【PR】
池袋のおすすめシーシャ特集!
中東を中心に親しまれてきたシーシャ(水タバコ)。最近では日本の若者の間でも流行っていますよね。
様々な路線が通るここ池袋にも、口コミで人気のお店が多数。今回は、そんな池袋のおすすめシーシャカフェ・シーシャバーをご紹介します。
お酒にも力を入れた大人なシーシャーバー、かわいい看板猫と戯れることができるお店、朝までやってる個室完備のお店、メイドさんがお給仕してくれるコンカフェシーシャ店など、全8選です。
経験者の方も比較しやすい一覧表や、来店時の流れが分かる初心者ガイド、シーシャの素朴な疑問に答えるQ&Aもあります。
まずは地図で場所を確認
ピンク⇒西口側
水色 ⇒東口側
池袋のおすすめシーシャ屋8選
【西口】安くておしゃれ!初心者でも行きやすい「C.STAND」
まずご紹介するのは、池袋駅西口から徒歩3分の「C.STAND(シースタンド) 池袋店」。池袋郵便局や「池袋ロサ・シネマ」のすぐ近くにあるビルの地下1階にあります。
トルコランプが吊るされた幻想的な階段を降りると、海外を彷彿とさせるオープンキッチンが!
1人~利用できるカウンター席に、2人以上のグループ利用が可能なソファ席もあります。雰囲気もとってもおしゃれで、空き時間に休憩しに来るのも良し、デートや女子会にも良しですね。
シーシャには冷水と、フレーバーの香りを邪魔しないココナッツ炭を使用。
「ショート(1時間) 1,200円(税込)」「レギュラー(1.5時間) 1,800円(税込)」「スペシャル(1.5時間) 2,400円(税込)」と、利用時間に合わせて選べます。
インスタ映え抜群のパンラズナフレーバー専用LED付きボトルも、3台限定で取り扱っています。ほかにもボトルの中身を+1,000円でアルコールに変更できたりと、様々なオプションも用意されていますよ。
季節のミックスフレーバーなどもあるので、気になる方はスタッフさんに相談してみてください。
フレーバーは常時20℃に保たれた専用庫で保管。そのため、いつでもフレッシュな香りを堪能できるんです。
今回はラズベリーとミント、アクセントに洋梨を加えてもらいました。「アイスホース 300円(税込)」でさらに煙をなめらかに!まるで紅茶を飲んでいるかのような爽やかな味わいです。
「C.STAND」の最大の特徴が、ドリンクがほぼ原価の激安価格で飲めること。
ソフトドリンクは40円(税込)~、ハイボール・サワー系は90円(税込)~、ビールは220円(税込)~など、メニュー表には衝撃のお値段がズラリと並んでいます。
ちなみにフードやドリンクは持ち込みOK。しかもシーシャなしのカフェ・BAR利用までOKで、朝5時まで営業しているのも嬉しいポイントです。
「池袋で安くお酒を飲みたい」「駅近なお店で、始発までの時間をつぶしたい」なんて時にも重宝するお店ですよ。
こちらの記事では、「C.STAND 池袋店」についてさらに詳しく紹介しています。気になる方はぜひチェックしてみてください。
【PR】C.STAND池袋店 | |
営業時間 | 13:00~朝5:00 |
定休日 | 年末年始 |
電話番号 | 050-5385-3333 |
シーシャ料金 | 1時間 1,200円(税込)/1.5時間 1,800円(税込)/1.5時間 2,400円(税込) |
チャージ | ~19時 700円/19時~1,000円 |
キャッシュレス決済 | クレジットカード(VISA・マスター・アメックス・DINERS・JCB) QRコード決済 (PayPay) |
住所 | 東京都豊島区西池袋1-38-5 セイコービル地下1階 |
地図 | Googleマップ |
アクセス | 池袋駅西口から徒歩3分 池袋郵便局前交差点五丁目交差点の目の前セイコービル地下1階 |
HP・SNS | 公式サイト / Twitter / Instagram |
【西口・東口】池袋に2店舗!木のぬくもりに癒される「SHISHA Māyā」
池袋駅から徒歩1分とアクセス抜群のシーシャカフェ&バー「SHISHA Māyā(マーヤ) 」。東池袋・西池袋に計2店舗展開している人気店です。
店内は木目を基調とした温かみのある空間で、おひとり様やデートで気兼ねなく過ごせるカウンター席も充実しています。
使用している機材は3種類。
