ⓘ本記事にはアフィリエイト広告が含まれます

都内でも落ち着いた雰囲気で大人な街のイメージが強い六本木

六本木ヒルズ、東京ミッドタウンなど東京を代表するランドマークが多く、子どもも大人も楽しめる、東京観光には欠かせないスポットなんです。

そんな大人な街「六本木」に東京ルッチメンバーが実際に足を運び、王道のランドマーク一人でも楽しめる観光スポット穴場のスポットなどなど六本木のおすすめ観光スポットを徹底解説していきます!!

定番から穴場までナビゲート!新しい六本木の魅力に出会えます!

 

  • test
  • 動画PC
  • まずは地図を確認!

    大定番!映画、美術館、美味しいご飯も堪能できる【六本木ヒルズ】


    「六本木ヒルズ」には、最上階の展望台東京シティビューをはじめ、映画館、美術館、ショッピングセンターや流行りのカフェ、高級感のあるレストランなど盛りだくさん!

    館内だけでなく景色やオブジェも見どころ。こちらの巨大クモ「ママン」は待ち合わせスポットとして有名なオブジェ。とてもリアルです!!

    六本木といえば、ヒルズを思い浮かべる方も多いのでは?駅からも近く、集合場所にもピッタリの定番スポットですね!

    グルメも充実している六本木ヒルズ。おすすめはイタリアンレストラン「毛利 サルヴァトーレ クオモ」。六本木グルメバーガーグランプリでクリエイティビティ賞を獲得した実力派です。

    ランチタイムにはブッフェも楽しめますよ。

    「バルバッコアグリル 六本木ヒルズ店」では、本場ブラジルのシュラスコとサラダバーが楽しめます。

    その他にも魅力あふれるレストラン・カフェがたくさんあるので公式HPをのぞいてみてください♡

    雨天での観光も安心な「TOHO CINEMAS」では、MX4Dの映画も楽しめます!ショッピングモールやカフェがたくさんあるので、映画の待ち時間も苦じゃないのが六本木ヒルズの良いところ☺

    六本木ヒルズ

    営業時間 :ショップ 11:00~21:00
          レストラン 11:00~23:00
    住所   :東京都港区六本木6-10-1
    地図   :Googleマップ
    アクセス :日比谷線六本木駅1C出口から徒歩1分(コンコースにて直結)
          大江戸線六本木駅3出口から徒歩4分
    駐車場情報:建物の近くに10施設以上あり
    公式サイト:六本木ヒルズ

    六本木ヒルズの展望台から東京を一望【東京シティビュー】

    常に変化し続ける東京の街並みを一望できる、六本木ヒルズ展望台「東京シティビュー」

    夜景で有名な観光スポットですが、昼間の景色も絶景!

    一番人気のスカイギャラリーは、東京タワー・お台場方面の景色が望める、観光には欠かせないスポット。

    東京スカイツリーやレインボーブリッジといった、東京のランドマークが一望できます。肉眼でみる景色は絶景です。ロマンチックな雰囲気で、デートにピッタリですよ♡

    東京シティビュー

    営業時間 :10:00~22:00
    料金   :大人2,000円 / 学生1,400円 / 小人800円
    住所   :東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー52F
    地図   :Googleマップ
    アクセス :日比谷線六本木駅1C番出口から直結
    公式サイト:東京シティビュー

    インスタで話題の展示会【森美術館・森アーツセンターギャラリー】

    六本木ヒルズ森タワーの最上階にある「森美術館」と、森美術館の1階下にある「森アーツセンターギャラリー」

    日本ではあまり知られていないような現代アーティストの展示会が行われ、『インスタ映えする美術館』として注目を集めています。

    135日間で来場者61万人突破した「レアンドロ・エルリッヒ展」や、1,200個もの風鈴が連なった《荒れそうな空模様》が代表作の「サンシャワー展」は、Instagramで見かけたことがある方も多いのではないでしょうか??

    “来館者がいつでも楽しみ、刺激を受け、そして対話が生まれる場所でありたい”というコンセプトのもと、展覧会開催中は休館日なしで夜遅くまで営業しているのも嬉しいポイント。

    今後開催が予定されている展示会は、公式HPに掲載中!観光時期に合わせてチェックしてみてください!


