IMG_1011

ⓘ本記事にはアフィリエイト広告が含まれます


優雅な休日を過ごすなら自信をもっておすすめしたいのが神楽坂エリアです。神楽坂は早稲田通りという大きな通り沿いの一角。そのためお店も通り沿いに密集していて、休日ののんびりした散策にはもってこいなのです。

神楽坂スイーツアイキャッチ
そんな神楽坂のスイーツは、和菓子も洋菓子も気品あふれるお店が並んでいます。今回は、お菓子作家の山本蓮理が、神楽坂のスイーツ13選をお届けします。

  • test
  • 動画PC
  • カナルカフェ

    IMG_0979
    神楽坂下にある「カナルカフェ」。飯田橋駅からも近いです。

    IMG_0975
    華やかなケーキ、ロールケーキに加えて、かわいらしいクッキーや神楽坂おこしなど多種多様なスイーツが揃います。カフェとしての利用はもちろん、お菓子の一個買いもおすすめ。

    IMG_0972
    ひときわ目を引くのが「シュゼット 税別350円」。シュゼットとは、フランス語で「棒付きお菓子」という意味。カラフルで小さな球体の正体は生チョコレートです。カシス、アールグレイ、アラグアニ、ポムタタン、アプリコット&梅ワイン、シトロン、カプチーノ、抹茶、フレーズ、アルパコの10種類のフレーバーがあります。

    カナルカフェ (CANAL CAFE)
    住所:東京都新宿区神楽坂1-9⇒Google map
    営業時間:[月~土]11:30~23:00/[日・祝]11:30~21:30
    定休日:第1・第3月曜日 

    紀の善

    IMG_0985
    国内外のお客様が列を作っていた「紀の善」。あんみつやぜんざいが並び、「甘味処」という名前がしっくりくる佇まいです。店内は2階もあり、ゆったりと過ごすことができます。

    IMG_0987
    「あんみつ 税込496円」、「豆かん 税込496円」、「白玉ぜんざい 税込712円」など、テイクアウト可能な商品も多数。

    この投稿をInstagramで見る

    ほねつきかるべさん(@honetsukikarube)がシェアした投稿

    「抹茶ババロア 税込658円」は贅沢に抹茶を使用したババロア。濃厚な抹茶の風味に、あんと生クリームは最高の相性です。

    紀の善
    住所: 東京都新宿区神楽坂1-12 紀の善ビル⇒Google map
    営業時間: [火~土]11:00~20:00/[日・祝]11:30~18:00
    定休日: 月曜日  

    五十鈴

    IMG_1003
    昭和21年創業、老舗の和菓子屋さん「五十鈴」

    IMG_0999
    ずらりと並ぶのは長年愛される和菓子の数々。

    IMG_1001
    「神楽坂どら焼 税込227円」は黒糖をつかった甘さ控えめのどら焼き。

    IMG_1077
    長年のベストセラーとの触れ込みが気になった「雪路 税込238円」を購入しました。マーマレード、バターチーズの2種類がありましたが、今回はバターチーズを購入。個包装の包み紙には、「北欧銘菓 フレッシュ雪路 バターチーズ」と書かれています。

    IMG_1159
     直径8cmのまあるいブッセの中にバターチーズがはさんであります。バターチーズはバターのふわりのした風味とチーズの酸味を併せ持ったペースト状のもの。ブッセは甘いですが、バターチーズは甘くないので、意外性にはっとさせられます。

    五十鈴 (いすず )
    住所:東京都新宿区神楽坂5-34⇒Google map
    営業時間:9:00~20:00
    定休日:日曜日・祝日 

    【移転】アマリージュ

    IMG_1005
    2016年12月に現在の場所に移転オープンした「チカリシャス ニューヨーク アマリージュ」。ニューヨークのテイストが味わえるパティスリーです。

    IMG_1006
    スコーンやクッキーはニューヨーク感満載の豪快なサイズ。

    IMG_1011
    「ブルックリンシュー 税別350円」、「NYチーズケーキ 税別480円」
    のほか、生チョコブラウニー、アップルパイも人気商品。

    IMG_1008
    「マジェスティック」シリーズ
    はケーキを蒸し焼きにしたもの。蒸しパンのようなもちもち感が特徴です。「オレンジピール 税別300円」、「リッチパウンド 税別300円」などの種類があります。「チョコレートテリーヌ 税別350円」と「抹茶テリーヌ 税別350円」など、テリーヌと書かれたものは、粉が少なめで濃密な味わいになっています。