セレブが愛するチェコ製の最高級機材「MEDUSE 6,000円」、最先端の機能を備えたドイツのトップブランド「KAYA 2,200円」、カナダ発の人気機材「BUCKSスペシャル 4,000円」です。22:00以降はチャージ料700円がかかります。
フレーバーは20種類以上のフルーツ系・「バニラ」や「キャラメル」などのスイーツ系・「アールグレイ」や「コーラ」などのドリンク系・「ミント」や「レモングラス」のハーブ系などおよそ50種類。その日の気分に合わせて選ぶことができます。
「SHISHA Māyā」では、シーシャだけでなくドリンクにも力を入れています。
ビール・サワー・カクテルなどアルコールの種類も豊富ですが、特に注目なのが、果実から特殊な製法で抽出したシロップを使う「本気ジュースのドリンク」と、フルーツを丸ごと使用する「スムージー」。
カフェ顔負けの本格的な味わいなので、来店した際にはぜひ飲んでみてください。
SHISHA Māyā | |
営業時間 | 本店 【月~金】15:00~翌3:00 【土・日】14:00~翌3:00 2号店 -LOUNGE- 【月~金】17:00~翌5:00 【土・日】14:00~翌5:00 |
定休日 | 不定休 |
電話番号 | 【本店】03-5927-1525 【2号店】03-5927-1770 |
シーシャ料金 | 2,200円~ |
チャージ | 22:00以降:700円 |
キャッシュレス決済 | クレジットカード |
住所 | 【本店】東京都豊島区東池袋1-12-15 近代グル-プBLD2号館 5F 【2号店】東京都豊島区西池袋1丁目20−6 広瀬ビル 2F |
地図 | 【本店】Googleマップ 【2号店】Googleマップ |
アクセス | 【本店】池袋駅東口から徒歩3分 【2号店】池袋駅西口から徒歩1分 |
HP・SNS | 公式サイト / Twitter / Instagram |
【西口】池袋最安価!おしゃれカフェのような人気店「サナトリウム」
この投稿をInstagramで見る
池袋駅西口から徒歩5分のシーシャカフェ「サナトリウム」。
英語で“療養所”を意味する店名の通り、広くて明るい店内には、植物やドライフラワー、ハーバリウムなど癒し効果の高いアイテムが並んでいます。
デートや女子会で利用したくなるかわいらしい雰囲気です♪
この投稿をInstagramで見る
シーシャは1台1,400円+チャージ800円。トータル2,000円以内でシーシャを楽しむことができる、池袋最安のリーズナブルな価格帯が魅力です。
さらに平日は300円OFFになる学割もあり、学生さんは特にお得。
料金にはフリードリンクが含まれているため、別途ドリンク代を支払う必要もありません。また持ち込みも可能なので、好きなドリンクやフードと共にシーシャを満喫することもできます。
店内はWi-Fi・電源完備なので、ゆっくり仕事や作業をしたいときにもおすすめです。
この投稿をInstagramで見る
サナトリウムでは、定番のフルーツ系などのほか『月の処方箋』として毎月期間限定のフレーバーが登場します。
3月の処方箋はレモンの爽やかな香りとチーズケーキの甘みが広がる「レモンチーズケーキ」、ジャスミンと白ブドウをベースにした「エルダーフラワー」、マンゴーとココナッツミルクのアジアンスイーツ風の「アジアンブレーク」。
他のお店にはないオリジナリティ溢れるフレーバーが毎月味わえるので、頻繁に通っても飽きることがありません。
フレーバーや炭は店頭販売もしているので、お家で本格シーシャを楽しむことも可能。店員さんがおすすめなどを丁寧に教えてくれるので、どれを買えばいいのか迷った場合は気軽に相談してみましょう。
※通常時の閉店は24:00ですが、現在は21:00までの時短営業となっていますのでご注意ください
サナトリウム | |
営業時間 | 12:00~24:00 |
定休日 | 不定休 |
電話番号 | 03-6907-3456 |
シーシャ料金 | 1台1,400円(平日学割300円OFF) |
チャージ | 800円 |
キャッシュレス決済 | – |
住所 | 東京都豊島区西池袋5-2-2 金光堂ビル2F |
地図 | Googleマップ |
アクセス | 池袋駅西口から徒歩5分 |
HP・SNS | Twitter / Instagram |
