【PR】
都内でもどんどん新しいお店が増えてきているバインミー。今回は東京都内23区にあるお店の中から、おいしいバインミーが味わえるお店を厳選して紹介します!
紹介するのは「東京バインミーの草分け的なお店」「ベトナム人が通う本場のバインミー」「祖師ヶ谷大蔵の住宅街に佇む名店」「フランス料理店が作るお洒落なバインミー」など7選。全て実食して選びましたよ!
目次
先駆け的な人気店の2号店目「バインミー☆サンドイッチ」@水道橋
まず紹介するのは「バインミー☆サンドイッチ 水道橋東口店」。JR水道橋駅東口よりすぐのところに、赤い看板が目印のお店があります。
店内は細長くカウンター席があります。割とゆったりめなので、少人数ならゆっくり食べれます。
食券販売機で、選んでオーダーします。
トッピングも自由に選べるので、自分好みにアレンジすることができるのもいいところ。バインミーには珍しいアボカドやひよこ豆のペーストなどの変わり種もあります。
こちらのお店では「牛焼肉」(税込630円)を選びました。半分に切れているので食べやすいです。
断面は具材ずっしり。なますも牛焼肉もしっかり入ってます。こちらのお店ではなますの酸味はマイルドでした。牛焼肉もほんのりレモングラス風味で少し甘い焼肉だれで味付けされています。パンも軽め。
味変のソースもそろっていました。赤のボトルはチリソースでピリ辛、青のボトルはスイートチリソースで甘めチリソース。お好みで追加できます。
営業時間:11:00~20:00(売り切れ次第終了)
定休日:日曜日・月曜日
席数:8席(店内にカウンター8席、店外にプラスチックの椅子5席)
電話番号:03-6876-8545
住所:東京都千代田区神田三崎町1-4-9 1F⇒Googleマップ
アクセス:JR・地下鉄水道橋駅から239m
サイト:バインミー☆サンドイッチ 水道橋東口店
ベトナム人も通うお店「バミ オーイシ」@大久保
続いては、「バミ オーイシ」。JR大久保駅北口を出たら目の前の信号を渡って斜めに入っていく道を直進すると右手に見えてきます。人通りはそんなに多くないですが、ベトナム人のお客さんがちょこちょこ買いに来ています。
持ち帰りのお客さんが多いので、席数は少ないもののポップなカラーのカウンター席があるので店内で食べることもできます。
「渾身のベトナムサンドイッチ」というフレーズ!ちなみにこちらのお店も自家製パンのお店です。
こちらのお店では、ベトナムでも定番の「パテ卵」(税込550円)にしました。目玉焼きと呼ばれていますが、オムレツにも近いかんじで、塩味がしっかりめについています。
大きさも十分なサイズです。リーズナブルな価格なのもいいところ。
こちらのお店のバインミーはチリソースが結構しっかりめに入っているので、ピリ辛で味付けもちょい濃いめです。そこがベトナム人のお客さんにも人気があります。
営業時間:11:00~22:00
定休日:なし
席数:7席(カウンター席7)
電話番号:080-6734-1368
住所:東京都新宿区百人町2-23-5⇒Googleマップ
アクセス:JR総武線大久保駅より徒歩1分
JR山手線新大久保駅より徒歩5分
サイト:BAMI OISHI (バミ オーイシ)
住宅街に佇む専門店「アンディー」@祖師ヶ谷大蔵
小田急線祖師ヶ谷大蔵駅から歩いて15分ほどの世田谷通り沿いにある「アンディー」。駅からだとひたすら住宅街を抜けていくことになります。お腹すかせて散歩してください(笑)
お店のドアを開けるとすぐにレジカウンターになるので、オーダーします。持ち帰りのお客さんが多いようですが、2階のイートインスペースもあるので、カフェ利用もできます。バインミーの中でも甘い具材のものもありました。
2階に上がるとこんな感じです。席数は多くないですが、天気がよいと日差しも差し込んでほっこりする空間です。
こちらでは「魚とトマト」(税込600円)。細めのバゲットにぎっしり具材が詰まっています。
トマトソースの中にサバが入っています。トマトソースはピリ辛になっているので、辛いのが好きな方にはおすすめです。バゲットは外はカリッとしていて、中はもちっとしていて絶妙なバランス。
営業時間:[月~日] 10:00~16:00(売り切れ次第終了)
定休日:木曜日
席数:8席(カウンター2席、テーブル6席)
電話番号:03-3417-3399
住所:東京都世田谷区砧3-4-2⇒Googleマップ
アクセス:小田急線祖師谷大蔵駅 徒歩15分
東急バス・小田急バス「成育医療研究センター前」バス停すぐ。
サイト:アンディー
バインミー激戦区の人気店「バインミーゴンゴン」@高田馬場
バインミー激戦区の高田馬場にお店を構える「バインミーゴンゴン」。
アクセスは、まずJR高田馬場駅早稲田口を出て早稲田通りを左に真っすぐ歩きます。緩やかな坂道を直進し、しばらく歩くとスーパーオオゼキが見えてくるので、そこを左に曲がったところにあります。
お店の外の看板も目印です。フォーも食べれるお店。
店内はカウンターとテーブル席両方あります。ピークタイムは満席になってしまうこともあります。ベトナム人以外の外国人のお客さんもちらほら。
