東京駅周辺の居酒屋17選!美味しくてコスパ抜群のお店【実食レポ】
東京駅周辺にはグルメと共にお酒が飲める居酒屋さんも充実しています。
今回は「東京駅周辺にある居酒屋さん」を、八重洲側、丸の内側に分けて紹介していきます。
お肉料理やホルモン名店、沖縄料理、鮮魚と地酒が自慢のお店、絶品ダシのおでん屋さんなどなど計17店舗!お得な割引情報も紹介しているのでぜひ、参考にしてください!
Contents
- 1 丸の内側の居酒屋
- 1.1 絶品から揚げとハイボールでちょい飲み『東京から揚げバル』
- 1.2 全国から取り寄せられる鮮魚と地酒のお店「神田 新八 新丸ビル店」
- 1.3 もつ焼きの名店の味が味わえる立ちのみ居酒屋「日本再生酒場 新丸ビル店」
- 1.4 明太子を使った料理ともつ鍋が楽しめる「博多もつ鍋 やまや」
- 1.5 愛知の蔵元の直営店「蔵人厨 ねのひ 丸の内オアゾ」
- 1.6 鶏すき焼き・七輪焼きは絶品!「焼鶏あきら 丸の内店」
- 1.7 雰囲気が良くやさしい味のおでんを提供!「おでん 和食 銀座おぐ羅 丸の内TOKIA店」
- 1.8 鹿児島の郷土料理と幻の焼酎を堪能!「かのや萩原」
- 1.9 油にこだわったサクサク食感の衣が絶品!「天ぷら菊亭」
- 2 八重洲側の居酒屋
- 3 まとめ
丸の内側の居酒屋
まずは、丸の内側から!オフィスビルにある店舗を中心に紹介していきます。
絶品から揚げとハイボールでちょい飲み『東京から揚げバル』
まず紹介するのが『東京から揚げバル』。KITTEグランシェの地下1Fにある「から揚げ」を専門にしているバル。店内は明るく1人でもフラッと入れそうな雰囲気。店内からは…
ジュワジュワジュワジュワワワワ〜〜〜ッ!と唐揚げを揚げる音と、香ばしくイイ匂いが広がっています。
から揚げの種類は部位ごとに“もも・むね・かわ・手羽・チューリップ”など13種類。写真はお店1番人気の「東京から揚げ3種盛り(もも・むね・ネック) 972円」。部位ごとの“味の違い”や“食感”を楽しめてしまうメニュー。
味のこだわりは東京唯一の蔵元醤油「五郎兵衛醤油」。香り豊かでコク深い味わいの醤油に12時間しっかり漬け込まれています。揚げたてのから揚げは、香ばしくジューシーでメチャクチャおいしいんです。
から揚げのお供に飲みたいものといえば“ハイボール”ですよね?写真はからあげ・ハイボール・枝豆がセットになった「ちょい飲みセット 864円」。
ハイボールは超炭酸の角ハイボール。強めの炭酸で口の中が爽やかリフレッシュ!また、卓上には削り節、荒みじん切りの大根、レモンがテーブル上に常備されており、唐揚げの味変も楽しめます。
- 生ハムのシーザーサラダ
- 東京醤油アヒージョ
- 東京野菜バーニャカウダ
- 自家製漬け込みハイボール
その他にも東京産直送野菜を使用したタパスや東京醤油を使用したバル定番のアヒージョもあります。
また女性にもおすすめしたいのが「自家製の漬け込みハイボール430円」。ミックスベリー・りんご・白桃・ミント・レモンなどフルーツを4~5日付けたシロップをハイボールで割った一杯。
- 女性でも入りやすい
- ウマさの秘訣
- ジューシー!
- うまい〜〜〜♡
店内は明るく、フラッと一人でも立ち寄れる雰囲気です。昼飲み・チョイ飲み・飲み会前の0次会にもオススメ!
ハイボールと唐揚げという最強コンビを是非味わってみてください!
