日本酒って美味しいですよね。初心者向けの飲みやすいものから通好みのクセの強いものまで、全国に様々な銘柄があります。
今回は、「新宿で日本酒が飲みたい!」というときにおすすめのお店を紹介します!
「焼き魚など新鮮な魚料理と日本酒を味わえるお店」「野菜を丸ごと使う炉端焼きと日本酒が美味しいお店」「47都道府県の日本酒が揃っているお店」「日本酒が原価で味わえるコスパ抜群店」など、6店舗です!
目次
新鮮な魚料理と味わう厳選日本酒「鼎」
新宿日本酒はしご酒、最初に伺ったのは新宿三丁目にある「鼎(かなえ)」。人気店のため、いっぱいで入れないこともよくあります。この日は18時頃でしたが既にたくさんのお客さんがいらっしゃいました!
まず注文したのは「伯楽星」。宮城県の特別純米酒で、山田錦を使ったまろやかなひやおろしです。鼎特選地酒としておすすめされており、1合1,050円(税込)でした!
とっくりではなく写真のような器で出てきます。特別なお酒を飲んでいる気にさせてくれる素敵な器です。
早速一杯目をいただきます!よろこびを隠せない顔をしております。
すっきりとした飲み心地で体の隅々にまでいきわたる感覚がたまりません。
お刺身、煮つけ、焼き魚と新鮮な魚料理が豊富に揃っているのも「鼎」の大きな魅力です。
私はまず「アジのなめろう 1,430円(税込)」を選びました。これだけで何杯でも飲めそうな、お酒に合うちょっと癖のある味。しょうがが効いています。生卵を落とすとさらに滑らかな味わい。
「えいひれ炙り 790円(税込)」も外せません。噛めば噛むほど味が出るえいひれ。始まりにして昔話を始めたくなるような、深い味をかみしめつつ日本酒を口に運びます。
お客さんも徐々に増えてきて、もう満席に近くなっています。2杯目は、「李白」。島根県の李白酒造の特別純米酒です。1合890円(税込)でした。
しっかり冷えていて、辛口なのですっと入ってきます。食事を邪魔しないあっさりとした飲みやすさでスイスイ飲めました。
鼎 | |
営業時間 | 【月~土】16:00~23:45 【日・祝】16:00~23:00 |
定休日 | 12/31~1/4 |
電話番号 | 03-3352-7646 |
席数 | 60席 |
個室 | あり |
住所 | 東京都新宿区新宿3-12-12 B1F |
地図 | Googleマップ |
アクセス | 新宿三丁目駅から徒歩3分 |
公式サイト | 店舗名(公式サイトURL貼る) ※なかった場合☞Twitter/Instagram/FacebookでもOK |
▼▼予約&クーポン確認▼▼ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
厳選した日本酒と炉端焼きのハーモニー!「燗アガリ」
2軒目は、西新宿にある「燗アガリ(かんあがり)」。新宿にありながら古民家風の居酒屋ということで、前々から気になっていたお店でした。
カウンター席、テーブル席、そして奥の畳の小上がりにはちゃぶ台席もあります。
新宿駅からは少し歩きますが、穴場です。雰囲気のよさに惹かれてか、カップルでの利用が多かったです。
お通しが旬のお刺身と“にこごり”で、とてもおしゃれでした。飲む前からテンションが上がり、素敵なお店に違いないと確信しました。
日本酒はグラス120mlが980円(税込)~、1合が1,200円(税込)~。会員になると100円引きで飲める銘柄もあるそうです。
1杯目は、明るく快活な店員のお姉さんにおすすめを聞いてみました。純米 おりがらみの「天青」。
神奈川に酒蔵があり、先日店員さんは酒蔵見学に行ってきたそうです。みずみずしく華やかで、きれの良い味わいでした。
燗アガリのおすすめは、なんといっても炉端焼き!中でも名物は「玉ねぎまるごと 638円(税込)」「 月夜野産どんこしいたけ 308円(税込)」です。
玉ねぎは、まずは何もつけずに食べ、あとから北海道産の昆布塩「なまら塩」をつけて食べる2段階が美味しい!焼きたての湯気が食欲を引き立てます。
しいたけは、まずはかさの部分に溜まっただしを飲み干すこと。そのあとで肉厚のかさの部分をがぶりといただきます。
アツアツをほおばる幸せは何にも代えがたい!ちなみに残念ながらこのたくましい柄の部分は残してください、とのことでした。
またしてもお姉さんにおすすめを聞き、「スッキリ系でお願いします」と言うと教えてくれたのが「文佳人」。高知の辛口純米酒です。
さっぱりしているので、おつまみは脂がのっているお魚や揚げ物でもいいかも。