お店の入り口のすぐ右手には洗面台が。バインミーは手で食べるので、こういうサービス嬉しいですね。左手には、券売機があるのでメニューを選んで発券されたチケットをお店のスタッフに渡します。
こちらのお店では「豚バラ香辛料焼きバインミー」(税込550円)にしました。大きくてとてもお得感あります。パテが塗ってある上にハムが乗っていてその上に豚バラがあります。チャーシューみたいにお肉感あります。
なますは大きめカットのせいか少なめではあるのですが、キュウリが入っているのでシャキシャキしていていい感じです。パンはやわらかめです。お好みでチリソースも追加して食べます。
営業時間:11:00~22:00
定休日:なし
席数:15席
電話番号:03-6279-3083
住所:東京都新宿区高田馬場4-17-15⇒Googleマップ
アクセス:JR・地下鉄東西線・西武新宿線高田馬場駅 徒歩5分
サイト:バインミーゴンゴン
ボリューム満点バインミー「エビス バインミー ベーカリー」@恵比寿
続いては恵比寿の「エビスバインミーベーカリー」。駅からすぐの「えびすストア」の入り口にお店があります。
ベトナムのバインミーといっても北のハノイと南のホーチミンだと微妙に違います。このメニューは南よりの味付けです。
こちらでは一番人気の「バインミーサイゴン」(税込780円)。 チャーシュー・パテ・肉でんぶ・キュウリ・なます・パクチーの全部入り。
断面でも具材がびっしり!大きいので食べるのが大変なくらい。具材が多いので一口で色んな味がしておいしい。
営業時間:11:00~20:00(売り切れ次第終了)
定休日:不定休
席数:3席(店外にプラスチックの椅子3席)
電話番号:03-6319-5390
住所:東京都渋谷区恵比寿1-8-14(えびすストア内)⇒Googleマップ
アクセス:JR・地下鉄恵比寿駅から120m
サイト:エビス バインミー ベーカリー
本場の味にこだわった「バインミー バーバー」@下北沢
京王井の頭線下北沢駅西口から数分にある「バインミー バーバー」。通りにはお店がたくさんあるので、ベトナムの国旗が目印です。
カウンターにある食券でメニューを選びます。食券を渡すとお店のスタッフに持ち帰りかどうかと「パクチーと唐辛子はOKですか?」と質問されるので、好みを伝えます。
お店で食べる場合はカウンターに座って待ちます。奥にはベトナムのインスタントラーメンや雑貨がちらっと売ってました。
こちらでは「バインミーバーバー」(税込700円)を。食べやすく包んであります。お水はセルフサービスなので、自由に飲めます。
パンはカリカリが強めでフランスのバゲットにちょっと近い食感です。バターとパテも塗ってあります。
ヌックマムで味付けされたチキンフレークも入っています。お店のスタッフがホーチミン出身だそうで、ホーチミンで食べたバインミーに味がとても似ていました。
営業時間:11:30~19:30
定休日:なし
席数:4席(カウンター席4)
電話番号:03-6804-8967
住所:東京都世田谷区北沢2-27-8⇒Googleマップ
アクセス:京王線下北沢駅西口から徒歩2分
サイト:Bánh mì Bà Ba (バインミー バーバー)
フレンチスタイルのバインミー「スタンドバインミー」@学芸大学
東急東横線学芸大学駅から徒歩数分の距離にある「スタンドバインミー」。お店はベトナムを中心にしたアイテムが揃うセレクトショップ「333」の中に位置します。
大きめバインミー看板が目印です。
セレクトショップのお店の一角にあることから、店内には御覧のようにタイやベトナムから仕入れたステキなアイテムが揃います。
オリジナルメニューもいくつかありました。限定のプレミアムパンも運が良ければ残っているかも。オリジナルパンは米粉入り。
こちらでは「オリジナルバインミー」(税込842円)。プレミアムバインミーと具材は同じでパンの種類が変わります。
フランス料理店なので、いろどりも見た目もなんだかオシャレ!上にトッピングされたピーナッツもよいアクセントになってます。レバーパテも自家製でパンとの相性がとてもよいです。
営業時間:[月、水〜金]11:00〜14:30・18:00〜24:00(フードLO 23:00)
[土日祝日]11:00〜〜24:00(フードLO 23:00)
※夕方に休憩に入ることがありますので、ご来店前にお電話にてお問い合わせください
定休日:火曜日
席数:6席(カウンター席)
電話番号:050-5594-9783
住所:東京都目黒区鷹番3-15-18 パレス 104⇒Googleマップ
アクセス:東急東横線学芸大学駅から150m
サイト:スタンドバインミー
まとめ
今回は都内のバインミー専門店をご紹介しました!数年前から増えてきているので、今後もまたお店が増えていきそうで楽しみです。フランス料理から影響を受けたバインミーはバリエーションが豊富なので、お好みを見つけてみてくださいね!
東京にあるおすすめのタイ・ベトナム料理店を厳選しました!こちらもご覧ください。
👉東京のタイ・ベトナム料理店15選|専門家が選ぶ間違いないお店