ⓘ本記事にはアフィリエイト広告が含まれます

本場さながらの味わいと、圧倒的なコスパでカレー好きを魅了するインド料理店「ニルワナム」。食べログ百名店の常連で、都内に神谷町店、虎ノ門店、 銀座店と3店舗を展開する人気店です。

なかでも1,200円で楽しめるランチバイキングは圧倒的な支持を獲得。ラインナップが日替わりで変わる他、他のインド料理バイキングでめったに並ばない料理にも出会えるという、カレーマニアも認める都内最高峰のバイキングとなっています!

今回は、そんなインド料理バイキングの最高到達点「ニルワナム」の魅力に迫っていきますよ!

一緒に紹介してくれるのは、筆者(元芸人)の先輩でもある芸人のハニートラップ梅木さんです。

▶ハニートラップ梅木さんのTwitterはコチラ!

テレビ朝日の人気番組「家事ヤロウ!!」の料理対決では、オリジナルカレーで優勝する等、芸人きってのカレーマニア。今回のニルワナムも梅木さんのオススメ店です!

  • 動画PC
  • 「ニルワナム」がカレー好きに愛される理由は?

    ▲ランチはあっという間に満席に

    本格的なインド料理が味わえる「ニルワナム」

    今回は、ニルワナム神谷町店にお邪魔しました!ランチタイムは11:00~14:30です。

    ▲ニルワナム神谷町店の店長さんと

    都内にインドカレーのお店はとても多く、手軽に食べられるイメージがあるんですが、ズバリ梅木さんが思うニルワナムの魅力はなんですか?

    梅木:「種類が豊富な上で、料理のクオリティが高いところかな。どの人が食べても、必ずハマる料理があるのでは。」

    そもそもインド料理のお店で、北とか南とかよく聞きますが、味にどういった違いがあるんですか?

    梅木:「まず使うスパイスが違ってくるね。味に関しては、北の方がオイル感があり濃くてマイルド。南に関しては、オイル感が控えめでさっぱりしているというところかな。」

    なるほど!

    バイキングのレパートリーは100種類以上!

    最大の魅力であるランチバイキングの種類。神谷町店の店長さん曰く、メニューのレパートリーは100種類以上あるそうです。

    ▲ズラリ並ぶメニュー表

    バイキングは、その日の仕入れた食材から作るメニューを決め、日替わりで10種類程出していくそう。

    ▲パニプリ

    メニューには通常のインド料理バイキングではなかなか見かけない、スパイスとお肉の炊き込みご飯のビリヤニや、小麦粉の生地を薄くボール状に揚げた衣の中に、冷たいスープを入れて食べるパニプリも揃います。

    梅木:「ビリヤニやパニプリもそうだけど、今回のランチバイキングでもあった、パラタとドーサも他店のバイキングではなかなか見ないね!」

    うかがったところ、

    水曜日:ビリヤニ

    土・日曜日:パ二プリ

    を出すそうなので、食べたい方はこの曜日を狙ってください!

    ランチバイキングを実食レポ!

    それでは、実食していきます!

    本日のラインナップは、カレー3種、サンバル、チキンロースト、ワダ、サラダ、ライタ、そしてデザートのタピオカなど計14種類!

    お皿に盛りつけると、とても色鮮やかで食欲が掻き立てられますね!

    カレーが一つしかないように見えますが、コランブとコルマもカレーの一種。

    梅木:「コランブはタマリンドという果実を使った酸味のあるカレー。コルマはクリーミーな味わいのカレー。ニルワナムは、味のバリエーションが豊かで、全く違う味わいのカレーが楽しめるのもいいね!」

    スパイスと油と塩を使ったインド定番のお漬物ピックルもありました。

    ニルワナムでは、味付けは日本人向けにしているわけでなく、完全に本場の味とのこと。辛さも全く調整してないいそうです。

    写真のように色々な具材を混ぜてほおばると、口の中で複雑な味わいに!これがなんとも言えない美味しさなんです!

    梅木:「本場の味付けなので、辛さが強いものもあるけど、他のカレーや、サンバルなどを混ぜながら楽しむと、自分の好みの味に変化!そういった楽しみもこの店の魅力かな。」

    ちなみに辛い物が得意ではない筆者ですが、ニルワナムの辛さは全く問題なし、存分に楽しめました。

    こちらは、野菜がたっぷり入ったカレーのようなスープサンバルと、カレーに付けて味わうワダ、ドーサ、パラタです。インドカレーで定番のナンが無いのも珍しいですね。(別の日にはありました!)

    パラタは初めて食べたのですが、パリモチ食感ですごく美味しいです。

    梅木:このお店のパラタは、バター(ギ―)の風味豊かでデニッシュのような食感。ナンで食べるよりもリッチな気分が味わえるね。」

    ワダはウラド豆を使ったインドのドーナツ。これがサンバルとよく合うんです。ドーサももっちりとした食感でクセになります。

    梅木:一般的なドーサはクレープに近いけど、ここのドーサは厚みがあって、パンケーキに近いね!」

    梅木:「ライタは、ヨーグルトと野菜を組み合わせたサラダだね。辛さの中和をしてくれるので、箸休めにピッタリ!」

    デザートは、オレンジのソースのタピオカですが、なじみのあるタピオカとはちょっと味わいが違います。

    梅木:サフランで色付けされてるのでオレンジに。ココナッツミルクの風味もあり、カレーのお口直しに丁度良いね!」

    いや~本当に一品一品の完成度が高い!この後、筆者も梅木さんもお替りをして、心行くまでインドカレーバイキングを楽しみました!

    テイクアウトやデリバリーも対応!


    ※クリックで拡大できます

    ニルワナムはデリバリーもテイクアウトも対応しています!

    お弁当は600円から販売しており、こちらもコスパ良好!是非家で、本場の味を楽しみましょう。

    ニルワナムで最高のカレーバイキングを!

    さすが、インド料理バイキングの最高到達点「ニルワナム」。半端ない満足度でした。

    しかし、今日紹介した料理の種類は、バイキングのレパートリーのたった一部に過ぎないのですから驚きです。これは、定期的に訪れて楽しみたいお店です!

    ニルワナム 神谷町店
    営業時間 11:00~14:30/17:30~22:30
    定休日 無し
    電話番号 050-5868-8467
    席数 48席
    個室 無し
    住所 東京都港区虎ノ門3-19-7 大手ビル 2F
    地図 Googleマップ
    アクセス 神谷町駅から徒歩1分
    御成門駅から徒歩9分
    公式サイト ニルワナム
    ▼▼予約&クーポン確認▼▼
    ぐるなび予約 食べログ予約 ホットペッパー予約

    やすうま夫

  • 問い合わせ

  • ISE