※新型コロナウイルスの影響により、営業時間が変更となっている場合がございます。詳しくは各公式サイトなどでご確認いただきますようお願い申し上げます
東京駅のお土産特集!
親戚や友達へのお土産何にしよう…とお悩みのあなたに、ぜひチェックしてほしい“東京駅のオススメ土産”を紹介します!
今回は『編集部が選ぶおすすめ土産』、『人気ランキング』、『定番のお土産』、『おしゃれなスイーツ』、『東京駅限定土産』、『甘くないおすすめ土産』、『大丸で買えるお土産』とジャンル別にピックアップ!
記事の最後には、紹介したお土産を購入できる場所が一目で分かるマップも添付しているので、迷わず購入できますよ。
※「🛒」マークがついている店舗は、公式サイトより通販も行っています。東京駅限定や季節限定など、同一商品がない場合もございますのでご注意ください
目次
これ買っておけば間違いなし!定番のお土産8選
まずは東京ルッチ編集部が選んだ、おすすめ土産からご紹介!
10種類以上のフレーバーが楽しめる「かりんとう」🛒
まずは「日本橋錦豊琳」のかりんとう。伝統とこだわりの製法で根強い人気を誇っています。「お手頃サイズ」と「さりげない豪華さ」を兼ね備えた、まさに理想的なお土産です。
東京駅グランスタ店には常時10種類以上のフレーバーが370円(税込)から販売されています。毎月新味が出るため、何度足を運んでも飽きることがないのがうれしい!
お菓子として楽しめる甘いフレーバーから、お酒のアテにもぴったりなフレーバーまで揃います。全世代に配ることができる鉄板土産ですよ。
どれにしようか迷ったときはこちら!東京駅限定の「東京駅セット 1,260円(税込)」がおすすめです。1番人気の「きんぴらごぼう」に、東京駅限定フレーバー「メープル」と季節限定フレーバー「ココナッツアーモンド」を加えたセットです。※セット内容は季節ごとに変わります
シックな箱入りで、お友達への気軽なお土産にも、ちょっとかしこまった親戚へのお土産にも喜ばれる優秀なギフトです。
1番人気は「きんぴらごぼう」。かりんとうと聞くとお砂糖ベッタリ、油っぽいイメージがあったのですが、完全に覆されました。程よい甘みとごぼうの風味の中に、しっかりと感じる唐辛子の辛み。カリッと揚がっていて油っぽさもありません。
2番人気の「野菜」はかぼちゃ、ほうれん草、にらなどのパウダーを練り込んだ生地で、様々なフレーバーを一袋で楽しめます。しょっぱさと甘さが交互にやってくるので、無限に口に運んでしまいます。
11月~3月の冬季限定「ちょこ」は、染み込んだチョコレートがしっとり感をプラスして、新しい食感を生んでいます。じんわり甘いチョコレートフレーバーは、冬の定番になりそうな予感。
11月中旬から12月下旬までの限定商品「メープル」は、メープルの程よい甘さと香りの後にかりんとうの香ばしさが鼻をフッと抜けます。この絶妙なバランス、絶対癖になりますよ。
国内産小麦100%で、それぞれの味は本物の素材を使用しているかりんとうなので、素材の美味しさを堪能できますよ!
販売場所 :JR東京駅構内地下1階グランスタ東京内「銀の鈴」前
営業時間 :[月~土] 8:00~22:00 [日・祝] 8:00~21:00
日本で唯一の「カカオハンター®」が手掛けるスイーツ!
日本で唯一のカカオハンター®として活躍する小方真弓さんが手掛ける「CACAO HUNTERS Plus」。
期間限定店以外では初めての実店舗です。
まだまだ聞きなれないカカオハンター®ですが、小方さんは、
・カカオを探す
・加工する
・品質改善のために生産者に指導をする
というカカオを育てるところから関わりながら、チョコレートを作られています。
お店では、そんなカカオハンター®指導の元南米コロンビアで育てたカカオから作る、チョコレートやスイーツ、ドリンクが揃います。
中でも注目は、東京駅に合わせてつくったというお土産の「オムレット バナナチョコ 3個入り 1,296円(税込)」。
販売場所 :グランスタ東京
営業時間 :7:00~22:00(平日・土・祝日)
7:00~21:00(日・連休最終日の祝日)
銀座ぶどう×Hanakoの夢のコラボ「喫茶に恋して。」
クレームブリュレタルト/銀座ぶどうの木
雑誌Hanakoと銀座ぶどうの木のコラボ商品が販売されているお店「喫茶店に恋して。」。コーヒーショコラとマスカルポーネショコラがサンドされた「ティラミスショコラサンド 6枚入 788円(税込)」は超人気です!