ここで登場したのが「あったかポテトサラダ 638円(税込)」。胡椒のきいたほくほくのポテトの中には、予想外の歯ごたえがありました。
ゴロゴロの人参や大き目のキャベツの他、なんといぶりがっこと鮭とばが入っていたのでした。
燗アガリ | |
営業時間 | 【月〜木】17:00〜23:30 【金】17:00~24:00 【土】16:00~24:00 【日祝】16:00〜23:00 |
定休日 | 不定休 |
電話番号 | 03-5338-5337 |
席数 | 70席 |
個室 | なし |
住所 | 東京都新宿区西新宿7-16-12 新YSビル3F |
地図 | Googleマップ |
アクセス | JR新宿駅から徒歩9分 丸ノ内線新宿駅から徒歩8分 西新宿駅から徒歩8分 新宿西口駅から徒歩5分 |
公式サイト | 燗アガリ |
▼▼予約&クーポン確認▼▼ | ||
![]() |
![]() |
47都道府県の日本酒勢揃い「夢酒 新宿本店」
三軒目は「夢酒 新宿本店」。47都道府県の日本酒がそろっているというまさに夢のようなお店です。
さすがの種類の多さなのでメニューを見ていると目移りしてしまいます。何を飲もうか迷ったときは常駐している日本酒マイスターに相談できるので、ぜひ試してみてくださいね。
3軒目にしてたどり着いたこの笑顔。ありがとうございます。
ここまでずっと日本酒を飲み続けてきたので、ここは変わり種を!ということで選んだのは日本酒リキュール。栃木県の「鳳凰美田リキュールシリーズ ゆず 590円」をロックでいただきました。
「日本酒が苦手な方でも飲める」という謳い文句のとおり、とっても飲みやすい。程よい甘みとゆずの香りがご褒美デザートのようでした。
おつまみはこちら、「クリームチーズの西京漬け 440円(税抜)」。もはや定番の、絶対に美味しい逸品。濃厚な塩気で、チーズの甘みが引き立ち、気付くとまたひとつ食べてしまっている。罪なおつまみでした。
ちなみにお店には定番のアテから肉料理、魚料理、とひとしきり揃っています。普段使いのお店としてもとても優秀!
夢酒名物「宝石箱」というお客様還元率100%の高級鮮魚盛り合わせ(お造り6点盛り)が気になったので次回はぜひチャレンジしたいと思います。
ラスト一杯はこちらに決めました。フルーティーな高知県の純米吟醸 生原酒「亀泉」です。乾杯の1杯目にもよさそうな、すっきりした甘みが心地よい一杯でした。
「飲んでる」人の目をしていますね。「夢酒」では、ほとんどのお酒がおためし60ml、グラス120ml、徳利180ml(1合)の3つの量から選べます。
酔っぱらってきてしまったけどもっといろんな種類が飲みたい!という時はぜひ「おためし」を利用してみてくださいね。(写真は「グラス」です)
夢酒 新宿本店 | |
営業時間 | 【月~金】16:00~1:00 【土日祝】14:00~1:00 |
定休日 | なし |
電話番号 | 03-6457-3903 |
席数 | 52席 |
個室 | あり |
住所 | 東京都新宿区歌舞伎町2-39-5 エムティティ新宿 2F |
地図 | Googleマップ |
アクセス | 新宿駅東口から徒歩5分 西武新宿駅から徒歩1分 新大久保駅から徒歩5分 |
公式サイト | 47都道府県の日本酒勢揃い 夢酒 新宿本店 |
▼▼予約&クーポン確認▼▼ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
予約必須の人気店「とときち 新宿三丁目店」
日本全国の珍しい日本酒と魚料理のお店「とときち 新宿三丁目店」。実は以前、混雑しすぎて入れなかったお店なんです。
いつ来ても人気で私はすでに3度目の断念でした…。行くときには事前に電話で確認するのがおすすめです。
この投稿をInstagramで見る
日本酒は非常に珍しい銘柄も豊富に揃います。オーナーとの会話を楽しみながら、美味しい日本酒に出会う事ができますよ。
View this post on Instagram
料理は、魚を中心とした和食。お通しから料理に至るまで丁寧に作りこまれています。
気の知れた仲間たちと贅沢な時間を過ごすのにもってこいの、温かい空間と魚料理、何より美味しい日本酒がお迎えしてくれます。
とときち 新宿三丁目店 | |
営業時間 | 11:30~13:30/17:30~22:45 |
定休日 | なし |
電話番号 | 03-3341-7666 |
