飲兵衛の聖地としても名高い赤羽ですが、街を歩くと多くのラーメン店に出会います。今回はその中でもオススメしたいラーメン店を11個に絞りご紹介します!!
全店舗実食レポートです!
目次
ミシュランにも選ばれた!煮干し中華そば「自家製麺 伊藤」
まず、紹介するのは、赤羽駅東口から歩くこと1分の場所にある「自家製麺 伊藤」です。和を感じさせる凛とした佇まいが素敵ですよね。自家製麺 伊藤は、ミシュランガイド2015のビブグルマン(従来の星の評価からは外れるものの安くて美味しいオススメの店)にも認定されています。
中華そば(小 140g)600円
自家製麺 伊藤に行ったら抑えておきたい中華そば。黄金色に輝くスープと具材はネギと麺だけです。これぞシンプル イズ ザ ベスト。麺は、細めのストレートで茹で加減は硬め。ツルっとしたコシのある麺に口いっぱいに広がる小麦の風味。気づけばいくらでもいけてしまいそうな美味さです!
スープは、ドロっとしていて濃厚な煮干しです。煮干し特有の臭みがあるやつか・・と思ってしまいますが、煮干し特有の臭みやクセは一切なく、さっぱりしているので、煮干しが苦手な人でも最後の一滴まで飲み干せること間違いなしなラーメンです。
営業時間:平日 11:00~24:00 土 11:00~16:00 17:00~23:00 日・祝11:00~21:00
座席 :8席(カウンターのみ)
定休日:不定休
住所:東京都北区赤羽1-2-4⇒Googleマップ
アクセス:赤羽駅東口より徒歩1分
限定変わり種ラーメンと鶏節卵かけごはんは「麺処 夏海」
赤羽駅東口から歩くこと約3分の場所にある「麺処 夏海」。東十条の行列ができる名物ラーメン店、麺処ほん田の系列店です。土日や休みになると、お店の前には長蛇の列。筆者が行った平日の14時過ぎでも2組待って入店しました。
この店の特徴はなんといっても不定期で用意される変わり種のラーメンです。店内を見回してみると「雲丹と海鮮の冷やし麺」に「モスクワ風つけ麺ガガーリン」という衝撃的な文字が目に飛び込んできました。
「雲丹と海鮮の冷やし麺」はまだ頭の中でイメージができるもののモスクワ風つけ麺ガガーリンってなんですか。しかも男のデザートがついて980円というのが、おそロシアといった感じです。
つけ麺 中盛り 800円
麺は、つけダレによく絡む極太のストレートです。コシがあり歯切れが良いため重く感じません。つけダレはとろ~りとクリーミーな魚介とんこつ。麺の上に鎮座する低温チャーシューは、柔らかく食べる価値ありです。
卵かけご飯 200円
新鮮な京都産の卵に、ご飯が見えないほど覆われた鰹節・・ではなく鶏節。珍しい伊達鶏の鶏節が使われています。
営業時間:11:30 ~ 15:00 18:00~22:00(スープ無くなり次第終了)
座席 :10席(カウンターのみ)
定休日:不定休
住所:東京都北区赤羽1-18-4⇒Googleマップ
アクセス:JR赤羽駅東口より徒歩3分
昔ながらの正油ラーメン「番外地」
赤羽を代表する商店街、赤羽すずらん商店街をメイン通りを抜け路地に入ると「番外地」というラーメン店があります。番外地といえば、網走を彷彿とさせますが、旭川ラーメンが味わえるお店です。東京駅で行列のできる人気店が満を持して赤羽にやってきたようです!!