販売場所 :グランスタ丸の内地下中央口付近
営業時間 :[月~土] 8:00~22:00 [日・祝] 8:00~21:00
こしあんと特製ホイップクリームたっぷりの「あんぱん」
続いて紹介するのは、「東京駅」の文字が大胆に焼き付けられた東京あんぱん豆一豆の「東京レンガぱん 287円(税込)」。
東京駅の駅舎のレンガがモチーフになっています。税込1個287円で、一日最大4,400個を売り上げたこともあるそうです。
1個から気軽に買えるので、食べながら帰省するのもいいですね。
中にはこしあんと特製ホイップクリームがちょうど半々の割合で入っています。クリームはあっさりしていて、こしあんの甘さを邪魔しません。
もっちりしたパンは厚みがあり、しみじみ噛みしめたくなる優しい味。
中のあんはこしあんですが、生地には小豆が練りこまれているので粒の食感も楽しめます。隅々までこだわりを感じる逸品です。
販売場所 :エキュート東京
営業時間 :[月-土]8:00~22:00 [日・祝]8:00~21:30
王道ブランド「東京ばな奈」が作るカステラ!🛒
東京土産の代表格東京ばな奈のメーカーが打ち出した新定番土産東京バナナカステラ「見ぃつけたっ」です。8個入り1,188円(税込)。
ころんと愛らしいバナナの形にくりぬかれたカステラにはざらめ糖がたっぷり。
香り立つバナナの風味が特徴です。代々受け継がれてきたカステラ職人の技が光る、お土産です。
※通販では「東京ばな奈カステラ「見ぃつけたっ」 」は販売していません
販売場所 :八重洲南口 南通路(その他構内に8か所)
営業時間 :6:30~22:00
クリームとキャラメルがあふれ出すバターサンド🛒
PRESS BUTTER SANDの「バターサンド」。連日行列の絶えないお店は、焼き上げている様子をガラス越しに見ることができます。1個150円(税込)で買えるので、お土産はもちろんその場で自分用を買ってもいいですね!
ザクザクとした食感が特徴のクッキーに、ミルキーなクリームとほろ苦いキャラメル風クリームが挟まれています。
クッキーにもクリームにも北海道産のフレッシュバターがふんだんに使われ、どこを食べても溢れるバターの風味がたまりません。バターそのものの味を贅沢に味わえるクッキーは、10個入りで1,700円(税込)です。
販売場所:丸の内南口 南通路
営業時間:8:00-22:00
※8/9~8/12の期間は7:30~22:00
※上記期間中は焼きたてバターサンドの販売を中止させていただきます
有名パティシエ辻口博啓氏が生み出す「和ラスク」🛒
和三盆、黒糖、三温糖を使用した和楽紅屋の「和ラスク」。10枚入り650円(税込)とお求めやすく、優しく上品な甘さなので老若男女問わず喜ばれます。東京駅舎が描かれた限定パッケージも爽やかです。
販売場所 :エキュート東京サウスコート内
営業時間 :8時〜22時(日・祝日8時〜21時30分)
連日完売!チーズ専門家が手掛けたラングドシャ
2017年にOPENして以来、洗練された気品漂う新しい東京土産として定番化した「NY PERFECT CHEESE」。お菓子が入っているとは思えないおしゃれかつ高級感のあるパッケージも目を引きます。
ゴーダチーズの香る薄いチュイールで包むのは、ミルククリームとチーズスティック。
世界でも活躍するチーズのプロフェッショナル3名が監修したこのスイーツは、味も見た目も完全に新しいチーズスイーツに仕上がっています。
世界中の素材を吟味して作り上げた味は、話題の中心になること間違いなし。税込1,080円で8個入りです。
販売場所 :グランスタ丸の内南口南通路
営業時間 : 8:00~22:00
人気ランキング 和菓子/洋菓子トップ3!