【西口】看板猫とまったりシーシャタイム「Smoky」
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
看板猫のフレッドがかわいくお出迎えしてくれるシーシャバー「Shisha Bar Smoky(スモーキー)」。
暗めの照明で隠れ家的雰囲気の漂う店内は、全席ソファ席なのでゆったりと過ごすことができます。猫と戯れながらのんびりシーシャを楽しみたいという人にはうってつけのお店です。
この投稿をInstagramで見る
シーシャ台はロシアのメーカー「FOX Hookah」の「FOX WOOD 2.0 HYBRID」。4段階の吸い心地調整ができるのが特徴で、シーシャ初心者から上級者まで満足できると評判の機材です。
料金は1台1,700円+チャージ500円。1台で2人までシェア可能で、シェアする場合には別途チェアチャージ800円がかかります。
冷たい煙が出てくる「アイスホース 300円」、シーシャボトルにフルーツを入れる「フルーツボトル」、水の代わりにアルコールやジュースを入れる「ボトルアルコール 各500円」「ボトルジュース 800円」など様々なオプションもあるので、自分好みに色々アレンジして楽しみましょう。
事前に予約すれば、機材の一部を生のフルーツに置き換える「フルーツヘッド」も対応可能だそう。フルーツヘッドはシーシャ専門店でもまだできるお店の方が少ないので、興味のある人はぜひ挑戦してみてください。
この投稿をInstagramで見る
フレーバーは「レモン」や「マンゴー」などのフルーツ系から「ミルクティー」や「ウイスキー」などのドリンク系、「バブルガム」や「ハバネロ」などの変わり種まで常時180種類以上。
店内にはアルコール以外の飲食が持ち込み可能なので、好きなものを飲み食いしながら本格シーシャを味わうことができます。
開店から20:00まではハッピーアワーでアルコールが全て300円OFFになるので、お酒を楽しみたい場合は早めの来店がお得です♪
Shisha Bar Smoky | |
営業時間 | 【火~土】16:00~翌5:00 【日・月】14:00~0:00 |
定休日 | なし |
電話番号 | 050-1428-2942 |
シーシャ料金 | 1台1,700円 |
チャージ | 500円 |
キャッシュレス決済 | – |
住所 | 東京都豊島区池袋2-12-14 第8前島ビル501 |
地図 | Googleマップ |
アクセス | 池袋駅西口から徒歩4分 |
HP・SNS | 公式サイト / Twitter / Instagram |
【西口】爆煙シーシャが吸えるコンカフェ!「L4L」
この投稿をInstagramで見る
池袋西口C6出口から徒歩1分と好立地の「L4L 池袋西口店」は、メイドさんがお給仕してくれるシーシャ屋です。
“コンセプトカフェにシーシャ要素がくっついているだけ”ではなく、爆煙の本格的な吸い心地を体験できます。15時~朝5時まで営業しているので、始発待ちのタイミングにも利用しやすいです。
店内はネオンが光るピンク色のかわいい世界。女性の方でも入りやすい雰囲気です。
この投稿をInstagramで見る
チャージは600円、シーシャ料金は1,500円(税込)です。フレーバーの変更(トップ替え)には1,000円(税込)、2人までのシェアには500円(税込)の別途料金がかかります。
フレーバーは常時100種類もそろっており、日替わりでメイドさんおすすめのミックスなども用意されています。
アイスホースなど初心者に優しいオプションもあるので、シーシャに挑戦するという方も安心ですよ。
この投稿をInstagramで見る
ここにはなんとオンラインゲームが楽しめるゲーム席があります。さらに漫画やボードゲームまであるので、リラックスしながら楽しい時間を過ごせますよ。
店内には匂いの強くない食べ物は飲み持ち込み可能。ドリンク類は持っていけませんが、お店で飲んでも1杯300円~と良心的なのが嬉しいポイントです。
Wi-Fi・充電器も用意されています。入店の際には身分証明書が必要なので、忘れずに持っていきましょう。
L4L 池袋西口店 | |
営業時間 | 15:00~翌5:00 |
定休日 | なし |
電話番号 | 03-6709-4670 |