店内は文字どおりコの字型のカウンターに、地上波のテレビが流れ、棚には漫画が並んでいて昔ながらの中華屋さんに来たようなほっと和む空間です。
正油ラーメン 600円
麺は、ストレートの細麺に澄んだスープ。スープは鶏ガラの出汁が効いていて昔ながらの中華そばを思い出す懐かしい味です。この店は、チャーハンや餃子といった定番のサイドメニューのみではなく、たこぶつにらっきょう。おでんなどおつまみメニューも充実しているのでおでんやたこぶつをつまみに飲んだ後に〆のラーメンとしていただくのも最高です。
営業時間:11:30 ~ 1:00
座席:13席
定休日:年中無休(不定期で休みあり)
住所:東京都北区赤羽2-12-6⇒Googleマップ
アクセス:JR赤羽駅東口から徒歩3分
コーヒーとラーメンの融合「焙煎汐蕎麦処 金字塔」
東京メトロ南北線赤羽岩渕駅から徒歩1分の場所にある「焙煎汐蕎麦処 金字塔」。店名、全て漢字なのでなんのこっちゃと思うかもしれませんが、ラーメン店です。
着席してすぐコーヒー油が運ばれて来ました!?詳細は後述しますが、ラーメンを半分ほどいただいた後に入れることをオススメされました。
タイトルにも記したように地ビールのラインナップが充実しており、世界50種類近くの地ビールが揃ってます。ラーメン店でこれだけ地ビールが揃っているのはレアですね。
馴染み深い日本のハートランドビールやアメリカのバドワイザーをはじめ、珍しいタヒチのヒナノビールやスリランカのライオンというビールなど珍しい国のビールも味わうことができます。
また、テーブルには髪止めのゴムも置いてあります。女性には嬉しいサービスですね。
特選しおそば 980円
人気No.1メニューの特選しおそばです。麺はストレートの細麺にスープは鶏ガラのダシでトリュフのオイルも入っています。あっさりとしていて最後の一滴まで飲み干せるスープです。
さらに桜チップで燻された自家製のベーコンにおこげ。ほうれん草に黄金玉子が脇を固め、随所にこだわりが感じられます。桜チップで燻された自家製のベーコンは、ほんのり燻製の香りがして粋です。
麺を半分ほど平らげたところで、冒頭で紹介したコーヒー油を投入!
おしゃれで綺麗な店内なので、ラーメンが食べたいけど、ラーメン店に入るのは少し勇気がいるなぁ・・という女性にオススメしたいラーメン店です。
営業時間:11:30 ~ 1:30(ラストオーダー1:00)
座席:24席(カウンター10席、2席テーブル3卓、4席テーブル2卓)
定休日:年中無休
住所:東京都北区赤羽1-62-5⇒Googleマップ
アクセス:東京メトロ南北線赤羽岩渕駅 2番出口より徒歩4分
ラーメンデートするなら「山雄亭」
赤羽駅東口に比べてラーメン店が少ない西口から歩いて1分の場所にある「山雄亭」。まるで、高級料亭を彷彿とさせるような店構えが特徴です。また、ラーメン系のほとんどのメニューが1000円以上と少々お高いですが、非日常を味わうにはもってこいと言えます。
醤油らぁ麺 1000円
麺は細麺のストレートです。麺が透けて見えるほど透き通ったスープは魚介と鶏の合わせ出汁です。後味良いの鶏ガラ出汁が効いていて上品な味わいです。
脇を固める具材たちは、たけのこ、低温調理が施された豚肩ロース肉が1枚と鶏のモモ肉が1枚。焼きネギ、刻みネギです。
たけのこの歯ごたえ。豚肩ロース肉と鶏モモ肉のしっとりとした味わい。甘みを含んだ焼きネギ。全てが素晴らしいハーモニーを奏でます。
最高級卵「輝」温泉たまごかけご飯 400円
卵かけご飯も濃厚で上品な味わいです。ちょっと頑張った自分へのご褒美に。また、ラーメンデートにオススメしたいお店です。
営業時間:火~土 11:00 ~ 22:00 日・祝 11:00 ~ 16:00
座席:12席(カウンターのみ)
定休日:月曜日・第3火曜日(月曜が祝日の場合は火曜が休業。不定期で休みあり)
住所:東京都北区赤羽西1-4-15⇒Googleマップ
アクセス:赤羽駅南口から徒歩2分
山岸一雄の魂を引き継いだブランド「大勝軒まるいち」
赤羽駅東口から徒歩2分の場所にある「大勝軒まるいち」。大勝軒といえば、言わずとしれたつけ麺の名店です。おやっさんとの愛称で親しまれる山岸一雄氏は東池袋大勝軒の創業者として知られ、つけ麺の生みの親と読んでも過言ではありません。ここ大勝軒まるいちは、東池袋大勝軒。山岸一雄氏の元で修行を積んだ店主が開いた店でもあります。特徴は玉子をふんだんに使ったこだわりの太麺です。
つけ麺 780円(※写真は味玉 100円をトッピング)
麺は、弾力のあるもっちりツルツルのストレート麺。具材はネギ、ナルト、チャーシュー。のりです。つけダレは程よく酸味が効いていて魚介の濃厚な感じはあまりないので、魚介の感じが苦手な方にオススメできるつけ麺です。
平日の11:00~14:00の時間帯、麺類を注文した方に限り一口ライスのトッピングが可能です。麺類が来る前に食べるのもよし。麺類と一緒に食べるもよし。麺類を食べた後のスープとともに食べるのも良いですね!
