ⓘ本記事にはアフィリエイト広告が含まれます


下町グルメ、もんじゃ焼き。東京の月島と浅草には多くの有名店が軒を連ねています。

その中から、今回は浅草のオススメもんじゃ焼き店を紹介!

人気の【ひょうたん】や【六文銭】、乃木坂46のドラマのロケ地にもなった【かっぱ祭り】など厳選6店舗です!

浅草通のポンちゃんこと綾部りさちゃんが、ビール片手に小腹を満たしてきましたよ☆

  • test
  • 動画PC
  • まずは地図で確認!

     青 ⇒雷門方面のお店
     緑 ⇒かっぱ橋方面のお店

    浅草駅について

    もんじゃ焼き店を紹介の前に、浅草駅の成り立ちから説明しますね。

    浅草駅は、つくばエクスプレスの浅草駅と、都営浅草線銀座線東武伊勢崎線の浅草駅という4つの鉄道が通っていて、それぞれが離れた場所にあります。

    銀座線浅草駅。

    つくばエクスプレス浅草駅の構内は、大迫力!

    改札を抜けると、目の前に明治後期の地図が掲げてありました。ワタクシは間違えて、しばらくこの地図を睨んでおりました……。

    これから紹介するもんじゃ焼き店について、「この駅がいちばん近いよ!」情報もあわせて紹介しますね。

    ※実際に歩いた時間と感覚から、少しでも近い方を優先します。

    浅草雷門方面のおすすめもんじゃはココ!

    安いのに濃厚!インパクト絶大のカマンベールもんじゃ「六文銭」

    浅草に【六文銭本店】【六文銭支店】の2店舗を構え、メディアにもひっぱりだこの繁盛店です。こちらは支店の外観。

    浅草のもんじゃ焼きは1つで大体1,500円前後の価格帯です。しかし、六文銭では1番安いメニューで756円(税込)と良心的!


    出典:http://www.rokumonsen.co.jp/

    超人気の「牛すじもんじゃ」は、自家製の牛スジがこれでもか!というくらい入って1,050円(税込)


    出典:http://www.rokumonsen.co.jp/profitable/camember.php

    いちばん人気の「カマンベールもんじゃ 1,200円(税込)」は、タバスコをかけるとイタリアン風でになって2倍楽しめます。


    出典:http://www.rokumonsen.co.jp/

    2つのお店の距離は近いので、満席の時は別の店舗へ行きましょう!

    銀座線浅草駅が最寄りです。

    六文銭本店
    営業時間 11:00~22:00
    定休日 なし
    電話番号 03-3843-5335
    席数 32席
    個室 なし
    住所 東京都台東区浅草1-16-9
    地図 Googleマップ
    アクセス 銀座線「浅草駅」から徒歩4分
    公式サイト 六文銭本店
    ▼▼予約&クーポン確認▼▼
    食べログ予約 ぐるなび予約

    【他店舗情報】六文銭支店

    六文銭支店
    営業時間 【月~金】16:30~22:00
    【土日祝】11:00~22:00
    定休日 なし
    電話番号 03-3843-5123
    席数 45席
    個室 なし
    住所 東京都台東区浅草1-8-4
    地図 Googleマップ
    アクセス つくばエクスプレス「浅草駅」から徒歩4分
    公式サイト 六文銭支店
    ▼▼予約&クーポン確認▼▼
    食べログ予約 ぐるなび予約

    有名人も御用達!食べ放題も実施「祭りばやし」

    銀座線浅草駅から徒歩5分程度。雷通りを一本入ったところにあるのが、

    【祭ばやし】さんです。

    店内には、芸能人たちのサインと、お祭りにまつわるモチーフがたくさん飾られていました。

    食べ放題は平日限定で2時間2,480円(税込)。もんじゃ焼きはもちろん、お好み焼きなども食べられます!

    今回は悩んだ末に単品でいただくことにしました。

    浅草らしい名前の「雷もんじゃ 980円(税込)」を注文。具材は唐辛子・豚・いか・もち・ねぎです。

    それでは、祭りばやしさんで聞いた「もんじゃの焼き方」のポイントを紹介しましょう。


    1)具を鉄板の上に流し入れ、刻みながら混ぜます。

    2)土手を作り、生地を半分ほど流し込み、生地に火が通ってきたら土手を崩して全部混ぜます。
    3)再び土手を作り、残りの生地を流し込み、おかか・青のりをふりかけます。

    ☆あとちょっとで完成ですよ☆


    4)土手を崩してぐるんぐるん混ぜます。


    5)ヘラを使ってもんじゃの上の部分をスライドさせると・・・

    こんな感じで「おこげ」が。完成!!

