ⓘ本記事にはアフィリエイト広告が含まれます

洗練されたシンプルなデザインと、商品のバリエーションの豊かさが特徴の無印良品。インテリア、食品、コスメなど、扱ってるジャンルも様々ですが、 今回紹介するのは「お菓子」 です!

焼き菓子やチョコレートなどの甘いお菓子から、おつまみや駄菓子、糖質オフの商品など、無印良品のお菓子は種類が豊富なんです。

色々な種類があるけど、「本当に美味しいお菓子」が知りたいですよね

この記事では、多くの無印良品のお菓子を食べてきた私がが、無印良品のお菓子の魅力と、”リピートしているおすすめお菓子”を「 新作商品 」「 隠れた名品 」「 定番人気 」のジャンルに分けて紹介して行きます!

 東京ルッチ編集部メンバー に食べてもらい、感想を聞いてみました!

新作やSNSで話題の商品は常にチェック!
今までに食べた無印お菓子は100種類以上
そんなハルちゃんが、自信を持ってオススメできる商品を厳選しました♪

  • 動画PC
  • 無印良品のお菓子の魅力

    おすすめ商品を紹介する前に、まずは私が思う 無印良品のお菓子の魅力 を解説します!

    無印良品のお菓子の魅力は4つ。

    ・お手頃な価格
    ・ちょうどいいサイズ感
    ・体に優しいお菓子が多い
    ・商品のバリエーション

    では、ひとつひとつ解説して行きます。

    お手頃な価格

    無印には、99円で買える「ぽち菓子」シリーズをはじめ、お財布に優しい金額のお菓子が豊富です。

    海外のお菓子や、おしゃれな焼き菓子でも300円以内で購入できます。

    出典:https://www.muji.com/

    チョコやビスケット、おせんべいにおつまみなど様々なジャンルが99円で購入できます。

    ちなみに

    無印良品には「価格の見直し」制度があります。
    顧客目線で頻繁に商品が値下げされているので要チェックです!

    頻繁に公式サイトをチェックすれば、お気に入りの商品が値下げされてるなんてことも✨

    ちょうどいいサイズ感

    商品1つ1つがコンパクトという点も無印お菓子の魅力です。

    コンパクトサイズのメリット

    ・一人で食べ切れるサイズ
    ・持ち運びできる&カバンの中でかさばらない
    ・少量&安価なので、食べたことのない商品や、気になる新商品にチャレンジしやすい

    商品によっては個包装になってるものや、保存用チャックがついているものもあります。

    ”ちょうど良いサイズ”というのは、商品がコンパクトという点だけではありません。定番の人気商品は大袋でも販売するというお客様目線のサイズ展開が嬉しいんです。

    体に優しい

    化学調味料を使っていないお菓子をはじめ、体に優しいお菓子が多いのも魅力です。

    国産素材でつくったクッキーや、てんさい糖ビスケット、素材を生かしたスナックなど、種類も豊富。

    その他にも、糖質10%以下のお菓子小麦・卵・乳不使用のお菓子高たんぱくのお菓子などがあります。

    ダイエット中の人や、バランスのいい食事をしてる人の強い味方ですね

    品数の多さ

    ここまで、無印良品のお菓子の魅力を3つ紹介してきましたが、私が思う1番の魅力は、「 無印良品のお菓子の商品の多さと味の種類の多さ 」です。

    無印良品のお菓子には、焼き菓子・チョコレート・クッキー・スナック・おつまみ・おせんべいなど、お菓子の定番から、世界のお菓子や駄菓子など珍しい商品までバラエティ豊かなお菓子が揃ってます。

    この投稿をInstagramで見る

    MUJI無印良品(@muji_global)がシェアした投稿

    無印良品では、季節ごとの限定商品や新しいフレーバーが頻繁に登場します。お店に行くたびに、新しいお菓子と出会える点も無印お菓子の魅力です。

    無印良品のお菓子の魅力は伝わりましたか?
    いよいよ商品の紹介をしていきます★

    公式サイト人気ランキング

    出典:https://www.muji.com/

    私のおすすめ商品を紹介する前に、まずは公式サイトのランキングをご紹介。(2022年2月時点)

    1位「不揃いバウム チョコがけショコラ」
    2位「不揃いバウムチョコかけバナナ」
    3位「大袋 チョコレート餅」
    4位「大袋 塩チョコスティックパイ」
    5位「不揃いバウム ホワイトチョコがけいちご」

    不揃いバウムと大袋商品が上位を占めてますね。

    不揃いバウムは、無印お菓子の人気の火付け役と言える定番商品。冬季限定のチョコがけシリーズはこの時期に是非食べてもらいたいです!