シーシャ料金 | 1台1,500円 |
チャージ | 600円 |
キャッシュレス決済 | – |
住所 | 東京都豊島区池袋2-12-1 大晃第二ビル4F |
地図 | Googleマップ |
アクセス | 池袋西口C6出口から徒歩1分 |
HP・SNS | Twitter / Instagram |
【東口】ひとりでも入りやすいシーシャバー「BAR WOODSTOCK」
池袋駅の雑居ビルの5階にひっそり大人な雰囲気を醸し出している「BAR WOODSTOCK(バーウッドストック)」。重厚感のある店構えで、まるでドラマのワンシーンのようなお店ですね。
一人で来店するお客さんも多いようです。
バーカウンターにはレコードがたくさん。暗めのオレンジ照明と店内で流れているロックサウンドが心地よく、しっとりとした気分に浸れます。
BARなのでもちろんお酒の種類は豊富。シングルモルトウイスキーから、世界のウイスキー、カクテルまで各種そろっているので、どんな年代の方にもおすすめです。
シーシャボトルは壺の部分がおしゃれで気分を盛り上げてくれます。
「ショート(1~1.5時間用)」と「ロング(2~3時間用)」と選べて、値段は1,100円~と試しやすい価格設定。利用したい時間によって料金が違うのも、嬉しいポイントですね。
取り扱っているフレーバーは40種類以上でミックスも可能。吸い方がわからない人にもマスターが教えてくれます。
ドリンクは770円~。バナナチップスやミックスナッツが入ったお通しが付いてきます。
フードは330円からで、キュウリのピクルスやチョコレートなど、お酒と相性ぴったりなものばかり。
大人にはたまらない雰囲気のお店で、お酒とシーシャを味わうのに最高の空間です。
BAR WOODSTOCK | |
営業時間 | 【月~木】20:00~翌3:00 【金】20:00~翌5:00 【土】18:00~翌2:00 【祝日】18:00~0:00 |
定休日 | 日曜日(連休の場合、日曜営業、最終日休) |
電話番号 | 03-5904-8228 |
シーシャ料金 | 1台1,100円~ |
チャージ | 600円 |
キャッシュレス決済 | クレジットカード |
住所 | 東京都豊島区東池袋1-39-2アドワンビル5F |
地図 | Googleマップ |
アクセス | 池袋駅から徒歩3分 |
HP・SNS | 公式サイト |
【東口】デート・女子会向きな個室あり!「SHISHA PINK」
この投稿をInstagramで見る
池袋駅東口から徒歩1分のシーシャカフェ&バー「SHISHA PINK(シーシャ ピンク)」。
西海岸をイメージした店内には、ピンクの壁一面にアーティストによるウォールアートが描かれていたり、ミラーボール風の照明がかかっていたりインスタ映えの要素が盛りだくさん。
他のシーシャ専門店とはひと味違ったド派手な内装が印象的です。
自分のペースでゆったりと過ごせる個室も完備されており、デートや女子会、仲間との集まりにピッタリ! 朝5時まで営業しているので飲み会後や終電を逃したときにも重宝します。
この投稿をInstagramで見る
使用している機材は、「Alpha Hookah 1,700円」とシーシャ専門店で大人気の「BUCKS 3,600円」。数量限定でボトルをキラキラにすることもできるそうなので、さらにインスタ映えを狙いたい人はオーダーしてみましょう。
「SHISHA PINK」では煙の質と量、フレーバーの配合にこだわっており、見た目のかわいさだけでなく本格的なシーシャのおいしさを味わうことができます。
フレーバーは「シナモンラテ」や「ローズベリーミルク」、「ハニーロイヤルミルクティー」など甘いドリンク系のものが多いため、非喫煙者やシーシャ初心者でもデザート感覚で楽しめるのが特徴です。
この投稿をInstagramで見る
また、シーシャのみならずドリンクメニューの豊富さも多くの人を魅了する理由のひとつ。
アルコールはもちろん、フラペチーノ・スムージー・プロテインなど、ソフトドリンクのラインナップも充実しています。
冬季限定のホットドリンクなど、季節やイベントに合わせたオリジナルドリンクにも注目です。
フードの持ち込みも可能なので、おいしいお菓子や料理を持ち寄っておしゃれシーシャ会を開催してみてはいかがでしょうか?