    食べるのは、スライドさせて出来たおこげの部分。小ヘラを使ってかき集めながら召し上がれ。
    最初のおこげを食べつくしたら、再びスライドさせておこげを作って……の繰り返し。

    ハイ、こんな感じでワタクシは、とってもきれいに食べ尽くしてしまいました!

    もんじゃ焼きが焦げず、最後までおいしい状態で食べられました。この作り方&食べ方は、祭ばやしさんがあみ出したのだとか。味は、唐辛子が効いていて、お酒によくあっておいしかった~~。

    ワタクシが注文した電気ブラシ+ラムネ+レモンの「下町サワー 550円(税込)」は、お酒が弱くても一杯くらい飲みたいわ~という人にもオススメですよ。

    アルコール度数4%の甘口のサワーで、祭ばやしさんのオリジナルです。

    浅草もんじゃ焼き お好み焼き 祭ばやし
    営業時間 【平日】11:30~16:00/18:00~23:30(最終入店 22:00)
    【土日祝】11:30~23:30(最終入店 22:00)
    定休日 火曜日
    電話番号 03-3844-6363
    席数 32席
    個室 なし
    住所 東京都台東区浅草1-8-4
    地図 Googleマップ
    アクセス つくばエクスプレス「浅草駅」から徒歩5分
    公式サイト 浅草もんじゃ焼き お好み焼き 祭ばやし
    ▼▼予約&クーポン確認▼▼
    食べログ予約 ホットペッパー予約 ぐるなび予約

    ホッピー通りにある予約不可の超人気店「かのや」

    かのやの外観

    ホッピー通りの中心地にある「浅草もんじゃ かのや」。つくばエクスプレス線浅草駅から徒歩3分ほどで着きます。

    店名が入った看板とのれんが目印のこのお店には、常に多くのお客さんで大賑わい!

    鶏ガラと香味野菜からとる旨味抜群の出汁の味わいが、かのやのもんじゃ焼きのおいしさの秘密。

    海鮮もんじゃ 2,068円(税込)」はえびホタテの貝柱イカと海の幸がたくさん入ったボリューム満点の逸品です!

    海鮮食材は全て築地・豊洲から毎朝仕入れており、新鮮さを感じられます。

    看板メニューのお好み焼き「明太もちチーズ 1,518円(税込)」は、こぼれ落ちるほどのどっさり明太子に、思わずビックリするでしょう。

    大葉の香りとチーズの濃厚さで、お酒も進みます!

    鉄板料理だけでなく、一品料理もおすすめ。

    すぐに出る定番のおつまみはもちろん「殻付きホタテ焼き 880円(税込)」などの季節メニューも豊富にそろいます。

    幅広い年齢層の方に好まれるメニューと、開放的で活気のあるもんじゃ焼き店なら「かのや」がイチオシです。

    浅草もんじゃ かのや
    営業時間 【月~金】10:45~23:00
    【土日祝】10:30~23:00
    定休日 なし
    電話番号 03-6802-7618
    席数 120席
    個室 なし
    喫煙 分煙
    キャッシュレス決済 カード可
    電子マネー可
    住所 東京都台東区浅草2-4-11
    地図 Googleマップ
    アクセス つくばエクスプレス浅草駅から徒歩3分
    東京メトロ銀座線浅草駅から徒歩6分
    公式サイト 浅草もんじゃ かのや
    ▼▼予約&クーポン確認▼▼
    ぐるなび予約 食べログ予約

    狙い目は19時ごろ!ファミリーにもおすすめ「ひょうたん」

    続いては浅草のもんじゃ屋さんの中でも一際行列が長い【江戸もんじゃ ひょうたん】。店内はゆったりしているので、家族連れにも人気のお店です。

    浅草寺に続く仲見世通りのわき道にあり、どの路線から向かっても同じくらいの距離。どうせなら銀座線浅草駅で向かい、雷門から仲見世通りを通って観光もするのがおすすめです!

    写真の「特選もんじゃ 1,870円(税込)」はゲソ、イカ、海老、明太子にお餅など具材がふんだんに入った一番人気のメニュー!1.5人前でボリュームも満点です。

    こちらは定番の「明太もちチーズもんじゃ 1,600円(税込)」です。

    日中は行列のお店ですが、19時頃に行くと並ばずに入れる事が多いそうです!行列が苦手な方は、閉店間際がオススメ!