営業時間:[月~土] 11:00~23:00 (L.O)22:00
[日・祝] 11:00~22:00 (L.O)21:00
定休日:年末年始・元旦
席数:30席
個室:なし
アクセス:JR線/東京メトロ丸の内線 東京駅より徒步1分
東京メトロ千代田線 二重橋前駅より徒步2分
住所:東京都千代田区丸の内2-7-2 JPタワー KITTE B1F⇛Googleマップ
全国から取り寄せられる鮮魚と地酒のお店「神田 新八 新丸ビル店」
つづいて、新丸ビルにある「神田 新八 新丸ビル店」です。
全国から取り寄せた天然の魚介類を使った料理をはじめ正統派の和食を提供しているお店です。
丁寧に盛り付けられたお刺身は見た目もキレイ!赤身は歯ごたえがあってさっぱり。大トロは脂がたっぷりのっていてトロける味わい。新鮮な鮮魚を使ったお刺身は、言うまでもなく「うまい」の一言。
注文後、店頭の水槽にいる蟹を調理した一品はまさに絶品。丁寧にほぐされた身と味噌が甲羅のお皿に盛られて登場。ライブ感のある演出と、濃厚な蟹の味わいは感動ものです!
鮮魚のお供はやはり日本酒。全国の蔵元から厳選された日本酒50種類以上がラインナップ!
個室もあるので、ゆっくり・まったり過ごしたい人にもおすすめの場所です。
営業時間:[月~日ランチ]11:00~14:30L.O.14:00)
[月~土ディナー]17:00~23:00(L.O.22:00)
[日・祝日]17:00~22:00(L.O.21:00)
定休日: 無休(1/1及び法定点検日は除く)
席数:38席
個室:あり(2人可、4人可、6人可、10~20人可)※詳細は店舗へ要確認
アクセス:JR東京駅丸の内口より徒歩2分
住所:東京都千代田区丸の内1-5-1 新丸の内ビルディング 5F⇛Googleマップ
もつ焼きの名店の味が味わえる立ちのみ居酒屋「日本再生酒場 新丸ビル店」
つづいて、新丸ビル内からもう1店舗「日本再生酒場 新丸ビル店」です。まるでどこかの飲み屋街の一角にあるお店にあるような佇まい!とても新丸ビル内に入っているとは思えない雰囲気。
じつはこちらのお店、調布にあるもつ焼きの名店「い志井」グループの系列店。鮮度抜群の料理を提供しています。立ちのみが基本ですが、カウンターには座席も用意されています。
乾杯でポンちゃんが注文したのは、お店にあったら絶対注文するという、バイスサワー。
「桜ユッケ 980円」
甘辛いユッケタレを身にまとった新鮮お肉。黄身を絡めて食べると文句のつけどころのないおいしさ!
「牛ハラミ串 550円 たん150円」
串は1本150円〜。写真の手前、志井特製の牛ハラミ串は噛むとジュージューと肉汁がこぼれ落ちます。いずれの串も肉の旨味をしっかり感じることができます。
営業時間:[月~土]
11:00~14:00(LO 13:30)
16:00~26:00(LO 翌01:00)
[日・祝]
11:00~22:00(LO 21:30)
定休日:不定休(新丸ビルに準ずる)
席数:50席
個室:なし
アクセス:JR東京駅丸の内北口より徒歩1分
住所:東京都千代田区丸の内1-5-1 新丸の内ビルディング 5F⇛Googleマップ
明太子を使った料理ともつ鍋が楽しめる「博多もつ鍋 やまや」
まずは、辛子明太子でおなじみのやまやが運営する居酒屋「博多もつ鍋 やまや」。明太子を使った種類豊富な一品料理と絶品の博多もつ鍋が味わえます。
出典:http://www.y-shokukobo.com/
名物はやはり、プチプチ食感で柚子の風味が利いたやまやの辛子明太子を使ったメニュー。400円台から豊富に揃います。
出典:http://www.y-shokukobo.com/
そしてこちらも外せない看板メニュー博多もつ鍋1,480円(1人前)※2人前よりオーダー
上質な国産牛小腸を100%使用しているので、もつのぷるぷる食感と甘みが格別です。あっさりタイプのあごだし醤油とこってりタイプのこく味噌の味があるので、気分によって選びましょう!
その他、鉄板餃子や馬刺しなど博多の名物を中心に、サラダや甘味まで揃いますよ!
