コメダ珈琲店(※以下コメダ)が、東京スカイツリータウンに期間限定でコッペパンのお店をオープンしました。コメダは珈琲はもちろん美味しいのですが、パンも絶品なんですよね!というのも、コメダのお店で出されるパンは全て自家製。自社パン工場で丁寧に作られているのです。そんなパンにこだわるコメダの新作パンが今回紹介する、コメダ謹製『やわらか シロコッペ』。ほわっほわ食感の少し白いコッペパンです。非常に気になります!
という事で、オープン日の9月1日(金)に早速行ってきました。
レポーターはグルメマンです。
お店は東京ソラマチ2階
コメダ謹製『やわらか シロコッペ』は東京スカイツリータウンの東京ソラマチ®の2Fにあります。出店は2017年9月1日(金)~ 2018年1月8日(月) (※予定) 。お店にはキッチンもあるので、そこでコッペパンが作られ、
ショーケースに並びます。
メニューは18種類
コッペパンに挟む具材は18種類。定番の小倉あんから、ポテトサラダといったおかずパンまで揃います。値段は220円から。(※クリックで拡大)
上のメニューには載っていませんが、期間限定商品もあります。それらを含め18種類ですね。
併設されたキッチンで作る様子も見る事ができます。こちらは、小倉あん。白いコッペパンに、たっぷり!
冒頭でもコメダのパンは美味しいと書きましたが、本当に美味しいです。全て自社パン工場で丁寧に作られています。例えば、トーストは酸化を防ぐため、一斤でお店へ送り、キッチンで切り分ける。人気のシロノワールに使うデニッシュパンは、コメダのパン工場で職人さんたちが、ひとつひとつ丁寧に折り重ねて生地を作るというこだわりよう。
そんなパンにとことんこだわるコメダが新たに作ったのが、この『シロコッペ』。小麦粉・発酵・焼き方にこだわりぬいた少し白めのコッペパンは、しっとりとやわらかく、ほわっほわの食感を楽しめるのが特徴です。期待が高まりますね!写真はポークたまご。どれも具材がたっぷり入っています!
いざ実食!
実食!定番の小倉マーガリン250円とポークたまご390円を購入しました。コメダ珈琲店でも小倉あんとたまごフィリングを使ったメニューは大人気ですよね。いわば安定の2品です。
期間限定のやつをひとつぐらい頼まんかい!!
と編集室から聞こえた気がしましたが、無視して実食です(笑)。
見るからにふんわりしている『シロコッペ』。食べて見ると、想像以上に軽い食感!まさにほわっほわという表現がピッタリです。
ふんわりしつつもしっとり。瑞々しいたまごフィリングとポークの塩気がコッペパンと抜群の相性です!パンと具材の一体感が素晴らしい!本当にほのかに甘いぐらいのパンなので、具材の味を引き立てます。
ちなみに、『シロコッペ』がこんなにも白く美味しい理由は、
- 上質なコメダ専用粉と良質な薄力粉を使用
- 低温発酵させマイルドな香りと小麦の旨みを引き出している
- 低温でじっくり焼いているので、白さを残してほわっほわに仕上がる
だそうです。
名古屋の定番、小倉マーガリンも安定の美味しさ!
パサパサ感が一切なかったので、驚いた事にドリンクも飲まずに2個ペロリと食べてしまいました!これは本当に美味しい!
まとめ
初日の午前中に撮影に行ったにも関わらず行列が出来ていたコメダ謹製『やわらか シロコッペ』。コメダファンはもちろん、パン好きの方も要チェックのお店です。出店は2017年9月1日(金)~ 2018年1月8日(月) (※予定) の期間限定。ココでしか味わえないので、是非お見逃し無いように!
※表示価格は全て税込です
[cft format=0 ]