どーも、こんにちは。久しぶりに合う友人に「姿かたち違うけど…」と言われ、体重を量ると15kg近く太っていたえーちーです。やっと最近ダイエットを始めました(笑)
そんなえーちーですが、焼肉はやめられない!!美味しいものはいつでも誘惑してくるのです!
今回は、中野周辺の美味しい焼肉屋さんを東京ルッチメンバーとご紹介します!
目次
まずは地図を確認!
上質な山形牛を手軽に味わえる「焼肉苑 うまい」🛵
今日は最高に美味しいお肉を食べたい!と思ったときにはこのお店、「焼肉苑 うまい」です。住宅街にある穴場店で、A5ランクの山形牛を楽しめます。
オススメはコチラ!A5ランクの雌の山形牛を贅沢に使用した「舟盛(5品) 13,500円 税別」。
A5ランクのお肉の中でも、その日オススメの厳選部位を盛り合わせたコスパ最強のセットです。上質な霜降り牛がこの値段というのは破格すぎます!
こちらは山形牛の「シャトーブリアン 5,800円(税別)」。
「究極の赤身」と名高い、シャトーブリアンは超希少部位です。赤身とは思えないくらいの柔らかさと、お肉本来のうま味はやはり別格です。
こちらは言わずと知れたブランド牛、米沢牛の「和牛上ハラミ 1,680円(税別)」です。
ハラミ特有の食感を残しつつも口に入れたときの とろけ具合が絶妙!普通のハラミではまず味わえません!
貴重な山形県産 黒毛和牛の「特上タン塩 3,500円(税別)」や「上タン塩 1,680円(税別)」など極上のタンを味わうこともできますよ♬
店内の雰囲気はアットホームで、多くの芸能人が通う理由もわかります♪美味しいお肉を心ゆくまで堪能できるお店です。
予約&クーポンを確認⇒食べログ
穴場のお店「焼肉板門店」
本当は誰にも教えたくないけれど…今一番はまっている焼肉屋さん「板門店」
まるで、一軒家のようなお店で立て看板などがないので、お店の前を通り過ぎない為にも上を見ながら歩いてください。
テーブルには、メニューがないので、カウンター上部をチェック!!ファーストオーダーは、紙に書いて渡すスタイルです。
2回目のオーダーからは、口頭でOKだよぉ!!
何と言っても、ここで食べて欲しいのは、「上タン塩」1850円。
味付けが抜群で、さらに牛タンの食感もとてもいい。柔らかいけれど、牛タン本来の歯ごたえもあります。
左が「上ミノ たれ」1400円。右が「中カルビ」1300円。上ミノは、タレと塩で味付けを選ぶことができます。
さっぱり食べたい方は、塩がいいと思います。たれは甘みが強く、ご飯によく合うお味です!なかなか聞かない「中カルビ」!!私も、初めてここで初めて知りました。
脂がしつこくなく、食べ終わっても胸焼けのしないカルビです。
東京初進出の老舗「元祖焼肉 ぼたん苑 新中野店」🍔🛵
茨城県の水戸市で30年の老舗「ぼたん苑」が、東京進出!
やっぱり欠かせないのは、「上タン塩 」1480円です。下味がついていて、私が特に好きなタイプの牛タンです。
歯切れもいい柔らかさで、絶対に食べて欲しい一品!!
ジューシーでガッツリとした焼肉を楽しみたい方はこちら!「上カルビ」1480円。ビールにも、レモンサワーにも、白米にも合う最強カルビです。
500円で味わえる絶品ホルモン「塩ホルモン さとう」🍔
500円とお財布にも優しくて、絶品の塩ホルモンが食べられる「塩ホルモン さとう」
黒を基調としたシックな外観!!
左「上ミノ」800円。右「和牛ハツ」500円。
しっかりと処理をされている上ミノは、特有の歯ごたえと塩の塩梅がいいです。クセも強くないので、ホルモンが苦手な方も美味しく食べられると思います!
和牛ハツは、これを500円で提供していいの!?というクオリティ!!ぷりっぷりで全く臭みがないですよ!!
左「ハラミ」700円。右「和牛マルチョウ」500円(現在は、脂付きWホルモン)。
ハラミは、たまに噛んだ瞬間水分が出てきてイマイチな場合がありますが、ここのハラミは赤身が強いのに嫌な水分がありません。
塩加減もベストで、ビール以外にもワインに合わせて食べても、よく合いますよ!
和牛マルチョウは、ホルモン好きさんには、欠かせない一品ですよね!
このタイプのホルモンを焼くと、炎が上がりますが食べやすく小さくカットされているので、心配なく焼き上げることができます!
脂の甘みがとにかく美味しい!一緒に提供される唐辛子(辛みはほぼないよ)を一緒に食べると風味も増して、どんどん食べたくなってしまいます!!