    IMG_1207
    チョコレートテリーヌは、チョコレートムースとも違う、ケーキとも違うその中間くらいの柔らかさ。冷やしておくと最初は弾力がありますが、口の中に入ると溶けていきますビターでフォンダンショコラのような濃厚さがあり、下に敷き詰められたクランチがザクザクと違った食感を加えてくれます。

    チカリシャス ニューヨーク アマリージュ 神楽坂ファクトリー店
    住所:東京都新宿区神楽坂5-12-5⇒Google map
    営業時間:11:00~20:00
    定休日:火曜日 

    ムギマル2

    IMG_1013
    早稲田通りから少し外れ、狭い路地に入ったところにある、緑に覆われた店「ムギマル2」。一瞬ジブリの世界に迷い込んだかと思いました。緑が深すぎて気付かずに通り過ぎてしまうかもしれないので注意が必要です。店内には猫もいます。

    IMG_1016
    ここはお茶とまんじゅうの喫茶店で、12年続くお店だそうです。まんじゅうはテイクアウトも可能。「白地にチーズ」「紅茶マン」「黒蜜地にツブあん」「ヨモギ地にウグイスあん」「紅茶地にジンジャーまん」「ヨモギ地にチーズ」など、まんじゅうの種類は多数。すべて税込180円です。

    IMG_1092
    「白地にさつまいも」を購入してみました。まんじゅうは温かい状態で出してもらえます。厚めの皮はふわふわで蒸しパンのようでした。さつまいも餡はなめらかでクリーミー。縁側でお茶と共に食べたい一品でした。

    ムギマル2
    住所:東京都新宿区神楽坂5-20⇒Google map
    営業時間: 12:00~21:00
    定休日:水曜日 

    神楽坂 茶寮 本店

    IMG_1017
    みるからにゆったりした時間の流れる「神楽坂 茶寮」古民家風の建物が特徴的なカフェです。

    この投稿をInstagramで見る

    Yui Hiroseさん(@yuihirose28)がシェアした投稿

    和スイーツが豊富です。「京抹茶のチョコレートフォンデュ 税込993円」、「お茶香る茶寮の和パフェ 税込874円」、「抹茶と和栗のモンブランタルト 税込777円」など、京都の宇治抹茶を贅沢に使用したスイーツが楽しめます。

    神楽坂 茶寮 本店
    住所:東京都新宿区神楽坂5-9⇒Google map
    営業時間:[月~土] 11:30~23:00/[日・祝] 11:30~22:00
    定休日:不定休  

    梅花亭 神楽坂本店

    IMG_1025
    昭和10年から続く「梅花亭」。豆から炊くあんは、和菓子の皮に合わせて何種類も違ったものを用意するそうです。

    MASAさん(@masa_glutton)がシェアした投稿

    「鮎の天ぷら最中 税込240円」は、鮎の形をした皮を揚げた最中。60年以上のロングセラーを記録しています。
    「三代目正男のレモン大福 税込220円」は、瀬戸内レモンを使用したもち米の皮に、こしあんを包んだ大福。レモンのさわやかな風味が大人気の一品です。

    梅花亭 神楽坂本店
    住所: 東京都新宿区神楽坂6-15⇒Google map
    営業時間: 10:00~19:30 
    定休日:不定休 

    ジェラテリア テオブロマ

    IMG_1026
    毎朝作りたてのジェラート
    が並ぶ「ジェラテリア テオブロマ」
    「テオブロマ」という店名はカカオの木の学名「テオブロマ・カカオ」から取っており、店内にはジェラート以外にもチョコレート、焼き菓子、マカロンなどがあります。

    ジェラートはシングル(ジェラート1種盛) 税込615円、ダブル(ジェラート2種盛)税込723円、スパイラル(ジェラート1種盛+フルーツを混ぜ合わせたもの)税込723円。こだわりのチョコレートを使った「ジェラート ショコラ」を始め、ピスタチオ、フランボワーズなどのフレーバーがあります。季節のジェラートも多数。テイクアウトのほか、併設のカフェでも楽しめます。

    ジェラテリア テオブロマ
    住所:東京都新宿区神楽坂6-8 BORGO大〆1F⇒Google map
    営業時間: 10:30~19:30
    定休日:無休 