    「森美術館」「森アーツセンターギャラリー」と、六本木を見渡せる展望台チケットはセットになっています。1枚のチケットで3施設楽しめるので、デートでも家族連れでも大満足の観光スポットです。

    森美術館

    営業時間 :[月・水~日]10:00~22:00
          [火]10:00~17:00
    休館日  :展示替え期間は休館
    住所   :東京都港区六本木6-10-1六本木ヒルズ森タワー53階
    地図   :Googleマップ
    アクセス :日比谷線六本木駅から徒歩0分(コンコースにて直結)
          都営大江戸線六本木駅から徒歩4分
    駐車場情報:美術館には駐車場無し(周辺に有料駐車場あり)
    公式サイト:森美術館

    森アーツセンターギャラリー

    営業時間 :展覧会ごとに異なる
    定休日  :展覧会ごとに異なる
    住所   :東京都港区六本木7-22-2
    地図   :Googleマップ
    駐車場情報:美術館には駐車場無し(周辺に有料駐車場あり)
    公式サイト:森アーツセンターギャラリー

    130ものショップ&レストランが集まった【東京ミッドタウン】

    少し高級感のあるショップを見たい方や、デザイン・アートを楽しめる美術館など、様々な楽しみ方ができる「東京ミッドタウン」。都内で非日常を味わう特別な観光をしたい方におすすめの観光スポットです!

    年間を通して様々なイベントが行われる東京ミッドタウン。日本の方だけでなく様々な国の方が参加できる、日本の伝統文化と流行りを取り入れたイベントが頻繁に行われます。

    観光時期に合わせてどんなイベントが行われているかは、公式HPから要チェックです!

    広場一面を輝かせるイルミネーションもとてもロマンチック♡ 毎年11月頃から行われていますよ。

    幻想的な世界観は、まさにデートにピッタリ! あなたも気になる人とぜひ一緒に行ってみてくださいね!

    東京ミッドタウン

    営業時間 :ショップ11:00〜21:00/レストラン11:00〜24:00
    住所   :東京都港区赤坂9-7-1
    地図   :Googleマップ
    アクセス :都営大江戸線六本木駅8番出口から直結
          日比谷選六本木駅から地下通路にて直結
          千代田線乃木坂駅3番出口から徒歩3分
    駐車場情報:3パーキング+ホテル用パーキング
    公式サイト:東京ミッドタウン

    無料で楽しめる写真展!ミッドタウン【FUJIFILM SQUARE】

    都営大江戸線、六本木駅8番出口から直通、東京ミッドタウン・ウエスト1Fにある「FUJIFILM SQUARE(フジフィルム スクエア)」。

    年中無休、入館料も無料で入ることができる複合型ショールームです。

    「富士フィルムコンテスト」の入賞作品や、様々な写真家の作品が飾られています。

    カメラ好きにおすすめしたいのは、館内にある「写真歴史博物館」。170年を超える写真文化の歴史が飾られています。

    ここには、貴重なアンティークカメラの展示や、富士フィルムで写真の技術に関わってきたOBの方に、写真の歴史を案内してもらえるサービスなどもありますよ。

    レストランやショッピングが楽しめる「東京ミッドタウン」とつながっているので、ランチの後に写真の歴史について学ぶのも良いですね!

    FUJIFILM SQUARE

    営業時間 :10:00~19:00
    料金   :入場無料
    住所   :東京都港区赤坂9-7-3 東京ミッドタウン・ウエスト1F
    地図   :Googleマップ
    アクセス :都営大江戸線六本木駅8番出口から直結
          日比谷線六本木駅8番出口から徒歩4分
          千代田線乃木坂駅3番出口から徒歩5分
    公式サイト:FUJIFILM SQUARE

    穴場の美術館!日本の美が詰まった【サントリー美術館】


    出典:サントリー美術館

    「生活の中の美」を基本理念に活動を展開してきた「サントリー美術館」。日本の美を伝える絵画・陶磁・漆工・ガラスなどの魅力あふれる企画展には、海外からも多くの人が訪れます。


    出典:サントリー美術館

    お抹茶と季節の和菓子が堪能できる茶室「玄鳥庵」。障子を開ければ、東京ミッドタウンの高層ビルを借景とした静寂な心地よい空間で、くつろぐこともできます。


    出典:サントリー美術館

    その他にも所蔵品をモチーフにしたオリジナル商品、生活に彩りをそえるセレクトアイテムが揃うショップ「JAPANモダン」や、軽食や甘味が楽しめる「加賀麩 不室屋」がプロデュースするカフェも魅力。

    アートに関心のある方はぜひ行ってみては?