    江戸もんじゃ ひょうたん
    営業時間 【金曜日】17:30~21:00(L.O.)
    【土・日】11:30~15:00(L.O.)
    定休日 月・火・水・木
    電話番号 03-3841-0589
    席数 1階 36席・2階 58席
    個室 なし
    住所 東京都台東区浅草1-37-4
    地図 Googleマップ
    アクセス 銀座線「浅草駅」から徒歩5分
    公式サイト 江戸もんじゃ ひょうたん(Instagram)
    ▼▼予約&クーポン確認▼▼
    食べログ予約 ホットペッパー予約 ぐるなび予約

    具材が大きすぎる贅沢もんじゃ「海鮮もんじゃ もすけ」

    月島・両国にも店を構えるもんじゃ焼き店。

    浅草では【海鮮もんじゃ もすけ】と【海鮮もんじゃ えもん】という店名で展開しており、今回は【海鮮もんじゃ もすけ】を紹介します。

    代表の家業が築地で明治4年に創業した水産会社で、毎朝、新鮮な魚介類や野菜を仕入れているとのこと。8種類のダシと素材にこだわったメニューが評判です。

    平日夜のこの日も、店内は満席状態でいっぱいで、並んでいる家族連れの姿が。

    看板メニューの「明太子もちもんじゃ 1,628円(税込)」。明太子が大きいー!

    雷門を背に、右にまっすぐ行けば着きます。電車で向かう際は銀座線浅草駅を利用するのがおすすめ!

    海鮮もんじゃ もすけ
    営業時間 【月~金】10:45~23:00
    【土日祝】10:30~23:00
    定休日 なし
    電話番号 03-6802-8816
    席数 70席
    個室 なし
    住所 東京都台東区浅草1-5-1
    地図 Googleマップ
    アクセス 銀座線「浅草駅」から徒歩1分
    公式サイト
    ▼▼予約&クーポン確認▼▼
    食べログ予約 ぐるなび予約

    かっぱ橋方面のおすすめもんじゃはココ!

    続いて、調理器具の専門店が集まる人気観光地、かっぱ橋方面から3店舗を紹介します。

    かっぱ橋は、つくばエクスプレス「浅草駅」東京メトロ銀座線「田原町駅」から降りてすぐ。

    東京メトロ銀座線の「浅草駅」や、都営浅草線・東武スカイツリーラインの「浅草駅」からは、徒歩10~15分ほどの界隈です。

    カッパのオブジェもところどころにあります!ぜひ記念撮影してくださいね。

    店員さんに焼いてもらえる穴場「浅草もんじゃ七五三」

    合羽橋交差点からすぐ、かっぱ橋本通り沿いにある【浅草もんじゃ七五三】

    メニューを開くと、もんじゃ焼き、お好み焼、鉄板焼をメインにサラダからデザートまでズラリ。

    お店の人にお願いすれば手際よく作ってくれるのですが、自分で作ってもOK。

    もんじゃ初心者さんは壁に貼ってある作り方を凝視しながらチャレンジしてね。

    看板メニューの「かっぱもんじゃ 600円」の具材は、だし汁に、桜えび・切いか・
    そば・あげ玉。このように、キャベツを使っていのが、昔ながらのもんじゃ焼きなのです。

    ソースせんべいもセットで付いてくるので、もんじゃをせんべいに乗せて食べるのがツー。

    イマイチもんじゃ焼きの作り方が不慣れなワタクシに変わり、ポンちゃんがすべてひとりで
    作ってくれました。めっちゃ働いていたポンちゃん。感謝!

    【浅草もんじゃ七五三】さんでは、ベースのルーに軽く味がついています。もし味付けなしの
    シンプルなルーがお好みの場合は、お店の人に言ってくださいね。対応してくださいますよ。

    スタンダードな味のもんじゃ焼きは、何回食べても飽きないですねぇ。

    続いて実食したのは「明太もちチーズもんじゃ 1,450円」。主な具材は品名の通りですが、
    うれしいのは、この具材たち。ワクワクするほど大きいじゃありませんかっ!

