名称未設定-22

ⓘ本記事にはアフィリエイト広告が含まれます

『等々力渓谷(とどろきけいこく)』は東京都指定名勝にも指定されている、東京23区で唯一の渓谷です。都会の中とは思えない豊かな自然が楽しめる観光名所であり散歩』デート』でよく利用されています。今回はこの都会の癒しスポットを私デートマングッデー(good date)になるように徹底解説します。人気のレストラン無料駐車場情報もアリです!

  • 動画PC
  • まずは行き方

    行き方は非常に簡単です。目的地へは東急大井町線『等々力駅』から徒歩3分ほどで到着。

    名称未設定-2

    まず改札口(1ヶ所)を出たら左方向(南口)にまっすぐ進みましょう。

    名称未設定-5

    突き当たりを右です。曲がり角の所に看板が出てるので非常に分かり易いです。そのすぐ先の通りを左へ曲がります。

    名称未設定-6

    案内版がたくさん出てるので迷う事はありません。安心して下さい。

    名称未設定-7

    道中に『等々力渓谷』の看板があるので、そこで予習するのも良いですね。

    名称未設定-8

    しっかり案内版に従って行きましょう~!

    名称未設定-9

    案内板の通りここを左折です。

    名称未設定-13

    すると『等々力渓谷』の入り口に到着です。

    名称未設定-15

    階段を下りて行くと、等々力渓谷の遊歩道がスタートします。

    等々力渓谷遊歩道

    名称未設定-17

    『ゴルフ橋』の下をくぐって行きます。

    名称未設定-20

    ここが東京23区で唯一の渓谷等々力渓谷」。高低差は約10m。生い茂った木々や、緩やかに流れる川(谷沢川)、野鳥の声も聞こえてきます。

    名称未設定-35

    ここ等々力渓谷で見られる野鳥の説明もあります。チェックして進んで行くのも良いでしょう~!

    名称未設定-25

    まさに都会の中の大自然。想像以上です。谷沢川沿いの遊歩道を1km散策できます。春はお花見秋は紅葉を楽しむ事が出来ます。

    等々力渓谷第3号横穴古墳

    名称未設定-32

    標識を目印に進みましょう。

    名称未設定-36

    『等々力渓谷第3号横穴古墳』の案内板があり、絵付きで古墳の内部が解説されています。

    名称未設定-37

    こちらが『等々力渓谷第3号横穴古墳』です。第1号、第2号も発見されていますが現在、ほぼ完全な形で保存されているのはこの第3号のみです。何故か手を合わしてしまった…(笑)

    名称未設定-38

    前面がガラス板で覆われているだけ。じっくりと中の様子を見る事ができます。

    椎児大師堂

    名称未設定-42

    遊歩道を更に進むと道が二つに分かれています。右に行くと『椎児大師堂(ちごたいしどう)』があります。

    名称未設定-41

    ここには『稚児大師像(ちごたいしぞう)』が安置されています。ちなみに稚児大師とは弘法大師の幼い時の呼び名です。

    不動の滝

    名称未設定-47

    分かれ道を左に行くと『不動の滝(ふどうのたき)』があります。等々力不動尊の象徴ともいえる『不動の滝』は、撮影スポットとして有名。滝が流れる苔むした壁には、豊かな湧き水が絶えずしたたり落ちています。

    名称未設定-48

    修行僧の方もいらっしゃるとか。ちなみに等々力(とどろき)の地名はこの『不動の滝』の音の轟き(とどろき)が由来であるとも言われています。

    稲荷堂

    名称未設定-97

    『不動の滝』のすぐ側にあります。こちらも有名。

    人気のお茶屋さん『雪月花』

    名称未設定-1

    休憩はこちらの渓谷内唯一のお店、お茶屋さん『雪月花』がオススメ。この雰囲気にとてもマッチしています。不動の滝の音を聞きながら、お抹茶お菓子付、おしるこ、ところてん、夏はかき氷とラムネも楽しめます。

    名称未設定-53

    店内も凄く落ち着いた雰囲気。窓から谷沢川のせせらぎや木々におおわれた渓谷を楽しめる事が出来ます。

    名称未設定-55

    デートマンは『あんみつ(500円)』を注文しました。そして、勿論デートで行った際には…

    名称未設定-56

    食べ合いっこしましょうね(笑)