    サントリー美術館

    営業時間 :10:00〜18:00
          ※金・土は20:00まで
    休館日  :火曜日、展示替期間、年末年始
    住所   :東京都港区赤坂9-7-4東京ミッドタウン ガレリア3階
    地図   :Googleマップ
    アクセス :日比谷線六本木駅より地下通路直結
          大江戸線六本木駅8番出口より直結
          千代田線乃木坂駅3番出口から徒歩3分
    駐車場情報:3パーキング+ホテル用パーキング
    公式サイト:サントリー美術館

    家族連れでも一人でもくつろげる!ミッドタウン【グリーンパーク】


    出典:グリーンパーク公式ページ

    東京ミッドタウン内の「GREEN & PARK」は、六本木のど真ん中とは思えぬ緑の多さ。

    四季折々の花々を楽しむことができ、家族連れやカップルだけでなく、一人でもやすらぎの時間を過ごすことができるおすすめスポットです。


    出典:グリーンパーク公式ページ

    緑豊かな全長1.3kmのジョギングコースでは、緑を楽しみながら心地よく運動ができます。春には桜の名所としても有名で、多くの人でにぎわいます!


    出典:グリーンパーク公式ページ

    パーク内の「港区立檜町公園」には、思わず写真を取りたくなるようなデザイン性の高いおしゃれな遊具が。もちろん自由に遊ぶこともできますよ!

    こんな素敵な遊具で遊ぶ我が子の写真は、一生の思い出になりますよね☺🌼

    グリーンパーク

    営業時間 :朝5:00~23:00通行可能
          夜間は一部閉鎖
    定休日  :無し
    入場料  :無し
    住所   :東京都港区六本木6丁目
    地図   :Googleマップ
    駐車場情報:六本木ヒルズ周辺の駐車場を利用
    公式サイト:グリーンパーク

    六本木のイルミネーション・桜の観光名所【けやき坂通り】

    六本木ヒルズのメインストリート「けやき坂通り」。春には桜の名所として有名な観光スポットです。

    高級ブティックがズラリと並ぶ約400mの通り。キラキラと輝く二色のイルミネーションは、冬の名物です♡

    都内でもTOP5に入るほどの人気ぶりなんです!

    View this post on Instagram

    KJ1012さん(@scott1012k)がシェアした投稿

    六本木観光の際には一度は通過するであろうけやき坂通り。

    タイミングによっては混雑も予想されるので、公式HPで事前にイベントの確認を忘れずに!

    けやき坂通り

    住所:東京都港区麻布十番1丁目
    地図:Googleマップ

    海外からも注目が集まる近未来美術館【国立新美術館】

    「国立新美術館」は、コレクションを持たない美術館。

    国内最大級の展示スペースを生かした多彩な展覧会の開催、美術に関する情報や資料の収集・公開・提供・教育普及など、アートセンターとしての役割を果たす、新しいタイプの美術館なんです!

    外観の迫力あるデザインは、まるで近未来のようです!

    館内にも圧倒される仕掛けがたくさんあり、フォトジェニックな空間もあるおすすめの観光スポットです。

    幅広い年齢層が楽しめる展示物が多く、一人で来る方や家族で来る方、デートで訪れる方など様々です。その時期に何が展示されているのか、しっかりHPを確認して行きましょう!

    国立新美術館

    営業時間 :[企画展]10:00-18:00
          ※会期中の金・土は20:00まで
          [公募展]10:00-18:00
    休館日  :年末年始・火曜日
          ※祝日・振替休日に当たる場合、翌平日休館
    住所   :東京都港区六本木7-22-2
    地図   :Googleマップ
    アクセス :千代田線乃木坂駅6番出口から直結
          日比谷線六本木駅4a出口から徒歩5分
          都営大江戸線六本木駅7出口から徒歩4分
    駐車場情報:美術館には駐車場無し(周辺に有料駐車場あり)
    公式サイト:国立新美術館

    入場無料!子どもと一緒に楽める【テレビ朝日】

    誰もが一度は耳にしたことがある「テレビ朝日」。実は六本木にはテレビ朝日本社があります。

    1階には、人気番組を無料体験できるおすすめ観光スポットや限定商品を買えるテレ朝ショップがあるんです!

    ドラえもんやクレヨンしんちゃんなど、誰もが知ってるキャラクターと一緒にフォトジェニックな写真を撮ることができます。

    キャラクターだけでなく、バラエティ番組の顔はめパネルもありますよ!

    その他、『徹子の部屋』に出演している気分を味わえるブースなどなど、無料でこの楽しさはすごいです!!