続いては、東京駅限定手土産の売り上げランキング、”洋菓子”と”和菓子”それぞれトップ3をご紹介!
人気のお土産を探している方はここからチョイス!
※今回のランキングは「グランスタ」「グランスタ丸の内」「エキュート東京」「エキュート京葉ストリート」の「お土産商品(パン・おにぎり・惣菜・お弁当を除く)」が対象です
※各ショップ1商品のみエントリー
※対象商品の売上集計期間は2021年4月1日(木)~2021年5月31日(月)(株式会社JR東日本クロスステーション デベロップメントカンパニー調べ)
東京駅限定 手土産 和菓子トップ3!
第3位!カステラの老舗から誕生した新たな味
第3位は、nuevo by BUNMEIDOの「メープル カスティーラ6個入 1,080円(税込)」がランクイン!同店は、100年続くカステラの老舗「文明堂東京」から誕生しました。
カステラにメープルシロップを加えることで、濃厚なメープルの香りがいっぱいに広がり、奥行きのある味わいに♪伝統と斬新さを掛け合わせたお土産として人気です。
販売場所 :グランスタ東京
営業時間 :[月~土・祝日]8:00〜22:00
[日・連休最終日の祝日]8:00〜21:00
第2位!東京駅の赤レンガと同じ大きさのあんぱん!
第2位は、あんぱん専門店、東京あんぱん豆一豆より「東京レンガぱん 287円(税込)」がランクイン!
東京駅の赤レンガをモチーフにしたあんぱんで、小豆入りの生地の中には、赤練り餡”と白餡入りのオリジナルクリームが入っています。
表面の”東京駅”の文字が高級感をより引き立てています♪
販売場所 :エキュート東京
営業時間 :[月~土]8:00~22:00
[日・祝]8:00~21:30
第1位!仙台銘菓から純白の和菓子が誕生
そして和菓子部門第1位は、菓匠三全より「萩の調 煌 ホワイト6個入 1,200円(税込)」!仙台銘菓「萩の月」で有名な菓匠三全から登場した東京駅限定の商品。
卵はホワイトエッグを使用し、独自の製法でホワイトカスタードクリームを炊き上げた純白の和菓子です!
販売場所 :グランスタ東京
営業時間 :[月~土・祝日]8:00〜22:00
[日・連休最終日の祝日]8:00〜21:00
東京駅限定 手土産 洋菓子トップ3!
第3位!人気メーカーが初のコラボ
洋菓子部門第3位は、Calbee+と東京ばな奈がコラボした「Calbee+ × 東京ばな奈 じゃがボルダ 鰹と昆布のうまみだし味4袋入 756円(税込)」。
厚切りポテトチップスに鰹節と昆布の旨味を”ふきかけた”商品!外はパリッと中はサクサクで、粉が手につきにくいのが特徴です♪
販売場所 :グランスタ東京
営業時間 :[月~土・祝日]8:00〜22:00
[日・連休最終日の祝日]8:00〜21:00
第2位!パリっとしっとり!次世代食感グミ
第2位は、カンロ飴やピュレグミでおなじみのヒトツブ カンロより「グミッツェルBOX6個セット(東京グランスタ店限定) 800円(税込)」。
外側はパリッと中はしっとりとした次世代食感グミ!味は、グレープ・オレンジ・ラ フランス・ソーダ・グレープフルーツ・ピーチがそれぞれ1枚ずつ入っています♪
販売場所 :グランスタ東京
営業時間 :[月~土・祝日]8:00〜22:00
[日・連休最終日の祝日]8:00〜21:00
第1位!デザインが可愛すぎるサンドクッキー
洋菓子部門不動の第1位は、シュクレイの新ブランドCOCORISより「サンドクッキー ヘーゼルナッツと木苺 6個入1,296円(税込)」!