SHISHA PINK | |
営業時間 | 【平日】17:00~翌5:00 【休日】15:00~翌5:00 |
定休日 | なし |
電話番号 | 03-5904-9499 |
シーシャ料金 | 1台1,700円~ |
チャージ | 700円 |
キャッシュレス決済 | クレジットカード(VISA・Master・JCB・Diners) 交通系電子マネー(Suicaなど) |
住所 | 東京都豊島区東池袋1-40-9 第89東京ビル2F |
地図 | Googleマップ |
アクセス | 池袋駅東口から徒歩1分 |
HP・SNS | 公式サイト / Twitter / Instagram |
【東口・西口】チャージ無料!初めてでも安く試せる「Shisha Tella」
この投稿をInstagramで見る
続いては、2022年3月オープン、池袋駅から徒歩5分の「Shisha Tella(シーシャ テラ) 本店」をご紹介します。
北欧テイストの店内は明るく、まるで自宅のリビングのような居心地の良さがあります。14時~翌5時まで営業しているので、始発待ちのときにも利用したいお店です。
9月には池袋駅の西口方面にも2号店がオープン。なんと19時~翌8時まで営業しているので、こちらの利用もおすすめです。
この投稿をInstagramで見る
チャージ料金は無料。シーシャ料金は2,200円で、ワンドリンク制です。
機材には、職人が手作業で作ったエジプト産の「ハリマムーン」を使用。しっかりとした吸い応えがあり、初心者でも経験者でも満足できる多彩な味を出してくれますよ。1台で2人までシェアできます。
フレーバーも幅広くそろっており、中にはハーゲンダッツのクリスピーサンド味など、珍しいものまで。メニューには載っていないフレーバーも多々あるので、気になる方はスタッフさんに尋ねてみましょう。
特に、ヨーグルト・コーヒー系のフレーバーには専用台を用意するというこだわりぶり。より完成度の高い味を求める方は、ぜひ試してみてください。
この投稿をInstagramで見る
ドリンクはワインを中心に、サワー・カクテル・ビール・ソフトドリンクなど色々楽しめます。ソフトドリンクは2杯目以降300円と安くなるので、長居したい方にはぴったりです。
本店はサンシャインシティからも徒歩2分と近いので、遊びやデートの途中でも気軽に立ち寄れます。営業時間の変更や臨時休業、満席などについては公式Twitterから分かるので、気になる方は一度チェックしておくのがおすすめです。
Shisha Tella | |
営業時間 | 【本店】14:00~翌5:00 【西口店】19:00~翌8:00 |
定休日 | 店舗へお問い合わせください |
電話番号 | 【本店】03-5904-8358 【西口店】03-6772-3250 |
シーシャ料金 | 1台2,200円 |
チャージ | なし |
キャッシュレス決済 | クレジットカード・電子マネー |
住所 | 【本店】東京都豊島区南池袋2丁目48番3号 VORT池袋Ⅱ B1 【西口店】東京都豊島区池袋2-35-2-2F |
地図 | 【本店】Gooleマップ 【西口店】Gooleマップ |
アクセス | 【本店】 池袋駅徒歩43番出口から徒歩5分 東池袋駅1番出口から徒歩2分 【西口店】 池袋駅C1出口から徒歩3分 |
