その街の魅力や風情がぎゅっと詰まっている商店街。
商店街を往復すれば街の全てが分かると言っても過言では…それはさすがに過言ですが、ひとたび足を踏み入れればすっかり地元民に仲間入りしたような気分になります。
そんな名産品や雰囲気を知るのにもってこいの商店街は、食べ歩きにもぴったりのスポットです。
今回は谷中銀座商店街で思う存分食べ歩きしてきました。
一緒に食べ歩きをしてきたのはタレントの二度寝ことりちゃん。
という、本気モードの二度寝ちゃんの食べっぷりにも注目です!
目次
谷中銀座商店街とは?
まず、今回食べ歩きをしてきた谷中銀座商店街についてご紹介しましょう。
「下町東京レトロ」がキャッチフレーズの昭和20年に誕生した歴史ある商店街です。
60店舗ものお店が軒を連ね、全長およそ170mと見ごたえ満載!
東京台東区に位置し、東京メトロ千代田線の千駄木駅から徒歩6分、JR日暮里駅から徒歩5分の場所にあります。
日暮里駅から向かうと、テレビや雑誌などにたびたび登場する有名な「夕焼けだんだん」という坂があり、そこを下ればもう谷中商店街です。
そして谷中は猫の街として有名なだけあって、商店街内にもたくさんの猫モチーフが。
宝探しのように商店街に隠れた猫を見つけるのもおもしろいかも。
では早速食べ歩いていきましょう!
ちなみに今回は、日暮里駅方面の商店街の入り口から食べ歩いていきました。
本場顔負けのいか焼きが味わえる「やきや」
まずは、商店街を入ってすぐの場所にある「やきや」。
本場顔負けの美味しいいか焼きを求める人で、常に行列ができています。
10種類以上のいか焼きメニューの中から、今回は一番人気の「いかやきネギ(380円)」を頂きました。
ぱくっ
いかの味がしっかり感じられ、ボリュームも満点!行列も納得のおいしさでした。
営業時間:10:30~19:30(土・日・祝祭日)
定休日:不定休
住所:東京都台東区谷中3-11-15
猫のしっぽがモチーフのドーナツ「やなかしっぽや」
続いては、猫のしっぽがモチーフのドーナツ屋さん「やなかしっぽや」。
原材料は全て国産を使用しているというこだわりの焼きドーナツが味わえます。
常時13~14種類の味が用意されているという中から、今回は一番人気の「トラ(120円)」と「ボブ(120円)」をチョイス。
トラはココア生地にホワイトチョコチップが練り込まれたとら柄、ボブはカマンベールチーズクリームとミルククリーム味です。
チーズが大好きという二度寝ちゃんはカマンベールチーズクリームの味わいに大満足!
ふわふわであっと言う間に完食してしまうおいしさです!
営業時間:(平日)10:00~18:00、(土日・祝祭日)10:00~19:00
定休日:不定休
住所:東京都台東区谷中3-11−12
名物の元気メンチカツは逃せない!「肉のすずき」
行列のできる総菜屋さん「肉のすずき」。
タレントのDAIGOさんがキング・オブ・メンチと称賛した「元気メンチカツ(230円)」が看板メニューです。
サクサクの衣を割ってみると…この肉肉しさ!たまりません。
一口食べた二度寝ちゃんもこの表情!
間違いなくKOM(キング・オブ・メンチ)です。タイミングによっては、揚げたての熱々を食べられるそうですよ!
