新宿を歩いていると、どこからともなく甘い匂いがしてきて、ついつい引き寄せられてしまいますね。そこで!今回は食べ歩きにも、お持ち帰りにもぴったりな新宿スイーツ11選をお送りします。
ナビゲーターは、新宿大好き!スイーツは日常!のお菓子作家の蓮理です。この写真はNEWoManからの絶景を見ながらca ca oの生チョコタルトを食べる幸せをかみしめています。
目次
ミスターワッフル ルミネ新宿店
常時約10種類のワッフルを取り揃える「ミスターワッフル」。東南口での待ち合わせ中、容赦なく襲ってくる香ばしい匂いの誘惑に負けてしまった人もたくさんいることでしょう。私はもう何度も負けています。
プレーン、宇治抹茶あずき、チョコチップ、アールグレイなど様々なフレーバーが楽しめますが、どれも170円〜190円のお手頃価格。
カリッとした表面が特徴のベルギーワッフルは、噛むほどに甘みが広がります。たくさん買って差し入れにしても喜ばれますね。
ベイク チーズ タルト ルミネエスト新宿店
焼きたてのチーズタルトが味わえる「ベイク」も新宿でぜひ立ち寄りたいお店。ルミネエストの1Fにあります。
サクサクのタルトに、とろりとしたチーズフィリングがたまらない焼きたてチーズタルトは、1個216円。
爽やかな甘さなので、ついつい2個目にも手がのびてしまいます。後悔しないように、食べ歩き用とお家用どちらも買っておきましょう。
デメララ・ベーカリー
イギリス発、日本初出店となったNEWoManエキナカ2Fの「デメララ・ベーカリー」。スコーンの専門店です。こちらも改札の中にあるため、JRの入場券が必要になります。
「デメララ・ベーカリー」のスコーンは大きめで重量感があるので、朝ごはんやランチにもぴったり。
本場英国式の優雅なひとときを過ごすなら、お店で販売しているクロテッドクリームとジャムもセットで購入するのがおすすめです。
プチバリエ
新宿駅東南口の改札前の階段を下りるとすぐあるのが「プチバリエ」です。手軽に食べられるクレープと牛乳ソフトクリームのお店。深夜までやっているので、食後のデザートにもいいですね。
ディスプレイ以外にもたくさんの種類があります。購入は券売機で!
皮がもちもちしていて、忘れられない食感のクレープ。定番のいちご生クリームは390円。
ポムダムールトーキョー
少し駅から離れ、東新宿方面へ。新宿三丁目駅C7出口より徒歩4分、「ポムダムールトーキョー」は、なんとりんご飴専門店です。
りんご飴といえばお祭りでおなじみですが、お洒落な喫茶店で味わえてしまう日本初のお店がこちらなんです。ちなみに、「ポムダムール」はフランス語で「りんご飴」のことだそうです。
路地を入っていくのですが、目立った看板がないので見つけにくいかもしれません。このビルの2Fです。向かって右側にある階段を上がります。
階段を上がると、ドアに店名が。「りんご飴とシーシャの専門店」と書かれています。そう、中ではシーシャも楽しめるんです。
りんご飴にはプレーン500円、シナモン600円、ココア600円などのバリエーションがあります。さらにオプションで、ぽむチョコフォンデュ800円も!りんご飴をチョコフォンデュで食べることができます。プレーンはテイクアウトも可能です。インパクトあるお土産になりますね!
