商店街の魅力と言えばやはり食べ歩き。
今回は数ある商店街の中から、今注目を集めている「ハッピーロード大山商店街」で食い倒れしてきました!
おすすめの厳選10店をピックアップしましたので、「暖かくなってきたしのんびり食べ歩きでもしたい」「大山の近くに住んでるけど実際商店街にどんなお店があるのか知らない」「ハッピーロード大山が気になる」「商店街をブラブラするのが好き」という方は是非参考にしてみてください。
食べ歩きしてきたのは、ぽんちゃんこと綾部リサちゃんとライターのみそ汁おに子です。
目次
ハッピーロード大山商店街とは?
ハッピーロード大山は、東武東上線の大山駅からおよそ560m続く商店街。
複数のテレビ番組で紹介されたり、2006年には「がんばる商店街77選」にも選出されるなど、いま注目を集めています。
また、お笑いコンビのサンドイッチマンが若手時代に近くに住んでいて、このハッピーロード商店街はお二人の御用達であったことでも知られています。
コントと商店街レポを融合した「サンドウィッチマンのぶらり即席コントの旅」というDVDもあるみたいなので気になる方は見てみてください。
それではそんな魅力満載のハッピーロード大山で、早速食べ歩きしていきましょう!
板橋名物カレーパンが大人気!「ベーカリー&カフェ マルジュー」
板橋名物カレーパンが大人気の「マルジュー」。
「一生に一度は食べてほしい」と推されているほどのお店の自信作であり人気NO.1商品である「マルジューカレーパン」(160円)は、そのおいしさに県外から買い求めにくるお客さんもいるのだとか。
一口かじった瞬間に、1メートル先まで聞こえるんじゃないかというくらいの「サクッ」という軽やかな音がするパン生地は、ふわふわなのに噛むと口の中できちんと跳ね返る弾力があります。
”サクふわ”のコントラストが見事で、冗談抜きで今まで食べたカレーパンの中で一番おいしかったです。
ぽんちゃんも一口食べて思わずこの表情!
大山ハッピーロードを訪れたら絶対に食べるべき一品です。
《マルジュー》
営業時間 :7:00-22:00
定休日 :年中無休
アクセス :大山駅南口より徒歩1分
住所 :板橋区大山町5-11
地図 :Google Mapで地図を確認する
公式サイト:マルジュー
昨年オープンの新鋭タピオカドリンク「タピゴリ」
昨年オープンした新鋭タピオカドリンク店「タピゴリ」。
この日ぽんちゃんが一番楽しみにしていたお店です。
タピオカドリンクを中心に、オリジナルティーやスムージーまで幅広く揃います。
ぽんちゃんは王道の「ブラックミルクティー」(380円)、みそ汁おに子はインスタ映え必至のハーブティーを使った「バタフライピーティーピーチ&レモン」(420円)をチョイスしました。
甘さ、氷の量、トッピング(タピオカ・ナタデココ・アロエ)を好みに合わせて選ぶことができます。
タピオカミルクティーはうっかりホットをチョイスしてしまい中身が見えないのですが…バタフライピーティーは混ぜるとさっきまでとは全く違う色合いに。
名前からは味の想像がつかなかったのですが、さっぱりと飲める爽やかな味わいで美味でした。
《タピゴリ》
営業時間 :11:00-20:00
定休日 :不定休
アクセス :大山駅南口より徒歩1分
住所 :板橋区大山町4-7
地図 :Google Mapで地図を確認する
公式サイト:タピゴリ
鳥づくし!本格焼き鳥屋の「やきとり本舗ハマケイ」
本格焼き鳥屋の「やきとり本舗ハマケイ」。
焼き鳥のみならず鳥の丸焼きや唐揚、手羽焼きなど、豊富なラインナップでお客さんをお出迎えしてくれます。この日も次から次へとお客さんがやってくる繁盛ぶりでした。
そして今回私たちは焼き鳥の「モモ串(たれ・塩)」(各99円)、「なんこつ串(塩)」(147円)、「鶏つくね串(タレ)」(99円)を頂きました。
焼き鳥大好きぽんちゃんも大満足の笑顔です。
《やきとり本舗ハマケイ》
営業時間 :10:00-20:00
定休日 :不定休
アクセス :大山駅南口より徒歩1分
住所 :板橋区大山町5-8
地図 :Google Mapで地図を確認する
公式サイト:やきとり本舗ハマケイ
おにぎりから和菓子まで!和を凝縮した「修月堂」
和菓子の「修月堂」では、和菓子のみならず、おにぎりやおいなりさんなどのご飯ものも豊富に取り揃えています。
今回はこちらのお店で人気の「どら焼き」(140円)を頂きました。
小ぶりながらも食べごたえのあるどら焼きで、人気なのも頷けます。
《修月堂》
営業時間 :9:00-21:00
定休日 :不定休
アクセス :大山駅南口より徒歩2分
住所 :板橋区大山町31-2
地図 :Google Mapで地図を確認する
食べログ :修月堂
多くの芸能人も訪れる歴史あるクレープ店「ピエロ」
多くの芸能人も訪れるクレープとソフトクリームの店「ピエロ」。
1979年に開店し、およそ40年もの歴史を誇る老舗です。
メニューの数はなんと200種類にものぼり、何を頼もうか迷ってしまいます。
一番人気は「生クリームバナナチョコ」(430円)。生クリームたっぷりでとてもボリューミーです。
出典:Instagram
手作りの生クリームは甘すぎず程よい甘さなので、最後まで飽きることなく食べられます。
《ピエロ》
営業時間 :【平日】12:30-20:00
【土・日・祭日】11:00-20:00
定休日 :火曜日
アクセス :大山駅南口より徒歩3分
住所 :板橋区大山町31-5
地図 :Google Mapで地図を確認する
食べログ :ピエロ
溢れる肉汁とスープ!小籠湯包専門店「台湾タンパオ」
小籠湯包専門店「台湾タンパオ」では、本場の小籠包を味わうことができます。
実は小籠包発祥の地である台湾では、スープがたっぷり入った小籠包だけが小籠湯包(ショウロンタンパオ)と名乗ることができるのです。
そんな本場認定の看板メニュー「小籠湯包(6個入り)」(380円)を、早速「生ビール」(380円)片手に頂きます!