濃厚なヘーゼルナッツココアペーストをスペイン産チョコレートでコーティングし、クッキーでサンドした贅沢一枚です。木苺ペーストをミルクチョコレートでコーティングし、爽やかな香りと酸味を楽しめます♪
販売場所 :グランスタ東京
営業時間 :[月~土・祝日]8:00〜22:00
[日・連休最終日の祝日]8:00〜21:00
見た目最高!おしゃれなお土産7選
ここでは、おしゃれな見た目のお土産をピックアップ!インスタ映えも抜群です。
バターの香りが咲き乱れる花の形の「パイ」!
続いては、グランスタ東京1階にある「Sabrina(サブリナ)」。フランスで頂点に輝いた極上のバターを使った可愛くて美味しいスイーツを販売しています。
こちらが1番人気の「サブリナ 6個入り1,080円」。バターの芳醇な香りが漂う至極のお菓子です。
販売場所 :グランスタ東京
営業時間 :8:00 – 22:00 (月~土・祝日)
8:00 – 21:00 (日・連休最終日の祝日
お花畑のようなスイーツ「チューリップローズ」🛒
関西のポップアップで連日大人気だった「TOKYO チューリップローズ」!パリで修業した金井理仁氏の手掛けるスイーツが手軽に楽しめます。
「チューリップローズ」は、ラングドシャクッキーで作られたチューリップの中に、とろけるホイップショコラがたっぷり。
「ショコラロージー」は、オレンジとベルガモットが香るホイップショコラローズとピンクペッパーの甘くてフルーティーな香りを忍ばせたショコラタルトです。
それぞれのギフトボックスもありますが、オススメは「チューリップローズ コレクション12個入 2,268円(税込)」。チューリップローズ とショコラロージーがセットになった見た目華やかなギフトセットです。
販売場所 :東京駅八重洲中央改札内
営業時間 :6:30~21:00
30年の時を経た復活スイーツ!冷凍「生クレームブリュレ・タルト」🛒
こちらは「冷凍なのにそのままで美味しい 生クレームブリュレ・タルト 1,890円(税込)」。30年前の「Hanako」の特集に登場したクレームブリュレを、生ケーキとして復刻したものです!
ほろ苦いカラメルソースと北海道産生クリーム仕立てのクレームプディングを香ばしいタルト生地に敷き詰めて、低温でじっくりと焼きあげています。
コンセプトは、名前の通り「冷凍庫から出してそのまま食べても美味しいケーキ」。冷凍されているときと、少し解凍したときで食感に違いがあるのが楽しいポイントです♬
こちらは冷凍状態の時。結構固めですが、プリンアイスのような感覚で食べやすい!冷たいからか甘さが少し控えめに感じます。
こちらが30分解凍した状態。中のブリュレがとろっと食感に変化し、リッチで濃厚な味わいに!
キャラメリゼのパリパリ感はそのままに、3層の食感の違いが楽しめます。
販売場所:JR東京駅駅構内B1 グランスタ東京内
営業時間:[月~土]8:00~22:00
[日・連休最終日の祝日]8:00~21:00
行列必須!ブーケのようなイチゴ菓子「グレイシア」
平日・休日問わず常に行列ができている大人気店「AUDREY(オードリー)」。こちらの「グレイシア(ミルク) 8本入1,080円(税込)」は、ブーケのようなかわいらしい見た目が魅力です。
フリーズドライのイチゴと、口どけのいいミルキーなクリーム、サクサクのラングドシャの組み合わせがたまりません!
チョコレート・ストロベリー・ナッツなど、ほかのフレーバーもあります。賞味期限が3~4週間と長めなので、日持ちするお土産を探している方にもおすすめです!
販売場所:JR東京駅駅構内B1 グランスタ東京内
営業時間:[月~土]8:00~22:00
[日・連休最終日の祝日]8:00~21:00
Suicaペンギンの顔が描かれた「パウンドケーキ」🛒
味はもちろん、見た目の可愛さも人気の焼き菓子店「DOLCE FELICE(ドルチェ フェリーチェ)」より、最高にかわいいSuicaペンギンシリーズ「プティパウンド・Suicaのペンギン 9個入り2,300円」が登場!