営業時間:11:00~14:00/17:00~23:00
席数:44席
個室:なし
定休日:日・祝
住所:東京都千代田区丸の内1-4-1 丸の内永楽ビルディング B1F⇒Googleマップ
アクセス:東京駅の丸の内中央口から徒歩3分。丸の内永楽ビルディングの商業ゾーンiiyo!!(イーヨ!!)にあります。
愛知の蔵元の直営店「蔵人厨 ねのひ 丸の内オアゾ」
つづいて「蔵人厨 ねのひ 丸の内オアゾ店」です。愛知の蔵元「盛田」直送の作りたての味噌や醤油を使った料理、日本酒を堪能できます。
「味噌おでん 1,800円」
名古屋名物の味噌おでん。蔵元「盛田」の特製味噌の味が染み込んでいておいしいです。種類は大根、こんにゃく、たまご、角麩、焼き豆腐、豚の角煮からお好きなものをチョイス!
出典:http://www.nenohi.com/
「飛騨牛溶岩焼き 4,800円」は、高級牛で知られる飛騨牛の希少部位を焼き上げた一品。かみしめるほどに肉と脂の旨味を感じるお肉は、炭火で焼き上げられた絶妙のミディアム・レア。
「おいしそうだけど、値段が高そう…」と思ったそこのあなたにお得な情報があります!土日祝日はなんと1600円割引の3200円で注文できます。ただし、限定5食なので極上の飛騨牛を堪能したい場合は、早めの来店は必須です!
営業時間: 11:00~15:00(L.O.14:30)
17:00~23:00(L.O.22:00)
定休日:不定休(丸の内オアゾに準ずる)
席数:85席
個室:あり
アクセス:JR東京駅丸の内北口より徒歩1分
住所:東京都千代田区丸の内1-6-4 丸の内オアゾ 6F⇛Googleマップ
鶏すき焼き・七輪焼きは絶品!「焼鶏あきら 丸の内店」
つづいて丸の内ブリックスクエアにある「焼鶏あきら 丸の内店」です。こちらでは、地鶏を焼肉のように七輪で焼く“七輪焼”、地鶏を使った“鶏すき焼き”など鶏料理が人気のお店です。
「とりすき焼き 1人前2,080円〜」
とりすき焼きのスープは醤油、白だし、赤味噌と3種類から選択。お肉はモモ、ムネの2種類でしゃぶしゃぶして食べます。あっさりとした味わいで、つけダレとの相性もバッチリ!!
その他、つくねはフワフワ!野菜もたっぷり入っていてヘルシーなすき焼きです。
「七輪焼き盛合せ 1,980円〜」
こちらも名物の七輪焼き。鶏の種類はムネ、セセリ、砂肝、ぼんじりなど計10種がラインナップ!
炭火の香りを身にまとった地鶏の歯ごたえ、肉汁、脂の甘みをダイレクトに感じることができます。
営業時間:
[ランチ]
月~金 11:00~14:30(L.O.14:00)
土・日 11:00~14:30(L.O.14:00)
[ディナー]
月~土 17:00~23:00(L.O.22:00)
日 17:00~22:00(L.O.21:00)
定休日:無休(丸の内ブリックスクエアに準ずる)
席数:48席
個室:あり(4名用、6名用あり)
アクセス:JR東京駅南口より徒歩5分
住所:東京都千代田区丸の内2-6-1 丸の内ブリックスクエア B1F⇛Googleマップ
雰囲気が良くやさしい味のおでんを提供!「おでん 和食 銀座おぐ羅 丸の内TOKIA店」
つづいて、「おでん 和食 銀座おぐ羅 丸の内TOKIA店」です。昭和61年創業から愛され続けているおでんが自慢のお店です。丸の内ではKITTEの隣、TOKIAビルの3Fに位置しています。
おでん各種(だいこん、ちくわ、はんぺん、餅入り巾着、たこ、玉子、厚揚げ、がんも)
おでんは1つ200円〜。おでんは鍋に盛られコンロと共に提供されるのでアツアツのまま召し上がることができます!
昆布と鰹でダシを取り、少量の塩のみで仕上げられたつゆは素材本来の味を楽しめる優しい味わい。
こちらの店舗、入ってまず思ったのが店内がとってもオシャレ!
おでんがダイレクトに見えるカウンター席や丸の内の夜景を望む席もあり、デートや夫婦での食事にもオススメです!