「生ラム肉肩ロース」500円。
大体のお客さんが頼んでいるこちらのラム肉は、全く臭みがなく、味もしっかりとしています。厚切りに切られているのに、歯切れがいいですよ!
厚切り上タン塩は鉄板メニュー「焼肉食道 がぶり」🍔🛵
ここに来たら絶対に厚切り上タン塩を頼みましょう!ランチ営業もやっている「焼肉食道 がぶり」
「厚切り上タン塩」1300円。
このお店に行ったことのある方は、大体口を揃えて「厚切り上タン塩」が美味しいと言います。そうなんです!本当に美味しいんです。
この厚切りで、脂ののり方で1300円は、破格だと思います!
「和牛ハラミ」1280円。
これ、カルビといってもいいレベルだよね!ジューシーで柔らかくて、タレとの相性も抜群。お店の看板メニューにもなっていますよ。
少し焼きすぎてしまいました(笑)ここの嬉しいポイントは、サイドメニューも豊富なところ!韓国系のお店なので、チヂミやナムルもとても美味しいですよ。
「ハツ刺し」780円。
鮮度が良く、全く臭みもないので、どんどん食べてしまいます!これが食べたくて通ってしまいます。
厚切りジンギスカン「ゆきだるま 中野部屋 はなれ」
食べ放題も単品注文もできる中野の大人気ジンギスカン専門店「ゆきだるま 中野部屋 はなれ」
ジンギスカンなのに、珍しいさっぱりとしたタレです。タレの中に浮いているのは、ニンニクではねぎです!
ニンニクが入っていないので、デートでも女性でも安心して食べることができますよ!がっつりニンニク!!って方は、卓上にあるすりおろしニンニクを投入しましょう!
左側は、スパイスが入ったお塩です。これもラム肉ととても合います!
この肉肉しいのはアイスランドシープを贅沢にカットした「ジンギスカン」です。単品注文だと、お野菜などがセットになって一人前963円です。
この厚さをみると今までのジンギスカンの常識が崩れてしまいますよね!大ぶりだし、硬いのかな?臭いのかな?と心配してましたが、全然そんなことありませんでした!
タレをニンニクなどでごまかしていないのに、全然臭みがありません。ジンギスカンが苦手な人も是非チャレンジしてほしいです。
こちらは、食べ放題では横綱コースにだけ入っている「味付けジンギスカン」です。単品注文だと一人前778円です。
厚みがなく、タレを揉みこまれているので更に柔らかく女性におすすめです。
ネギが沢山で中が見えませんが…「ピリ辛ラムスジ肉ホイル焼き」です。単品注文だと477円です。
お肉も柔らかくて、食べ放題やジンギスカンに少し飽きてきても、ピリ辛がアクセントになってまた食べ進めることができますよ。
これインパクト抜群じゃないですか!?「〆のつけ麺」は、好きな分だけ注文できますよ!単品注文で381円です。
こちらは、お腹いっぱいでも1人前だけでも食べて欲しいです!!ジンギスカンのつけダレに使っていたものを薄めて、つけ麺にして食べます。
このたまご麺もとても美味しいのですが、ジンギスカンの旨味エキスが染み出したつけダレにつけることで、さっぱりとしながらもコクのあるつけ麺を楽しむことができます。
韓国料理も美味しい「オジャンドン」🍔
焼肉はもちろんのこと、韓国料理もしっかり楽しめる「オジャンドン」
私が大好きな「ケジャン 3ピース」590円。なかなか食べることのできないケジャンが、破格の590円!
しかも、しっかりと辛くて、とっても美味しい!!いつも手をベタベタにしながら、黙々と一皿食べてしまいます。是非、みなさま注文してください。
「上ネギタン塩」2050円。焼肉屋さんに行ったら欠かせない牛タン。写真でもわかるように、綺麗に脂が入り、見るからに美味しそうですよね。
食べてみると、下味などの処理はしてないですが、とってもジューシーで旨味が強いです。ネギは、ごま油と塩が混ぜられたもの。
焼き終わった後にネギを乗せて、レモンをかけて食べれば、病みつきになること間違いなしです。
「中落ちカルビ」1400円。脂の旨味や甘味を味わいたい方は、中落ちカルビがおすすめです。
ビールでもご飯でも、どちらでも美味しく食べることができます。
私のおすすめは、片面カリっとなるまで焼いて、反対側は軽く焼き、ご飯と合わせて食べる方法!何杯でも食べることができますよ(笑)
まとめ
中野周辺は、肉バルは多いのですが、焼肉屋さんが比較的少ないです…(泣)しかし、その中でも絶対的におすすめできる焼肉屋さんをご紹介しました。
中野いいところは、飲食店がとても多いので、焼肉屋さんの後にちょい呑みなど、はしごができることです!
是非、中野周辺でお気に入りの焼肉屋さんを見つけてください。