色々なデザインのケーキがあってかわいい~♡ 子供から大人まで喜ばれるスイーツです!
※通販では「プティパウンド・Suicaのペンギン」は販売していません
販売場所 :グランスタ改札内八重洲地下中央口改札
営業時間 :08:00 – 22:00 (月~土・祝日)
08:00 – 21:00 (日・連休最終日の祝日)
ハンバーガーなのにスイーツ!?「チーズチョコレートバーガー」
東京駅グランスタには、チーズスイーツの専門店「マイキャプテンチーズTOKYO」の1号店があります!
「チーズチョコレートバーガー 3個入 550円」ハンバーガーのような可愛らしい見た目からは想像できない、本格的なチーズスイーツは感動ものです♪
販売場所 :グランスタ八重洲地下中央口改札
営業時間 : 08:00 – 22:00 (月~土・祝日)
08:00 – 21:00 (日・連休最終日の祝日)
ピスタチオの香りがたまらない「ピスタージュ」🛒
ピスタチオを使った色鮮やかなスイーツを展開する「PISTA&TOKYO(ピスタ アンド トーキョー)」。
特に「ピスタージュ 4個入り1,728円」は、ころんとしたフォルムと中にぎっしり詰まったピスタチオがたまらない一品です♬
ナッツの豊かな香りで、パクパク食べられちゃいますよ!
販売場所 :東京ギフトパレット
営業時間 :9:30~20:30/土日祝9:00~20:30
東京駅限定のおすすめ土産8選
せっかく来たなら、東京駅限定お土産を!ここでしか買えないお土産をご紹介。
「マツコの知らない世界」でも紹介!「スティックワッフル」🛒
ワッフル・ケーキの店エール・エルの「スティックワッフル 10本入り1388円(税込)」。
スティック状のワッフルは【プレーン生地×ストロベリーチョコレート×いちご】、【ショコラ生地×ホワイトチョコレート×チョコクランチ】など、生地・チョコレート・トッピングの組み合わせが多様です。思わず手に取ってしまうかわいらしさはインスタ映えも抜群。
「マツコの知らない世界」他、沢山のメディアに紹介されているお土産です!
プレーン生地×ストロベリーチョコレート×いちごがこちら。個包装を開けると、ふわっとストロベリーの香りが広がります。
クッキーのように硬めで歯ごたえのある生地に、まろやかなストロベリーチョコレート。いちごの甘酸っぱいトッピングがアクセントになっています。
※通販では「スティックワッフル」は販売していません
販売場所 :グランスタ丸の内地下中央口付近
営業時間 :[月~土] 8:00~22:00 [日・祝] 8:00~21:00
メープルマニアの新定番!「メープルショコラケーキ」
ザ・メープルマニアから2020年7月に発売された「メープルショコラケーキ 1,944円(税込)」。
封を開けると、メープルの香りがフワッと広がります。マカダミアナッツを使ったしっとり生地の中には、ベルギー産のチョコレートを使ったフィリングが。
※通販では「メープルショコラケーキ」は販売していません
販売場所 :グランスタ丸の内地下中央口付近
営業時間 :[月~土] 8:00~22:00 [日・祝] 8:00~21:00
一度食べたら止まらない!和洋折衷なあんこ菓子「あんぽーね」🛒
こちらは東京ギフトパレットにある、「京都祇園あのん」の「あんぽーね 5個入り1,944円(税込)」です。
おはぎで有名な「サザエ食品」が手掛けており、あんこのおいしさはお墨付き。定番のあんこ味、ピスタチオ味などがありますが、特に東京駅限定の生キャラメル味がおすすめです!
二度焼きしたサックリ食感の最中は香ばしく、濃厚なキャラメル餡・マスカルポーネのチーズクリームとの豊かなハーモニーに手が止まりません…!