    ドラマの変わるタイミングで展示内容も変わるので、行くたびに違う楽しみ方ができます。

    触ってはいけない置物などにはシールが貼ってあるので、マナーを守って楽しみましょう☺♪

    土日は写真撮影で並ぶこともあるので、譲り合いの心を大切に!

    テレビ朝日

    営業時間 :9:30~20:30
    定休日  :なし
    入館料  :無料
    住所   :東京都港区六本木7-22-2
    地図   :Googleマップ
    アクセス :日比谷線六本木駅から徒歩5分
          大江戸線六本木駅から徒歩6分
    駐車場情報:六本木ヒルズ周辺のコインパーキングを利用
    公式サイト:テレビ朝日

    六本木デートの定番スポット【毛利庭園】

    テレビ朝日のすぐ横にある「毛利庭園」は、旧毛利邸跡地の池、緑地をいかした日本情緒溢れる日本庭園。

    春には桜の名所として有名ですが、四季折々の植物の表情を楽しめる庭園としてオールシーズン人気の観光スポットです!

    都会のど真ん中とは思えない緑の量。まさに癒しスポットです!木陰が多く道幅も広いので、ベビーカーで訪れるお母さんも多いみたい。のんびりお散歩デートにもいいですね。

    テレビ朝日の近くにあるためニュース番組の中継が行われていることあり、『なんか見たことあるな…』なんて方も多いと思います☺

    六本木ヒルズ10周年記念に作られた「ハートのオブジェ」も有名ですね!記念撮影は欠かせません!

    毛利庭園

    営業時間 :7:00~23:00
    定休日  :無し
    入場料  :無し
    住所   :東京都港区六本木6丁目
    地図   :Googleマップ
    駐車場情報:車いす専用駐車場あり/六本木ヒルズ周辺の駐車場を利用
    公式サイト:毛利庭園

    子どもが大興奮!ロボットばかりの【さくらざか公園】

    六本木ヒルズ近く、さくら坂を上ったところに広がる「さくら坂公園」。通称”ロボロボ公園””ロボット公園”と呼ばれるこの公園には、44体のロボットで作られたロボットの塔をはじめ、魅力がいっぱい!

    遊具や休憩スペースなど、公園のあちらこちらにも可愛いロボットが隠れています。お子さんとロボット探しをするのもいいですね!

    公園内は転んでもケガをしにくい地面になっているので、小さいお子さんでも安心して楽しめます☺

    公園の中でひときわ目を引くカラフルな滑り台。デザインはもちろん、高さが大小様々で、小さなお子さんから小学生くらいの子まで楽しむことができるように工夫されています!

    春には桜がきれいに咲くさくら坂公園、六本木に来た際にはぜひ立ち寄ってみてください!

    さくら坂公園

    住所   :東京都港区六本木六丁目16番46号
    地図   :Googleマップ
    駐車場情報:なし

    超穴場!出雲大社の恩恵が受けられる【出雲大社東京分祠】


    「出雲大社東京分祠」は、島根県にある出雲大社の御祭神、大国主大神(おおくにぬしのみこと)の御分霊を奉斎する都内唯一の分祠なんです。

    難しく言いましたが、”東京でも出雲大社の恩恵を受けられる神社”ということですね!

    出雲大社といえば、縁結びの神様として有名ですよね。

    男女の縁結びももちろんですが、『立派に成長しますように、社会が明るく楽しいものであるように』とお互いの幸福のためのすばらしい縁が結ばれるという意味も込められているんです。

    お祈りだけでなく日ごろの感謝も忘れずに。もし祈願して縁結びが叶ったならば、必ずお礼参りをしましょう☺  さらに良いご縁ができたり、出雲の神様とのご縁が深まるみたいです!

    出雲大社東京分祠

    営業時間 :9:00~17:00
          ※ご祈祷は10:00~15:00に1時間毎
    定休日  :無し
    入場料  :無し
    住所   :東京都港区六本木7丁目18-5
    地図   :Googleマップ
    アクセス :都営大江戸線六本木駅7番出口から徒歩3分
          日比谷線六本木駅2番出口から徒歩2分
    駐車場情報:専用駐車場2台分(近くにコインパーキングあり)
    公式サイト:出雲大社東京分祠

    安くて美味しい!六本木の定番グルメ【ケバブ】

    東京都内でも、国際色豊かな街として知られる六本木。様々な国の料理がたくさんありますが、中でもケバブは大人気で、何店舗もお店があります。

    六本木観光で小腹が空いてきたら、本場さながらの美味しいケバブを食べ歩きしませんか?

