こんにちは、東京ルッチ編集部です!
数々の観光地やグルメ、伝統的なスポットが存在する東京。
そんな東京にはまだまだ知られていない魅力的な場所が数多く存在しています。
観光としては有名でない駅の周りにも、思わぬ出会いがあなたを待っているかもしれません。
今回は山手線の大塚駅に降り立ち、ぶらりと旅をして見つけたおすすめの10のスポットをご紹介します。
誰も知らない東京ぶらり旅をナビゲートしてくれるのは東京ルッチ初登場、未知の場所を開拓するのが大好きなモデルの蒼葉えるちゃんです!
こんにちは!蒼葉えるです!東京のディープなスポットを開拓するのが大好きです!
今回は大塚で素敵な場所をたくさん見つけてきました!
目次
大塚駅はどんな駅?
大塚駅は池袋と巣鴨の間にある、山手線と都電荒川線の2つの路線が停車する駅です。
大塚はなにもないと言われ続けていましたが、2013年に駅直結のアトレが誕生したことで大きく様変わりしました!
新しいお店も続々とオープンし、古い街並みと近代的なお店が立ち並ぶディープな駅なのです!
開放感抜群のカフェ「eight days cafe」
最初のおすすめぶらりスポットは大塚駅北口から徒歩1分ほどの距離のある「eight days cafe(エイトデイズカフェ)」。
「1週間に8日間、あなたが過ごしてくれたら。」をコンセプトにモーニングからランチ、バータイムまで運営しているカフェです。
店内は電球の照明がおしゃれで落ち着いています。天井も広々としているのでゆったりくつろぎながら話ができそう!
バーカウンターにはお酒も充実していて昼と夜でも大きく印象が変わりそうです!
今回はモーニングの目玉焼きエッグサンド(250円)を注文!
トーストには8の数字が刻まれています!
こちらのトースト、イートインもテイクアウトも可能です!
さっぱりとしたトマトとカリッとしたトーストに濃厚な黄身が絡んでとてもおいしいですよ!
〈お店の情報はこちら〉⇒公式HP
《eight days cafe》
営業時間: 8:00~23:00
定休日 :年中無休(臨時休業あり)
住所 :東京都豊島区北大塚2-26-1 ba01
アクセス:JR線「大塚駅」北口より徒歩1分
おにぎり屋「ぼんご」
続いてのおすすめは大塚駅北口から徒歩3分ほどにあるおにぎり屋「ぼんご」。
こちらは開店前から人が並び始め、ランチタイムには行列ができるほどの超人気店です!
おにぎりのメニューはなんと54種類!
おにぎり屋でこれだけ種類があるのも珍しいですよね。
悩んだ末に明太クリームチーズ(300円)、ホッキサラダ(300円)、卵黄肉そぼろ(400円)、の3種類を注文!
かなり大きいおにぎりの中にはたっぷりと具材が詰まっています!
どの部分を食べても具材を味わえるようにしているのだとか。
これにはえるちゃんも感激。
ぼんごは15時をすぎても行列が絶えないので時間に余裕を持って行くことをおすすめします!
〈お店の情報はこちら〉⇒https://tabelog.com/tokyo/A1323/A132302/13003791/
《ぼんご》
営業時間: 11:30~24:00
定休日 :日曜日
住所 :東京都豊島区北大塚2-26-3 金田ビル 1F
アクセス:JR線「大塚駅」北口より徒歩2分
100円で買える!?「ファッションリサイクル たんぽぽハウス」
続いてご紹介するのはおにぎり屋ぼんごの向かいにある「ファッションリサイクル たんぽぽハウス」。
こちらはレディースを中心に古着の買取や販売を行なっているお店。
たまたま大塚駅を歩いていたら系列店を見つけたので立ち寄ってみました!
値札を見て驚きなのですがパンツやシャツが105円で販売されています!
洋服代を節約したい方にはとてもおすすめのお店です!
〈お店の情報はこちら〉⇒公式サイト
《ファッションリサイクル たんぽぽハウス》
営業時間: 10:00~20:00
定休日 :日曜日
住所 :東京都豊島区北大塚2丁目16−9
アクセス:JR線「大塚駅」北口より徒歩1分
商店街の中にひっそり佇む「天祖神社」
続いてご紹介するのが大塚駅南口にあるサンモール大塚商店街を抜けた先にある「天祖神社(てんそじんじゃ)」。
天祖神社は鎌倉時代の末期に建てられた伝統ある神社で、天照大御神が祀られていると言われています。
商店街の中にひっそりと佇みながらも静かで神聖な雰囲気があります。
大塚に伝統的な神社があると聞いて、思わず行きたくなり行ってみました!
