新宿ラーメン特集!!今回は、新宿のラーメン店に実際に足を運びながら見つけた、間違いなく美味しいラーメン15選を紹介します!今まで色々な地域のラーメンを紹介してきましたが、新宿は確実に1番の激戦区です。有名店や人気店がとにかく多い。しかしその分、本当に美味しいラーメンに沢山出会えました。期待して下さい!
ナビゲーターはラーメン大好きグルメマンです!
※お持ち帰りできるお店は「🍔」、デリバリーをおこなっているお店は「🛵」を表記しているので、合わせてご確認ください。
【関連記事】
👉新宿の”週7で通いたくなる”絶品ランチ・お昼ご飯19選!
目次
- 1 至福のチャーシュー「満来」
- 2 焼きあご塩らーめん「たかはし」
- 3 新宿にもオープンした「TETSU」🍔
- 4 【閉店】国産食材にこだわった濃厚豚骨鶏魚介つけ麺「俺の麺 春道」🍔
- 5 「MENSHOラーメンバーガー」(旧店名「GACHI」)
- 6 女性に大人気の「AFURI」
- 7 実はつけ麺も美味しい「麺屋 翔」🍔
- 8 札幌に本店を構える担々麺「175° DENO 担々麺」🍔🛵
- 9 最強の煮干しラーメン「凪」🍔🛵
- 10 【PR】最強の煮干しラーメンと強力コラボ「ビーフキッチンスタンド」
- 11 新宿一の人気店「風雲児」🍔
- 12 アラ炊きとんこつスープ「荒海」🍔
- 13 【閉店】豚骨ベースの塩ラーメン「山頭火」
- 14 新鮮な魚介ベースの塩ラーメン「麺屋 海神」
- 15 濃厚煮干しの中華そば「すずらん」🍔🛵
- 16 まとめ
至福のチャーシュー「満来」
続いては、1961年創業の老舗ラーメン店「満来」。チャーシューがたっぷり入ったラーメン、つけ麺で人気のお店です。
こちらはチャーシューざる1,350円。つけダレには厚いチャーシューが5枚以上入っているため、最初は麺がつけにくい程です。つけダレは豚ガラなどの動物系出汁をベースに、ほのかに鰹を感じる仕上がり。強めの酸味とピリッとした辛味があり、暑い日にはピッタリなつけ麺です。ピロピロ麺も良い感じです。
麺は300gはありそうなボリュームなので、お腹もしっかり満たされますよ。
≪満来≫
営業時間:11:00~23:00
定休日 :なし
席数 :15席
電話番号:03-3340-2727
アクセス:JR「新宿駅」西口 徒歩5分
住所 :東京都新宿区西新宿1-4-10⇒Googleマップ
焼きあご塩らーめん「たかはし」
濃厚な塩らーめんを目当てに多くの方が訪れる「焼きあご塩らー麺 たかはし 本店」。
焼きあご塩らーめん800円は、豚のゲンコツをじっくり炊いてコクを出し、焼きあごを中心とした魚介の旨みを重ねたスープが特徴。豚とあごが見事なバランスで、濃厚でありながらとても上品です。平打ちの面のぷりぷりとした食感もgood!
こちらは背脂醤油らー麺800円。ここまで背脂が入っていても、しっかりアゴ出汁を味わえる一杯。塩ともに非常に完成度の高い仕上がりです。
≪たかはし≫
営業時間:11:00~翌5:00
定休日 :なし
席数 :13席
電話番号:03-6457-3328
アクセス:西武新宿線「新宿駅」徒歩1分
JR「新宿駅」東口 徒歩5分
住所 :東京都新宿区歌舞伎町1-27-3 KKビル 1F⇒Googleマップ
予約&クーポンを確認⇒公式サイト/食べログ/ぐるなび/ホットペッパー
新宿にもオープンした「TETSU」🍔
続いては「つけめんTETSU 京王モール新宿店」。言わずと知れた人気店が新宿に2016年11月にオープンしました!