HP・SNS | 【本店】Twitter / Instagram 【西口店】Twitter / Instagram |
紹介店舗の一覧表
店舗名 | 料金 | 営業時間 |
---|---|---|
C.STAND池袋店 | シーシャ1,200円~+チャージ(~19時700円/19時~1,000円) | 13:00~朝5:00 |
SHISHA Māyā 本店 | シーシャ1台2,200円~(機材によって異なる) 22:00以降のみチャージ700円 |
【月~金】15:00~翌3:00 【土・日】14:00~翌3:00 |
SHISHA Māyā 2号店 | シーシャ1台2,200円~(機材によって異なる) 22:00以降のみチャージ700円 |
【月~金】17:00~翌5:00 【土・日】14:00~翌5:00 |
サナトリウム | 1台1,400円+チャージ800円 | 12:00~24:00 |
Shisha Bar Smoky | 1台1,700円+チャージ500円 | 【火~土】16:00~翌5:00 【日・月】14:00~0:00 |
L4L 池袋西口店 | シーシャ1台1,500円+チャージ600円+ドリンク300円~ | 15:00~翌5:00 |
BAR WOODSTOCK | 各フレーバー1,100円(税込)~ | 【月~木】20:00~翌3:00 【金】20:00~翌5:00 【土】18:00~翌2:00 【祝日】18:00~0:00 |
SHISHA PINK 本店 | シーシャ1,700円or3,600円+チャージ700円+ワンドリンク制 | 【平日】17:00~翌5:00 【休日】15:00~翌5:00 |
Shisha Tella 本店 | シーシャ1台2,200円+ワンドリンク制 | 14:00~翌5:00 |
Shisha Tella 池袋西口店 | シーシャ1台2,200円+ワンドリンク制 | 19:00~翌8:00 |
【初心者ガイド】来店~退店までの流れ
▼来店したら人数を伝えよう
シーシャ屋に入ったら、まずは店員さんに人数を伝えましょう。
たいていのお店では、ここで年齢確認も入ります。というのも、日本国内ではシーシャは20歳からしか吸えない法律。シーシャは「喫煙目的店」という扱いで、20歳未満の方は入店できません。
免許証や健康保険証など、年齢確認できる書類は忘れず持っていきましょう。
▼シーシャの種類やフレーバーを決めよう
席に案内してもらったら、注文を決めていきます。店員さんが「シーシャは初めてですか?」と聞いてくれるので、初心者の方はここで色々聞いておくと良いですよ。
シーシャの料金は、チャージ代のほか、利用時間やフレーバーによって決まります。
利用時間はだいたい1時間、1.5時間、2時間の中から選べます。フレーバーは1つの味でもいいですし、2種類ミックスしたり、お酒を使ったものもあったりと色々!
追加料金を払えば様々なオプションも楽しめます。何を選べばいいのか分からない!という方も、店員さんがヒアリングしてくれるのでご安心を。
ちなみにシーシャ屋は、タバコなし・ドリンクのみ利用でOKなところも結構あります。カフェやバーのような感覚で気軽に利用できますが、お通し代だけかかるのでご注意ください!