人も少なく、ゆっくり丁寧に参拝するのにとてもおすすめの神社です。
〈お店の情報はこちら〉⇒http://www.tensojinjya.or.jp/
《天祖神社》
住所 :東京都豊島区南大塚3-49-1
アクセス:JR線「大塚駅」南口より徒歩2分
搾りたてのフルーツジュース「フルーツすぎ」
続いてご紹介するのが大塚駅北口から5分ほどの場所にある「フルーツすぎ」。
北口のレストランや居酒屋が立ち並ぶ通りにあります。
店内には品質にこだわった選りすぐりのフルーツがずらり!
一歩中に入るだけでフルーツの香りに包まれ幸せな気持ちになります。
フルーツすぎでは果物だけでなく、なんと生搾りのフルーツジュースやパフェを販売しています!
果物屋さんで作るスムージーって聞くだけで絶対美味しそう!
アップルマンゴーヨーグルトジュース(左:400円)と白桃ジュース(右:400円)をいただきました!
新鮮で搾りたてのフルーツジュースはこれから暑くなるこの季節にぴったりのドリンク!
果実そのものの美味しさが活かされています!
甘いのにさっぱりしているので食後のデザートにもとてもおすすめです。
〈お店の情報はこちら〉⇒http://www.os-bell.jp/shop/detail/?s=48
《フルーツすぎ》
営業時間:10:00~20:30
定休日 :日曜日
住所 :東京都豊島区北大塚2-11-4グランダエクラディーカス1F
アクセス:JR線「大塚駅」北口より徒歩5分
ユニークなお茶屋さん「矢島園」
続いてご紹介するのが大塚駅北口側にあるお茶屋「矢島園」。
こちらは一見老舗感漂うお茶屋なのですが驚きなことが書かれています。
ぜひみなさんに紹介したいと思って選びました!
なんと、仮想通貨で支払うことができるのです!
おそらくお茶屋で仮想通貨決済を導入しているのは全国でこのお店だけでしょう・・・笑
矢島屋のおすすめはこちらの冷凍焼き芋(300円)!凍らせた芋がシャーベットとお芋の間のような食感でとてもおいしい!
キーンと冷えた焼き芋は甘さが際立ってこれまでにない味わいです。
もう1つのおすすめがこちらの抹茶ミルクのかき氷(450円)。こちらはお茶屋ならではの抹茶の粉末がかけられとても濃厚です。
お茶のほろ苦さに甘いミルクが絡まって思わず手が止まらなくなるおいしさです!
こちらの店主の矢島さんは近所の稲荷神社の管理もしていて、絵馬も販売しています!
矢島屋を訪れた時は、絵馬に願い事を書いて近くの稲荷神社に奉納しましょう!
〈お店の情報はこちら〉⇒http://www.os-bell.jp/shop/detail/?s=47
《矢島園》
営業時間: 10:00~20:00
定休日 :日曜日
住所 :東京都豊島区北大塚3-22-8
アクセス:JR線「大塚駅」北口より徒歩8分
地元民の定番スポット「バッティングセンターぴこたお」
続いてのおすすめが「バッティングセンターぴこたお」。
大塚駅南口から徒歩3分ほどの距離にあり、長年地元の方に愛されているバッティングセンターです!
駅からも近く気軽にふらーっと立ち寄ってストレス解消できそうなので選びました!
レーンの数も多く、気軽にバッティングを楽しむことができます!
球速は80kmから130kmまで選べます!
腕試しにも持ってこいです!
〈お店の情報はこちら〉⇒http://www.okubo.co.jp/
《バッティングセンターぴこたお》
営業時間: 9:00~22:00
定休日 :なし
住所 :東京都豊島区北大塚2丁目16−9
アクセス:JR線「大塚駅」北口より徒歩1分
コンセプト型のホテル「星野リゾートOMO5」
続いてご紹介するのが「星野リゾートOMO5」。
こちらは全国の観光地に有名ホテルを手がける星野リゾートが開業したリーズナブルに宿泊できるコンセプト型のホテルです。
でもこのホテルはリーズナブルに泊まれると聞いて、思わず調べてみたくなりました!
ホテルのロビーに併設されたカフェは宿泊者以外の方も気軽に立ち寄ることができます!
