dsc09771
有明の「東京臨海広域防災公園」。その中に位置する防災体験学習施設「そなエリア東京」では、地震が起きた際、生き抜く為にどのように行動すればいいのか、また地震に備えて準備しておく物など、地震についての知識や知恵を学ぶ事が出来ます。中でも、首都直下地震の発生から避難までをリアルに体験できる「東京直下72hツアー」は必見!!今回は、そんな「そなエリア東京」の見どころを紹介します!

一緒に紹介してくれるのは、アイドルグループ「TheHighR♡ller」の村田玲奈ちゃんです。

そなエリア東京の全体紹介

dsc09788
まずは全体紹介から。「そなエリア東京」は、「東京臨海広域防災公園」の中にあります。

dsc09785
こちらが「そなエリア東京」

dsc09620
1階と2階からなる施設で、体験型の展示を通して、地震について学ぶ事ができます。また最近では映画「シン・ゴジラ」の撮影で使われた事でも話題になりました。

dsc09783
他にも、公園内の多目的広場では、「そなエリア東京BBQガーデン」が営業中。機材も食材も借りることができるので、手ぶらでバーベキュー(BBQ)を楽しめますよ!それでは、「そなエリア東京」を案内していきます!

東京直下72hツアー

dsc09744
まず紹介するのは「東京直下72hツアー」。地震発生後72時間の生存力をつける事が出来る、体験学習ツアーです。72時間というのは、人間が飲まず食わずで生き延びられる限界、さらに国や自治体などの支援体制が整う目安とも言われます。つまり、この72時間にどう行動するかが、生死を左右する重要なポイントになるのです。ツアーに予約は必要なく、ツアーの出発時間になったら、1階にある写真の場所に集合しましょう。

dsc09515
「東京直下72hツアー」では、マグニチュード7.3、最大震度7の首都直下地震の発生から避難、脱出までを体験できます。タブレット端末を使ったクイズに答えながら、進んで行きます。学習施設の為、ネタバレになるような写真は写しておりませんのでご安心を!

dsc09521
駅ビルのエレベーターに乗ったら、ツアーはスタート!下降中に震度7の地震が発生したという設定です。よくみると、エレベーターのフロア案内も駅ビル使用になっていますね。エレベーターが緊急停止するので、暗い従業員通路を取って、出口を目指します。避難誘導灯と非常放送に従い落ち着いて行動しましょう!

dsc09533
従業員通路を抜けると「再現被災市街地」に到着!

dsc09540
余震が続く駅前の商店街や住宅地を再現したジオラマは、びっくりするほどリアル。ニュース映像が流れたり、一部可動したりする箇所もあり、かなり作りこまれています。

dsc09541
ここからタブレット端末のクイズ開始。市街地の危険箇所確認のクイズです。クイズに答えながら、避難場所へと向かいます。ちなみに、「外出先で地震にあったら?」「自分の住むでまち地震にあったら?」という2つのシナリオがあるので、何度も挑戦して、地震について学びましょう!

dsc09562
「再現被災市街地」を抜けると、「再現避難場所」に到着!

dsc09573
こちらには、避難場所でよく目にする災害用トイレや、

dsc09574
ダンボールで仕切られた住居スペースなど、実物の展示が並びます。

dsc09582
こちらでも、避難場所を体験しながら、タブレットのクイズに答えて行きます。クイズでは緊急時をどう生き抜くのか、自分の命は自分で守るという「自助」そして、家族や地域で助け合う「共助」の大切さを学べます。

dsc09571
中央では、阪神淡路大震災などの地震の揺れを疑似体験できる起震機もあります。

dsc09580
最後は、クイズの点数を発表。玲奈ちゃんは80ポイントで無事72時間を生き抜く事が出来ました。地震の際は一つの判断が生死を分ける事になります。みなさんも、この「東京直下72hツアー」は是非体験してほしいと思います!