    明太子が入っているので、仕上がりはかなり赤っぽくなる模様。おもちはすぐに溶けてしまいました。

    もんじゃ焼き屋さんへ行くなら、ビール片手に誰かと「はふはふ」食べたいですよね~。
    ということで、妄想タイムを挿入しましょう。

    「彼女とビールなうに使っていいよ」

    こちらの写真もビールなうに使いたいところでしたが、本題へ戻りましょう。

    ビールはもちろんですが、【浅草もんじゃ七五三】さんを堪能しつくすなら、ぜひお冷を飲んで
    みるべし。すべての料理とお冷やに「天然活水」を使っているので、とっても美味なのです。

    もんじゃ 七五三
    営業時間 【月曜日】16:00~22:00(※祝日の場合は11:00~22:00)
    【火~日】11:00~22:00
    定休日 12月31日
    電話番号 03-3847-5753
    席数 32席
    個室 なし
    住所 東京都台東区西浅草2-23-7
    地図 Googleマップ
    アクセス つくばエクスプレス「浅草駅」から徒歩3分
    公式サイト もんじゃ 七五三
    ▼▼予約&クーポン確認▼▼
    食べログ予約 ホットペッパー予約 ぐるなび予約

    著名人も訪れた!趣たっぷりの「染太郎」

    昭和12年創業の「風流お好み焼 染太郎」は、かの有名な江戸川乱歩や渥美清といった著名人も通ったと言われる、有名なお好み焼き店です。

    古き良き歴史を感じさせてくれる古民家の建物は、特に男性や海外の方にも好まれています。

    しゅうまいの具で焼き上げる「しゅうまい天 880円(税込)」は、このお店ならではの看板メニューです。

    香ばしく焼き上げたしゅうまい天の仕上げは、鉄板で焦がしながら回し入れる醤油。ジュっという音と共に店内に広がる焦がし醤油の香りが、食欲をそそります。

    お好み焼き焼きそばは、全てセルフで焼くシステムですが、焼き方をレクチャーしたメモ書きを渡してもらえるので安心です。

    数々の文豪も愛した味をぜひ、友人やカップル、ご家族でも楽しんでみてはいかがでしょうか。

    風流お好み焼 染太郎
    営業時間 12:00~14:45/17:30~20:15
    定休日 火曜日、水曜日
    電話番号 03-3844-9502
    席数 45席
    個室 なし
    喫煙 全席禁煙
    キャッシュレス決済
    住所 東京都台東区西浅草2-2-2
    地図 Googleマップ
    アクセス つくばエクスプレス浅草駅から徒歩3分
    東京メトロ銀座線田原町駅から徒歩2分
    公式サイト
    ▼▼予約&クーポン確認▼▼
    ぐるなび予約 食べログ予約

    乃木坂46のドラマ撮影地としても有名「かっぱ祭り」


    出典:https://tabelog.com/tokyo/A1311/A131102/13058638/

    浅草のもんじゃ焼き店の記事を書いていて、SNSでやけに出てくるな~と思っていた【かっぱ祭り】さん。

    実は、乃木坂46の主演ドラマ『初森ベマーズ』で、ロケ地として使われていたのでした!

    かっぱ橋方面にあるもんじゃ焼き屋の中でも、住宅街側にあるお店で閑静な場所にあります。

    この投稿をInstagramで見る

    かっぱ祭り 女将(@kappa_okami)がシェアした投稿

    そして、ドラマ以降お店の名物となった乃木坂焼き。

    店内には乃木坂グッズも沢山飾ってあり、ファンの方も多い店ですよ。

    浅草 もんじゃ かっぱ祭り
    営業時間 【平日・土】17:00~23:00
    【日・祝】17:00~22:30
    定休日 第2火曜日・水曜日
    電話番号 03-5806-8839
    席数 40席
    個室 なし
    住所 東京都台東区西浅草1-3-14
    地図 Googleマップ
    アクセス つくばエクスプレス「浅草駅」から徒歩5分
    銀座線「田原町駅」から徒歩2分
    公式サイト 浅草 もんじゃ かっぱ祭り(Instagram)
    ▼▼予約&クーポン確認▼▼
    食べログ予約 ホットペッパー予約 ぐるなび予約

    まとめ

    今回紹介した他にも、浅草には有名なもんじゃ焼き店が軒を連ねています。

    ただし、週末ともなれば、どのお店も予約必須。京都と並んで国際的な観光客地の浅草は、365日活気にあふれているのでした。

    次の週末、まずは気になるもんじゃ焼き屋さんを予約して、浅草観光してはいかがでしょう?

     

    ▼関連記事▼

  • 問い合わせ

  • ISE