席数 | – |
個室 | なし |
住所 | 東京都新宿区新宿3-6-13 石井ビル1F |
地図 | Googleマップ |
アクセス | 新宿三丁目駅から徒歩3分 |
公式サイト | とときち 新宿三丁目店 |
▼▼予約&クーポン確認▼▼ | ||
![]() |
![]() |
日本酒が原価で楽しめる「日本酒原価酒蔵 新宿総本店」
日本酒を原価で提供する革命的なコンセプトを持つお店、「日本酒原価酒蔵」。
50種類以上の日本酒を原価で提供しています。(※クリックで拡大)
「獺祭 純米大吟醸 磨き50」が271円で楽しめるなど、たくさんの種類を試してみたい!という方にうってつけです。
写真はフルーティーな口当たりで女性に大人気の「ひめぜん 347円」と、福島県を代表する銘柄「寫樂(しゃらく) 437円」。どれも相場だと3倍~4倍の値段です。
料理は290円からと非常にリーズナブル。中でも名物の「ウニとイクラの贅沢温泉卵」は必食です。
西新宿にあり、平日は15時から営業。会社帰りの皆さんでにぎわうお店ですよ。
※表記価格が変更されている場合があります。詳しくは店舗へお尋ねください
日本酒原価酒蔵 新宿総本店 | |
営業時間 | 【月~金】15:00~23:30 【土日祝】12:00~23:30 |
定休日 | 年中無休 |
電話番号 | 03-6908-7635 |
席数 | 84席 |
個室 | なし |
住所 | 東京都新宿区西新宿7-2-5 TH西新宿ビルB1F |
地図 | Googleマップ |
アクセス | 新宿西口駅から徒歩3分 西武新宿駅から徒歩7分 新宿駅から徒歩9分 |
公式サイト | 日本酒原価酒蔵 新宿総本店 |
▼▼予約&クーポン確認▼▼ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
日本酒好きに捧ぐ「純米酒専門YATA 新宿三丁目店」
日本酒が好き!これから日本酒を勉強したい!という方におすすめなのが「純米酒専門YATA 新宿三丁目店」。
立ち飲みスタイルなので、仕事帰りや飲み足りない時に、サクッと立ち寄るのにちょうどいいお店です。立ち飲みだと1人でも入りやすいのが嬉しいですよね。
出典:食べログ
ほとんどの人がオーダーするのが、「きき酒コース 1時間 2,000円(税抜)」。店内すべての銘柄が対象で、50ml未満で楽しめるコースです。
常時約50種類の品揃えがあるそうなので、お米の産地の違いや、醸造方法の違い、冷酒とお燗の飲み比べなど、好みに合わせて自由に味わうことができます。
1度の訪店ではすべて味わいきれないので、何度でも通いたくなること間違いなしのお店です。もちろん、コース以外にも好きな銘柄を選んでじっくり味わうことも◎
出典:公式Facebook
居酒屋定番メニューのポテトサラダも、日本酒に合うように一工夫。
「チーズ入りポテトサラダ(酒盗バターのせ) 500円(税抜)」は、いつものポテサラにチーズが加わることでコクと旨味が倍増。どんどんお酒が進むリピートNo.1おつまみです。
出典:食べログ
ビル10階にあり、眺めがいいのでデートにもおすすめ。新宿三丁目で日本酒をゆっくり楽しんでみてはいかがでしょうか♪
純米酒専門YATA 新宿三丁目店 | |
営業時間 | 【月~金】15:00〜23:00 【土日祝】14:00〜22:30 |
定休日 | なし |
電話番号 | 03-5341-4365 |
席数 | 20席 |
個室 | なし |
住所 | 東京都新宿区新宿三丁目14-22 10階 |
地図 | Googleマップ |
アクセス | 新宿三丁目駅から167m |
公式サイト | 純米酒専門YATA 新宿三丁目店 |
▼▼予約&クーポン確認▼▼ | |
![]() |
![]() |
まとめ
新宿で日本酒を楽しむならここ!というお店をご紹介しました。気になったお店はありましたか?日本酒はハードルが高い、あまり飲んだことがない…という方も、日本酒の新しい魅力を知る度、ヤミツキになること間違いなしです。
実は日本酒だけのはしご酒は初めてだったのですが、予想をはるかに超えて楽しかったです。
銘柄ごとに酒蔵のこだわりや原料についての説明が書かれていることが多く、店員さんともコミュニケーションをとりながら選べるので、自分に合った一杯を見つける宝探しのような要素もあります。
また行きたいと思います!
新宿の居酒屋をお探しの方はこちらの記事をどうぞ!