※生キャラメル味は、通販では販売していません
販売場所 :東京ギフトパレット
営業時間 :9:30~20:30(土日祝は9:00~)
毎日14時~40本限定!幻の和スイーツ「あんバターロール」
続いては、東京ギフトパレットの「岡田謹製あんバタ屋」から「あんバターロール 1本 1,944円(税込)」をご紹介します。
なんとこちら、14時~の販売のみで、しかも40本限定。毎日1時間で売り切れるほどの人気商品です。
しっとりしたカステラ生地で、甘さ控えめのあんこともったりしたバタークリームをくるんでいます。
大きさは手のひらほどですが、中身がぎっしり詰まっているので、一切れでケーキを1つ食べたかのような満足感が得られます。
ちょっと特別な日のお土産に、時間が合う方はぜひ買ってみてください!
販売場所 :東京ギフトパレット
営業時間 :9:30~20:30(土日祝は9:00~)
中からクリームが…!とろぉ~り「チーズケーキ」🛒
2019年4月のリニューアルオープンに合わせて新発売された「チーズフォンデュケーキ3個入 810円(税込)」。
ふんわりかつしっとりとしたチーズケーキの中にはクリームが!チーズフォンデュを食べているかのような新しい感覚のチーズケーキです。
※通販では「チーズフォンデュケーキ」は販売していません
販売場所 :グランスタ八重洲地下中央口改札
営業時間 :08:00 – 22:00 (月~土・祝日)
08:00 – 21:00 (日・連休最終日の祝日)
東京駅だけでしか買えない焼きチーズタルト!
※こちらのお店は、エキュート京葉ストリートの一時休業に伴い、現在営業しておりません
次に紹介するのはフロマージュ・テラの「とろとろ焼きカップチーズ 6個入り1,296円(税込)」です。
小さめサイズのチーズタルトですが、タルトはさっくりと厚みがあり、中にはコクのあるチーズの旨味が凝縮されています。店内厨房で焼き上げるので、店頭では常に焼きたてが味わえるのもうれしいですね。
その名の通り一口食べるごとにチーズがとろとろに溶け出すので、ついつい夢中で食べ続けてしまいます
販売場所 :エキュート京葉ストリート
営業時間 : 8:00~22:00
グランスタ限定「抹茶サンド」
まずは「抹茶のショコラテサンド 10個入1,080円(税込) 」。大人気の東京駅限定スイーツ『銀のぶどうのTHEチョコレートサンド ALMOND 』から誕生したグランスタ限定の一品。
抹茶 ショコラとホワイトショコラを抹茶生地で重ねるダブル ショコラに仕上がっています。かじった瞬間、とろりと溶けて、 香り高い抹茶ラテの味わいが広がりますよ。
もちろん、東京土産おなじみ「銀のぶどうのチョコレートサンド 12枚入り1,080円(税込)」も販売しています。
硬めでクリスピーな生地はチョコレートナッツ風味。挟まれたミルクショコラとホワイトショコラは口の中で滑らかに溶けます。
販売場所 :JR東京駅構内B1 グランスタ
営業時間 :[月~土] 8:00~22:00 [日・祝] 8:00~21:00
東京ばな奈のパンダバージョン!🛒
あの定番お土産東京ばな奈にパンダが登場!!「東京ばな奈パンダ バナナヨーグルト味『見ぃつけたっ』 4個入515円・8個入1080円、 12個入1595円(すべて税込) 」。
フワフワスポンジにバナナヨーグルト味のクリームを包んだ一品。
※通販では「東京ばな奈パンダ バナナヨーグルト味「見ぃつけたっ」」は販売していません
販売場所 :八重洲南口 南通路(その他構内に8か所)
営業時間 :6:30~22:00
しょっぱい系をお求めの方へ!甘くない土産4選
お土産って甘いお菓子に偏りがちですよね?「甘くないお土産が買いたいんだけど…」というあなたに、編集部が超厳選した甘くないおすすめ土産を3つご紹介します!