営業時間:
[土・日・祝]17:00~23:00(L.O.22:00)
[月~日ランチ]11:30~14:30(L.O.14:00)
[月~木ディナー]17:30~23:30(L.O.22:30)
[金]17:30~翌4:00(L.O.3:00)
定休日:不定休
席数:96席
個室:なし
アクセス:JR東京駅より徒歩2分
住所:東京都千代田区丸の内2-7-3 東京ビルTOKIA 3F⇛Googleマップ
鹿児島の郷土料理と幻の焼酎を堪能!「かのや萩原」
つづいて「かのや萩原」です。
黒豚、さつま揚げ、など鹿児島の郷土料理、芋焼酎を味わえるお店です
「六白黒豚の麦味噌漬け焼き 1,280円」
鹿児島産の黒豚に、鹿児島産の麦味噌を漬け込んだものを焼いた逸品。上質な肉にコクのある味噌で深い味わい。
「地鶏のお刺身 880円」
こちらは薩摩知覧鶏のお刺身は、お好みで薬味を付けて。コリコリ食感のお肉は皮が少し炙られていて、あっさりした味わい。黒豚、知覧鶏共にお酒も進みます!
もちろん、鹿児島のお酒もあります!森伊蔵、魔王、村尾など鹿児島のプレミアム焼酎や知る人ぞ知る焼酎裏メニューなどがズラリと並んでいます。
営業時間: 昼:11:00~15:00
夜:17:00~23:00
定休日:無休
席数:25席
個室:なし
アクセス:JR東京駅より徒歩3分
住所:東京都千代田区丸の内2-7-3 東京ビルTOKIA B1F⇛Googleマップ
クーポン情報はコチラ⇛かのや萩原
油にこだわったサクサク食感の衣が絶品!「天ぷら菊亭」
つづいて、昭和26年創業の老舗てんぷら屋「天ぷら菊亭」です。油やつゆにこだわった天ぷらはもちろん、毎日空輸される魚介類を使った料理を堪能できます。
「天ぷらセット 1,728円」
こちらは旬の天ぷら盛合せ6種と好きなドリンクセットを1つ選べる天ぷらセットです。
こだわりの綿実油とゴマ油で揚げられた天ぷらは衣サクサクで素材の味が引き出されています。
冬には食べられる、牡蠣の天ぷらなど、旬の味が楽しめるのも嬉しいポイント。訪れる毎に変わる素材の味に四季を感じることができるお店です。
営業時間: [月~金]11:00~15:00(L.O.14:30) 17:00~23:00(L.O.21:30)
[土・日・祝]11:00~15:00 17:00~22:00
定休日:第1日曜(連休時は変更あり)
席数:46席
個室:なし(要望があれば簡易仕切りあり)
アクセス:JR東京駅より徒歩1分
住所:東京都千代田区丸の内2-7-3 東京ビルTOKIA B1F⇛Googleマップ
八重洲側の居酒屋
続いては八重洲側にある居酒屋さんからご紹介!駅構内の地下街にある居酒屋さん6店舗と地上にある2店舗です。
本格的なベルギービールと料理「トーキョー ビア パラダイス バイ プリムス」
初めに紹介するのは「トーキョー ビア パラダイス バイ プリムス」です。本格的なベルギー料理と共にビールを楽しめるお店です。
種類豊富なベルギービールは約100種類以上。中でも女性におすすめなのが、「ミスティックフルーツ600円」。ホワイトビールに果汁(チェリー、ラドラー、ピーチ)がブレンドされており、アルコールも低めなので、飲みやすいと評判です。
出典:https://tokyobeerparadise.owst.jp/
こちらは、「カルボナード・フラマンド(牛ほほ肉のベルギービール煮込み)1,550円」
じっくり煮込まれたお肉はトロットロ!ちなみに、煮込んでいるビールは毎回違うんだとか。
出典:https://tokyobeerparadise.owst.jp/
「ムール貝のホワイトビール蒸し(レギュラーサイズ)1,600円」
こちらもムール貝をビールで煮込んだ一品。スープの一滴まで飲み干すことができ、お酒との相性も抜群です!