津波体験避難コーナー

dsc09589
続いては「東京直下72hツアー」の出口にある「津波体験避難コーナー」

dsc09593
映像や壁面に描かれたイラストで、津波について正しい知識を学ぶ事ができます。水深が浅くなるほど、津波の速度は遅くなるんですね。水深4000mでは、津波の速度はなんと800km/h!飛行機の速さです。

首都直下地震特設コーナー

dsc09606
2階にある「首都直下地震特設コーナー」。こちらでは首都直下地震の危険性や被害を学ぶことが出来ます。写真は、首都直下のM7クラスの地震による最大震度分布。

dsc09612
プロジェクションマッピングでも、首都圏全域の最大震度を紹介しています。自分の住んでいる地域の最大震度を確認してみましょう。

災害と暮らしの学習・自助体験コーナー

dsc09617
「災害と暮らしの学習コーナー」では、首都圏で想定される具体的な被害に対して、普段の生活の中でできるそなえの知恵を学べます。

dsc09659
ガムテープやマジック、ハンカチやラップといった普段何気なく使っている道具の、震災時での使い方を紹介した展示「72時間生き抜くヒント」。頭の片隅に覚えておくだけでも大きく違うのではないでしょうか。

dsc09679
家具に付けた耐震グッズの効果も知る事が出来ますよ。

dsc09639
ゲームで分かりやすく、地震について学べるコーナーもあります。

dsc09633
手づくりの地震かるたも発見。学校などにあってもよさそうですね。

dsc09645
「自助体験コーナー」では、身近にあるものを使用した、マスクや紙コップ、紙の器の作り方を学べます。玲奈ちゃんは新聞紙を使って、

dsc09663
見事紙コップを作りました!

オペレーションルーム見学窓

dsc09687
続いては、「オペレーションルーム見学窓」。地震発生時に緊急災害現地対策本部が設置されるオペレーションルームを見ることができます。

dsc09693
冒頭に「シン・ゴジラ」の撮影について触れましたが、それがこのオペレーションルームです。映画の中でも緊急災害現地対策本部として使用されました。なんと、こちら、1日約3万円で借りる事が出来るようです。安い!使用目的は防災に関する広報に役にたつものならばOK。ただし災害が起きた場合は直ちに退去する事が条件です。

以上が展示の見どころでした。この他にも、巨大地震が起きた東京が舞台のアニメ「東京マグニチュード8.0~東京直下72h~」が鑑賞できるコーナーや、防災情報を映像などでみれるPCコーナーなどもあります。ぜひ、実際に行って体験して下さい!

防災グッズが揃うカフェ

dsc09732
続いては1階にある「SONAE CAFE」。コーヒーや軽食の他、簡易トイレ、保存食、防煙マスクといった防災グッズが揃います。

dsc09739
気になる商品を発見しました!こちらはお米でできた人型スナック72時間生き抜いた人250円。なんと、パッケージは先ほど作った紙コップにもなるという、食品と防災グッズを兼ねそろえたアイデア商品です。備えにおひとついかがでしょうか?

アクセス

dsc00042
アクセスをご紹介!最寄り駅は2つです。

  • ゆりかもめ「有明駅」東口からスグ!
  • りんかい線「国際展示場駅」より徒歩4分

「国際展示場駅」から出ると、左方向に写真の白い鉄塔が見えます。その下に「そなエリア東京」はありますよ。白い鉄塔を目指して歩きましょう!

まとめ

dsc09670
以上「そなエリア東京」の見どころ紹介でした。今回訪れてみて、地震に備える防災の大切さ、また地震が起こってしまった時の自助・共助の大切を改めて知る事が出来ました。一度訪れて「東京直下72hツアー」に参加するだけで、地震に対する意識はかなり変わるのではないかと思います。是非1人でも多くの方に足を運んでほしい施設です。

名称 そなエリア東京
定休日 月曜日(祝日の場合はその翌日)
営業時間 9:30~17:00(入館は16:30)
アクセス ゆりかもめ「有明駅」東口すぐ
りんかい線「国際展示場駅」より徒歩4分
住所 東京都江東区有明3丁目8 防災体験学習施設そなエリア東京 35 8 3

TheHighR♡ller

  • 動画PC