    というわけで、お待たせしました。ここから私がオススメする無印良品のお菓子を紹介していきます★

    今回紹介するお菓子を、東京ルッチ編集部に食べてもらい、リアルな感想をいただきました。

    無印のお菓子は食べたことがないのでどんなお菓子があるか楽しみです〜

    私が好きな”てんさい糖ビスケット”がある!他のお菓子も楽しみ♪

    【新作】ここ最近のヒット商品

    まずは、続々発売される新商品の中から「リピしたい!」と思ったものを紹介します★

    冷やしておいしい果汁100%ゼリー

    190円(税込)9個入り /1個15kcal

    こちらは、食べ切りサイズの果汁100%ゼリー。りんご・みかん・ぶどうの3つの味があり、どれも果汁100%ジュースのような濃厚さ。中でも私のイチオシはみかん味!

    ちゅるんとした喉越しで夏バテ気味でもパクパク食べられます。

    スプーンを使わずに食べられるので、出先でのデザートにピッタリ♪

    私のオススメは凍らして食べること。サクッとした凍った部分と、程よく溶けてプルプルになった部分、2度楽しめます。

    薄くてかさばらないので、お弁当の保冷剤がわりにしても◎

    不揃いメロンスコーン

    150円(税込)64g/274kcal

    続いて紹介するのは、期間限定の「メロンスコーン」。表面のビスケット生地がたまらなく美味しい一品です!

    メロンパンの表面を分厚くしたような贅沢さ!サクサク食感が最高〜!

    スコーン部分は、味も香りも夕張メロンのような濃厚さ。スコーン特有のパサパサ感は若干ありますが、従来のものに比べるとしっとりしています。

    SNSの口コミでも、「メロンとスコーンの夢のコラボ」「究極に美味しいメロンパン」といった声が寄せられてました★

    【定番人気】

    続いて紹介するのは、無印良品の「定番の人気お菓子」です。
    公式サイトのランキングにも入る「不揃いバウム」をはじめ、多くのメディアで取り上げられているお菓子からオススメを厳選しました。

    不揃い紅茶バウム

    150円(税込)92g/393kcal

    テレビに雑誌、様々なメディアでも取り上げられる人気商品”不揃いバウム”。

    通年20種類以上の味があり、季節によっては30種類近く揃うこともあります。

    そんな多くのバウムがある中、私が一番リピートしてるのが・・・

    こちらの「紅茶バウム」
    紅茶の芳醇な香りと程よい上品な甘さで、とても150円とは思えないクオリティ。

    シフォンケーキのようなふわふわ生地で、パサパサ感はほとんど感じません。口に入れた瞬間に紅茶とバターの風味が広がって、美味しさを確信します。

    紅茶の香りが濃くて包装を開けるだけで気分がアガる!

    不揃いバターバウム

    150円(税込)71g/370kcal

    続いて紹介するのは、バターの濃厚なコクが特徴の「バターバウム」です。無印良品の中では歴代ナンバーワンのしっとり系バウムです。

    断面の厚みはギュッと凝縮。噛むたびバターがじゅわ〜っと溶け出します。

    しっとりしていて口に入れるととろけるみいたい…♡

    他のバウムは90グラム前後ですが、バターバウムは70gとちょっぴり小ぶり。

    写真は、左が紅茶、右がバターです。
    紅茶はふんわり、バターはしっとり、どっちも美味しいですよ♪

    バターバウムは”小さいけど納得できる美味しさ”なので、同じ値段で小ぶりでも満足度は高いです!

    するめシート

    250円(税込)42g (約67本)/136kcal

    おつまみの定番スルメも無印良品で買えます。甘めの味付けで、おつまみとしてもおやつとしてもオススメです。

    1枚はこのくらいのサイズ。イチオシポイントは、柔らかすぎず、固すぎずな絶妙な歯応え!

    「あたりめは固くてアゴが疲れる」と感じ入る方は、ぜひこの商品を食べてもらいたいです。

    一袋に70枚弱と、たっぷり入っているのも嬉しいです。ただし保存用チャックはついてないので要注意。

    短めにカットされているので、ポイっと口に放り込むだけなのが良い!

    ブールドネージュ

    190円(税込)85g(約12個)/399kcal

    次に紹介するのは「ブールドネージュ」。アーモンドが入ったビスケットを、お砂糖でコーティングしたフランスのお菓子です。

    食感はホロホロ。1粒が大きく、砕いたアーモンドの歯応えもいいので、小腹を満たしたい時にオススメです!