あつもりを頼むと、麺が薄いカツオ出汁の中に入って出てくるのが「TETSU」の特徴でもあります。麺が絡まず、冷めにくいのでおススメですよ。写真はあつもり特盛1,000円。つけ汁は動物系スープと魚系スープがバランスよく配合され、非常に濃厚です。安定の美味しさ!
≪TETSU≫
営業時間:10:00~23:30
定休日 :なし
席数 :21席
電話番号:03-5909-8222
アクセス:JR「新宿駅」西口 徒歩1分
住所 :東京都新宿区西新宿1丁目 京王モール⇒Googleマップ
【閉店】国産食材にこだわった濃厚豚骨鶏魚介つけ麺「俺の麺 春道」🍔
つづいて紹介するのは「俺の麺 春道」。濃厚な豚骨鶏魚介スープのつけ麺が味わえます。
麺、トッピング全て国産の食材を使っているこだわりの一杯を味わうことができますよ。
注文したのは「つけ麺 850円」無料の大盛りにしました。
光沢のある太麺の上には、低温調理された豚肩ロースのチャーシューがドドーン!と盛り付け。
濃厚つけ汁にはメンマ、白ネギ、海苔、なると、七味唐辛子が乗っかっています。
麺は弾力もあるプリパツ食感の太麺。つけ汁は9時間以上炊き出した粘度のあるトロミが特徴。濃密なウマさのスープは、旨味を余すことなく麺に絡みついてきますよ。
全粒粉麺も楽しみですね☆濃厚なつけ麺を味わいたい人はぜひ、春道へ!!
≪俺の麺 春道≫
営業時間:11:30〜23:00
定休日 :なし
電話番号:03-6908-8702
アクセス:東京メトロ丸ノ内線新宿駅A18口より徒歩2分
住所 :東京都新宿区西新宿7-11-2 西新宿ビル1F⇒Googleマップ
「MENSHOラーメンバーガー」(旧店名「GACHI」)
※つけ麺が大人気の「二丁目つけめんGACHI」でしたが、2020年4月25日に業態を変えて「MENSHOラーメンバーガー」に生まれ変わりました。
新宿二丁目にある「二丁目つけめんGACHI」。あのラーメンクリエイター庄野智治さんが手がけるお店です。
つけ麺はうどんのように太くムチムチした麺を、濃厚なつけダレにつけて味わいます。特徴は鶏の部位によってスープを作りわけ、それをブレンドした鶏と鶏のダブルスープ。鶏の旨みが強烈に口の中に広がります。Sio・Teriyaki・Redの3種のつけダレがあり、一番人気は写真のSioですね。値段は790円。
グルメマンのオススメは、濃厚鶏つけ麺デラックス990円。唐揚げや味玉、フライド穂先メンマが乗った豪快なつけ麺です!ガチでうまい!
≪GACHI≫
営業時間:11:00~23:00
定休日 :火曜日
席数 :18席
アクセス:東京メトロ「新宿三丁目駅」C7出口 徒歩3分
住所 :東京都新宿区新宿2-17-10 黒岩ビル 1F⇒Googleマップ
女性に大人気の「AFURI」
2016年11月にルミネ1にオープンした、女性に人気のラーメン店「AFURI 新宿店」。店内は女性1人でも入りやすく、訪れた時は8割が女性でした。
一番人気は柚子塩らーめん980円です。丸鶏と魚介、香味野菜の旨みが凝縮した黄金色の淡麗スープは、非常に慈悲深く、柚子の香りが爽やかな一杯です。麺は全粒粉入りの細麺なのでカロリーも控えめ!
