P1040404
東京虎ノ門、オフィス街のど真ん中にありながら緑溢れ、東京23区内で最も高い自然の山『愛宕山』にある愛宕神社防火』、『防災』、『開運』、『縁結び』のご利益で有名な神社ですが、『出世』に関連する逸話がある事でも有名です。今回はここ『愛宕神社』を東京ルッチで神社仏閣の事ならお任せデートマンがご紹介したいと思います。

愛宕神社とは

P1040378
愛宕神社は、徳川家康公が江戸に幕府を開くにあたり、慶長8年(1603年)に江戸の防火・防災の守り神として将軍の命を受け創建されました。また、家康公が信仰した勝軍地蔵菩薩(しょうぐんじぞうぼさつ)が祀られている事でも有名です。『愛宕神社』は江戸時代、『天下取りの神』、『勝利の神』として知られていました。

出世の石段

P1040364
これが『男坂』と呼ばれている愛宕神社の坂です。別名『出世の石段』と言われいて有名になっています。『出世の石段』と言われている由縁は寛永11年(1634年)まで遡ります。江戸三代将軍の徳川家光が、愛宕山の満開の梅を目にし誰か、馬にてあの梅を取って参れ!』と命じました。しかし、ご覧の通り石段はかなり急な坂。馬に乗って上るなんて、とてもできそうにありません…。

P1040405
しかし、ご覧の通り石段はかなり急な坂。馬に乗って上るなんてとても…。そんな中、石段をパカッパカッと馬に乗って上り始めた人物が!四国丸亀藩の家臣で曲垣平九郎(まがき・へいくろう)という者でした。そして、山上の梅を手折り、馬にて石段をのぼり降りし、家光公に梅を献上いたしました。

P1040365
この事で平九郎は家光公より『この泰平の世に馬術の稽古怠りなきこと、まことにあっぱれである!』と称賛され、『日本一の馬術の名人』と讃えられ、その名を一日にして全国に轟かせたと伝えられています。

P1040367
しかし、上から見下ろしてみると、いかに急な石段かがよくわかります。これを馬で上ったなんて…。平九郎恐るべしですね!

P1040360
そして、平九郎の一件以来、男坂は『出世の石段』と呼ばれるようになりました。『出世の石段』を登ると仕事運アップ・出世運アップのご利益があると言われる由縁です。

P1040359
『出世の石段』は約45度の傾斜で、一段が約20センチ以上、さらに階段は86段もあります。また、踊り場もないので、一度登り始めたら、上りきるしかありません(笑)。心して登って下さい。ちなみに、あるテレビ番組で、木村拓哉さんは全力で走って登り切ったらしいですよ。さすがキムタク(笑)!

境内へ到着

P1040370
『出世の石段』を登り切ると『一の鳥居』です。ここから境内に入って行きます。しっかり一礼して入って行きましょう~!中央は避けて歩いた方が良いんですよ。

手水舎

P1040369
まずは手水舎で、手と口を清めましょう。これは、神様の前に身を清めるという意味があるんですよ。

①御手水舎の前で軽く一礼。

柄杓で左手に水をかける。

柄杓で右手に水をかける。

左手に水を貯め、口に含んですすぐ。水を出すときは手で隠す。

柄杓で口をつけた左手に水をかける。

自分の持った柄杓の柄に残った水をかける。

柄杓を元の位置に戻し、軽く一礼します。

この手順をしっかり守りましょう~!

社殿で参拝

P1040374
こちらが社殿になります。社殿には主祭神『火産霊命(ほむすびのみこと)』をはじめとした神々が祀られています。

①お賽銭をやさしく賽銭箱に入れます。

②深いお辞儀を2回行う。

③拍手を2回打つ。

④心の中で感謝の気持ちを伝えます。

⑤深いお辞儀を1回行う。

『防火・防災』、『印刷・コンピュータ関係』、『商売繁盛』、『恋愛・結婚・縁結び』にご利益があるといわれています。

P1040371
こちらは『丹塗りの門』といい、ここをくぐると災いを避けてくれると言われています。

P1040377
徳川家康公が創建したとあって、しっかり葵の御紋が輝いていました

P1040373
社殿の左手には『招き石』といわれている石があります。この石を撫でると、福が身につくそうです。デートマン、撫でまくりました(笑)。

末社も参拝

愛宕神社には末社があります。末社もパワースポットポイントなので忘れず、参拝しましょう~!