最後に、麺の量を大盛りにするとかなりの量があるので要注意です。
営業時間:月~土 10:00 ~ 23:00 日・祝 10:00 ~ 23:00
座席:20席(カウンター)
定休日:年中無休
住所:東京都北区赤羽1-5-2 スカイガーデンビル1F⇒Googleマップ
アクセス:赤羽駅東口より徒歩2分
関東に20店舗を構える人気店「つけ麺TETSU」
赤羽すずらん通り商店街を入って間もない場所に「つけ麺TETSU」の赤羽店があります。つけ麺TETSUといえば、東京文京区千駄木の本店を皮切りに関東に20店舗構えるチェーン店です。
特徴はつけ麺でも通常の冷たい麺か温かい麺のあつもりか選べること。そしてなんといっても途中でいただける焼き石です。焼き石とは冷めたつけ麺のつけダレに投入すると出来立てのアツアツがよみがえるという魔法の石です。
つけ麺 800円
麺はやや太めのちぢれ麺です。うどん用の粉とパン用の粉をブランドしてつくった粉で、独特のモッチリとした味わいが楽しめます。つけダレは、魚介豚骨がベースとなってます。鰹節の風味も効いていて若干こってり気味ですが、途中で香る柚子の味が爽やかさをもたらしてくれます。
あつもりのつけ麺が食べたいとき。つけ麺をアツアツのまま食べたいときにオススメしたいお店です。入店時は是非、焼き石もお楽しみください。
営業時間:11:00 ~ 23:00
座席:23席
定休日:年中無休
住所:東京都北区赤羽2-16-1⇒Googleマップ
アクセス:赤羽駅東口より徒歩2分
六厘舎系列の名店「舎鈴 エキュート赤羽店」
こまで7つ紹介してきましたが、お次に紹介するのはJR赤羽駅の中にある「舎鈴 エキュート赤羽店」です。舎鈴といえば、行列のできる超濃厚つけ麺でお馴染みな六厘舎の系列店です。超濃厚ドロドロなつけダレが売りの六厘舎ですが、一方、舎鈴は毎日食べても飽きのこない味付けが特徴です。
つけ麺 (小 200g) 630円
麺はやや太めのストレートです。具材は、のり、メンマ、チャーシュー。つけダレにはナルトとネギが入ってます。魚介をベースにしたつけダレは豚や鶏を加えあっさりとした味付けで重い感じがなく、毎日でも朝からでもいける味です。
営業時間:月~土 6:30~22:00 日・祝 6:30~21:00(ラストオーダーは閉店の10分前)
座席 :16席(カウンター)
定休日:年中無休
住所:東京都北区赤羽1-1-1(エキュート赤羽内)⇒Googleマップ
アクセス:JR赤羽駅構内
朝6時まで営業!あっさり豚骨ラーメン店「とんや」
とんこつラーメンファンの方、お待たせしました。次に紹介するのは、赤羽駅の東口南改札を出て徒歩1分の場所にある「とんや」です。
とんやの周辺は、赤羽でもより一層ディープな場所です。夜は一層ディープさが増します。特徴は、とんこつの臭みを限りなく無くした豚骨と魚介のあっさりのスープと細麺か太麺か選べる点に加え、朝の6時まで営業している点も近隣の他店にはない最大の特徴です。
ラーメン 並 700円