スープは鶏油が少ない「淡麗」と多い「まろ味」の2種が選べます。さらに麺はプラス200円で蒟蒻麺に変更可能ですよ。
≪AFURI≫
営業時間:11:00~22:00
定休日 :不定休(ルミネ新宿店ルミネ1に準ずる)
席数 :20席
電話番号:03-5990-5182
アクセス:JR「新宿駅」南口 徒歩1分
京王線「新宿駅」ルミネ口直結
住所 :東京都新宿区西新宿1-1-5 ルミネ新宿店ルミネ1 B2F⇒Googleマップ
実はつけ麺も美味しい「麺屋 翔」🍔
出典:https://tabelog.com/imgview/original?id=r0023966037288
続いて新宿でも1,2を争う人気店の「麺屋 翔」。
こちらのお店の看板メニューは塩ラーメンですが、グルメマンのおススメは鶏白湯特製つけ麺990円。「大つけ麺博 つけ麺 VS ラーメン2015」でなんと1位に輝いた一品です!
強烈に鶏の旨味が前面に出たつけ汁は、ものすごくクリーミー!表面にコラーゲンの膜が張るほど粘度が高いですよ。 またそれぞれ作り方の違うチャーシューも魅力的。
≪麺屋 翔≫
営業時間:[平日]11:00〜15:00/18:00~23:00
[土・日・祝]11:00〜15:00/17:00~21:00
定休日 :無休
席数 :12席
電話番号:03-3364-5787
アクセス:JR「新宿駅」西口 徒歩9分
都営大江戸線「新宿西口駅」D3出口 徒歩6分
住所 :東京都新宿区西新宿7-22-34⇒Googleマップ
予約&クーポンを確認⇒公式サイト/食べログ/ぐるなび/ホットペッパー
札幌に本店を構える担々麺「175° DENO 担々麺」🍔🛵
続いてはスタイリッシュな外観の「175° DENO 担々麺」は、札幌に本店を構える人気担々麺専門店です。
本格四川料理の技術と日本のラーメン技術を融合させたこだわりの坦々麺は、香辛料が効いた鶏ガラスープと濃厚なゴマの香りが引き立ちます。
実食したのは、汁ありシビれない 900円です。
こちらではシビれを選ぶことができ、シビれは花椒(左下)の量によって決まります。
辛さは、卓上のラー油でも調節することができます。
中太ストレートの麺にしっかりと絡むくせになるスープは、癖になる味です。
≪175° DENO 担々麺≫
営業時間:11:00~24:00(L.O.24:00)
定休日 :なし
席数 :22席
電話番号: 03-6304-0175
アクセス:都営地下鉄大江戸線【新宿西口駅】徒歩3分
西武新宿線【西武新宿駅】徒歩5分
東京メトロ丸ノ内線【新宿駅】徒歩5分
JR中央線ほか【新宿駅】西口 徒歩6分
住所 :東京都新宿区西新宿7-2-4 新宿MSビル 1F ⇒Googleマップ
最強の煮干しラーメン「凪」🍔🛵
言わずと知れた煮干しラーメン店「すごい煮干ラーメン凪 新宿ゴールデン街店本館」。24時間営業という使い勝手も抜群のお店です。
写真は定番のすごい煮干しラーメン850円。一杯に50g以上の煮干し使用するスープは、煮干しの旨味と香りがガツンッ!!ときます。よくみると、 小さめの煮干しがそのまま入っていますよ。モチモチの縮れ麺と、シャッキシャキのネギが濃厚スープと非常によく合います。
≪凪≫
営業時間:24時間営業
定休日 :年中無休
席数 :10席
電話番号:03-3205-1925
アクセス:JR「新宿駅」東口 徒歩6分
東京メトロ丸の内線・副都心線・都営新宿線「新宿三丁目駅」E2出口 徒歩3分
住所 :東京都新宿区歌舞伎町1-1-10 ゴールデン街(新宿ゴールデン街G2通り) 2F⇒Googleマップ
衛生対策:公式サイトを確認
予約&クーポンを確認⇒公式サイト/食べログ/ぐるなび/ホットペッパー
【PR】最強の煮干しラーメンと強力コラボ「ビーフキッチンスタンド」
続いて紹介するのは、「ビーフキッチンスタンドアパホテル歌舞伎町店」。
なんと上でご紹介した、日本一煮干しを追求したラーメン店「凪」と大衆ステーキ酒場「肉バル ビーフキッチンスタンド」がコラボを果たしました!