    高カロリー商品。ダイエット中は要注意です

    いちご・キャラメル・レモンなど、季節のフレーバーも外れなし!私は紅茶がイチオシでした。ぜひお試しください。

    ホロホロ崩れる食感とパウダーシュガーが美味しい。牛乳と一緒に食べたい

    クラックプレッツェル
    サワークリームオニオン味 

    100円(税込)60g/300kcal

    固めの食感と濃厚な味付けが絶妙な「クラックプレッツェルサワークリームオニオン味」

    パウダーが全体に絡んでいるので、味にムラがありません

    安くて、安定した美味しさなので、プレッツェルは無印良品が一番好きです。

    100円なのに量もたっぷり入ってます。食べ出したら止まらない病みつきスナックです。

    ビールにもワインにも合いそうです!無印じゃないですが、似てるものよく食べます。無印はパウダーがしっかりかかっていて味濃いめ。酒飲みにはちょうどいいです笑

    りんごジャムサンドクッキー

    120円(税込)50g(約10個)/229kcal

    続いて紹介するのはついつい買ってしまう「りんごジャムサンドクッキー」。青森県のりんごを使ったジャムが、生地からはみ出すほどたっぷり挟まれています。

    コロンとした見た目も可愛いです。

    クッキー生地は、サブレやパイに近いしっとりとした食感。ジャムはねっとりと、水飴のような固さです。

    SNSではイチゴがバズってましたが、私はりんごか、期間限定のアプリコット推しです!

    不揃いホワイトチョコがけイチゴ

    290円(税込)50g(約5粒)/297kcal

    絶対的な美味しさ「不揃いホワイトチョコがけイチゴ」。かの有名な、六◯亭と変わらぬクオリティと言われSNSでも話題になった商品です。

    一袋に50g、今回は5粒入ってました。無印の中では、量が少なめ&いい値段、というリッチな商品なので、軽めの手土産にピッタリな商品です。

    見てください。この無駄な部分がない綺麗な断面を!
    ホワイトチョコも厚みがあり、甘酸っぱいイチゴとのバランスがGOOD!

    無印良品で働いていた友人に聞いたところ、海外に方にも人気とのこと!

    他にも、抹茶・イチゴ・ミルクチョコがあります。味に関係なく全て同じ量で売られています♪

    【99円シリーズ】

    続いては無印良品の、99円(税込)のお菓子からオススメを紹介します。コスパが良い、リピートしているお菓子を厳選しました。

    てんさい糖ビスケット

    99円(税込)80g(約39個)/385kcal

    プレーンとココアの素朴なクッキーです。食感はサクサクしていて、甘すぎずパクパク食べられます。

    オススメポイントは、国産の小麦とてんさい糖を使っているところ。子ども安心して食べられます。

    てんさい糖は、オリゴ糖が入ったお腹に優しいお砂糖。カロリーは砂糖と大差はありませんが、ミネラルが豊富な”優秀なお砂糖”です。

    お気づきでしょうか?よく見るとくまの形が異なります!
    袋にもよりますが、今回はココア味が多く入っていました。

    見た目が可愛いので、手作りお菓子のトッピングにも使われてます◎

    想像以上にたくさんのくまが入ってます。なかなか無くならないので、保存用チャックが欲しいです無印さん!!

    堅焼きビスケット チーズ味

    99円(税込)40(約47枚)/177kcal

    続いては「堅焼きビスケット チーズ味」。甘すぎず、しょっぱすぎず、チーズの風味も強すぎず、ちょうどいい味付けです。

    一枚はこのくらい。厚さも薄すぎないのでしっかりカリッとしてます。

    子どものおやつにも、大人のおつまみにもなる万能お菓子、ぜひ一度ご賞味ください。

    個人的に形が好きです。六角形なので、角のポリポリ感が他のビスケットより楽しめる気がしてます!

    ごまたらスティック

    99円(税込)16g (約19本)/56kcal

    「ごまたらスティック」は、ごまを魚肉シートで挟んだ新しいおつまみです。ごまの風味と魚肉シートの塩気がこんなに相性がいいとは驚きです!

    1本5㎝くらいの一口サイズ。食感は、ごまのつぶ感と、魚肉シートの固さが絶妙!しっかり食べ応えがあります。

    チータラよりもカロリーは断然低いので、ダイエットの味方です。

    初めて食べました!チータラや、たらシートはおなじみですが、ごまが入ることでこんなにおしゃれに…!小さめサイズですし、ちょっとした時のおやつにいいですね。
    低カロリーですし、ビール缶1本分のお供にもぴったり…

    【隠れた名品】

    続いては、一部のムジラーさんがおすすめしている”隠れた名品”から、私がリピートしている紹介します!

    パルメザンとエダムチーズのサブレ

    190円(税込)60g (約13個)/309kcal

    想像以上のチーズ感「パルメザンとエダムチーズのサブレ」。原材料にもチーズ2種が使われていることが書かれてますが、袋を開けた瞬間チーズの香りがすごいんです!