麺は細麺か太麺か選ぶことができますが、今回は細麺です。特に指定はしませんでしたが、固めで出てきました。スープは、背脂が浮いていますが、豚骨の特有の臭みなどはなく、飲みやすくあっさりとしています。にんにくの風味も口いっぱいに広がり、飲むだけで元気になりそうです。具材は、もやし、ほうれん草、チャーシューのりです。チャーシューはよく煮込まれていてトロトロで美味です。
営業時間:11:30~朝6:00(ラストオーダー5:30)
座席:20席
定休日:日曜日
住所:東京都北区赤羽 1-8-7⇒Googleマップ
アクセス:赤羽駅東口南改札より徒歩1分
一風堂プロデュースの豚骨ラーメン「TOKYO豚骨BASE」
次に紹介する「TOKYO豚骨BASE 赤羽店」も先ほど紹介した舎鈴同様、改札を出ずにいただけるラーメン店ですが、舎鈴とは反対側の南口の駅構内にあります。TOKYO豚骨BASEは、博多ラーメンのイメージを覆した一風堂がプロデュースを手がけ、関東近県のJRの駅ナカにのみ展開しているラーメン店です。
豚骨ラーメンをベースに辛さが楽しめるものや醤油を加えたもの。さらに期間限定の豚骨ラーメンが味わえるのが特徴です。
特濃 白 780円
注文する前に麺の固さを決めることができます。筆者は固めが好きなので、固めで注文しました。麺は極細のストレートです。スープは、通常のスープに比べ、さらに骨のエキスを加えているため濃厚な味です。具材は、チャーシュー、きくらげ、ねぎ、もやしです。きくらげが入ると博多ラーメン!って感じがしますね。脂身多めのチャーシューもとんこつスープとマッチして美味です。
写真右の方に見える黒い粉。香油は、文字通り香ばしく焦がしニンニクの風味がさらに食欲をそそります。
赤羽でとんこつラーメンが食べたくなったらオススメしたい店の1つです。立ち寄った際はぜひ替え玉も注文して博多気分を味わいましょう。
営業時間:月~土 11:00~23:00 日・祝 11:00~22:00
座席:16席(カウンター)
定休日:年中無休
住所:東京都北区赤羽1-1-1(赤羽駅南改札内)⇒Googleマップ
アクセス: JR赤羽駅南改札構内
手打ちの自家製麺ともやしラーメンが絶品「満月」
赤羽すずらん通り商店街、メイン通りの裏にある「手打ちラーメン満月」。特徴は保存料、玉子を使わずに水とアルカリイオン水と少量の塩を使った平打ちの手打ち麺です。
もやしラーメン 800円
麺は平打ちのちぢれ麺。鶏ガラベースのあんかけスープです。具材は、メインのもやしとにんじん、ニラが入ってます。シャキシャキとした食感が心地よく、もやしと鶏ガラベースのあんかけスープとの相性も抜群です。食べるだけで優しい気持ちになれるラーメンです。
営業時間:火~金 11:30 ~ 14:00 17:00 ~ 20:00 土・日・祝 11:30 ~ 20:00
座席:29席(カウンター4席、テーブル16席、大テーブル9席)
定休日:月曜(祝日の場合は翌日)
住所:東京都北区赤羽2-4-5 ⇒Googleマップ
アクセス:赤羽駅東口より徒歩5分
まとめ
以上、赤羽のラーメン11選でした。まとめてみて個性派揃いのこだわりラーメン店が多いという印象を持ちました。これからもオススメのお店をたくさん紹介していきますので、お楽しみに!