dsc07217

ⓘ本記事にはアフィリエイト広告が含まれます


東京都羽村市の動物園「羽村市動物公園」。園内には哺乳類、鳥類、爬虫類など50種類以上の生物が飼育され、動物とのふれあいや、エサやりイベントが大人気です!また「ツルの恩返し」や「ジャックと豆の木」など、童話をテーマにした展示物と一緒に、動物を楽しむ「童話ランド」はとてもユニーク!今回はそんなワクワクする動物園「羽村市動物公園」の見どころを紹介します!

一緒に紹介してくれるのは、ぽんちゃんこと綾部りさちゃんです。

  • 動画PC
  • 園内マップ

    map201607

    出典:http://www.t-net.ne.jp/~hamura-z/images/map201607.jpg

    まずは園内マップをご紹介!画像はクリックで拡大しますよ。それでは、早速見どころをどうぞ!

    人気のレッサーパンダ

    dsc07149
    一つ目の見どころは「ウエルカムレッサーパンダ」。正門を入って左に曲がるとすぐの所にいるレッサーパンダが、来場者をキュートな姿で迎えてくれます。

    dsc07153
    4匹のレッサーパンダが飼育されています。まずはレッサーパンダで癒されてから、園内を回りましょう!

    超ユニークな童話ランド

    dsc06971
    続いては、、ポンちゃん一押しの「童話ランド」。童話をテーマにした展示と動物を楽しむコーナーで、園内に10の「童話ランド」があります。

    dsc06972
    写真はツルの恩返しをテーマにした「ツルさんの童話ランド」です。「中はけっして覗かないでください」というあの名場面が蘇ります。

    dsc06974
    「若い女かと思ったら、ツ..ツルじゃ~!!!」
    とお爺さんとお婆さんの気持ちになることができますよ!

    dsc06991
    続いては、ヘンゼルとグレーテルから「小鳥たちの童話ランド」。ケージには色鮮やかな小鳥達がいます。お菓子の家に向かうヘンゼルとグレーテルの先には、魔女の住むお菓子の家が!ちなみにこれらは全て職員さんの手作りなんですよ。

    dsc07019
    ニホンザルが住むサル山は、「サルカニ合戦の童話ランド」になっています。

    dsc07015
    物語に登場する、カニや臼、栗がいるので探してみましょう!

    dsc07189
    3匹の子豚をテーマにした「ブタさんの童話ランド」には、

    dsc07190
    ワラで作った家、木で作った家、レンガで作った家がありますよ。

    dsc07095
    大きな巨人が特徴的な「リスザルたちの童話ランド」。ジャックと豆の木がテーマです。

    dsc07054
    童話ランドではありませんが、園内には職員さん手作りの展示物が沢山!

    dsc07057
    この手作り感が「羽村市動物公園」の一番の魅力だと思います。ぜひこういった展示物をチェックしてみてください!

    dsc07038
    動物園によくある「人間の檻」もありました。人間も社会という檻の中で生きているという事を表しているのでしょうか?気になります(笑)。

    キリンもいるサバンナ園!

    dsc07061
    次の見どころは「サバンナ園」。広いスペースで、キリン・オリックス・シマウマ・ペリカン・ダチョウが、混合飼育されています。

    dsc07082
    サバンナを彷彿とさせるこちらでは、本当にのんびり動物が過ごしていますよ。動物園の花形、キリンはやはり外せません!ポンちゃんもテンションアップ!

    イベントが充実!

    dsc06954
    「羽村市動物公園」はイベントが充実しています!料金は、無料~500円と参加もしやすく大人気!おススメのイベントを紹介します!

    どきどきハンズオン

    dsc07160
    まずは、モルモット・ヒヨコなどの小動物に触れる事ができる「どきどきハンズオン」。土・日・祝の午後のハンズオンタイム終了後には、「モルモットの大行進」が見れますよ。ハンズオンのスペースとモルモットの部屋にかけられた橋を渡る「モルモット大行進」はココでしか見れないと思います!必見です!

    場所:スタディホール内
    時間:10:00~11:30と13:30~15:00

    ハリスホークガイド

    20161104-dsc06958
    続いては「ハリスホークガイド」。芝生広場で行われるこのイベントは、ハリスホークについて飼育員さんから話を聞きながら、触れる事も出来るイベントです!
    「ふわふわっ!」
    とこの表情のポンちゃん!毎日1回きりのイベントなのでお見逃しなく!

    場所:芝生広場
    時間:15:15

    ハイエナのえさやり

    dsc07103
    土日祝日限定のイベント「ハイエナのえさやり」。1日1回のみで、定員もあります。どうしても体験したい方は、開始時刻前には集合しましょう!

