住みたい街として常にトップ3の吉祥寺!そんな吉祥寺で食べるべきラーメン・つけ麺店13選を紹介します。家系激戦区と言われる吉祥寺の人気店や、吉祥寺ナンバーワンのつけ麺。又、彗星のごとく現れ、吉祥寺ラーメンランキングを塗り替えた新店など、吉祥寺ラーメン事情の最前線をお伝えします!
紹介するのは、東京のグルメは僕にお任せ!グルメマンです。吉祥寺は家から近いという事もあり、週2で訪れています。本当に美味しいラーメンを紹介しますよ!今回は、大勝軒、一風堂、一蘭、蒙古タンメン中本、麺屋武蔵などの有名店は敢えて省きました。それではどうぞ!
目次
背油豚骨ラーメンの元祖「ホープ軒」
背油豚骨ラーメンの元祖ともいわれる「ホープ軒本舗 吉祥寺店」。昼夜問わず行列が出来る人気店ですが、回転が早いのですぐに入店できますよ!
ラーメンは中華そばとチャーシューメンのみという潔さ!そのラーメンにメンマやニンニクをトッピングするというのがこのお店のスタイルです。濃厚で深いコクのあるスープは、パンチがガツンとあるというよりも毎日でも食べたくなるようなそんな味わい。中太縮れ麺もスープと抜群の相性!飲んだ時の〆にも最適だと思います。写真は中華そば650円にメンマ150円トッピングです。
途中まで食べたら、「ホープ軒本舗」の名物でもある卓上調味料「唐華」を入れてみてください!ただし、かなり辛いので入れ過ぎは注意!
≪ホープ軒≫
営業時間:[月~土] 11:30~27:00
[日・祝] 11:30~26:00
定休日 :無休
席数 :15席
電話番号:0422-20-0530
アクセス:JR 吉祥寺駅北口 徒歩3分
住所 :東京都武蔵野市吉祥寺本町1-14-12⇒Googleマップ
家系NO.1の呼び声高い「武蔵家」
家系激戦区の吉祥寺で人気ナンバーワンの呼び声高い「横浜家系 吉祥寺 武蔵家」。一番古くからある家系ラーメン屋さんでもあります。
写真はラーメン650円。醤油豚骨のスープはコクがあり、カエシと豚骨スープのバランスが絶妙!非常に食べやすい家系ラーメンといった印象です。これが人気の秘訣なのだと思います。食券を渡す際に麺の固さ・油の量・味の濃さを選ぶことができますよ。スープ本来の風味を味わいたい人は、油(鶏油)少な目がおススメです。ご参考に!
サイドメニューとして人気なのが、ざく切りのキャベツにチャーシューを絡めたキャベチャー100円。これとお替り無料のごはん50円を頼むのが「武蔵家」の定番です!
また最近ではトビウオのだしを使ったあご塩ラーメン650円も人気ですよ。
≪武蔵家≫
営業時間:[月~土] 11:00~25:30
[日] 11:00~翌0:30
定休日 :無休
席数 :16席
電話番号:0422-77-0180
アクセス:JR 吉祥寺駅 南口(公園口) 徒歩4分
住所 :東京都武蔵野市吉祥寺南町1-8-11 弥生ビル1F⇒Googleマップ
予約&クーポンを確認⇒公式サイト/食べログ/ぐるなび/Yahoo!ロコ
ラーメン王の塩ラーメン「海神」
あのラーメン王の石神秀幸氏がプロデュースしたお店「麺屋海神 吉祥寺店」。塩ラーメンを食べたい時はココで決まりです。
定番のあら炊き塩らぁめん 830円。鯛やブリなど、その日に入荷した約7種の魚を焼いてから炊き上げるスープは、澄んでいながらも深いコクを味わえます。またトッピングのつみれが絶品!鱈の白身と海老、鶏肉と軟骨の2種類で、違った味わいを楽しめますよ。少し固めに茹でられた細麺もgood!大盛り無料です。
是非あじわってほしいのが、こちらはまぐりらぁめん1290円。吉祥寺限定メニューです。はまぐりのエキスとアラ炊きスープが合わさり、上品で優しい味に仕上がってます。
サイドメニューのへしこのおにぎりは麺に浸して味わいます。
≪海神≫
営業時間:11:00~23:00(L.O.)