電源やWi-Fiも完備されているので作業や休憩にもぴったりのスペース!
箱をイメージしてデザインされていて箱状になったヒノキが落ち着いた雰囲気を演出しています。
なお、宿泊部屋はカジュアルなマイルームをイメージして作られ、くつろぎのソファースペース、階段の上には布団が敷かれています!
〈お店の情報はこちら〉⇒https://omo-hotels.com/otsuka/
《星野リゾートOMO5》
営業時間:【モーニング】7:00~10:30
【ランチ&カフェタイム】10:30~14:00
【バータイム】15:00~24:00(L.O23:00)
定休日 :なし
住所 :東京都豊島区北大塚2丁目26−番地 1号
アクセス:JR線「大塚駅」北口より徒歩1分
古民家bar「vivo daily stand」
続いてご紹介するのが大塚駅北口にある「vivo daily stand(ビーボデイリースタンド)」。
こちらは古民家を改装して作られたbarです。
女性一人でも入れそうな点惹かれて選びました!
店内の1階はカウンター席で木が基調となって落ち着いた雰囲気。思わずお酒も進んでしまいそうです。
2階席は改装されたばかり!
ゆったりと食事を楽しみながらお酒を楽しめます!
フードのメニューは全て400円と格安!
気軽に飲み食いできるおすすめのbarです!
〈お店の情報はこちら〉⇒http://blog.livedoor.jp/vivodailystand-otsuka/
《vivo daily stand》
営業時間: 17:00~2:00
定休日 :無休
住所 :東京都豊島区北大塚2-12-6
アクセス:JR線「大塚駅」北口より徒歩3分
本格的なコーヒーが楽しめる「riddle. Coffee & Bar」
最後にご紹介するのは大塚駅南口から徒歩2分ほどの場所にある「riddle. Coffee & Bar(リドル コーヒーアンドバー)」。
産地にこだわって仕入れられた食材を使った料理や、本格的なコーヒー、お酒が飲めるお店です!
デートに連れてってもらえたら女性は絶対喜ぶと思って選びました!
店内は白を基調としたスタイリッシュな雰囲気。壁に描かれた花の絵がとてもおしゃれです!
riddle. Coffee & Barではランチタイムは健康志向の女性にぴったりのサラダランチを販売しています!
こちらはNZ産はちみつとベーコンのサラダ(1,000円)。ジューシーなベーコンとシャキシャキのレタスの相性が抜群!カフェラテともよくあいます!
ディナータイムでは特製のハンバーガーを限定販売しています。
こちらはおすすめの燻製ベーコンとポーチドエッグのハンバーガー(1,150円)。
ビーフパティの上に厚切りベーコンとポーチドエッグが合わさって見るからにボリュームのあるハンバーガーです!
食べ進めるとポーチドエッグからとろとろの卵黄が!
卵の甘さとビーフパティ、厚切りベーコンのジューシーさが合わさって絶品です!
ボリュームたっぷりで男性でも大満足のハンバーガーです!
デートのランチやディナーにぴったり♪
ハンバーガーと一緒に飲むのは白ワインがおすすめ。今回は本日のグラスワイン(700円)をご一緒にいただきました。
riddle Coffee & Barでは昼と夜で全く違った雰囲気を楽しむことができるのでぜひどちらの時間も利用してみてください!
〈お店の情報はこちら〉⇒公式サイト
《riddle. Coffee & Bar》
営業時間:【平日ランチ】11:00~15:00(L.O14:00)
【ディナー】17:00~24:00
【土日祝】11:00~24:00
定休日 :日曜日
住所 :東京都豊島区南大塚3-47-8
アクセス:JR線「大塚駅」北口より徒歩2分
まとめ
大塚駅は昭和レトロな街並みや昔ながらのお店が立ち並びながらも、新しく登場する近代的な施設やお店がたくさんあります。
路面電車のベルが誰も知らないディープな東京へといざなってくれます。
今度の週末は大塚で新しい発見をしてみてはいかがでしょうか?
《関連記事》
①DOOR賃貸経由で「入居」が決まると…
【最大10.3万円】のお祝い金
②大手サイトの物件をまとめて検索できる!
(スーモ、マイナビ、アパマンショップ、エイブル、レオパレス21、centry21、ハウスコム)
③ネット回線やウォーターサーバー申し込みでお祝い金を増額ゲット!
※『DOOR賃貸』はお祝い金がもらえる、賃貸情報サイトです。