営業時間:[月~金] 11:00~23:00(食事L.O.22:00 ドリンクL.O.22:30)
[土]11:00~21:00(食事L.O20:00 ドリンクL.O20:30)
定休日:[日・祝]定休日(但しジェフユナイテッド千葉の試合がある場合キックオフの前1時間から試合終了後1時間営業)
席数:43席
個室:あり
アクセス:東京駅 八重洲南口より徒歩4分
住所:東京都千代田区丸ノ内1-11-1 パシフィックセンチュリープレイス丸ノ内 B1F⇛Googleマップ
クーポン情報はコチラ⇛トーキョー ビア パラダイス バイ プリムス
沖縄料理で一杯やりたい人はココ!「沖縄地料理 龍潭 東京駅店」
つづいて八重洲口近く東京駅黒塀横丁にある「沖縄地料理 龍潭(りゅうたん) 東京駅店」です。東京駅構内で沖縄の郷土料理とお酒を楽しむことができます!
まずは、キンキンに冷えた「オリオンビール 680円」で乾杯!
沖縄伝統のシママースという塩に漬け込まれた「島らっきょう 680円」。シャッキシャッキの歯応えで1つ食べると次食べたくなるクセになる味わい。
口の中に入れるともずくのトロトロ感を感じることできる「もずくの天ぷら 600円」は、噛むとサックサクの食感!
こんなに大きいので、ボリューム満点ですよ!!いずれの料理もお酒との相性もバッチリ!
東京駅構内にも関わらず料理・店の雰囲気共に沖縄を全面に感じることができますよ!
営業時間: 11:00~23:00(L.O.22:00)
定休日:年中無休
席数:48席
個室:なし
アクセス:東京駅八重洲口黒塀横丁内
住所:東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅八重洲北口 黒塀横丁 B1F⇛Googleマップ
日本酒のソムリエがお酒をコーディネイト「日本酒スローフード方舟 東京駅黒塀横丁店」
つづいて「日本酒スローフード方舟 東京駅黒塀横丁店」です。スローフードとは地域の伝統食や調理法を守り食事をゆっくりと味わうこと。ここでは新潟・富山・石川・福井の北陸の食材を使った料理が提供されています。
出典:https://hakobune-ceory.com/
食材は全て国内産で、産地直送素材を使った安心・安全なものを提供。
囲炉裏の直火でじっくり焼き上げられた「岩魚の珠洲天然塩焼き 880円」。
皮はパリッと中はふっくら!日本酒が進みます。
このお店の日本酒は常時80〜150種類を取り揃えており、日本酒のソムリエ「利き酒師」が管理しているオススメの日本酒を料理に合わせて提案してもらえます。
営業時間: 11:00~23:00
定休日:無休
席数:28席
個室:なし
アクセス:東京駅八重洲口黒塀横丁内
住所:東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅八重洲北口 黒塀横丁 B1F⇛Googleマップ
旬の食材を使ったおまかせ串揚げの専門店「串はん」
つづいても東京駅構内の黒塀横丁にある「串はん」です。おまかせ串揚げの専門店で、旬の食材を使った、食材の新鮮さや香りを感じる串揚げを楽しむことができます。
串揚げに使用されているパン粉はきめ細かいもので、サクサク食感であっさりとした仕上がり。
1本あたり280円の串揚げをオーダーストップするまで提供されるシステム。食べるペースに合わせて、その日オススメの旬のネタが提供されます。
「サーモンのいくらのせ」
片手にビールは必須!口の中の油をビールですっきりリセット!
揚げ物ですが、ビールがあれば無限に食べてしまいそうです。
営業時間: 11:00~23:00(L.O.22:00)
定休日:無休
席数:33席
個室:なし
アクセス:東京駅八重洲口黒塀横丁内
住所:東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅 改札外 B1F 黒塀横丁⇛Googleマップ
板前さんが作る鮮魚料理とワインがオススメ!「板前バル東京駅店」
つづいて、東京駅一番街にある「板前バル東京駅店」。店内にある板前さんが作る鮮魚料理とワインが自慢のお店。
「生牡蠣 1,080円」
プリップリ大ぶりの身にレモン汁をかけて食べる生牡蠣は絶品!
つづいて、モクモクの煙に包まれて提供されたのが、お店オススメの「 板前箱盛り刺身ミニ 1,100円」
いずれのお魚も大ぶりにカットされていて食べごたえも十分!
お店自慢、板前さんのお魚料理と白ワインとの相性は最高の組み合わせんですよ!
