この季節になると、ますます恋しくなる下町グルメ、もんじゃ焼き。東京の月島と浅草には多くの有名店が軒を連ねています。その中から、今回は浅草のオススメもんじゃ焼き店を紹介!人気の【ひょうたん】や【六文銭】、乃木坂46のドラマのロケ地にもなった【かっぱ祭り】など厳選6店舗です!
浅草通のポンちゃんこと綾部りさちゃんが、ビール片手に小腹を満たしてきましたよ☆
もんじゃの紹介の前に!
もんじゃ焼き店を紹介の前に、浅草駅の成り立ちから説明しますね。
浅草駅は、つくばエクスプレスの浅草駅と、都営浅草線・銀座線・東武伊勢崎線の浅草駅という4つの鉄道が通っていて、それぞれが離れた場所にあります。
銀座線浅草駅。
つくばエクスプレス浅草駅の構内は、大迫力!
改札を抜けると、目の前に明治後期の地図が掲げてありました。ワタクシは間違えて、しばらくこの地図を睨んでおりました……。
これから紹介するもんじゃ焼き店について、「この駅がいちばん近いよ!」情報もあわせて紹介しますね。*実際に歩いた時間と感覚から、少しでも近い方を優先します。
六文銭本店・六文銭支店
浅草に【六文銭本店】【六文銭支店】の2店舗を構え、メディアにもひっぱりだこの繁盛店です。こちらは支店の外観。
出典:http://www.rokumonsen.co.jp/
超人気の「牛すじもんじゃ」は、自家製の牛スジがこれでもか!というくらい入って税込856円!
出典:http://www.rokumonsen.co.jp/profitable/camember.php
いちばん人気の「カマンベールもんじゃ」(税込1026円)は、タバスコをかけるとイタリアン風でになって2倍楽しめます。
出典:http://www.rokumonsen.co.jp/
2つのお店の距離は近いので、満席の時は別の店舗へ行きましょう!
《六文銭本店》
住所 :東京都台東区浅草1-16-9⇒Googleマップ
営業日:【平日】11:00~22:30【土日祝】11:00~22:30
定休日:なし
駅 :銀座線浅草駅
《六文銭支店》
住所 :東京都台東区浅草1-8-4⇒Googleマップ
営業日:【月~金曜日】11:00~22:30【土日祝】11:00~22:30
定休日:なし
駅 :つくばエクスプレス浅草駅
祭りばやし
雷通りを一本入ったところにあるのが、
【祭ばやし】さんです。
店内には、芸能人たちのサインと、お祭りにまつわるモチーフがたくさん飾られていました。
悩んだ末に、浅草らしい名前の「雷もんじゃ」(税込880円)を注文。具材は唐辛子・豚・いか・もち・ねぎです。
それでは、祭りばやしさんで聞いた「もんじゃの焼き方」のポイントを紹介しましょう。
1)具を鉄板の上に流し入れ、刻みながら混ぜます。
2)土手を作り、生地を半分ほど流し込み、生地に火が通ってきたら土手を崩して全部混ぜます。
3)再び土手を作り、残りの生地を流し込み、おかか・青のりをふりかけます。
☆あとちょっとで完成ですよ☆
4)土手を崩してぐるんぐるん混ぜます。
5)ヘラを使ってもんじゃの上の部分をスライドさせると、こんな感じで「おこげ」が。←完成!
食べるのは、スライドさせて出来たおこげの部分。小ヘラを使ってかき集めながら召し上がれ。 最初のおこげを食べつくしたら、再びスライドさせておこげを作って……の繰り返し。
ハイ、こんな感じでワタクシは、とってもきれいに食べ尽くしてしまいました!
もんじゃ焼きが焦げず、最後までおいしい状態で食べられました。この作り方&食べ方は、祭ばやしさんがあみ出したのだとか。味は、唐辛子が効いていて、お酒によくあっておいしかった~~。
ワタクシが注文した電気ブラシ+ラムネ+レモンの「下町サワー」は、お酒が弱くても一杯くらい飲みたいわ~という人にもオススメですよ。アルコール度数4%の甘口のサワーで、祭ばやしさんのオリジナルです。
《祭りばやし》
住所 :東京都台東区浅草1-8-4⇒Googleマップ
営業時間:【月~金】11:30~16:00/18:00~23:30
【土日祝】11:30~23:30
定休日 :第2火曜日
駅 :つくばエクスプレス浅草駅
江戸もんじゃ ひょうたん
出典:https://tabelog.com/tokyo/A1311/A131102/13008576/
続いては浅草のもんじゃ屋さんの中でも一際行列が長い【江戸もんじゃ ひょうたん】。店内はゆったりしているので、家族連れにも人気のお店です。
写真の特選もんじゃ(1,550円)はゲソ、イカ、海老、明太子にお餅など具材がふんだんに入った一番人気のメニュー!1.5人前でボリュームも満点です。
定番の明太モチチーズもんじゃは1,220円です。
日中は行列のお店ですが、19時頃に行くと並ばずに入れる事が多いそうです!行列が苦手な方は、閉店間際がオススメ!