茅乃舎の絶品出汁を使った「だしにゅうめん」🛒
改札外の「グランスタ丸の内」にある「茅乃舎(かやのや)」。出汁専門店として有名ですが、実は、出汁を活かしたお土産も豊富に揃います。
写真は人気商品「だしにゅうめん」の新作「だしにゅうめん ほたて 756円」。
付属品を入れ、お湯を注いで3分待つだけで完成します。
このシリーズは、出汁はもちろんおいしいのですが、麺の喉越しも抜群。海苔と柚子の風味もよく、ホタテの旨味がスープのグレードを更に上げています。
化学調味料や保存料無添加なので、健康に気を使っている方への手土産としても最適ですよ。
販売場所 :グランスタ丸の内
営業時間 :月~土・祝日 9:00~22:00
日・連休最終日の祝日 9:00~21:00
お酒のおつまみにも!鳴門金時専門店の芋菓子「角」
こちらは、高級芋である鳴門金時を使ったお菓子を販売する「鳴門金時本舗 栗生商店」の「角 KAKU 塩昆布 9個入り756円」。
特製の蜜床に漬け込んだお芋は、とにかく味が濃い!しょうゆベースの味わいに昆布の風味が合わさり、思わず日本酒が飲みたくなってしまいます…!
一口サイズの大人の味、酒好きの方や年配の方へのお土産のおすすめです!
販売場所 :グランスタ
営業時間 :平日 08:00-22:00/日曜・祝日08:00-21:00
外も中も真っ黒!東洋軒の「ブラックカレーパン」
お次は、「東洋軒 東京ステーション店」は販売する「ブラックカレーパン 410円(税込)」をご紹介します!
その名の通り見た目は真っ黒なカレーパンですが、実は中身も……
見てください!中まで真っ黒!パッと見、生地とルーの境目がわかりません…!
ヘビーな見た目ですが、味は松阪牛と野菜の甘みが溶け込んだ超甘口。
また、手を汚さずに食べられる箱を使用しているので、電車の中で食べるおやつとしても良いですよ!
販売場所 :グランスタ
営業時間 :平日 08:00-22:00/日曜・祝日08:00-21:00
香ばしさと塩味のシンプルなおいしさ!「東京ピーセン」🛒
続いては東京ギフトパレット内にある「東京ピーセン さくさくプレーン 702円」。取っ手がついているので持ち歩きやすいです。
真っ青なパッケージがさりげなくおしゃれでいいですね♬ 1箱に6袋入っています。
小指ほどの大きさのピーセンは、カリカリサクサクの食感に程よい塩味がたまりません。シンプルだからこそ引き立つ香ばしさに、つい次から次へと手が伸びてしまいます。
販売場所 :東京ギフトパレット
営業時間 :9:30~20:30/土日祝9:00~20:30
八重洲口すぐ!「大丸東京」で買えるお土産
【NEW】味に全振り!素朴な見た目に抜群のおいしさ「実森 極地味サンド」🛒
こちらは2022年4月にオープンした、和菓子屋「実森(さねもり)」の「極地味サンド 4個入り540円(税込)」。名前の通り見た目はかなり素朴ですが、美味しさをとことん突き詰めたお菓子です。
パッケージが可愛いらしく、値段も手頃なので日常的な贈り物や自分へのご褒美に最適♪
焙煎アーモンドやからす麦がどっさり入ったクッキー生地はほろっほろ!これ以上入れると生地がボロボロになってしまうというくらい、限界まで配合しているそうです。
挟まれているショコラは炭火で焼き上げており、遠赤外線の力でカカオの中心まで熱を通しています。そのためカカオ本来のコクが引き出され、甘すぎないのに香りをしっかり感じることができます!
「実森」では、サンド以外に「漂流するキャラメル舟 6個入り1,080円(税込)」や「精一杯のくるみバター 3個入り561円(税込)」など、味にこだわりまくったお菓子が目白押しです。
販売場所 :大丸東京店1F「ほっぺタウン」内
営業時間 :10:00~20:00
キャラメルが苦手でも絶対美味しい!「N.Y キャラメルサンド」🛒
続いては、ほっぺタウンの中でも常に人が集まっている人気商品「N.Yキャラメルサンド 4個入り540円(税込)」です。
しっとりサクサクのクッキーの中には、ブラウンシュガーを炊き上げたトロトロのキャラメルが!チョコレートでコーティングされており、3段階の食感が楽しめます!