営業時間:[月~土]11:00~23:00(L.O.22:00)
[日・祝]11:00~22:00(L.O.21:00)
定休日:なし
席数:50席
個室:あり(8人可)
アクセス:JR東京駅八重州口より直結
住所:東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅一番街M 2F⇛Googleマップ
アジア各国の料理・お酒が集結「東京屋台 北町ダイニング」
つづいて、「東京屋台 北町ダイニング」。中国、韓国、タイなど東〜東南アジアの屋台風料理やお酒が提供されているアジアンダイニングです。
「肉の三国志 1,980円」
赤身肉、厚切りのタン、本日の逸品牛肉の3点盛合せのメニュー。
特製のオニオンソースやスパイスとの相性もバッチリ!肉質の異なる肉の味わいを噛みしめることができます。
「酸辣湯麺 950円」のほか、パッタイ、ナシゴレンなどの各国定番料理はもちろん、パクチー麻婆豆腐といったオリジナルメニューもあります。
営業時間:
[月~金]
11:00 ~ 23:00 (L.O. 料理21:45 /ドリンク22:15)
ランチ営業 11:00〜15:00
[土・日・祝]
11:00 ~ 22:00 (L.O. 料理21:00 /ドリンク21:15)
定休日:無休
席数:70席
個室:なし
アクセス:東京駅直結!北町ダイニング内
住所:東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅八重洲北口 2F⇛Googleマップ
クーポン情報はコチラ⇛東京屋台 北町ダイニング
創業80年!八重洲の路地裏に佇む老舗居酒屋「ふくべ」
つづいて、八重洲側の路上に位置する名店を2店舗紹介します。
まずは創業80年の老舗居酒屋「ふくべ」です。
たらこ、しめ鯖、生はんぺんと酒好きにはたまらないメニューが豊富です。
日本酒のメニューも豊富で、小樽で保管されているのでとってもフルーティー。「ふくべ」とお店の名前が入ったお猪口もじつにシブいです!
「おでん650円」や「しめ鯖600円」といった居酒屋の定番メニューなどの他にも、戻り鰹など季節によって旬の素材を使った肴を提供しています。
うまい酒とうまい肴。昭和を感じる店内では心地よい時間が過ごせそうです。
営業時間: [月~金]16:30~22:15(L.O)
[土]16:30~21:15(L.O)
定休日:日曜、第2・4土曜
席数:カウンターは9席、座敷あり
アクセス:JR東京駅八重洲口より徒歩3分
住所:東京都中央区八重洲1-4-5⇛Googleマップ
ホルモン焼きの名店「ぐう」
つづいて、鮮度抜群のホルモンを味わうならココ!ホルモン焼きの名店「ぐう本店」です。
「ハツ刺し 700円」はごま油と塩をつけて食べます。コリコリした歯ごたえで臭みも全くありません!
お店自慢のホルモンは炭火の網の上で。ホルモンの油が落ち炎が燃え上がる光景はエンターテインメント!丁寧に焼き上げられたホルモンは脂の甘みを感じ、口の中でとろけてしまいそう。
もちろん、ビールとの相性もバッチリ!
またお通しのキャベツは0円!おかわり自由なのもうれしいポイント。
ビールorキャベツで口の中がさっぱりするので、最後まで飽きずに食べ進めることができます。
営業時間:17:00~24:00(L.O 23:00)
定休日:年中無休(12/31~1/4店休日)
席数:20席
個室:なし
アクセス:JR東京駅八重洲北口より徒歩2分
住所:東京都中央区八重洲1-7-3⇛Googleマップ
まとめ
以上、東京駅周辺の居酒屋でした。まとめてみた印象は…「東京って、なんでも揃っててスゴいね!」でした。そう、東京駅は行くだけで、日本全国や世界各地のアルコールやバリエーション豊かな料理を堪能できます。
個室でゆっくりしたい人も、サクッと飲みたいという人もシーンに合わせたお店選びができそうです!東京に来られた方も、これから出発の方も、今回紹介したお店で「一杯」やってみてはいかがでしょう?
飲んだ後は、ラーメンを!
⇒東京駅の東京ラーメンストリート全店舗比較!実食レポート!
《関連記事》
・東京駅限定のお土産ランキングベスト10と新商品を実食ナビ【2018】