100円の大きなお菓子を1つ、もしくは10円や20円の小さな駄菓子を沢山買うか・・・誰しも遠足のお菓子選びには頭を悩ませましたよね。今回紹介するのは、東京と神奈川に7店舗(※2017年12月現在)を展開する居酒屋「駄菓子バー」。なんとこちらのお店約100種類の駄菓子を500円で好きなだけ楽しめます!
レポーターはアイドルグループ「スリジエ」の鈴木チャリちゃんです!
しぶや駄菓子バー
今回伺った「しぶや駄菓子バー」は渋谷駅のハチ公口から徒歩2分の所にあります。
昭和にタイムスリップしたような感覚を味わえる店内。ここが渋谷だという事を忘れてしまいそうです。
昭和の「たばこ屋」も発見!
懐かしいオモチャを発見して「うわ~!懐かしい!」と喜ぶ筆者とチャリちゃんのマネージャー。
街頭テレビがより一層昭和感を演出しています。
約100種類の駄菓子がコチラ!
そして、気になる食べ放題の駄菓子がこちら!
・
・
・
ジャーン!!
なんとこの「駄菓子屋ひよこ」の駄菓子が全部食べ放題なんです!
駄菓子はスナック、いか・たら、グミ、ラムネ、飴、チョコレートなど約100種類。定番の駄菓子はほぼそろっているのでは?
ちなみに駄菓子が置いてある席もあります!最高ですね!
店内の駄菓子は、チャージ料1人500円で好きなだけ食べる事が出来ます。水だけのお替りや、駄菓子の持ち帰りは禁止で、席は2時間制ですよ。(※画像はクリックで拡大)
駄菓子を使ったメニューも!
また、「駄菓子バー」では、駄菓子を使ったメニューも楽しめます。(※画像はクリックで拡大)
店員さんに伺うと、ベビースターラーメンの焼きそば味を使った「もんじゃ春巻き」や「じゃがりこポテサラ」、「よっちゃんいかチヂミ」が人気との事。果たして美味しいのか?お味は後ほど!
その他、懐かしの給食メニューのあげパンや、ミルメークもありますよ!(※画像はクリックで拡大)
駄菓子食べ放題スタート!
それでは、念願の駄菓子食べ放題スタート!
チャリちゃんに好きな駄菓子ベスト3を選んでもらった所、
マギーおばさんのチョコチップクッキー、ラーメン屋さん太郎、ミックス餅でした。
ラーメン太郎ではなく、ラーメン屋“さん”太郎となぜか敬称がついたネーミング。そして、なぜボクシングなのかは謎。
後ろには食べ方の説明が。複雑なのかと思いきやよく見ると、袋を空けて食べるだけ。コレいる(笑)?
こんなツッコミどころ満載なポイントも駄菓子の魅力ですね。
たんまりと好きな駄菓子を入れたチャリちゃん。ブラックサンダーは2個入ってますが、惜しくもベスト3には入らず(笑)。
そして、頼んでいたミルメーク(いちご味)450円が登場。またも、「これこれ!」と筆者とチャリちゃんのマネージャーが盛り上がりました。
粉を入れて混ぜて飲むのですが、これがなかなか混ざらないんですよね(笑)。
混ぜが弱くほぼ牛乳の状態で飲み始めるチャリちゃん。
ミルメークあるあるですね。
大好きなラーメン屋さん太郎もパクッ!
いや、空けて食べるだけだから!
そして、駄菓子を使ったメニューのカラムーチョピザ680円が登場!
厚めのピザ生地の上に、レタスとカラムーチョ、チーズがかかっています。
家で作りたくなるほど、予想以上の美味しさだったようです。
更に色んな駄菓子を物色してみました!ラーメン屋さん太郎、やきそば屋さん太郎ときたので、うどん屋さん太郎とくるのかと思いきやどーん太郎。
やきそば屋さん太郎の裏には、又も丁寧に食べ方が(笑)。
元祖キムチラーメンのどん。“流行りのおもちゃが当たる”と書いてありますが、流行りのおもちゃってかなり曖昧な表現ですね。昔からどんなおもちゃなのか気になっていたので、調べてみた所・・・なんと当たった人が見つかりました!こちらです。
ほんとに、流行りのオモチャでした!
その他、遊べる駄菓子も沢山あるので、
デートで利用しても盛り上がると思います!
まとめ
約100種類の駄菓子が味わえる「駄菓子バー」。今回訪れてみて、駄菓子って美味しいだけじゃなく、面白くて楽しいという事を改めて感じました。駄菓子屋さんが少なくなってきた昨今、子供の時に夢中になったあの駄菓子に会いに「駄菓子バー」を訪れてみてはいかがでしょうか?
※表示価格は全て税別です
【モデル 鈴木チャリ@スリジエ】
ハーフだけど英語喋れません。 人々を笑顔にすることが私の幸せです。 これから頑張って、最高なものをみなさんに見せて行きたいです。
《関連記事》
・渋谷・神泉エリアの安くて美味しい居酒屋10選【予算3000円台】
店舗名 | しぶや駄菓子バー |
---|---|
営業時間 | 平日 16:00~23:30 休日 15:00~23:30 |
アクセス | 渋谷駅「ハチ公口」から徒歩2分 |
住所 | 東京都渋谷区宇田川町26−5![]() |