営業時間:10:30~17:00
定休日:月曜・火曜
住所:東京都荒川区西日暮里3-15−5
たい焼きならぬ福にゃん焼き!「招き屋」
招き猫をモチーフにした福にゃん焼きが名物の「招き屋」。
福にゃん焼きはテレビや雑誌でもたびたび特集されるほどの人気です。
抹茶あん、Wカスタード、クリームチーズピザ、ビーフシチュー(!)など、数ある種類の中から今回選んだのは王道の「十勝あん(180円)」。
北海道産の最上級の十勝あんがぎっしり詰まっています。
もちもちの生地と、はじっこのパリパリの部分のコントラストも魅力です。
営業時間:(平日)11:00~18:00、(土日・祝祭日)11:00~18:30
定休日:水曜
住所:東京都台東区谷中3-9-15
行列必至!栗専門スイーツ店「和栗や」
行列必死の和栗専門店「和栗や」。
この日商店街で一番の大行列という人気っぷりでした。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
栗餡だけを使用した「栗薫大福(315円)」や和栗ペースト約30%配合の「栗薫アイス(525円)」を始めとした多くの栗を使用したスイーツを楽しむことができます。
また、季節で異なるフルーツのモンブランも必見です。
出典:和栗や公式Instagram
ちなみにイートインメニューとテイクアウトメニューが異なるので、自分の食べたいメニューがどちらなのかは要チェックです。
営業時間:11:00〜18:00
定休日:月曜
住所:東京都台東区谷中3-9-14
10種類の自家製生レモンサワーが楽しめる「立呑 写楽」
「立呑 写楽」ではなんと10種類もの自家製生レモンサワーが楽しめます。
今回は「自家製生レモンサワー(500円)」、「大人のすりおろし生レモンサワー(600円)」、「ゴロゴロ凍結生レモンサワー(600円)」、「魚が旨い生レモンサワー(600円)」の4種類をオーダー。
甘さもあって飲みやすいので、ことりちゃんもルッチ編集部も一気に飲んでしまいました。
昼サワー最高!
営業時間:(平日)14:00~22:00(土日祝)11:00~22:00
定休日:第一・第三火曜
住所:東京都台東区谷中3-9-15
焼貝串が絶品の「丸初福島商店」
新鮮な貝や魚が揃う「福島商店」では、食べ歩きができる貝串を販売しています。
店頭のテーブルでは、購入した貝や魚をアテに、飲んでいる方が沢山いました。
今回は塩とタレの「焼かき(250円)」と「焼ほたて(250円)」の三本を購入!
ホタテもしっかり味がついていて美味でした。
一口食べたら誰もがこんな至福の表情になること間違いなしです!
営業時間:8:00~19:00
定休日:日曜・祝日
住所:東京都台東区谷中3-13−4
おいしいドーナツ検索第一位の「谷中満点ドーナツ」
芸能人も訪れるいう「谷中満点ドーナツ」。油であげないヘルシードーナツが味わえます。
なんと「おいしいドーナツ」の検索第一位なんだそう!
プレーンや抹茶、シナモン、メープル、ココアなど数多くの種類がありますが、今回は「桜のハートドーナツ(260円)」を頂きました。
口に入れるとふわっと桜の香りがして、なんだか女子力が高まった気がしました。
営業時間:11:00~19:00
定休日:火曜・祝
住所:東京都台東区谷中3-8-12
昔ながらの天ぷら屋さん「初音家」
最後はこちら!
看板の横から猫ちゃんがお出迎えしてくれている、天ぷら・惣菜屋の「初音家(はつねや)」。
店頭にはたくさんの種類の天ぷらがずらりと並んでいます。
「きす天(140円)」と「紅ショウガ(100円)」と「アスパラ(90円)」を頂きました。
紅ショウガの天ぷらって関東ではあまり目にしないですよね?
正直「どうなのかな?」と思いながら食べてみたのですが、紅ショウガが油っこさを消してさっぱりとした味わいで非常においしかったです。アスパラ、きす天も安定のおいしさ!
営業時間:11:00~19:30
定休日:不定休
住所:東京都台東区谷中3-13-4
まとめ
国内海外問わず多くの観光客で賑わっていた谷中銀座商店街。
今回ご紹介したお店は全て、間違いなく足を運ぶ価値ありです!
また、猫グッズのお店など飲食店以外のお店もたくさんあって歩いてるだけで楽しめますので、是非行ってみてください!
《谷中銀座商店街》
アクセス:東京メトロ千代田線「千駄木駅」から徒歩3分
JR「日暮里駅」から徒歩5分
住所:東京都台東区谷中3-13-1⇒Googleマップ
【出演者情報】
👉@piichanpipipii
【関連記事】
👉谷根千散歩(谷中・根津・千駄木)で絶対行くべきスポット9選!