定休日 :無休
席数 :18席
電話番号:0422-41-0315
アクセス:JR 吉祥寺駅 南口(公園口) 徒歩1分
住所 :東京都武蔵野市吉祥寺南町1-5-9 くまもとビル 2F⇒Googleマップ
予約&クーポンを確認⇒公式サイト/食べログ/ぐるなび/ホットペッパー/Yahoo!ロコ
ベジポタ濃厚つけ麺「えん寺」
濃厚なベジポタつけ麺を食べたい時は「つけ麺 えん寺 吉祥寺総本店」へ!多くのメディアで取り上げられ、グルメマン的にも、吉祥寺つけ麺ナンバーワンのお店です!
ジポタ肉入りつけ麺 大盛り(胚芽麺)【1000円】
つけダレは、魚介と豚骨、そして野菜をベースにつくられています。ものすごく粘度の高いスープはまさにポタージュ。
魚介と豚骨の旨みに、野菜の甘みやまろやかさがプラスされ、今までの豚骨魚介つけ麺には無かった味になっています。柚子と水菜もアクセントになっていてgood!女性の方はきっとハマると思います。
また、「つけ麺 えん寺」では、麺を選べることも特徴です。写真にはありませんが、平打ち麺もあります。初めての方は定番の「胚芽麺」がおススメ!また、麺大盛り(1.5玉)も無料ですよ!
<他のメニュー>
・ベジポタ味玉入りつけ麺【900円】
・ベジポタ肉入りつけ麺【1000円】
・ベジポタ辛つけ麺【850円】
≪えん寺≫
営業時間:[月〜金] 11:00~16:00/17:30~22:00
[土日祝] 11:00~22:00
定休日 :無休
席数 :13席
電話番号:0422-44-5303
アクセス:JR吉祥寺駅 南口(公園口) 徒歩30秒
住所 :東京都武蔵野市吉祥寺南町1-1-1 南陽ビル1F⇒Googleマップ
予約&クーポンを確認⇒公式サイト/食べログ/ぐるなび/ホットペッパー/Yahoo!ロコ
THE中華そば「春木屋」
王道の東京ラーメンを味わえる「春木屋 吉祥寺店」。値段は少し高設定ながらも、客足が途絶える事のない人気店です。
ワンタン麺【1250円】
一番人気はワンタン麺。スープは数種類の野菜と鶏ガラ、魚介から作られています。ラードも多めで醤油がしっかり効いた一品。ワンタンはツルツルとしたのど越しで、いくらでも食べられますよ!
<他のメニュー>
・中華そば【850円】
・チャーシュー麺【1350円】
・つけ麺【950円】
≪春木屋≫
営業時間:11:00~21:00
定休日 :水曜日
席数 :17席
電話番号:0422-20-5185
アクセス:JR 吉祥寺駅 北口 徒歩5分
住所 :東京都武蔵野市吉祥寺本町2-14-1⇒Googleマップ
予約&クーポンを確認⇒食べログ/ぐるなび/ホットペッパー/Yahoo!ロコ
あっさり家系「洞くつ家」
家系の有名店「六角家」から姉妹店と認めらた実力を持つ「洞くつ家」。こってりという印象の家系の中では、どちらかというとあっさりとしたスープが特徴です。
ラーメン【700円】+キャベチャー【100円】
丁寧に作られたスープは、動物系の嫌な匂いを感じさせず、非常にまろやか。家系ラーメンの定番「酒井製麺所」の太麺がスープを程よく持ち上げます。家系にかかせない、ライスは100円!
<他のメニュー>
・チャーシューメン【850円】
・ミニラーメン【550円】
・大盛りラーメン【850円】
≪洞くつ家≫
営業時間:11:00~26:30
定休日 :月曜日(祝日の場合は翌火曜日)
席数 :20席
電話番号: 0422-46-9121
アクセス:JR吉祥寺駅 南口(公園口) 徒歩2分
住所 :東京都武蔵野市吉祥寺南町2-2-4⇒Googleマップ
予約&クーポンを確認⇒食べログ/ぐるなび/ホットペッパー/Yahoo!ロコ
油そばの老舗「ぶぶか」
吉祥寺で油そばが食べたくなったら、ここ「ぶぶか」。
黒丸油そば【640円】
看板商品の油そばはこってりの黒丸と最近登場したあっさりの白丸があります。初めての方は、やはり王道の黒丸がおススメ!極太のモチモチした麺と、味の濃い動物系の風味が強いタレ!いい意味でギトギトした、これぞ油そばといった一品です。後半は味変で、にんにくやお酢をかけてみましょう!