ラーメン好き、肉好きな方は特に必見です!!

ラーメンの種類は全部で4種類です。特徴としては、煮干しラーメン×ローストビーフの両者良いとこ取りなメニュー。

濃厚な煮干しスープの味わいとジューシーな特製ローストビーフが堪能できる一杯になっています!
東京、横浜エリアを中心に展開している「肉バル ビーフキッチンスタンド」
新宿エリアは西新宿店・新宿歌舞伎町店でも展開中!
少しでも気になった方、ぜひ一度味わってみてはいかがでしょうか?
≪肉バル ビーフキッチンスタンドアパホテル歌舞伎町店≫
営業時間:12:00~24:00
定休日 :年中無休
席数 :45席
電話番号:03-6804-2972
アクセス:JR「新宿駅」(東口)徒歩6分
住所 :東京都新宿区歌舞伎町1-20-2 アパホテル新宿歌舞伎町タワー 1F⇒Googleマップ
新宿一の人気店「風雲児」🍔
新宿で一番人気のお店はもちろんここ「風雲児」。開店するとランチの時間を外しても、必ずと言っていいほど行列ができます。
スープは鶏と魚介のダブルスープ。丸鶏、鶏ガラ、昆布、うるちいわし、かつおなどを8時間に煮出した鶏白湯を、6時間かけて濾し、そこからさらに1日熟成させて作り上げます。
写真はつけめん750円とねぎ100円。粘度が高い超濃厚なつけダレに、ぷりぷりの中太ストレート麺をつけて味わいます。つけダレの中に入った、ゴロゴロとしたチャーシューも絶品ですよ。行列必至ですが、並ぶ価値のあるラーメンです。
≪風雲児≫
営業時間:11:00~15:00/17:00~21:00
定休日 ::日・祝
席数 :15席
電話番号:03-6413-8480
アクセス:都営地下鉄新宿線・京王新線「新宿」駅 徒歩2分
都営地下鉄大江戸線「新宿」駅 徒歩4分
JR「新宿」駅 南口・新南口 徒歩6分
住所 :東京都渋谷区代々木2-14-3 北斗第一ビルB1F⇒Googleマップ
予約&クーポンを確認⇒公式サイト/食べログ/ぐるなび/ホットペッパー
アラ炊きとんこつスープ「荒海」🍔
「風雲児」から30秒ほどの所にある「荒海」。マグロやサバなどのアラと豚骨、鶏を合わせたスープが売りのお店です。
こちらは味玉らーめん830円。スープは新鮮なマグロの頭、大山ガラ、カキ干しなど厳選素材を使用し、化学調味料は一切使っていません。濃厚かつ無化調の優しい味わいを兼ねそろえた一杯です。ちなみに、写真はデフォルトですが、もやし増し・脂・ニンニクなどの無料トッピングをしていくと二郎系のようなビジュアルになります。
こちらは味噌つけ麺は並盛・中盛・大盛・特盛が全品880円という、コスパも抜群のお店ですよ!
