ⓘ本記事にはアフィリエイト広告が含まれます


記念レプリカきっぷを集めながら京橋~丸の内~東京駅~八重洲~日本橋を巡るラリーイベント「発見!てくてくきっぷ旅」が2017年10月7日(土)から開催されています!今年で4回目を迎えるこの「発見!てくてくきっぷ旅」。無料で参加できてプレゼントまで貰えると、鉄道を愛するてっちゃんはもちろん家族で参加する方も大変多い大人気イベントです。東京ルッチのやすうま夫も開催日初日に行って10枚の記念レプリカきっぷを全て集めて来ましたよ!

この記事では、「発見!てくてくきっぷ旅」の魅力とともに、意外に分かりにくかった、きっぷを貰える場所を分かりやすくナビゲートします。

  • 動画PC
  • 発見!てくてくきっぷ旅とは


    まずはイベントの説明から。「発見!てくてくきっぷ旅」とは、冒頭でも説明したように、記念レプリカきっぷを集めながら京橋~丸の内~東京駅~八重洲~日本橋を巡るラリーイベントです。2014年から始まり、年々参加者を増やし、2016年は27日間開催で延べ13万人もの方が参加!参加はもちろん無料です。

    初日は散策マップを持った家族連れやカップルの方、又一人で参加している方と沢山すれ違いました!


    10ヵ所のスポットを巡り、10種類のきっぷと2種類の硬券フォルダーを集めます。散策マップは全てのスポットにありますよ。※クリックで拡大

    この「発見!てくてくきっぷ旅」では、エリア内の“フォトジェニック”なスポットを巡ったり、会期中に催される様々なイベントに参加することで、“歩く鉄道旅行気分”を味わうことができますよ。


    こちらが、記念レプリカきっぷ(硬券)イメージ。今回のイベントのためだけに用意した特別仕様で、現役時代の硬券と同じ印刷機や板紙を使い、こだわりの方法で製造したとのこと。後ほど、やすうま夫が集めた本物も出てきます。


    10種類のきっぷと2種類の硬券フォルダーを集めると、抽選でプレゼントが必ず貰えますよ。

    「発見!てくてくきっぷ旅」の開催期間は、2017 年 10 月 7 日(土)~11 月 5 日(日)の 30 日間です。イベントやプレゼントなど詳細はこちらをご覧ください。

    実際に回ってきた!


    初日に実際に回って、記念レプリカきっぷをコンプリートしてきました。きっぷを貰える場所が分かりにくいスポットもあったので、分かりやすく紹介します。

    きっぷを貰える場所を分かりやすくナビ!

    ①JR東日本 東京駅


    「JR東日本 東京駅」は、丸の内地下南口の動輪の広場です。ここでは、写真のモノレールや車掌さんの帽子を被って写真が撮れるフォトスポットもありました。

    ②KITTE


    東京駅南口からすぐの商業施設「KITTE」は、地下1階の東京シティアイです。

    ③東京スクエアガーデン


    「東京スクエアガーデン」は矢印の部分。建物の間の通路です。


    こちらでは、きっぷを入れる「硬券フォルダー」も貰えます。

    ④八重洲地下街


    「八重洲地下街」はメインアベニューで貰えます。ちなみに、やすうま夫はここからスタートしました。写真では、特設スペースが出来ていますが、全てのスポットがこうなっているわけではないので注意。

    訪れた時は、丁度元駅員さんによる入鋏(にゅうきょう)イベントをやっていたので、


    貰ったきっぷを、


    目の前で入鋏してもらいました!

    ⑤大丸東京店


    「大丸東京店」は1階の中央入口(神田側)を入ってすぐの所で貰えます。

    ⑥東京メトロ 日本橋駅


    「東京メトロ 日本橋駅」は、定期券売り場です。


    ここでは自分で入鋏出来るようになってましたよ。これもてっちゃんには堪らない!

    ⑦日本橋高島屋


    「日本橋高島屋」は矢印の入口を入ってすぐの所です。

    ⑧COREDO日本橋


    「COREDO日本橋」は「東京メトロ 日本橋駅」のB12出口直結の入口入ってすぐ右にあるインフォメーションで貰えます。正直貰える所が分からず、一番迷いました。

    ⑨国分ROJI 日本橋


    国分発のセレクトショップ「国分ROJI 日本橋」は、入口で貰えます。

    「良かったら試食もあるので、見ていってください」

    の一言に、誘われ中に入り、ついつい買ってしまいました!


    買い物や写真を撮りながら楽しむのが「発見!てくてくきっぷ旅」ポイントなので、大いに寄り道をしましょう!

    ⑩日本橋三越本店


    「日本橋三越本店」は、ライオンのいる入口入ってすぐです。ここではもう一つの「硬券フォルダー」も貰えますよ!

    以上がきっぷを貰える場所です!

    抽選会場


    10種類のきっぷを集めたら、抽選会場へ!場所は、「日本橋三越本店」からすぐの「COREDO 室町1」の地下1階日本橋案内所です。


    10種類のきっぷと2種類の硬券フォルダーを見せると抽選が出来ます。日本橋お食事券1000円10施設オススメグッズの詰め合わせなど豪華景品が当たるチャンス!写真は470名に当たるオリジナル硬券きっぷノート

    ※抽選は土日祝の開催


    やすうま夫は完歩賞「オリジナル D型硬券きっぷ」が当たりました!参加者全員がもらえる参加賞です(笑)。

    コンプリートしたきっぷ

    最後にコンプリートした記念レプリカきっぷをご覧ください!


    左が表で、右が裏です。なんでしょう、特に鉄道が好きとかは無いですが、こうして並べるとカッコいいですね!


    よく見ると、入鋏の跡も違うんですね。


    ・・・さらに、硬券フォルダーをつなげると!

    まとめ

    「発見!てくてくきっぷ旅」は、迷いながらも約2時間ほどでコンプリート出来ました。正直休みなしで回ったので、くたくたになりましたが、今まで知らなった街の魅力を発見できた旅でした。そしてやはり、東京駅~日本橋周辺の街並みは最高ですね。昭和にタイムスリップしたような感覚を味わえます。特に夕暮れのライトアップされた街並みは格別。是非この機会に、街歩きを楽しんでください!

    発見!てくてくきっぷ旅開催期間:2017 年 10 月 7 日(土)~11 月 5 日(日)

    《関連記事》

    東京駅周辺のランチ16選!絶対食べるべきグルメはコレだ!

    東京駅限定のお土産ランキングベスト10と新商品を実食ナビ!

    東京駅で”本当に美味しいパン”を食べられるパン屋14選!

  • 問い合わせ

  • ISE