白丸油そば【640円】
魚介出汁の利いたタレが特徴の白丸。あっさりしていますが、食べ応えは充分。もみじおろしやカイワレ大根のトッピングも良いアクセントになっています!
<他のメニュー>
・油味玉子そば【740円】
・油チャーシューソバ【890円】
・とんこつらーめん【640円】
≪ぶぶか≫
営業時間:11:30~24:00
定休日 :無休
席数 :12席
電話番号:0422-28-0015
アクセス:JR 吉祥寺駅 北口 徒歩4分
住所 :東京都武蔵野市吉祥寺本町1-7-1 1F⇒Googleマップ
予約&クーポンを確認⇒食べログ/ぐるなび/ホットペッパー/Yahoo!ロコ
最高濃度の家系「武道家」
早稲田や中野で人気の家系ラーメン店「武道家 吉祥寺店」が2013年に吉祥寺にオープンしました。家系激戦区吉祥寺にオープンするということは、かなりの自信の表れでもあります。
ラーメン並【700円】+海苔増し【50円】+ライス【50円】
吉祥寺の家系の中でも豚骨濃度がかなり高いスープは、いい意味で豚骨の獣臭がクセになりますよ!麺は酒井製麺のやや平打ちがかった太麺を使用し、加水率も低めなのでスープとよく絡みます。家系必須のライスは50円で食べ放題ですよ。
<他のメニュー>
・青ネギラーメン並【850円】
・チャーシューメン並【950円】
・温キャベツラーメン並【800円】
営業時間:11:00~26:00
席数:13席
アクセス:JR 吉祥寺駅 南口(公園口) 徒歩2分
住所:東京都武蔵野市吉祥寺南町1-5-11 丸善ビル 1F⇒Googleマップ
≪武道家≫
営業時間:11:00~26:00
定休日 :無休
席数 :13席
電話番号:0422-72-7099
アクセス:JR 吉祥寺駅 南口(公園口) 徒歩2分
住所 :東京都武蔵野市吉祥寺南町1-5-11 丸善ビル 1F⇒Googleマップ
元祖ダブルスープの名店「青葉」
動物と魚介のダブルスープの元祖「中華そば 青葉 吉祥寺店」。ついに吉祥寺に2017年の6月に吉祥寺にオープンしました。
特製中華そば【900円】
スープは若干魚介が強めのダブルスープ。ガツンとくる感じではなく、あとを引く感じで飲み干してしまうおいしさです。ストレートの中太麺とトロトロのチャーシューに半熟玉子。ひとつひとつのクオリティが高く完成度の高い一杯です。
<他のメニュー>
・中華そば【730円】
・つけ麺【780円】
・特製つけ麺【950円】
≪青葉≫
営業時間:10:00〜24:00
定休日 :無休
席数 :15席
電話番号:0422-22-3337
アクセス:JR 吉祥寺駅 北口 徒歩4分
住所 :東京都武蔵野市吉祥寺本町1-8-21⇒Googleマップ
予約&クーポンを確認⇒公式サイト/食べログ/ぐるなび/ホットペッパー/Yahoo!ロコ
鯛と豚骨の融合「真風」
鯛と豚骨から作られた斬新なラーメンが味わえる「真風(まじ)」。
鯛塩【850円】
着丼するとまず、強烈な鯛の香りが鼻に抜けます。豚骨と鯛のダシをバランスよく合わせたスープは、マイルドでクリーミー!中太縮れ麺がスープによく絡みます。鯛と豚骨というと奇抜な発想ですが、かなり完成度の高いラーメンに仕上がってますよ!
ネットの情報では休みは火曜日となってますが、水曜日も休みなので注意です!
