因みに、スタッフのミホさんクラスに成れば煙を操るのも自由自在です。カメラに写りたくない時は煙で顔をボカス術です(笑)。凄い!!
吸い方には2つのポイントがあり、一つはファーストフードのシェイクを吸う要領で「キューーーッ!」と思い切り吸うこと。もう一つは、普通のタバコのように「フゥーー」と吐き出さずに、ゆっくりと「モワワワーーン」と吐き出すこと。こうすることによって、よりフレーバーを楽しめるということです。
因みに私は本物のタバコも、更にはファーストフードのシェイクすら経験が無いのでオリジナルの吸い方で楽しみました(笑)。安心して下さい、ルールは有りません。
水タバコで出会いが広がる
水タバコの醍醐味はフレーバーの味と香りを楽しむだけではございません。何とも言えないリラックス感を味わえます。タバコを普段吸う方なら味と香り付きのタバコを普段よりもリラックスして味わえる感覚で、タバコを吸わない方にはハーブを楽しんでいるような感覚を味わえます。しかも水タバコは通常1時間以上吸い続けられるので、普段よりもユックリ味わえると言う醍醐味が有ります。
リラックスしながら水タバコと映画を楽しんだり、水タバコをコミニケーションツールの1つと考えてもいいそうです。
お喋りしながら楽しんだり、彼女とのデートなんかでもいいですし、初めて会った人達が自然と会話を始めやすいキッカケにもなります。
リラックスしてのんびりした時間を共有する事で会話が続くので、口下手な方でも安心ですし、会話の間が持たない時は水タバコをゆっくり吸う事で違和感のない時間が共有できるんです。
本日初対面の女性2人が打ち溶け合ってます。きっと「イシちゃんアリだね!!」なんて会話をしているのでしょう・・・・・ってソレは無い(笑)。
しかし見てください。カメラを向けると本日初対面の私に対してこの笑顔&ダブルピース!!水タバコのおかげであっという間に仲良くなれた事は事実です。友人は観葉植物だけの私からしたらこんな事5年に1回の奇跡です(笑)。
出会いを求めている方は、是非とも水タバコを取り扱ったスポットにお出掛け下さいね!
店舗名 | Tea&sheesha moffoom |
---|---|
定休日 | 年末年始 |
営業時間 | 11時~24時 |
アクセス | JR恵比寿駅西口から徒歩2分 |
住所 | 東京都渋谷区恵比寿南1丁目11−19 中島 ビル 101 号室![]() |
都内の水タバコ(シーシャ)カフェを紹介
高円寺「チルイン」
「日本のインド」と呼ばれる高円寺に、2011年にオープンした「Chillin(チルイン)」。現在では渋谷に2店舗、池袋、新宿、西麻布に1店舗ずつ店舗を構えます。
※現在、高円寺店は閉店しています。
高円寺店はチャージ代金500円、水タバコ(シーシャ)は1000円と他店よりリーズナブルなのが特徴です。フードもドリンクも持ち込み自由って所がいいですね。
常時60種類以上のフレーバーを用意しているそうで低価格でも一切の妥協が無いのが素晴らしい。
店内は3つのソファ席と、多数のベンチシートが。隣の席との距離感が近いので、水タバコをきっかけにすぐに仲良くなれますよ!
水タバコカフェ最大手
渋谷1号店をはじめ、六本木店、吉祥寺店、下北沢店と都内に8店舗も構える、水タバコカフェ「NORTH VILLAGE BOOKS & SHISHA(ノースヴィレッジ ブックス&シーシャ)」。出版社が経営する水タバコカフェの為、店内では様々な書籍や雑誌、漫画を読むことが出来ます。
こちらは、吉祥寺店です。入口はかなりこじんまりとしていますが、
店内はこんなにオシャレです。フレーバーのメーカーは結構いろいろそろっていて、アルファヘルは1000円。人気のファンタジアは1300円。ワンドリンク制。食べ物持込OK。ポイントカードがあり、シーシャを一本吸うごとにスタンプが一個もらえ、貯まると本やフレーバーなどの景品がもらえるなんて水タバコのイメージから離れたシステムは出版社ならではのアイデアですね。
各店舗様々な国籍の方や、有名人の御来店等が多いのも特徴です。「水タバコで有名人と知り合いに?」なんて事もあるかも知れませんよ。
店舗名 | シーシャカフェNORTH VILLAGE吉祥寺店 |
---|---|
定休日 | 年末年始 |
営業時間 |
16:00 〜 27:00(月曜日〜木曜日) |
アクセス | JR吉祥寺駅南口から徒歩1分 |
住所 | 東京都武蔵野市吉祥寺南町1-1-3イケダビル4階![]() |
シーシャの穴場はここ!
吉祥寺の北口、飲み屋が並ぶ「ハーモニカ横丁」の西側にある「ALADDIN(アラジン)」。20種類ほどあるフレーバーは、オール1,000円。2人でのシェアもOKで、フレーバーをミックスしても値段は変わりません!今回紹介した中で、一番ドープな雰囲気を醸し出しています!
お店は3階まであり、店頭でも吸う事ができます。撮影許可を頂き、中に入らせていただきました。
こちらが2階。
そして、3階です。屋根裏感がステキで、ドキドキします。
店員さんも、キレイでドキドキします(笑)。丁寧に教えてくれますので、初めての方でも大丈夫。おススメのフレーバーを聞くと、ブルーベリーとミントをミックスした「ブルーベリーミント」との事です。是非お試しを!
また、お腹がすいた時は看板メニューのケバブサンド500円がおススメですよ!
店舗名 | ALADDIN |
---|---|
定休日 | 年末年始 |
営業時間 | 平日)19:00~26:00頃まで 土日祝)19:00~28:00頃まで |
アクセス | JR吉祥寺駅北口から徒歩1分 |
住所 | 東京都武蔵野市吉祥寺本町1丁目1−5![]() |
まとめ
いかがだったでしょう?東京という最先端の街ですら、まだまだ数える位の場所でしか楽しめない水タバコ(シーシャ)。今回はまた新たに水タバコを楽しめるスポットが東京に出来たので体験してきましたが、出会いのツール、コミニケーションツールとしての水タバコという発想は勉強になりました。私も正直嵌まりそうです。
外人さんが常に初対面の人ともフレンドリーな理由は常にリラックス状態なのかな?日常生活のストレス発散に水タバコでリラックスして、仕事も遊びも楽しみましょう!