DSC00101
2012年に墨田区に開業した東京スカイツリー®。観光・商業施設やオフィスビルが併設されており、ツリーを含め周辺施設は「東京スカイツリータウン®と呼ばれ、毎日多くの人で賑わう観光名所です

DSC00181
今回は、そんな東京スカイツリーの絶景が見れるスポットをご紹介します。実際に東京メトロ「浅草駅」から「押上駅」まで歩いて昼と夜の東京スカイツリーを撮影してきました。逆さツリー双子ツリーとどれもフォトジェニックなものばかり。インスタに上げる写真を探している方必見です。

DSC00062
一緒に紹介してくれるのは、アイドルユニット「TheHighR♡ller」の村田玲奈ちゃん!

それでは、東京メトロ銀座線「浅草駅」地上4番出口から出発です。玲奈ちゃんの気合もMax!!

  • test
  • 動画PC
  • TOKYOCRUISE(浅草乗船場)

    DSC00094
    東京メトロ銀座線「浅草駅」地上4番出口から出るとまず、TOKYOCRUISE(浅草乗船場)が目に飛び込んできます。

    この隅田川沿いの歩道から見える東京スカイツリーが、第一の絶景スポットです。ここから対岸に目を移すと・・・

    DSC00070
    アサヒビール本社ビルの黄金の泡と並ぶ東京スカイツリーが見れます。このアサヒビール本社ビルとのツーショットは定番ですよね。

    DSC00089
    水上バスと共に東京スカイツリーもばっちり収められます!!

    ちなみに・・・・・・

    DSC00244
    夜になるとこんなに幻想的な雰囲気に。

    DSC00248
    屋形船も多くなるので一緒に撮影しましょう!

    しかし、いい写真が撮れたれたと言って、ここで引き返してはダメですよ!次がすごいんですから。

    住所:東京都台東区花川戸1丁目1-1⇒Googleマップ

    TOKYOCRUISE(浅草乗船場)の先 オススメ!

    DSC00076
    TOKYOCRUISE(浅草乗船場)から川沿いをしばらく歩くと東部スカイツリーラインが見えてきます。まずは、列車と東京スカイツリーを一緒に写真に収めましょう。直角にそびえ立つような構図がおススメ!!

    そして浅草乗船場の方に顔を向けると・・・

    DSC00081
    なんとアサヒビール本社ビル東京スカイツリーが写っているのです!!

    DSC00087
    これがいわゆる双子ツリー。さらに、夜まで待つと・・・

    DSC00261
    き、綺麗・・・・・・

    DSC00264-1
    夜の双子ツリーは格別です。TOKYOCRUISE(浅草乗船場)に来たらこのポイントをお忘れなく。

    住所:東京都台東区花川戸1丁目1−11−1 Googleマップ

    隅田公園

    DSC00106
    我妻橋を渡ると隅田公園があります。ここから撮る東京スカイツリーは正に自然と人工物との融合!!

    DSC00221
    夜にライトアップされるとツリーと木々が何とも言えない雰囲気。ビルなどの光が無いので、東京スカイツリーの存在感が際立ってますね。

    住所東京都墨田区向島1−2−5⇒Googleマップ

    枕橋 オススメ!

    DSC00105
    隅田公園から徒歩2分程度のところにある枕橋。ここは東京ルッチおすすめポイントです!!

    DSC00099
    遮るものはなにもない、上空にそびえ立つ東京スカイツリーを撮影できます。隅田川の橋梁(きょうりょう)を走る東武電車とツリーを同時に写すことがポイント!

    20170617-DSC00230
    夜になるとこんなにフォトジェニックに!

    住所:東京都墨田区吾妻橋1丁目24付近Googleマップ

    東武橋とおしなり橋の間

    DSC00123
    墨田区役所の横を過ぎて東部スカイツリー駅を目指すと東部橋があります。

    川沿いに下りて、ふと視線を上にやると、

    DSC00127
    こんなに長い東京スカイツリーが撮れます!玲奈ちゃんも負けじと背伸びしています(笑)。

    DSC00211
    日が落ちるとこんな感じに。ここまで近くに来ると眩しいほどです。

    DSC00132
    でも、東京ルッチがオススメするのはこの先。北十間川沿いの歩道をおしなり橋方向にしばらく歩いて行くと・・・

    DSC00136
    東京スカイツリーの真下に到着。ここからの東京スカイツリーはスゴイ迫力です!

    DSC00209
    夜はこんな感じに。てっぺんが明るすぎる!!目、目が(笑)。

    DSC00200
    趣向を変えて、望遠レンズでズームしてみました。

    DSC00197
    無数に組まれた鉄骨のこの感じ、カッコイイ!!しかし丁寧な仕事してますね。

    住所:東京都墨田区1-32-12Googleマップ

    京成橋

    DSC00150
    おしなり橋を過ぎしばらく川に沿って歩くと京成橋に着きますここからは、

    DSC00149
    東京スカイツリーイーストタワーの横で堂々とした東京スカイツリーの姿が!!夜になると・・・

    DSC00193
    ライトアップされた東京スカイツリーと、灯りの消えた東京スカイツリーイーストタウンのコントラストがステキな1枚が撮れます。

    さー、東京スカイツリーの絶景ポイント巡りも残りあと一つ!

    住所:東京都墨田区業平3-17Googleマップ

    十間橋 オススメ!

    DSC00173
    東京スカイツリーの絶景ポイント巡り、ゴールはここ十間橋!!京成橋から徒歩3分ほどの場所です。真夏日だったこの日、地獄の4本撮りで、10kmはゆうに歩いた玲奈ちゃん。体力はとっくに限界ですが、カメラを回すとご覧の玲奈スマイルに。アイドルの底力が垣間見れました(笑)。

    しかし、そんな疲れも吹き飛ばす絶景がココにあります。そう逆さツリーです。

    DSC00161
    ご覧ください。川の水面に移る逆さツリー・・・!!うっすらしか映ってない。

    実は、夕暮れの為、昼間の逆さツリーは見れなかったのです。聞くところによると、良く晴れた午前中ならはっきりと映るとか。

    DSC00170
    しかし、これはこれで趣のある東京スカイツリー。ツリーの奥から夕日が顔を見せています。思わず身を乗り出す玲奈ちゃん。

    そして、気になる夜の逆さツリー!ちなみに、十間橋は有名な絶景スポットの為、夕暮れ時になるとカメラを持った方が続々と集まります。

    それでは、徐々に時間を進めてみましょう。

    DSC00177
    少し暗くなり、夕日に映える東京スカイツリー

    DSC00181
    日が沈み、丁度ライトアップが始まった時の東京スカイツリーそして遂に、

    DSC00186
    逆さツリーが見えました!まさに絶景。東京ルッチも一番おすすめの絶景スポットです。

    住所:東京都墨田区業平5-13Googleマップ

    まとめ

    DSC00074
    以上、東京スカイツリーの絶景スポット7でした!今回は実際に浅草駅から歩いてみました。昼間の晴れた時間帯なら街中に溶け込むスカイツリー。夜なら存在感を増すライトアップされたスカイツリーが撮影できます。ライトアップは季節によっても変わるので、本当に色々な東京スカイツリーを楽しめます。是非、この記事を参考にしてフォトジェニックな東京スカイツリーを撮影しに行ってみて下さい!!

    <関連記事>

    東京スカイツリーへのアクセス!【行き方完全ガイド】

    ポケモンセンタースカイツリータウンに行く前に読もう!限定品もナビ

  • 問い合わせ

  • ISE