▼ドリンクについて
ドリンクもシーシャ屋の楽しみのひとつ。中には、本格的なカフェのように力を入れているお店もあります。
チャージ代にソフトドリンク飲み放題が込々だったり、ワンドリンクオーダー制だったりとシステムはお店によって様々です。シーシャのフレーバーに合わせて選ぶのも楽しいですよ。
おすすめドリンクは各店舗のSNSなどで分かるので、気になる方はチェックしてみてください。
▼シーシャでリラックスタイム
店員さんがシーシャを持ってきてくれたら、いよいよチルタイムの始まりです。
シーシャと“チル”はよく一緒に語られることがあるんですが、これはシーシャにリラックス効果があるから。吸っていると、体の力が程よく抜けてきて心地よくなってくるんです。
吸っている間はとにかく自由。PCなどで作業してもいいし、ひたすらボーッとしたり漫画や小説を読むのもおすすめです。恋人や友達と一緒に来たなら、おしゃべりを楽しむのもいいですね。
▼お会計して退店
時間が来たら、レジでお会計をして退店します。会計方法はお店によって異なりますが、たいていはキャッシュレス対応していますよ。心配な方はぜひ現金のご用意を!
シーシャにまつわるQ&A
Q1.シーシャの仕組みは?
シーシャ(水タバコ)には、水パイプと呼ばれる喫煙具を使用します。
炭でタバコの葉を熱し、そこから出る煙をガラス瓶内の水に通してろ過することで、ニコチンが軽減され、煙がなめらかになるという仕組み。
タバコの葉はハチミツと香料で漬け込まれており、様々なフレーバーが楽しめます。また、ガラス瓶内の水量は喫煙時間に直結。吸っても口の中にフレーバーが残らなくなったら吸い終わりのタイミングです!
Q2.シーシャはどこの国のもの?
シーシャの発祥については諸説ありますが、早くとも1500年代に中東圏で誕生し、その後インドや中国、東南アジアの一部に伝わったといわれています。
現在でもトルコやイスラム圏などには、コーヒーハウスや喫茶店で水パイプをくゆらす人々の姿が見られます。
近年は日本での人気も上昇したり、新たな嗜好品やコミュニケーションツールとして広がりつつあります。
Q3. シーシャの楽しみ方って?
初心者の方の中には、シーシャって何が楽しいの?と思う方もいるでしょう。
楽しみ方は人それぞれですが、今回は編集部の経験者が考えるシーシャの楽しいポイントをご紹介します。
・ストレスがたまった時の気分転換
「何が楽しい」というより、吸っている時間はとにかくリラックスできて、良い気分転換になるんですよね。
その秘密はフレーバーと吸い方にあります。フレーバーはどれもこれも紙タバコにはない良い香りばかりで、アロマのような癒し効果が。
さらに深呼吸するようにゆっくりと煙を吸う動作は、自律神経のバランスを整えてくれます。
吸っている間、体の緊張がすべてほどけていくような感覚は、個人的に露天風呂に入っている時や、サウナでととのった時のような感覚と似ていると感じます。
・ひとり時間のお供に
何も考えず頭を空っぽにしたい時にも、リラックス効果のあるシーシャはピッタリ。
シーシャを吸うと不思議と頭が冴えてくるので、自分の世界に浸って集中したい時におすすめなんです。
実際にお店に行くと、ひとりでPC作業している人や読書している人、ずっと音楽を聴いている人など、ひとり時間を満喫している人をよく見かけますよ。
・お酒が飲めるので、飲み会での「もう1軒行こう!」にも最適
これ以上つまみを食べられるほどお腹は空いてないけど、なんだか飲み足りない…。
そんな時、シーシャ屋ならお酒と煙で楽しめます。お酒で気持ちよくなっているところに、シーシャでさらにリラックス。普段話せないようなことも話せてしまうかもしれません。
お店によってはダーツやカラオケなどのアミューズメントも用意されているので、2次会以降も気分を変えて楽しめますよ。
・実はデートにもおすすめ!
最近は内装に力を入れた雰囲気の良いシーシャ屋が多く、休憩タイムやまったりデートに利用するのもおすすめです。
今ならシーシャ自体を体験している方がまだ多くないので、2人の初シーシャの思い出をシェアできます!
・喫煙所代わり!“100%タバコが吸えるカフェ”として
近年減りに減っている喫煙所の代わりに、シーシャ屋へ行く人も増えています。
喫煙OKなお店に行きたいけど、そのような飲食店を探すのはイマドキとても大変ですよね。シーシャ屋なら、シーシャ以外に手持ちのタバコを吸うことができるので、喫煙カフェのような感覚で利用できます。
チャージ料もそれほど高くなく、椅子でゆったりくつろぎながら吸えますよ。
Q4.上手な煙の吐き方は?