    営業時間は平日休日ともに11:00~16:00です。冬季営業(12月の第3月曜日~3月中旬)は土・日・祝日。2月3日のみ営業、元旦~7日は上で営業。

    等々力不動尊本堂

    名称未設定-68

    『不動の滝』から階段を上ると…

    名称未設定-70

    『等々力不動尊本堂』あります。ここ『等々力不動尊』は恋愛の縁結びにご利益があるらしい。まさにデートにぴったりですね。渓谷を散策し心を静め、滝で浄化され、身も心も清められると良い気が満ちてくるので、そこでお不動さまにお願いすれば、絶大なご利益を頂く事がきっと出来ます。

    名称未設定-73

    デートマンもしっかりお願いしました。

    『全世界でデートマンが有名になりますように!』と…。←野望がデカ過ぎ(笑)

    日本庭園

    名称未設定-59

    不動の滝から階段を上がらず、右方向に進んで行くと、『日本庭園』があります。こちらは『かぶき門』と呼ばれています。入場ですので気軽に立ち寄ってみて下さい。

    名称未設定-60

    渓谷の崖地や自然環境を巧みに活かした庭園で、豊かな緑が残されていてとても綺麗です。石灯籠と築山。崖を巻き込むように、上へ上へと庭園が延びて行きます。

    芝生の広場

    名称未設定-63

    そして、庭園の一番上に出ると広々とした芝生広場に出ます。明るい武蔵野台地の風景です。ここでランチをいただくのも良いかもしれませんね。

    野毛大塚古墳

    名称未設定-98

    来た道に戻り、途中『不動の滝』辺りに案内板があり『野毛大塚古墳』と書かれています。階段を上る体力が残っていれば行ってみましょう。なかなか急な階段です。

    名称未設定-103

    徒歩5分ぐらいで『玉川野毛町公園』に到着。この公園内に『野毛大塚古墳』があります。

    名称未設定-102

    『野毛大塚古墳』は全長約82m、高さ約11mの"帆立貝式古墳"です。階段で頂上まで行く事も出来ます。

    名称未設定-101

    是非、古墳の頂上からの眺めも満喫しておきましょう。

    おすすめ♪絶景の人気レストラン

    名称未設定-89

    『等々力渓谷』のすぐ側には人気のイタリアンレストラン『OTTO(オット)があります。

    名称未設定-95

    遊歩道から階段を上がって行く事も可能。

    名称未設定-91

    窓側は美しい渓谷を眺めながら食事が出来る最高のロケーション席です。『パスタorピッツァ+サラダ+カフェ』で1,250円からとリーズナブルですよ。ただし、ランチタイムには行列が出来ますので、デートで行く際は予約して行きましょう~!

    お得!無料駐車場

    名称未設定-104

    知ってるとお得!『等々力不動尊』の参詣者のみ無料駐車場が利用できます。駐車場利用時間は8:00~16:00です。平日なら空いてるのでドライブデートも良いかもですね。

    まとめ

    気軽な散策スポットとして人気を集めている『等々力渓谷』は梅・桜・ホタル・紅葉と四季折々の自然に触れられる都内の大自然。心地よい水音に耳を傾けながら歩き、滝の音を聞き、マイナスイオンをたっぷり吸いながら、清浄な空気を堪能していると、つい時間を忘れてしまいそうになります。色々見どころが満載なので、澄んだ空気の中、一つ一つゆっくり巡って行ってグッデー(good date)しましょう!

    名称 等々力渓谷公園
    アクセス 東急大井町線「等々力」駅より徒歩約5分
    住所 東京都世田谷区等々力1-22、2-37~38
    このエリアの“お部屋探し”はこちらもチェック👍

    DOOR賃貸経由で「入居」が決まると…
    【最大10.3万円】のお祝い金

    ②大手サイトの物件まとめて検索できる!
    (スーモ、マイナビ、アパマンショップ、エイブル、レオパレス21、centry21、ハウスコム)

    ネット回線やウォーターサーバー申し込みでお祝い金を増額ゲット

    『DOOR賃貸』お祝い金がもらえる、賃貸情報サイトです。

    デートマン

  • 問い合わせ

  • ISE