日本酒って美味しいですよね。初心者向けの飲みやすいものから通好みのクセの強いものまで、全国に様々な銘柄があります。
今回は、「新宿で日本酒が飲みたい!」というときにおすすめのお店を紹介します!
紹介するのは、「お刺身、煮つけ、焼き魚など新鮮な魚料理と日本酒を味わえるお店」、「野菜を丸ごと使う炉端焼きと日本酒が美味しいお店」、「47都道府県の日本酒が揃っているお店」、「日本酒が原価で味わえるコスパ抜群店」など8店舗です!
目次
新宿で日本酒はしご酒に挑戦!!
新鮮な魚料理と味わう厳選日本酒「鼎(かなえ)」

新宿日本酒はしご酒、最初に伺ったのは新宿三丁目にある「鼎(かなえ)」。人気店のため、いっぱいで入れないこともよくあります。この日は18時頃でしたが既にたくさんのお客さんがいらっしゃいました!


早速一杯目をいただきます!よろこびを隠せない顔をしております。

私はまず「アジのなめろう 1,430円」を選びました。これだけで何杯でも飲めそうな、お酒に合うちょっと癖のある味。しょうがが効いています。生卵を落とすとさらに滑らかな味わい。


お客さんも徐々に増えてきて、もう満席に近くなっています。2杯目は、「李白」。島根県の李白酒造の特別純米酒です。1合810円でした。しっかり冷えていて、辛口なのですっと入ってきます。食事を邪魔しないあっさりとした飲みやすさですいすい飲めました。
電話番号:03-3352-7646
公式サイト:鼎(かなえ)食べログ
燗アガリ
2軒目は、西新宿にある「燗アガリ(かんあがり)」。新宿にありながら古民家風の居酒屋ということで、前々から気になっていたお店でした。カウンター席、テーブル席、そして奥の畳の小上がりにはちゃぶ台席もあります。新宿駅からは少し歩きますが、穴場です。雰囲気のよさに惹かれてか、カップルでの利用が多かったです。
お通しが旬のお刺身とにこごりでとてもお洒落でした。飲む前からテンションが上がり、素敵なお店に違いないと確信しました。
日本酒はグラス120mlが800円~、1合が1,200円~。会員になると100円引きで飲める銘柄もあるそうです。
1杯目は、明るく快活な店員のお姉さんにおすすめを聞いてみました。純米 おりがらみの「天青」。神奈川に酒蔵があり、先日店員さんは酒蔵見学に行ってきたそうです。みずみずしく華やかで、きれの良い味わいでした。
燗アガリのおすすめは、なんといっても炉端焼き!中でも名物は「玉ねぎまるごと 580円」「 月夜野産どんこしいたけ 280円」です。
またしてもお姉さんにおすすめを聞き、「スッキリ系でお願いします」と言うと教えてくれたのが「文佳人」。高知の辛口純米酒です。さっぱりしているので、おつまみは脂がのっているお魚や揚げ物でもいいかも。
ここで登場したのが「あったかポテトサラダ 580円」。胡椒のきいたほくほくのポテトの中には、予想外の歯ごたえがありました。 ゴロゴロの人参や大き目のキャベツの他、なんといぶりがっこと鮭とばが入っていたのでした。
大満足の2軒目を後にして、最後の〆のお店を探します!
47都道府県の日本酒勢揃い「 夢酒 新宿本店」




「飲んでる」人の目をしていますね。「夢酒」では、ほとんどのお酒がおためし60ml、グラス120ml、徳利180ml(1合)の3つの量から選べます。酔っぱらってきてしまったけどもっといろんな種類が飲みたい!という時はぜひ「おためし」を利用してみてくださいね。(写真は「グラス」です)
電話番号:03-6457-3903
公式サイト:47都道府県の日本酒勢揃い 夢酒 新宿本店
他にも沢山!新宿で日本酒を楽しめるお店!
予約必須の人気店「とときち 新宿三丁目店」
日本全国の珍しい日本酒と魚料理のお店「とときち 新宿三丁目店」。実ははしご酒で行きたかったのですが、人気店のためいっぱいで入れなかったのがこちらのお店。いつ来ても人気で私はすでに3度目の断念でした…。行くときには事前に電話で確認するのがおすすめです。
この投稿をInstagramで見る
日本酒は非常に珍しい銘柄も豊富に揃います。オーナーとの会話を楽しみながら、美味しい日本酒に出会う事ができますよ。
View this post on Instagram
料理は、魚を中心とした和食。お通しから料理に至るまで丁寧に作りこまれています。
気の知れた仲間たちと贅沢な時間を過ごすのにもってこいの、温かい空間と魚料理、何より美味しい日本酒がお迎えしてくれます。
日本酒が原価で楽しめる「日本酒原価酒蔵 新宿総本店」
日本酒を原価で提供する革命的なコンセプトを持つお店、「日本酒原価酒蔵」。
50種類以上の日本酒を原価で提供しています。(※クリックで拡大)
「獺祭 純米大吟醸 磨き50」が271円で楽しめるなど、たくさんの種類を試してみたい!という方にうってつけです。
写真はフルーティーな口当たりで女性に大人気の「ひめぜん」347円と、福島県を代表する銘柄「寫樂(しゃらく)」437円。どれも相場だと3倍~4倍の値段です。
料理は290円からと非常にリーズナブル。中でも名物の「ウニとイクラの贅沢温泉卵」は必食です。
西新宿にあり、平日は15時から営業。会社帰りの皆さんでにぎわうお店ですよ。
日本酒原価酒蔵 新宿総本店
住所:東京都新宿区西新宿7-2-5 TH西新宿ビル B1F ⇒Google map
営業時間:[月〜金]15:00~23:30/[土・日・祝]14:00〜23:30
定休日:無休
電話番号:03-6908-7635
公式サイト:日本酒原価酒蔵 新宿総本店
元祖日本酒飲み放題のお店「けんちゃん」※旧「やまちゃん」
最後に紹介するのは、日本酒セルフ飲み放題発祥の名店「日本酒セルフ飲み放題 けんちゃん」。日本酒界では伝説のお店として有名です。
冷蔵庫の中には、厳選された地酒がずらり。種類はなんと100種類です。この日本酒を3000円(税別)で開店から閉店まで楽しめます。
100種類の飲み放題のほか、高級酒も揃います。こちらは追加料金(原価)で楽しめるという良心的なシステムです。
ちなみに、同店では、料理やおつまみの提供が無い代わりに、料理の持ち込み、出前、調理が自由となっています。ワイワイ楽しみながら、日本酒を存分に味わいましょう。
日本酒セルフ飲み放題けんちゃん
住所:東京新宿区新宿1丁目12-10 ネバーギブアップ2 月城ビル2階 ⇒Google map
営業時間:[火~土]18:00~22:00
[日] 13:00~17:00(ただし翌日が祝日の場合は、18:00~22:00)
定休日:月曜日
電話番号:03-5315-4688
公式サイト:日本酒セルフ飲み放題 けんちゃん
まとめ
新宿で日本酒を楽しむならここ!というお店をご紹介しました。気になったお店はありましたか?日本酒はハードルが高い、あまり飲んだことがない…という方も、日本酒の新しい魅力を知る度、病みつきになること間違いなしです。ぜひ、気の置けない仲間や恋人とはしご酒を試してみてくださいね。
新宿の居酒屋をお探しの方はこちらの記事をどうぞ!
👉新宿の居酒屋14選|コスパ抜群のおすすめ店を実食レポ!