弁財天社 

P1040386
こちらは『弁財天社』です。『才能』、『財福』の神が祀られています。金運アップですね!

太郎坊社 

P1040390
こちらは『太郎坊社』『道案内』、『道ひらき』の神猿田彦神が祀られています。人生の方向性に悩んでいる方は是非!

福寿稲荷社神社

P1040391
こちらは『福寿稲荷神社』です。お稲荷様が祀られています。商売繁盛ですね!

境内の見所

児盤水の滝

P1040393
『弁財天社』の横にある美しい池、『児盤水の滝』です。清らかな水のエネルギーが流れる、浄化スポットです。都会の真ん中で、これだけ清らかな浄化スポットがあるのは嬉しいですね。

P1040394
池には鯉もいて、100円で鯉に餌をあげることが出来ます。また池の周りには綺麗な花も咲いていて、四季折々で綺麗な花を楽しめます。

桜田烈士集合場所

P1040381
ここ愛宕神社は桜田門外の変の際に水戸藩士の集合場所になった場所としても知られています。石碑が建てられています。

23区で一番の高さ

P1040387
愛宕神社境内には『三角点』があります。愛宕神社がある『愛宕山』は標高25.7メートル。出世階段を登り切った右手には、山の証しである三角点があります。天然の山としてはこれは23区内で一番の高さです。地質調査で自然の山であるのが立証されており、その証しとして『三角点』があります。

噂の梅

P1040382
社殿に向かって左側に、平九朗が家光公に献上したと伝わる手折りの梅の木が残っています。

ここから顔出す?!

P1040385
明治元年には勝海舟が西郷隆盛を誘い、ここ愛宕山山上で江戸市中を見回しながら会談し、江戸城無血開城へと導いたと言われています。それを記念しての顔出しパネル。

P1040383
こちらは『出世の石段』で有名な曲垣平九郎の顔出しパネル。うん?馬の顔は切り抜かなくても良い様な…(笑)。

女坂

P1040363
男坂『出世の石段』の横には女坂とういう石段があります。

P1040402
『出世の石段』より緩やかなので、帰りはここから降りている方が多かったです。デートマン『出世の石段を降りるという事は出世から脱落する』という感じがしたので女坂から降りて帰りました。考えすぎかも…(笑)。

現代版出世の石段?!

P1040412
東京メトロ神谷町駅から向かうとこの愛宕トンネルを通って、愛宕神社へと向かいます。

P1040352
すると、ここにも参道を発見!

P1040411
しかも、『出世の石段』に勝るとも劣らない結構な急勾配な石段!

P1040409
デートマンも登ってみましたが、『出世の石段』並みにキツかったですよ。ひょっとすると、現代版の『出世の石段』として有名になるかも(笑)。

P1040407
こちらの石段を上がると、社殿の裏側に出ます。

要領で出世するタイプ

P1040355
また、愛宕トンネルをくぐると、石段を登らず愛宕神社へと行く事が出来るエレベーターもあります。『出世の石段』があるのにあえて、このエレベーターを利用する人は『要領よく出世するタイプ』なのではないでしょうか(笑)。

まとめ

P1040375
愛宕神社は『仕事運』、『出世運』にご利益があるうえに、『縁結び』にもご利益がある、大人の為にあるような頼もしい神社です。人気女優の杏さんと俳優の東出昌大さんが愛宕神社で挙式をした事でも有名です。愛宕神社には『出世の石段』以外にも有名な話がたくさんあります。愛宕神社はに何か大きなことを成し遂げられるパワーが宿っているという事なのでしょう~!是非一度、皆さんも参拝してみては如何でしょうか?

名称 愛宕神社
アクセス 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」より徒歩5分
東京メトロ銀座線「虎ノ門駅」より徒歩8分
都営三田線「御成門駅」より徒歩8分
住所 東京都港区愛宕1丁目5-3

 

東京には他にも沢山のパワースポットがあるので、気になる方はこちらをどうぞ!

東京の人気初詣スポットベスト10に加え、おすすめのスポットを紹介しています!
👉東京の初詣人気スポットベスト10!スピリチュアルの達人がナビ【2019】

東京のパワースポットを祈願別に紹介しています!
👉東京の祈願別パワースポット|スピリチュアルの達人が厳選【2018】

デートマン

  • 問い合わせ

  • ISE
  • 動画PC