《江戸もんじゃ ひょうたん》
住所 :東京都台東区浅草1-37-4⇒Googleマップ
営業時間:11:00~21:00
定休日 :第2・第4火曜(祝日及び8月・年末年始は休みなく営業)
駅 :銀座線浅草駅
海鮮もんじゃ もすけ
月島・両国にも店を構えるもんじゃ焼き店。浅草では【海鮮もんじゃ もすけ】と【海鮮もんじゃ えもん】という店名で展開しており、今回は【海鮮もんじゃ もすけ】を紹介します。
代表の家業が築地で明治4年に創業した水産会社で、毎朝、新鮮な魚介類や野菜を仕入れているとのこと。8種類のダシと素材にこだわったメニューが評判です。
平日夜のこの日も、店内は満席状態でいっぱいで、並んでいる家族連れの姿が。
「海鮮スペシャルもんじゃ」(税込1980円)には、エビ・ホタテ・カニ・あさりなど、贅沢な素材がこれでもか!ってくらいてんこ盛りです。看板メニューの「明太子もちもんじゃ」(税込1380円)の明太子も、大きいー!
《海鮮もんじゃ もすけ》
住所 :東京都台東区浅草1-5-1⇒Googleマップ
営業時間:11:30~22:00
定休日 :無休
駅 :銀座線浅草駅
続いて、西浅草界隈から2店舗を紹介します。
西浅草は、つくばエクスプレス浅草駅・東京メトロ田原町駅からは、降りてすぐ。
東京メトロの浅草駅・都営浅草線・東武スカイツリーラインの浅草駅からは、徒歩10~15分ほどの界隈です。
道具街で有名な合羽橋(かっぱばし)も、この西浅草ですよ。
かっぱ祭り
出典:https://tabelog.com/tokyo/A1311/A131102/13058638/
浅草のもんじゃ焼き店の記事を書いていて、SNSでやけに出てくるな~と思っていた【かっぱ祭り】さん。
実は、乃木坂46の主演ドラマ『初森ベマーズ』で、ロケ地として使われていたのでした!
ドラマは2015年のものですが、いまもファンの間では聖地になっているようです。
この投稿をInstagramで見る
そして、ドラマ以降お店の名物となった乃木坂焼き。
店内には乃木坂グッズも沢山飾ってあり、ファンの方も多い店ですよ。
《かっぱ祭り》
住所 :東京都台東区西浅草1-3-14⇒Googleマップ
営業時間:【月~土】17:00~23:00【日・祝】17:00~22:30
定休日 :水曜日、第二火曜日*不定期のお休みが多いので要確認
駅 :つくばエクスプレス浅草駅
浅草もんじゃ七五三
合羽橋交差点からすぐ、かっぱ橋本通り沿いにある【浅草もんじゃ七五三】。
メニューを開くと、もんじゃ焼き、お好み焼、鉄板焼をメインにサラダからデザートまでズラリ。
お店の人にお願いすれば手際よく作ってくれるのですが、自分で作ってもOK。もんじや初心者さんは
壁に貼ってある作り方を凝視しながらチャレンジしてね。
看板メニューの「七五三かっぱもんじゃ」(580円)の具材は、だし汁に、桜えび・切いか・
そば・あげ玉。このように、キャベツを使っていのが、昔ながらのもんじゃ焼きなのです。
ソースせんべいもセットで付いてくるので、もんじゃをせんべいに乗せて食べるのがツー。
イマイチもんじゃ焼きの作り方が不慣れなワタクシに変わり、ポンちゃんがすべてひとりで
作ってくれました。めっちゃ働いていたポンちゃん。感謝!
【浅草もんじゃ七五三】さんでは、ベースのルーに軽く味がついています。もし味付けなしの
シンプルなルーがお好みの場合は、お店の人に言ってくださいね。対応してくださいますよ。
スタンダードな味のもんじゃ焼きは、何回食べても飽きないですねぇ。
続いて実食したのは「明太もちチーズもんじゃ」(1380円)。主な具材は品名の通りですが、
うれしいのは、この具材たち。ワクワクするほど大きいじゃありませんかっ!
明太子が入っているので、仕上がりはかなり赤っぽくなる模様。おもちはすぐに溶けてしまいました。
もんじゃ焼き屋さんへ行くなら、ビール片手に誰かと「はふはふ」食べたいですよね~。
ということで、妄想タイムを挿入しましょう。
「彼女とビールなうに使っていいよ」
こちらの写真もビールなうに使いたいところでしたが、本題へ戻りましょう。
ビールはもちろんですが、【浅草もんじゃ七五三】さんを堪能しつくすなら、ぜひお冷を飲んで
みるべし。すべての料理とお冷やに「天然活水」を使っているので、とっても美味なのです。
《浅草もんじゃ七五三》
住所 :東京都台東区西浅草2-23-7⇒Googleマップ
営業時間:11:30~22:30
定休日 :月曜日
駅 :つくばエクスプレス浅草駅
まとめ
今回紹介した他にも、浅草には有名なもんじゃ焼き店が軒を連ねています。ただし、週末ともなれば、
どのお店も予約必須。京都と並んで国際的な観光客地の浅草なは、365日活気にあふれているのでした。
次の週末、まずは気になるもんじゃ焼き屋さんを予約して、浅草観光してはいかがでしょう?
《関連記事》
昼のみならホッピー通りへ!
👉浅草の昼飲みスポット「ホッピー通り」ではしご酒を楽しんできた!
浅草には行きたいスポットが沢山!こちらの記事をどうぞ!
👉絶対に楽しめる!浅草の人気観光スポットまとめ【2019】
浅草の激うまランチをまとめました!
👉浅草のランチ15選|実食して探したコスパ抜群の絶品お昼ご飯