シーシャの上手な吸い方は、紙タバコのそれとはまた違っています。ポイントは煙を肺に入れ切らずに、鎖骨のあたりにとどめるイメージで吸うこと!
マックシェイクを吸うのと同じくらいの力で、ボトルの水から「ゴボゴボゴボ!」という音がしっかり聞こえたらOK。
口に入れてすぐ吐き出すような浅い吸い方だと、味の劣化に繋がるので要注意です!
もくもくとした煙でちょっとしたアートも楽しめます。
特に煙を輪っか上に吐き出す“スモークリング”は、写真映えもするのでおすすめ。
煙を吸ったら口を丸い形に開き、上唇と下唇をそれぞれ歯の表面にくっつけるようにします。そのまま息を吸わず、「ん゛ッん゛ッん゛ッ」と声に出さずに煙を吐き出してみましょう。
心臓の音真似をするイメージです。肺にため込んだ煙の塊に、「ん゛ッ」の音で真ん中に穴を開けるような感じ。感覚をつかめば誰でもできるので、ぜひ挑戦してみてください。
Q5. 初心者におすすめのフレーバーは?
初心者さんへのおすすめフレーバーは、フルーツ系×ミントです!甘くてさっぱりとした味わいで、初心者さんや爽やかなフレーバーが好きという方には必ず刺さるはず。
また、「アイスホース」というオプションもいいですよ。
細長いアーモンドのような形のホースの中に、凍った保冷材が入っており、煙をさらに冷やしてくれます。これによって煙がよりなめらかになって吸いやすくなるんです。
Q6. 1台で何人までシェアできる?
シーシャは必ず1人1台注文しないといけないという決まりはなく、1台を2~3人でシェアして吸うことも可能です。
同じ味を楽しめるので不思議と連帯感も生まれ、コミュニケーションを深めたいに時におすすめ。
この場合“シェアチャージ”や“シェア料金”などの追加料金が発生するのが一般的です。
Q7. CBDってなに?
最近徐々に人気を集めている“CBD”とは、大麻草などに含まれるカンナビジオールという成分のこと。
「え、大麻に入ってる成分?危険じゃないの?」と思う方もいると思いますが、安心してください。合法です(笑)。
この成分には中毒性がないことが証明されており、医療現場や美容業界でも活用されています。
“CBD”が入ったシーシャは、自律神経を整えてくれる働きがあり、ストレス解消・不安軽減などのさらなるリラックス効果が得られます。
Q8. シーシャと紙タバコ、どっちが体に悪い?
シーシャは紙タバコよりも圧倒的に害が少ないです。紙タバコと比べると、ニコチン・タールの含有量は約0.03%~0.5%と少量。これは水で煙をろ過しているからこそなんです。
まったく害がないわけではありませんが、依存性も低いため、普段タバコは吸わないけどシーシャだけは吸っているという人もいます。
ただしガンや動脈硬化など、病気の一因になる可能性もあります。お店にはニコチンフリーのフレーバーも用意されているので、気になる人はコチラを吸ってみましょう。
シーシャで極上のチルタイムを過ごそう
いかがでしたか?池袋のシーシャ屋はボタニカルな雰囲気だったり、看板猫がいたり、アミューズメントもあったりとどこも個性的でした。
どのお店も口コミ評価が高く、おしゃれで気軽に利用できます。シーシャ経験者のあなたも初心者のあなたも、池袋の素敵なシーシャ屋で、極上のチルタイムをお過ごしください。
▼あわせて読みたい!
こちらの記事では、東京のおすすめシーシャ屋と体験レポを紹介しています。
こちらの記事では、渋谷・新宿エリアのシーシャ屋を特集しています。
《執筆:かきのるい・みそ汁おに子/撮影:かきのるい・ゆかりごはん/編集:ゆかりごはん》
- タグ