台湾の屋台飯としてポピュラーな台湾唐揚げ「ジーパイ(鶏排)」。顔よりも大きなサイズとスパイシーな味付けが特徴で、最近ではSNSでも頻繁に見かけます。

しかし、見たことはあるけど、食べたことがないという方はまだまだ多いのではないでしょうか?

そんなときにおススメしたいのが「台湾悪魔ジーパイ」。同店は、都内を中心に50店舗以上を展開し、味も本格的でデリバリーも可能な為、人気が急上昇しています。

今回は私ツバキングが、「台湾悪魔ジーパイ」の人気メニューを実食してその魅力に迫ります!

口コミ、レシピ情報、割引情報も紹介してますよ!

鶏肉が好きすぎるので、仕事を忘れて食べまくりました!

 

 

🛵お得なフードデリバリー情報

menu \ クーポン増額中! /

「menu」はクーポンの額が高く、今一番お得なデリバリーです!

まだ使ったことない方は下のボタンからアプリをダウンロードし、クーポンコードtpg-d3ldvbを入力。

今ならサイト限定で1,200円の初回クーポンが2枚(合計2,400円分)もらえる!

menuは手間のかかる会員登録も不要で、クーポンも今すぐ使えますよ◎

 

更にmenuでは、食料品や日用品も注文可能になりました!

只今、ネットスーパーの利用が初めての方なら誰でも使える3,000円分(1,500円×2枚)のクーポンを配布中!初回ダウンロードを済ませて、アプリの特集ページからクーポンをゲットしましょう!

 

  • test
  • 動画PC
  • 台湾悪魔ジーパイとは?

    台湾の屋台グルメの定番ジーパイ。日本では、台湾唐揚げと言われる事が多いですが、台湾フライドチキンや台湾チキンカツなどとも言われています。

    大きさもさることながら、最大の特徴はスパイシーな味付け。日本の唐揚げとは明らかに異なります。

    そんなジーパイを、日本でも気軽に食べられるようにしてくれたお店が「台湾悪魔ジーパイ」

    様々な味付けのジーパイはもちろん、フライドチキンやジーパイを挟んだバーガーなど、目移りしそうなくらいにメニューがズラリと並びます。

    他の台湾グルメも大好きなので、期待が高まります!

    台湾悪魔ジーパイはおいしい?クチコミを調査

    街の声(クチコミ)での、台湾悪魔ジーパイの評判はどうなっているんでしょうか。

    SNSでの声を調査してみました!

    やはり、多くの人が感じるのは衣のサクサク感!あの音だけでビール2杯いけます!

    そして、大きさ!映えまくるサイズは、味だけでなく見た目にも満足のようです!

    短い期間で人気が終われば「ブーム」ですが、もしかするとジーパイは「文化」になるかも!

    人気メニューを食べ比べ!

    それでは、人気メニューの実食レポをお届けします!

    台湾悪魔ジーパイ

    こちらは看板メニューの「台湾悪魔ジーパイ」です。

    まず驚くのはこのサイズ!鶏肉をまるまる一枚使っているだけあって、迫力さえあります!

    私、ツバキングの手のひらより大きい!!

    ちなみに、私の手のひらのサイズは貴乃花親方と同じです!(手形に合わせたことがある)

    一口かじると、衣のサクサク感…、いえ、サクサクというよりもはやザクザク感です!

    衣に、日本で一般的な唐揚げ粉や片栗粉ではなく、タピオカ粉を使っているので未体験の食感を味わえるようになっています!

    そして、その奥の鶏肉のジューシーさ。噛んだ瞬間にジュワッと肉汁があるれてくるので、こぼしてしまわないように注意が必要なほど。

    大きすぎて食べきれるか心配な方も多いと思いますが、鶏肉大好きの私ツバキングは、1人で完食してしまいました!

    台湾悪魔ジーパイ 麻辣(マーラー)

    続いては、辛いもの好きにはたまらない「台湾悪魔ジーパイ」の麻辣(マーラー)味

    普通のジーパイも、衣に10種類以上のスパイス秘伝の配合で混ぜてありますが、こちらはそこに辛味スパイスが加わっています。

    辛味だけでなく、スパイスの爽やかな香りと風味も口から鼻へ抜けていくので、辛いだけではない美味しさ!

    このスパイスがアジアの雰囲気を連れてきてくれます。

    辛くて、飲み物が欲しくなるので、タピオカドリンクとともにいただくのもいいですね!

    僕は、ハイボールとレモンサワーで流し込みました!

    塩酥鶏(塩チキン)

    こちらは「塩酥鶏(塩チキン)」です。

    台湾悪魔鶏排を一口大にしてあります。

    大きな口を開けて食べるのが苦手な方や、友達や家族とシェアしながら食べるにはぴったりですね!