「N.Y. リッチスカッチサンド&Wチョコレート 4個入り1,512円(税込)」もおすすめ。こちらはチョコ感が強めに仕上げられています。
ビターとミルクが組み合わさったチョコに、アーモンドスカッチのクランチ食感がたまりません♡
営業時間 :10:00~20:00
花束みたいなチョコレート「コーン・フルーリ」🛒
続いては、花束のような見た目がとってもおしゃれなスイーツ「TOKYO コーンフルーリ 5本入り1,620円(税込)」をご紹介。
写真はストロベリーコーン1本、チョココーン2本、バニラコーン2本ですが、10本入りも売っていますよ。
コーンの中にはチョコレートで作られたバラのつぼみが♡
コーンのサクサク加減とチョコレートの組み合わせは、安定のおいしさです。
販売場所 :大丸東京店1F「ほっぺタウン」内
営業時間 :10:00~20:00
色とりどりのかりんとうが可愛い!「かりんといろは」🛒
こちらは麻布十番にあるかりんとう専門店「麻布かりんと」の「かりんといろは 8個入り540円(税込)」です。
約50種類もあるかりんとうの中から厳選した8種類が入ったバラエティーパックです。
1種類3粒入っており、程よい量でいろいろな味を楽しむことができます。個包装も、花火や雪ウサギ・だるま・イチョウなど季節を意識したデザインがかわいいですね!
写真は左からあられかりんと・メープルシュガー・リンゴ丸かりんとです。生地の香ばしさと甘さがちょうどいいバランスで、3粒でも満足感の高いお菓子になっています。
販売場所 :大丸東京店1F「ほっぺタウン」内
営業時間 :10:00~20:00
お土産購入場所マップ!
東京駅はとっても広いです。そこで、スムーズに購入できるように「お土産購入場所のMAP・最寄りの改札口」を紹介します!
B1/1F「グランスタ」
グランスタ東京
1Fは丸の内北口・丸の内中央口側(改札内)、B1Fは八重洲地下中央口側(改札内)にお土産エリアがあります。
グランスタ丸の内
丸の内地下北口・丸の内地下中央口・丸の内地下南口側(改札外)にあります。
地図はこちらをご確認下さい。
その他のショップや詳しい場所は公式HPをcheck!
1F「エキュート京葉ストリート」
1Fの全体マップのピンクで囲われている部分がエキュート京葉ストリートです。
八重洲南口側(改札内)にあります。京葉線に向かう途中にあるので、乗り換えの際にチラッと立ち寄るのに便利ですよ!
出典:https://www.jreast.co.jp/estation/stations/1039.html
その他のショップや詳しい場所は公式HPをcheck!
1F「エキュート東京」
1Fの全体マップのオレンジで囲われている部分がエキュート東京です。
丸の内南口・丸の内中央口側(改札内)にあります。丸の内口は「東京ステーションホテルがある出口」と覚えておけば間違いありません!
出典:https://www.jreast.co.jp/estation/stations/1039.html
その他のショップや詳しい場所は公式HPをcheck!
1F「東京駅南通路」
1Fの全体マップの黄色で囲われている部分が東京駅南通路です。
丸の内南口(改札内)にあります。エキュート東京のすぐ横ですよ!
1F「東京ギフトパレット」
東京ギフトパレットは、八重洲北口側(改札外)にあります。改札を出たらすぐ目の前です!
出典:https://www.tokyoeki-1bangai.co.jp/shop/?area=area7&floor=1f&anchor=1
その他のショップや詳しい場所は公式HPをcheck!
まとめ
以上、東京駅の人気お土産特集でした。東京駅には都内のお土産だけでなく、日本全国のお土産や、東京駅限定商品など魅力的なものがたくさん!
新商品や期間限定商品も頻繁に発売されるので、東京駅に立ち寄る際には最新情報を要checkですよ!
【東京駅のお土産関連記事】
《グランスタのお土産記事はこちら》
《エキュートのお土産記事はこちら》
《東京ギフトパレットのお土産記事はこちら》
《諸国ご当地プラザのお土産記事はこちら》
《大丸東京のお土産記事はこちら》