≪荒海≫
営業時間:[月~土]11:00~翌3:00
[日・祝]11:00~21:00
定休日 :無休
席数 :10席
電話番号:03-5351-0346
アクセス:都営地下鉄新宿線・京王新線「新宿」駅 徒歩2分
都営地下鉄大江戸線「新宿」駅 徒歩4分
JR「新宿」駅 南口・新南口 徒歩7分
住所 :東京都渋谷区代々木2-16-9⇒Googleマップ
【閉店】豚骨ベースの塩ラーメン「山頭火」
最後は、新宿南口の路地裏にひっそりと佇む「らーめん山頭火 新宿南口店 」。1990年代に東京進出し一世を風靡したラーメン店です。
山頭火と言えば、やはり塩ラーメン870円。クリーミーなスープは豚骨と野菜の旨みが凝縮。さっぱりとしていながらも、深いコクを感じます。ちょこんとのった梅干しも山頭火独自のスタイルです。ガツンとパンチのあるラーメンというより、やさしい味わいのラーメンです。たまに無性に食べたくなるんですよね。
≪山頭火≫
営業時間:11:00~23:30
定休日 :なし
席数 :13席
電話番号:03-3349-0338
アクセス:JR「新宿駅」南口 徒歩2分
住所 :東京都新宿区西新宿1-18-5 中沖ビル1F⇒Googleマップ
新鮮な魚介ベースの塩ラーメン「麺屋 海神」
この投稿をInstagramで見る
旬の素材にこだわった塩ラーメンが味わえる「麺屋 海神(かいじん)」。入荷する魚は毎日異なり、季節によってはもちろん日ごとに変わるスープの味を楽しめます。
その日に使用する魚の種類は店内に掲示してあります。
この投稿をInstagramで見る
お店の看板メニュー「あら炊き塩らぁめん へしこ焼きおにぎり付き 950円」。
2種類の小麦粉をブレンドした麺は、細麺ですがしっかりと歯ごたえがありスープとよく絡みます。中に入った海老つみれと鶏軟骨入りつくねはふわっふわ。
おにぎりは〆にスープの中に入れ、雑炊風にして食べるのがおすすめです!
≪麺屋 海神≫
営業時間:[月~金]11:00~15:00/16:30~23:30
[土・祝]11:00~23:30
[日・連休最終日]11:00~23:00
定休日 :不定休
席数 :16席
電話番号:03-3356-5658
アクセス:JR新宿駅東南口 徒歩30秒
西武新宿線 西武新宿駅 徒歩7分
住所 :東京都新宿区新宿3-35-7 さんらくビル2F⇒Googleマップ
衛生対策:公式サイトを確認
予約&クーポンを確認⇒公式サイト/食べログ/ぐるなび/ホットペッパー
濃厚煮干しの中華そば「すずらん」🍔🛵
つづいて紹介するのは「すずらん」。百名店にも選ばれた“はやし田”系列のお店で、濃厚煮干しラーメンが食べれると評判のお店です。
「煮干し中華そば 800円」
低温調理されたほんのり赤身がかったチャーシューは、柔らかくしっとり食感でウマい!
その他、食べごたえのある太いメンマ、ねぎ・なると・ノリなど中華そばのオーソドックスな具材がトッピングされています。
スープは“旬”の煮干し+豚骨パイタンのダブルスープ!ドロッとタイプのスープで、煮干し自体の存在感はスゴいのですが、ガツンと来る感じではありません。
麺のデフォルトはつるもち食感の中太のちぢれ麺。煮干しスープをしっかりもちあげ、小麦の風味・甘みも感じます。
中太麺の他に、低加水の細麺もあるのでお好みでどうぞ!
≪すずらん≫
営業時間:11:30~23:30(日曜日のみ11:30~23:00)
定休日 :無休
席数 :18席
電話番号:03-3358-2958
アクセス:都営新宿線 新宿三丁目駅より徒歩2分
住所 :東京都新宿区新宿3-11-12 永谷テイクエイト 1F⇒Googleマップ
衛生対策:食べログを確認
まとめ
いやー、本当に厳選に苦労しました。半年以上の時間をかけ少しずつ実食して調べたのですが、中にはオープンして半年でつぶれてしまった為紹介できない店舗も。新宿に出店することの厳しさも目の当たりにしました。今後も、この記事はラーメンを食べながら追記していこうと思いますのでお楽しみに!
新宿のランチをお探しの方は「新宿の”週7で通いたくなる”絶品ランチ・お昼ご飯19選!」どうぞ!
画像提供:えーちー(たかはし、風雲児、荒海)