    20160331-IMG_5306

    こちらは、ボリュームナンバーワン「ケバブバー」。メニューはチキンケバブを使った3種類のみで、とことんケバブにこだわったお店です。

    20160219-IMG_4389-1
    「ケバブサンド 500円(税込)」

    ピタにこれでもかというほど入った具材!大量のチキンケバブとキャベツ、そしてトマトと厚切りのピクルスが入ってます。このピクルスの歯応えがなんともいえません!

    20160331-IMG_5279

    こんな風に気さくなお兄さんが笑顔で迎えてくれるのも、六本木のケバブ店の特徴!店舗毎にこだわりの味があるので、自分の好みに合うケバブ屋さんをぜひ見つけてください☺

    好みのお店を探してみたい方は・・・

    隠れた名所!本物の探偵に会える【探偵BAR ANSWER】

    View this post on Instagram

    探偵BarAnswerさん(@tanteibar.answer)がシェアした投稿

    六本木にはおしゃれなバーがたくさんありますが、せっかく観光に来たなら、スタッフ全員が本物の探偵という「探偵BAR ANSWER」をおすすめします。

    美味しいカクテルを飲みながら、調査や本格的な相談、依頼もできてしまうという画期的なバーなんです。

    View this post on Instagram

    探偵BarAnswerさん(@tanteibar.answer)がシェアした投稿

    こちらは大本命!スレンダーな濃厚生ハムちゃん( 1人分1,200円/2~3人分1,600円)」

    え?と思いますよね。男女の恋模様を表現したメニュー名に、探偵BAR ANSWERらしさを感じます。しかも、どの料理もとっても美味しいという良いギャップ。

    スタッフは元スタイリスト、元エステティシャンなど、様々な職歴を持っています。探偵話以外にもファッションや美容のことでも盛り上がれるので、悩みや相談がなくても気軽に話すことができますよ!

    500円のチャージ料は、お店のTwitterをフォロー、もしくはFacebookをいいね!するだけで無料になるので、お試しください!

    探偵BAR ANSWER

    営業時間 :19:00~翌5:00
    定休日  :日月祝 (相談は365日年中無休)
    料金   :チャージ料500円
    住所   :東京都港区六本木6-8-8ゴーディビル2F
    地図   :Googleマップ
    アクセス :都営大江戸線六本木駅3番出口を出て南へ徒歩3分
    公式サイト:探偵BAR ANSWER

    隣駅の食べ歩きスポット【麻布十番商店街】

    老舗店から最新スイーツ店まで様々な飲食店が軒を連ねる「麻布十番商店街」。麻布十番といえば、8月に行われる麻布十番納涼祭りのイメージが強いですが、実はグルメスポットとして有名なんです。

    コロッケ・たいやき・ドーナツ・アイスなどなど食べ歩きにピッタリなお店がたくさん!

    商店街の真ん中にある「豆源」は、1865年創業の超老舗豆菓子店。

    店内には「青海苔」「きざみ海苔」「海老」など昔ながらの味はもちろん、「モッツァレラアーモンド」「チリバジルマカダミア」「オニオングリンピース」など新しい風味の豆菓子が並びます。


    食べ歩きもいいですが、店内で落ち着いて食事をしたい方には「総本家更科堀井(そうほんけさらしなほりい) 本店」がおすすめ。江戸時代から続くお蕎麦屋さんで、休日は行列の絶えない有名店です!

    歩き疲れたら店内で甘いケーキとこだわりコーヒーで一休み。かわいいケーキがズラリと並ぶ「OSLOCOFFEE(オスロコーヒー)」では、焙煎と抽出法にこだわったコーヒーが堪能できますよ。

    大江戸線麻布十番駅4番出口すぐにある麻布十番商店街は、六本木駅から歩いて15分ほどで行けるので、天気の良い日は歩いてくのもいいと思います☺

    麻布十番商店街

    住所   :東京都港区麻布十番2丁目32
    地図   :Googleマップ
    公式サイト:麻布十番商店街

    まとめ

    自然の美しさと最新の建物で日々進化する六本木は、大人から子どもまで楽しめる観光スポットがたくさん!

    桜、イルミネーション、野外イベントなど、季節に合わせて楽しみ方が変わる六本木。観光時期に合わせてどこへ行こうか参考にしてみてください!

    六本木周辺には、ほかにも楽しい観光スポットが目白押し♪ 気になる方はこちらをチェック!

  • 問い合わせ

  • ISE