    場所:ハイエナ舎
    日時:土日祝日11:40
    販売数:30本
    料金:1回100円

    キリンのえさやり

    dsc07076
    こちらも土日祝日限定イベントの「キリンのえさやり」。大きなキリンのエサやりは、貴重な思い出になる事間違い無し!是非参加しましょう!

    場所:キリン舎
    日時:土日祝日12:00
    販売数:50本
    料金:1回100円

    サルのおやつ

    dsc07024
    気軽にえさやりを楽しみたい方にピッタリなのがコチラ!サル山前で「サルのおやつ」を販売しているので、いつでも気軽にえさやりを楽しめます!

    場所:サル山
    料金:1袋100円

    えさやりツアー

    dsc07033
    色々な動物のえさやりを楽しみたいなら「えさやりツアー」がおススメ!水鳥・ニホンザル・ペンギン・ヤギ・ブタ・キリンと6種類もの生き物達のえさやりが楽しめます!入口の売店でチケット購入しましょう!

    集合場所:スタディルーム
    日時:平日13:30/土日祝日10:30と13:30
    料金:500円(9:00から販売)

    この他にも、沢山のイベントがあります!詳しくは、「羽村市動物公園公式HP」からご覧ください!

    ミュージアムショップ

    dsc07206
    最後の見どころは「ミュージアムショップ」。動物のぬいぐるみや文房具の他、オリジナルグッズが揃います。気になったグッズをご紹介!

    dsc07212
    「羽村市動物公園」オリジナルのポストカード150円。!レッサーパンダをはじめ、可愛い動物達が沢山!

    20161104-dsc07210
    6月11日に生まれたアメリカンビーバーの双子の赤ちゃんのポストカードも発見!手作りのポップもいいですねー。

    dsc07211
    最後はエミューのお守り100円。エミューの羽根は、一本の羽毛から2本の羽根が生えている事から、縁結びや友情の証とされているそうです。動物園ならではのグッズで、お土産にピッタリだと思います!

    料金

    料金をご紹介!

     年齢  料金
     4歳未満  無料
     4歳~15歳未満(中学生まで)  50円
     15歳~65歳未満  300円
     65歳~75歳未満  100円(年齢を証明できるものを提示)
     75歳以上  無料(年齢を証明できるものを提示)
     ファミリーパスポート(家族6人1年間)  2,500円

    ※身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている方と付添の方は無料。

    アクセス

    アクセスをご紹介!

    <電車を利用する方>
    JR青梅線「羽村駅」東口から徒歩20分

    <バスを利用する方>
    ・羽村駅東口から立川バス長岡循環行、または箱根ヶ崎駅行で「羽村団地」下車すぐ。
    ・羽村市コミュニティバス「はむらん」の、羽村東コース「動物公園前」下車すぐ。

    <車を利用する方>
    「羽村市動物公園」には300台の駐車場があります。
    料金:【平日】無料【土日祝日】1回300円(大型・中型自動車は1回1000円)
    営業時間:3月~10月8:30~17:00/11月~2月8:00~16:30

    まとめ

    dsc06967
    アットホームな「羽村市動物公園」いかがでしたでしょうか?「童話ランド」などの動物の見せ方は、他の動物園では絶対体験できないと思います。是非、足を運んでみてください!

    名称 羽村市動物公園
    定休日 月曜日(祝日の場合は開園)
    営業時間 【3月~10月】
    9:00~16:30(最終入園16:00)

    【11月~2月】
    9:00~16:00(最終入園15:30)

    入場料  4歳未満  無料
     4歳~15歳未満(中学生まで)  50円
     15歳~65歳未満  300円
     65歳~75歳未満  100円(年齢を証明できるものを提示)
     75歳以上  無料(年齢を証明できるものを提示)
    アクセス

    <電車を利用する方>
    JR青梅線「羽村駅」東口から徒歩20分

    <バスを利用する方>
    ・羽村駅東口から立川バス長岡循環行、または箱根ヶ崎駅行で「羽村団地」下車すぐ。
    ・羽村市コミュニティバス「はむらん」の、羽村東コース「動物公園前」下車すぐ。

    <車を利用する方>
    「羽村市動物公園」には300台の駐車場があります。
    料金:【平日】無料【土日祝日】1回300円(大型・中型自動車は1回1000円)
    営業時間:3月~10月8:30~17:00/11月~2月8:00~16:30

    住所 東京都羽村市羽4122番地

    綾部リサ

  • 問い合わせ

  • ISE