<他のメニュー>
・シロ(白湯豚骨)【750円】
・クロ(醤油豚骨)【750円】
・味噌【750円】
≪真風≫
営業時間:[平日] 11:30~14:00/18:00~21:00
[土日祝] 11:30~21:00
定休日 :火・水
席数 :11席
電話番号:0422-48-8867
アクセス:JR 吉祥寺駅 南口(公園口) 徒歩5分
住所 :東京都武蔵野市吉祥寺南町2-6-2 松岡ビル 1F⇒Googleマップ
予約&クーポンを確認⇒食べログ/ぐるなび/ホットペッパー/Yahoo!ロコ
無化調の煮干しそば「向日葵」
吉祥寺ラーメンの超新星「向日葵」。無化調で作られたスープに、レアチャーシューと最近のトレンドを盛り込みつつ、丁寧な仕事で独自のラーメンを作り上げています。2016年の5月にオープンし、その美味しさから吉祥寺のラーメンランキングを塗り替えるほどのお店ですよ。
煮干しそば醤油【700円】
おススメは、数種類の油の少ない煮干しを使用し作られた煮干しそば醤油。丁寧に下処理が行われている為、えぐみや苦味は全く感じません。極細ストレート麺とも相性抜群です!レアチャーシューはしっとりやわらかく、穂先メンマも絶品!限りなく完成度の高い一杯です。
吉祥寺駅から少し遠く、バスの利用がおススメです。しかし、遠くても行く価値のあるラーメン店ですよ!
<他のメニュー>
・中華そば醤油/塩【700円】
・味玉煮干しそば醤油/塩【800円】
・特製煮干しそば醤油/塩【950円】
≪向日葵≫
営業時間:11:00〜14:30/17:00〜21:00
定休日 :なし
席数 :7席
電話番号:070-4199-8379
アクセス:吉祥寺駅からバスを利用:公園口京王バス乗り場5番 杏林大学井の頭キャンパス行き 日本無線前下車 徒歩1分
住所 :東京都三鷹市下連雀1-4-19⇒Googleマップ
【閉店】手打ち麺の「さくらい」
今回紹介する中では一番の老舗「さくらい」。手打ち麺が自慢のこちらのお店のラーメンは、懐かしくホッとする味。長年通い続けているファンが多いのもこのお店の特徴です!
もやしラーメン【800円】
人気メニューのもやしラーメンは、ラーメンの上にたっぷりのもやしが入った餡がかかっています。もやしのシャキシャキ食感がたまりません。手打ちの中太縮れ麺は、コシがあり香りも抜群!
タンメン【800円】
こちらも大人気の一品。透き通ったスープは、野菜の甘みと塩加減が絶妙です。
常連さんのメニューは全て覚えているという、気さくな店長さんも魅力ですよ!
<他のメニュー>
・醤油ラーメン【600円】
・味噌ラーメン【800円】
・餃子【420円】
≪さくらい≫
営業時間:11:00~20:30
定休日 :第3月曜日
席数 :30席
電話番号:0422-22-8696
アクセス:JR 吉祥寺駅 北口 徒歩4分
住所 :東京都武蔵野市吉祥寺本町1-9-10 B1F⇒Googleマップ
【閉店】女性必見のラーメン「セロリの花」
脂肪分を控えた健康志向のヘルシーなラーメンが味わえる「麺Dining セロリの花」。あの松屋フーズが経営するお店です。こちらのお店、実は美味しくてコスパも高い超穴場店です。清潔感あふれる店内は女性でも入りやすく、お子様連れでも居心地がいいですよ!
トマトスープ麺【580円】
トマトスープをベースに、モッツアレラとおろしチーズをトッピングした「トマトスープ麺」。トマトがガツンと前面に出そうな見た目ですが、ダシといい具合にバランスが取れていて、見た目程主張はしませんよ!少し形が残る程度に粗く溶け込んだトマトの食感も面白い一品です。プラス100円でモッツアレラチーズのトッピングがおススメ!
<他のメニュー>
・塩トマトタンメン【550円】
・チーズフォンデュトマトスープ麺【630円】
・冷やしトマト麺【680円】
まとめ
以上、吉祥寺を知り尽くしたグルメマンが厳選したラーメン店13選でした。個人的には、家系3店舗の味の違いを是非味わってほしいと思います。どのお店もそれぞれ特徴があり、本当に甲乙がつけがたい名店です!その際は、家系必須のライスをお忘れなく!以上、吉祥寺ラーメン特集でした。
※表示価格は全て税込です
<関連記事>