    平たくて大きなジーパイとは違い、お肉をゴロッと切ってあるので、ジューシー好きはこちらが良いはず!

    「豪快にかぶりつきたいVSジューシー感が味わいたい」の気持ちを戦わせて、ジューシー感を味わいたい気持ちが勝つ方はこっち!

    日本の唐揚げのような感覚で食べられるので、おつまみやおかずとしても◎!

    揚げ手羽先

    こちらは「揚げ手羽先」。

    手羽先好きの方は、間違いなくハマります!

    当たり前のことですが、食べ比べるとよくわかるのが「部位によってお肉の味が全然違う」ということ。

    つまり「ジーパイはあんまりだなぁ」という方も、揚げ手羽を食べてみる価値ありです!

    骨からお肉を剥ぎ取る時のあの感じ!美味い!

    揚げももチキン

    こちらは「揚げももチキン」

    それにしても、こちらもジーパイ同様に超ビッグサイズ!!

    衣に配合されたスパイスはジーパイと少し違うのか、ニンニクと塩気が際立っています!

    なので、お酒と一緒になら揚げももチキンで決まり!

    そしてもちろん特有のスパイシーさは、日本でおなじみのフライドチキンチェーンやコンビニなどのフライドチキンとは風味が違います!

    子供の頃に夢見た「原始人の肉」にかじりついているような気分!

    「肉は骨つきに限る!」というポリシーをお持ちの方にも食べてもらいたい一品です。

    【2,400円分】menuでお得なクーポンもらえる!

    menu 

    \ クーポン増額中! /

    「menu」はクーポンの額が多く、今一番お得なデリバリーサービス

    手間のかかる会員登録も不要で、クーポンも今すぐ使えます◎

    まだ使ったことない人は下のボタンからアプリをダウンロードし、クーポンコードtpg-d3ldvbを入力。

    サイト限定で1,200円の初回クーポンが2枚(合計2,400円分)もらえます!

    さらに、menu独自のサービス「menupass」に入れば、いつでも料理5%OFF+配送料300円OFF!1,500円分のデリバリー注文が500円以下で楽しめることも!!

    しかも「menupass」は只今、1カ月無料のキャンペーン中!1ヵ月後に解約すれば、一切お金はかかりません。是非お試しを!

     

    更にmenuでは、食料品や日用品も注文可能になりました!

    只今、ネットスーパーの利用が初めての方なら誰でも使える3,000円分(1,500円×2枚)のクーポンを配布中!初回ダウンロードを済ませて、アプリの特集ページからクーポンをゲットしましょう!

    メニュー

    続いてはメニューをご紹介します!

    色々と調べましたが、各店舗ラインナップや料金にばらつきがあります。公式サイトとも名称が違ったりしますので、参考程度にご覧ください。

    ジーパイ&チキン

    ・台湾悪魔ジーパイ 定番!
    ・揚げ手羽先
    ・骨付きチキン
    ・揚げももチキン
    ・塩酥鶏(塩チキン)※台湾悪魔鶏排を小さくカットしたもの
    ・チキンハンバーガー
    ・チキンツイスター

    ジーパイは味の種類が選べる!

    台湾悪魔ジーパイに関しては、味を選ぶことができます。以下の4種類です。

    ・自家製黒胡椒
    ・麻辣
    ・チーズ
    ・香葱

    また、無料オプションとして、一口大にカットしてもらう事も出来ます。

    ドリンク

    ・紅茶ミルクティー
    ・黒糖ミルクラテ
    ・黒糖オレオラテ
    ・ストロベリーラテ

    有料トッピングにタピオカ、黒糖タピオカ、ナタデココ、チーズフォームがあります。

    カロリーについて

    カロリーについては、公式には載っていなかったため独自でリサーチしてみました。

    鶏胸肉1枚は200g~300gほどあります。鶏胸肉のから揚げ(皮つき)のカロリーが100g290kcalなので、ジーパイに関しても、1つ580kcal~870kcalある計算となります。

    参考サイト:https://calorie.slism.jp/200088/

    ジーパイ再現レシピの紹介!

    台湾悪魔ジーパイで、おいしさに感動した人の中には「これを再現したい!」という方や、おうち時間に「ジーパイを作りたい!」と思う方も多いはず!

    そんな方のために、再現レシピをご紹介します。

    「タピオカ粉なんて売ってないし」「あのスパイス感は専門店でスパイス買わないと」と思っている方もご心配のいらない、すぐ手に入る材料で完成しちゃうレシピです!

    「おうちじかん」をジーパイづくりに使うなんてワクワクしますね!