    1つのサイズが大きいのでかなりのボリューム。甘塩っぱいのでおやつにもおつまみにも◎

    よく冷やして、お酒と一緒にチビチビ楽しむのがオススメです。

    これはほんとおいしいですよね〜〜!味濃厚なのが最高ですし、ほぼチーズそのまんま。チーザみたいに硬くなくて、ほろっとくずれるサブレなのも好きです。
    ワインが進んじゃいますね…(酒のことばっかり…)

    余談ですが、「チーズクリスプ」という類似商品も販売されてます♪

    チーズクリスプはスナック菓子系なのでサクサク食べたい人におすすめ。

    塩チョコスティックパイ

    299円(税込)14本 1本あたり13g/68kcal

    大袋で販売されている「塩チョコスティックパイ」

    置いてある店舗が少ないレア商品。今回の取材時にはGETできませんでした(;;)

    パイ生地はホロホロ系ではなく、ザクっと固め。中のチョコはたっぷりではありませんが、パイとのバランスが良いです。

    表面はツヤツヤコーティングされて、その上に塩がいい塩梅で振ってあります。

    表面のザラ付きと、パイのザクッとした食感が絶妙!

    1本7センチくらいで、個包装にいなっています。甘塩っぱい味が病みつきになるので14本はペロリです。

    私の記憶では300円以上した気がしたので、調べてみたところ、価格を見直して390円から299円にお値下げしてました!
    人気商品の価格も見直してくれる無印さん。ありがたいです!

    ミルクケーキ

    150円(税込)6本入り/1本 26kcal

    「ミルクケーキ」は、練乳のような甘さと、ポキッと固めな食感にハマります。

    固めの食感が個人的に👍。味もミルク感強くて美味しい

    噛んで食べてもよし、しばらく口の中で溶かしてもよし。

    個包装になってるのも嬉しいポイントです!

    おこげせんべい

    190円(税込)108g/431kcal

    会社の先輩イチオシの「おこげせんべい」。国産のうるち米を使用し、お米の形を生かして焼きあげたおせんべいです。

    190円ってそこそこだな〜と思うましたが、1枚のサイズも大きい。大体13枚+割れた部分も入って想像よりも大容量。

    うるち米の、カリカリポリポリ食感に病みつき!塩っぱすぎず、噛めば噛むほどに美味しくなるおせんべいです。

    インスタ映えしない商品は見落としがち・・・!これはリピートです

    私のようなミーハー勢がいいたら、ぜひ食べてください。

    不揃いしみこみチョコいちご

    490円 45g/298kcal

    最後に紹介するのは「不揃いしみこみチョコいちご」

    見た目はフリーズドライのイチゴですが、ホワイトチョコレートがたっぷり染み込んだ甘〜〜いイチゴです。

    イチゴ自体にホワイトチョコが染み込んでいるので、柔らかさと甘さが格別。

    ホワイトチョコが好き!
    イチゴが好き!

    という方は、はい、絶対好きだと思います。

    見た目以上にリッチな食感で、新感覚だなと思いました!食感は、ファミマの「とろけるチョコクッキー」にも似ています。高いのでなにかのご褒美に、ちゃんとお茶淹れて丁寧に食べたいです

    牛乳に浸して”イチゴみるく”として食べても美味しいので、食べ切らずに残せた場合はやってみてください!

    【番外編】

    最後に、賛否両論に分かれそうな商品を紹介します!

    フランス産じゃがいも 
    ポテトチップス ガーリック

    290円(税込)125g/673kcal

    ザクっと食感が特徴の、フランス産じゃがいものポテチ。塩・チーズ・ガーリックの3種類があります。今回紹介するのは、みんな大好きガーリック味です。

    賛否両論がある理由は、ニンニクの香りと味が強烈だからです。

    化学調味料不使用という点は嬉しいけど、ニンニクが強すぎる〜〜!

    開封直後の香りに2人もびっくり!

    味は、ニンニクそのものを食べてるようなパンチがあります。

    想像以上にニンニク!!マスク着用時は食べたらあかん・・・

    ビールにあう!メンズにはいいかも!って意見が口コミでも多いので、ニンニク食べたい〜〜って日には良いかもしれません。

    私は好き!ニンニク臭を気にしなくていい時に食べたい〜〜

    おうちで無印良品を楽しむ

    無印良品のお菓子は、公式サイト・Amazonからも24時間いつでも購入できます★

    近くにお店がない人も、忙しくてお店にいけない方も、おうちで無印のお菓子を楽しんでくださいね^^

    ▼ ネット通販

    まとめ

    無印良品のオススメのお菓子、いかがでしたか?

    私のイチオシ商品、気にいってもらえたら嬉しいです!

    ハルちゃん

  • 問い合わせ

  • ISE