    【閉店】カルムエラン

    IMG_1033
    高級感漂うケーキ、焼き菓子、チョコレートの専門店「カルムエラン」

    ※現在は、閉店しています。

    maikoさん(@rocchanmocchan)がシェアした投稿

    ショコラは3粒入り、5粒入り、10粒入りがあります。10粒入は、ほうじ茶ゴマ、キャラメルバニラ、フランボワーズ柚子山椒、ジンジャーパッション、プレーン、コーヒー、オレンジアプリコット、ラベンダー、燻製リンゴ、イチジク赤ワインという個性あふれるラインナップ。

    IMG_1144
    「フィナンシェ 税抜204円」
    焦がしバターの風味が強く、高貴な味わい。しっかり固めに焼かれているのに、中はしっとり滑らかな口当たりです。

    Calme Elan 神楽坂
    住所: 東京都新宿区神楽坂6-22 神楽坂ガーデンA棟2F⇒Google map
    営業時間:11:00~21:00
    定休日: 月曜日 

    コパン

    IMG_1050
    神楽坂駅からほど近い場所にある、親しみやすい喫茶店「コパン」

    IMG_1052
    ケーキはテイクアウト可能です。

    IMG_1173
    何といっても人気なのは、「神楽坂シュークリーム 税込250円」厚めでしっかりしたシュー生地は、サクサクの食感。その中には2㎝ほどの分厚いカスタードクリームの層。生クリームも入ってボリューム満点ですが、あっさりしていてしつこくない甘さ。この大きさと満足感でこの価格。素晴らしいコスパです。

    コパン
    住所: 東京都新宿区神楽坂6-50 勝村ビル1F⇒Google map
    営業時間:[月~金]7:00~21:00/[土日祝]8:00~20:00
    定休日:無休 

    アトリエコータ

    IMG_1053
    カウンターでデザートのお店「アトリエコータ」。土日祝日は満席が続く人気です。
    芸術的なパフェやクレープシュゼット、フレンチトーストなどが作られていく様子がカウンター越しに楽しめます。一番人気は、「クレープシュゼット 税込950円」。オレンジのクレープシュゼットとバニラアイスクリームの一皿。

    「モンブランカシス 税込1,200円」も人気です。フランス産マロンクリーム、ラムアイスクリーム、カシスグラニテ、ドライメレンゲ、キャラメルソースを組み合わせた一皿です。

    アトリエコータ
    住所: 東京都新宿区神楽坂6-25⇒Google map
    営業時間:テイクアウト 10:00~20:00/カウンターデザート 平日13:00~17:00ラストオーダー、土日祝11:00~18:00ラストオーダー
    定休日:カウンターデザート:月曜日、不定休HP要確認、12月は長期休み有 

    アチョカグラザカ

    IMG_1059
    神楽坂上にあるプリンと焼き菓子の専門店「アチョカグラザカ」。「Tokhyo No.1 Pudding」の看板が力強く掲げられています。とにかく濃厚なプリンは甘さ控えめで大人向けの味。

    定番商品は、「マダガスカルバニラ 税抜370円」、紅茶とベルガモットが香る「ノーブル 税抜370円」、ラズベリーとクリームチーズの入った「モンロー 税抜390円」など。高級アルコールをふんだんに使ったプリンも人気で、コニャックを使用したチョコレートプリン「ブランデウェイン 税抜450円」、りんごが原料の蒸留酒・カルバトスが香る「ハミングカルバトス 税抜450円」はお昼には売り切れてしまっていることも多い。

    アチョカグラザカ
    住所: 東京都新宿区矢来町103⇒Google map
    営業時間: 11:00~18:00
    定休日:火曜日・第1水曜日・第3水曜日 

    【閉店】ブオン アモーレ 神楽坂

    IMG_1060
    スティックジェラートとグラノーラのお店「ブオン アモーレ」

    ※現在は、閉店しています。

    Junjunさん(@junjun5363)がシェアした投稿

    ジェラートは素材の甘みを生かし、砂糖を一切使用していない画期的なスイーツ。食物繊維が豊富で美容効果の高いグラノーラも販売しています。

    ブオン アモーレ 神楽坂
    住所:東京都新宿区天神町67-8 天神ビル1F⇒Google map
    営業時間:[火~金、日]11:00~19:00/[土]11:00~20:00
    定休日:月曜日 

    まとめ

    IMG_1088
    神楽坂は時代を超えて愛される店、海外帰りのパティシエの店などが立ち並ぶ激戦区。大通りを歩くだけでたくさんのスイーツ店に出会えますが、路地裏にも隠れた名店がたくさんあります。神楽坂のお洒落な空気を感じつつ探索して、ぜひ自分のお気に入りのお店を見つけてくださいね。

    山本蓮理

  • 問い合わせ

  • ISE