お箸で割ってみると中から旨みたっぷりのスープが溢れ出します。
醤油の他に特製酢・ラー油・豆板醤も用意されていて、好みの味に調整することができるのも嬉しいポイントです。
《台湾タンパオ》
営業時間 :10:00-20:30
定休日 :不定休
アクセス :大山駅南口より徒歩5分
住所 :板橋区大山町40-4
地図 :Google Mapで地図を確認する
公式サイト:台湾タンパオ
マツコ・デラックスも絶賛のハムカツ「アライ精肉店」
昭和11年創業という非常に歴史のある「アライ精肉店」。
多くのテレビで紹介される有名店で、芸能人のサインもたくさん飾ってあります。
数ある商品のなかでも絶大な人気を誇るのがメンチカツとハムカツ。
今回は「マツコの知らない世界」でマツコ・デラックスさんも絶賛した「ハムカツ」(70円)を頂きました。
食べ歩きも終盤でお腹もいっぱいになってきた状態でも、ペロリと食べられるおいしさでした。
《アライ精肉店》
営業時間 :10:30-20:00
定休日 :火曜日
アクセス :大山駅南口より徒歩5分
住所 :板橋区大山町40-7
地図 :Google Mapで地図を確認する
食べログ :アライ精肉店
大きめのお団子が特徴!「伊勢屋餅菓子店」
「伊勢屋餅菓子店」はアド街ック天国で紹介されたこともある有名店です。
”働く人のためのお菓子”をキャッチフレーズに、おやつを食べて「よし、もうひと仕事するか」と思えるようなボリュームのある和菓子が並んでいます。
今回は「いそべだんご」(80円)と「焼きだんご」(80円)を頂きました。
また、和菓子のみならず、どこか懐かしい手作りのおにぎりも売っています。
お店は朝8時から営業しているので、朝ごはん用におにぎりを購入される方も多いようです。
《伊勢屋餅菓子店》
営業時間 :8:00-19:00
定休日 :火曜日
アクセス :大山駅南口より徒歩6分
住所 :板橋区大山町47-6
地図 :Google Mapで地図を確認する
食べログ :伊勢屋餅菓子店
丁寧に焼き上げられた手焼き煎餅「富士味煎餅」
「富士味煎餅」では、昔から変わらない手焼きのお煎餅を買うことができます。
コシヒカリを100%使用した最高級の生地を手作業で焼き上げたこだわりのお煎餅がガラスケースにぎっしりと入っている光景は圧巻です。
どれにしようか悩んだ結果、王将(180円)と京角(150円)を一枚ずつ購入。
一枚ずつでも購入できますし、詰め合わせのようなセットもありますので用途に合わせて選ぶことができます。
《富士味煎餅》
営業時間 :9:30-19:00
定休日 :火曜日
アクセス :大山駅南口より徒歩6分
住所 :板橋区大山町24-12
地図 :Google Mapで地図を確認する
食べログ :富士味煎餅
本格緑茶でまったり!お休み処「大山園」
静岡茶を中心とした本格緑茶を味わえるお休み処「大山園」。
店内では、お茶菓子と煎茶がセットになった煎茶セットを始めとして、抹茶やフレーバーティー、ハーブティーなど多くの種類のお茶を楽しめます。
私たちは食べ歩きでお腹も満たされていたため、煎茶単品で頼むことに。
天然玉露とも呼ばれる甘味の強いお茶「あさつゆ」と、明るく冴えた緑色で渋味が少なく旨味の強いお茶「さえみどり」(各350円)をチョイス。
それぞれ茶葉の香りが異なり、同じ緑茶でも全く違う味わいなのが不思議でした。
飲み終わったあとはお湯をもらえるので、おかわりをすることもできます。
特別にさっき富士味煎餅で購入したお煎餅も一緒に頂きました。
また、お店には「お疲れ度診断チャート」という表があり、体の疲れに合わせてぴったりなハーブティーを提案してくれますので、是非チェックしてみてください。
ちなみにみそ汁おに子もぽんちゃんも血液ドロドロタイプでした…。玉ねぎ食べよう…。
《大山園》
営業時間 :10:00-20:00(火曜日は11:00-19:00)
定休日 :不定休
アクセス :大山駅南口より徒歩1分
住所 :板橋区大山町6-8
地図 :Google Mapで地図を確認する
公式サイト:大山園
まとめ
ハッピーロード大山は、170以上の店舗が軒を連ねるその規模の大きさだけでなく、イベントに力を入れていたり全国の市町村とコラボしたりと活気と魅力が溢れる商店街です。
人気と知名度があるため混雑を覚悟で行ったのですが、商店街自体が長いため、土日でも人が分散されて歩きやすい印象でした。
今回はみそ汁おに子が独断と偏見でピックアップした厳選10店をご紹介しましたが、まだまだお店はたくさんありますので、是非あなたのおすすめの一店も見つけてみてください!
≪ハッピーロード大山商店街≫
アクセス :大山駅南口より徒歩30秒
住所 :板橋区大山町49-1
地図 :Google Mapで地図を確認する
公式サイト:ハッピーロード大山商店街
その他の商店街の記事はこちら!
👉東京ルッチの商店街記事