営業時間 :[月~水、金〜日]13:00~23:00(22:30 L.O)
[木]13:00~20:00(19:30 L.O)
定休日 :不定休
住所 :東京都新宿区新宿5-9-12 KIビル 2F
地図 :Googleマップ
アクセス :新宿三丁目駅C7出口より徒歩4分
公式サイト:ポムダムールトーキョー 食べログ
ケンズカフェ東京
こちらも新宿駅から少し離れ、新宿御苑前駅2番出口より徒歩3分の「ケンズカフェ東京」です。良質な油脂を使ったグルテンフリーのガトーショコラの専門店です。
現在は持ち帰り専門になっています。1本3,000円の高級ガトーショコラですが、絶対損はさせません。
常温、冷やす、温める…いろいろな食べ方ができるので、じっくり味わって食べてみてください。
【閉店】京都嵐山 豆とろう 新宿店
メトロ食堂街の地下1階にある「豆とろう」は、その名の通り「豆」をテーマにした甘味を揃えたお店。
和を感じさせるほのかな甘みとさっぱりした後味がやみつきになります。お店の前に座って食べられるスペースもあり、ほっとした時間を過ごせます。
※現在メトロ食堂街は閉店しております。
<お豆腐><お豆腐京抹茶>などのソフトクリームは、シングル330円、ダブル430円、トリプル470円。
数種類ある餡のトッピングも可能です。
【閉店】ca ca o NEWoMan新宿店
カカオ豆からこだわった生チョコスイーツのお店「ca ca o(カカオ)」。NEWoManのエキナカ2Fにあります。改札を入ったところにあるので、JRの入場券が必要です。
このエキナカはスイーツがとにかく充実しているので、一見の価値ありです。
高級感漂うアロマ生チョコとアロマ生チョコタルト。ちなみに「ca ca o」は新宿に2店舗あり、ルミネ1地下2階にもありますが、そちらはエクレア専門店になっています。
アロマ生チョコタルトは、ビター300円、ホワイト300円、ミルク300円、抹茶(限定商品)350円のバリエーションがありました。写真はビターです。この気品漂うチョコレートの色、期待を込めていただきます。
「どうしよう…美味しい」の顔。
サクサクのクッキー生地に、ムースのような口どけの生チョコクリーム。「アロマ」というだけあって、味わうごとに癒されるような、幸せな気持ちになりました。
【閉店】クロッカンシューザクザク ルミネエスト新宿店
ルミネエストの地下1Fにある、北海道生まれのクロッカンシューの専門店「クロッカンシューザクザク」。スケルトンの店内に思わず釘付けです。
※新宿店は現在、閉店しています。
「クロッカン」とは、フランス語で「カリカリした」という意味だそう。シュークリームの表面に砂糖と卵白でコーティングしたアーモンドをまぶしています。1個250円。スティック状なので持ちやすく、食べ歩きに最適の一品です。
営業時間 :[月~金] 11:00~22:00
[土・日・祝] 10:30~22:00
定休日 :不定休(ルミネエスト新宿店に準ずる)
住所 :東京都新宿区新宿3-38-1 ルミネエスト新宿店 B1F
地図 :Googleマップ
アクセス :新宿駅から141m
公式サイト:クロッカンシューザクザク 食べログ
【閉店】ザ パイ ホール ロサンゼルス ルミネ新宿店
2016年11月にルミネ1にできた「ザ パイ ホール ロサンゼルス」。日本初上陸!ロサンゼルスでNo.1と言われるパイをお届けします。お店の奥にはおひとりさまも複数人数でもゆったり過ごせるスペースがあるので、休憩にも最適。
定番のマムズアップルクランブル450円をはじめ、メキシカンチョコレート450円、ソルト&キャラメルピーカン400円など人気商品が並んでいます。マック&チーズ230円、シェパーズパイ200円など、お食事系のパイも充実しています。
【閉店】生クリーム専門店ミルク 新宿店
2017年8月にオープンした生クリーム専門店 「ミルク(Milk) 新宿店」。渋谷と原宿で話題のお店が新宿にも進出!
この投稿をInstagramで見る
写真はミルキーソフトパフェ700円。ソフトクリームは北海道根釧地区産のミルクを使用し、濃厚かつスッキリとした味わい。
最大の特徴は、空気を含ませず仕上げる特別製法。ふんわりなめらかな舌触りはまさに新食感です。新宿店限定の商品もあるのでチェックしてみましょう。
まとめ
新宿駅構内のお手軽スイーツから、少し離れたレアスイーツまで、11選をお届けしました。
新宿は「日本初」「日本で唯一」のお店もたくさんあり、それを一度に味わうことのできるお得なスポットです。ぜひ自分の「間違いない」スイーツを見つけてくださいね。
新宿の美味しいパンをお探しの方はこちらの記事をどうぞ!