
皆さんは東京駅の『諸国ご当地プラザ』というお店をご存知でしょうか?
ここでは北海道、青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、新潟、富山、石川、福井、山梨、長野、岐阜、静岡、愛知、三重、滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山、鳥取、島根、岡山、広島、山口、徳島、香川、愛媛、高知、福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄と日本全国47都道府県のお土産を買う事が出来るんですよ!
今回はここをデートマンが詳しくご紹介したいと思います。
※定期的に商品の入れ替えを行っているそうなので、掲載商品が販売されていない可能性があります…!
《関連記事》
大丸東京や東京ギフトパレット、グランスタやエキュートから選んだ東京駅のおすすめお土産完全版はこちら!
目次
お土産を買い忘れた方へ

こんな経験をした事がある人、きっと多いはずです。

諦めてトボトボ帰った事ありますよね?

それが東京駅にはとても便利な…

『諸国ご当地プラザ』というお店があるんです!場所は東京駅一番街の地下一階です。

こちらがお土産を買い忘れた人達の駆け込み寺『諸国ご当地プラザ』です。

さあ、早速店内でお土産を買いましょう。
北海道地方

こちらは北海道のお土産コーナー。北海道は旅行に出かける方が多いので、取り揃えているお土産の数も多いです。

このバター飴をお土産で選ぶ方は多いのではないでしょうか。
東北地方

続きまして東北地方のお土産。東北も名産品が多いですね。

こちらは宮城の名産『ずんだごま餅』です。
北陸・信州地方

そして北陸・信州地方のお土産。

こちらは新潟の名産『笹くるみ大福』です。
東海地方

東海地方には名古屋に旅行に行く方が多いので、名古屋のお土産が数多くあります。

名古屋の名産で有名な『八丁味噌まんじゅう』は大人気。

東海地方出身者なら知っているであろう万能調味料『つけてみそ かけてみそ』もありました!
関西地方

こちらは関西の大阪のお土産です。

誰もが知っている、食い倒れ人形のお菓子ですね。大阪土産で大人気です。
中・四国地方

そして中・四国地方のお土産。

広島の名産『もみじ饅頭』です。広島旅行に行った方の殆どの方が購入するのではないでしょうか。
九州地方

こちらは九州地方のお土産です!

福岡と言えば明太子!明太子と言えば『やまやのめんたいシリーズ』です。

鹿児島お土産で一番有名な『かるかん饅頭』もあります。
沖縄地方

沖縄のお土産も充実していますよ。

沖縄土産でこれを買っていたら間違いない『ちんすこう』は勿論あります。

定番沖縄料理『らふてぃ』や『てびち』もありました!
老舗お菓子

老舗のお菓子も並んでいます。目上の方へのお土産、上司へのお土産に喜ばれる老舗のお菓子が多数揃えられていますよ。

代表的なものでは京都の八つ橋ですね。

年配の方へは間違いなく喜ばれるでしょう~!

こちらも年配の方へ喜ばれる事、間違いなしの山梨のお土産で有名な『信玄餅』です。信玄餅プリンが大人気らしいですよ。
ご当地シリーズ
お菓子編

次は友達へのお土産で喜ばれる、ご当地お菓子のコーナーですね。

栃木で有名なレモン牛乳のお菓子です。栃木土産でこれを選ぶ方は多いはずです。

ポテトチップスもバラエティ豊かな味がそろっています!福島県の『ももポテトチップス』や、

大阪の『紅ショウガ天ポテト』もありますよ!
カレー編

ご当地カレーもお土産で喜ばれるのではないでしょうか?

仙台で有名な牛タン・利久の『牛タンカレー』です。

こんな変わり種もありました。全く味が想像できませんが、気になる方はぜひお試しください!(笑)
ラーメン編

ラーメンの独占コーナーがありました!!東京駅構内の「東京ラーメンストリート」に出店しているラーメン店をはじめ、

全国のご当地ラーメンもあります!ラーメン好きの方には見ていただきたいです。
ご当地物じゃないけどおすすめのお土産

テレビ朝日の「かりそめ天国」でも紹介された『焼生せんべい 久助』。店長さん曰く、一番売れている商品だそうです。

お酒のつまみに最適な人気商品『カズチー』。ご当地商品以外にも、お家でちょっぴり贅沢できる食品雑貨も豊富です。
詳しい場所はココ

出典:https://www.tokyoeki-1bangai.co.jp/assets/pdf/floorMap.pdf
『諸国ご当地プラザ』は東京駅一番街の地下1階です。東京ラーメンストリート内で有名な『六厘舎』の前にあります。
| 店舗名 | 諸国ご当地プラザ |
|---|---|
| 営業時間 | 全日9:00~21:00 |
| 住所 | 東京都千代田区丸の内1丁目9−1 JR東京駅![]() |
京都土産が欲しい方

出典:京都館 HP
『京都のお土産を買いたい!』という方には、今日、京都の雑貨などを販売する通販サイト「MOCAD ON LINE SHOP(モカドオンラインショップ)」がおすすめ!
以前は東京駅近くに「京都館」という京都土産のお店があったんですが、2018年3月に閉館してしまいました。
なかなか遠出しにくいこのご時世、オンラインでのお買い物で旅行気分を味わうのも楽しいはずです!
まとめ

もし、何処かに旅行に行ってお土産を買い忘れたとしても、この『諸国ご当地プラザ』があれば安心ですよね。ここでは日本全国各地のご当地土産をいくらでも買えます。
これからは、旅行に行って現地でお土産を買い、重い荷物を持って帰らなくても、東京駅でお土産を買って帰るというのも良いかもしれませんね。
是非、皆さんも一度訪れてみて下さい!
《関連記事》
大丸東京や東京ギフトパレット、グランスタやエキュートから選んだ東京駅のおすすめお土産完全版はこちら!