    調理手順

    ① 鶏むね肉一枚を、包丁で厚さ2分の1に開き、ビニール袋で包む

    この後、叩いてお肉が大きくなるので大きめのビニール袋に入れましょう。

    ② めん棒やビンの底で、肉の厚い部分を叩き、押し広げる

     叩くのには、肉の繊維を壊して柔らかくする効果もあります!

    ③ ビニール袋に合わせ調味料(下段に記載)を入れて揉み込み、数分置いて味をなじませる

    ④ ベビースターラーメンミニ(チキン味)をめん棒などで叩き、片栗粉と混ぜてバットに広げる

    タピオカ粉の代わりに、べ、べ、べ、ベビースターラーメン!?

    ⑤ 肉に衣をつけ油で揚げる(中火で片面約3分ずつ→強火で片面20秒づつ)

    ⑥ キッチンペーパーなどにあげて油が切ったら完成!

    材料

    鶏むね肉:1枚
    片栗粉:大さじ3
    ベビースターラーメン(チキン)ミニ1袋
    <合わせ調味料>
    酒:大さじ1
    しょうゆ:大さじ1/2
    おろしにんにく:小さじ1/2
    塩:少々
    こしょう:少々
    五香粉:小さじ1/2

    五香粉って聞いたことがない!という方も大丈夫!

    スーパーのスパイスコーナーに、基本的にはおいてありますよ。

    ちなみに、私ツバキングのオススメは五香粉の代わりに「カレーの恩返し」!

    カレーの恩返しは、全国のコストコや紀伊国屋、ライフなどで手に入ります。

    販売店一覧はこちら

    そのほか、カレー粉ブラックペッパーでも美味しくできます。

    購入方法は?

    今回購入した店舗

    「台湾悪魔ジーパイ」は実店舗を持たないゴーストレストランです。

    既存店舗が、シェアキッチンなどで調理をし、主にデリバリーやテイクアウトで販売しています。

    記載されている住所に行っても、看板などは特に無いためご注意を。

    テイクアウト&デリバリー情報

    現在、「台湾悪魔ジーパイ」で利用できるデリバリー&テイクアウトサービスは下記の通り。(※2021年2月現在)

    ■ menu (デリバリー・テイクアウト可) 

    ■ Uber Eats (デリバリー)

    ■ 出前館 (デリバリー)

     

    🛵お得なフードデリバリー情報

    menu \ クーポン増額中! /

    「menu」はクーポンの額が高く、今一番お得なデリバリーです!

    まだ使ったことない方は下のボタンからアプリをダウンロードし、クーポンコードtpg-d3ldvbを入力。

    今ならサイト限定で1,200円の初回クーポンが2枚(合計2,400円分)もらえる!

    menuは手間のかかる会員登録も不要で、クーポンも今すぐ使えますよ◎

     

    更にmenuでは、食料品や日用品も注文可能になりました!

    只今、ネットスーパーの利用が初めての方なら誰でも使える3,000円分(1,500円×2枚)のクーポンを配布中!初回ダウンロードを済ませて、アプリの特集ページからクーポンをゲットしましょう!

     

    店舗情報

    台湾悪魔ジーパイの店舗情報です。現在、テイクアウト&デリバリーできる店舗として都内に約30店舗以上あり、東京以外にも展開しています。(※2021年9月現在。最新情報は公式HPをチェックしてください。)

    東京都内の店舗一覧
    池袋・東京・上野・新宿・新橋・大久保・高田馬場・田町・巣鴨・幡ヶ谷・板橋区役所前・板橋本町・御徒町・要町・亀有・大森・高円寺・新高円寺・亀戸・錦糸町・両国・新小岩・阿佐ヶ谷・経堂・大泉学園・都立大学・田原町・椎名町・吉祥寺・野方・町屋・町田・湯島・一橋学園・清瀬・竹ノ塚・本郷三丁目・高島平
    東京以外の店舗一覧
    <神奈川県>
    北久里浜・本厚木・川崎・横須賀・関内・綱島
    <埼玉県>
    西川口・所沢・新所沢・草加・巌・東松山
    <千葉県>
    千葉
    <茨城県>
    筑波
    <大阪府>
    難波・十三
    <宮城県>
    仙台

    まとめ

    以上、台湾悪魔ジーパイでした。

    独特なスパイスの風味は、食べた人にしかわからないので、是非味わってみてください。サイズだけじゃなく、美味しさも悪魔的ですよ!!

    《関連記事》

    【実食】クリスピーチキンアンドトマトの割引情報&口コミをナビ!

    ブランド鶏を使った究極の「からあげ伊達屋」を全種類食べ比べ!

    Mr.tsubaking

  • 問い合わせ

  • ISE