【PR】
お台場のデックス東京ビーチ4階にある「台場一丁目商店街」。館内は昭和の時代の街並みを再現!タイムスリップしたかのようなレトロな雰囲気を楽しみながら、食事や買い物、ゲームなどを楽しめます。又、懐かしいグッズを取りそろえるお店だけではなく、マイケルジャクソンのグッズが並ぶお店や、妖怪博物館などと個性的なお店も見どころの一つです。今回はそんな、「台場一丁目商店街」の楽しいお店6選を紹介します!
ナビゲーターは、レトロな雰囲気が大好きなキングカズヤです!
台場一丁目商店街とは
まずは、「台場一丁目商店街」の全体をざっくりと紹介します!
昭和30年代の下町をイメージした「台場一丁目商店街」。館内には、お土産・駄菓子・和雑貨等を取り扱うお店から、占いや似顔絵、ゲームを楽しめたり、スイーツを食べられるお店が約20店舗並びます。懐かしいグッズも多く揃いますよ!
大阪の人気店5店舗が集まった「お台場 たこ焼きミュージアム」もあります。こちらはたこ焼きミュージアム【メニュー紹介】の記事にて紹介していますので、そちらをご覧ください。
昭和を再現した街並みは、思わず写真を撮りたくなるスポットが沢山あります。これは「超特急ひかり号」。新幹線が開業した際には”ひかり”の事を超特急と呼んでいたんですね。
社会問題にまで発展した口裂け女の張り紙もありますよ。まさに昭和レトロ!面白いですね。
昭和を再現したミニチュアドールハウスも展示もされています。館内に9ヵ所あるので探してみましょう!驚くほどリアルです!
又、イベントスペースである「タワー広場」では、お笑い・歌謡ショー・ヒーローショー・紙芝居・ベーゴマ等のイベントが行われます。開催は毎週土・日です。詳しくは台場一丁目商店街のfacebookをご参照下さい。
それでは、キングカズヤがおススメする楽しいお店6選です。どうぞ!
ゲームセンターで遊ぼう♪
まずは最初はこちらのお店!懐かしいゲーム機が所せましと並ぶ「一丁目プレイランド」。
ゲーム機の数は70台以上あります。実際にプレイできますよ!
今ではめったに見かけない、テーブルに組み込まれたタイプのゲーム機も!「インベーダーゲーム」や「パックマン」を発見しました。親子で訪れた時は、子供よりもお父さんの方が夢中になってしまいそうですね!
ゲームだけではなく、懐かしいポスターや雑誌なども展示されているので、チェックしてください!
懐かしいお菓子が沢山!
続いて、駄菓子を買うならココ「江戸屋」。
全てばら売りされているので、小腹がすいた時や、食べ歩きにピッタリです。
駄菓子以外に、懐かしいオモチャまで!お祭りに来たようなワクワク感が味わえます!
これは懐かしい!ガムを引くと指に衝撃が走るバッチンガム 150円。お茶とトマトのガム(笑)。この不自然なパッケージ感がいいんですよね。
お土産ならココ!
お台場のお土産を買うなら「からくり百貨店」。お台場だけではなく、東京のお土産も手に入りますよ。
売上1位はお台場かっぱクッキー 500円(税別)。クッキーにはかわいいかっぱが!お台場とかっぱの関係性については、調べても全く出てきませんでしたが、かわいいので何の問題もありません!隣の木久蔵ラーメン 600円(税別)もおススメ!
有名なお土産のパロディ白いお台場 600円(税別)。思わず笑ってしまいますね(笑)。
この他、お台場以外のお土産も多数揃います。全体的に値段はリーズナブル。旅行のお土産にピッタリなものばかりですよ!
全国で3位!本当に怖いお化け屋敷
40年前に廃校になった小学校を舞台にしたお化け屋敷「台場怪奇学校」。学校の生徒となって、四つの呪いが持つ廃校へ。中では懐中電灯の明かりだけが頼りです。
このお化け屋敷はものすごく怖いです!小さなお化け屋敷ながら、お化け屋敷恐怖度ランキングは全国3位!なんと一時期は本当に恐ろしすぎて、お客さんが激減したほど。そこから「魔よけモード」という、脅かすことをしないモードまで出来ました(笑)。怖い物好きの方は、是非体験してください!
入場料:800円※小学生は高校生以上の同伴が必要
そして、ここにはおもしろいガチャガチャが!指 500円(税込)です。全て手作りの為非常にリアルですよ!ポップにも注目してください。「集めて楽しい」そして「友情の証に」(笑)。センス抜群のポップです。
マイケルジャクソンのお店!
そして、是非訪れてほしいのがこちら「アイラブ MJ ショップ」。キング・オブ・ポップことマイケルジャクソンの貴重なグッズが豊富に揃うお店です。
許可を頂き、少し店内を撮影させていただきました!
ファッション・DVD・カード・雑誌・ポスターなど、所せましとマイケルジャクソン関連のグッズが並びます。
左下は洋雑誌です。日本ではなかなか手に入らないのではないでしょうか?その他、何十万もする超貴重なグッズもあるので、是非実際にご覧ください!「台場一丁目商店街にこんなお店が!」という意外なお店ですが、とても楽しめますよ!
あのUMAを見れる妖怪博物館!
最後はこちら、「お台場一丁目商店街」の中でもひときわ異彩を放つ「山口敏太郎の妖怪博物館」。
「ビートたけしの超常現象」や「おはスタ645」でおなじみの山口敏太郎さん。ご存知の方も多いですよね。
館内は8畳ほどのスペースに、妖怪・UMAなど世界各国の秘蔵品が展示されています!「鬼のミイラ」「ツチノコの干し首」「チュパカブラ」「人魚の瓶詰め」など、好きな方にとってはワクワクが止まらないスポットです。館内は撮影可能な展示品と撮影禁止の展示品がありますので、注意してください。今回は撮影可能だった展示品を紹介します!
まずは、南米の吸血生物「チュパカブラ」。家畜や人を襲う非常に凶暴なUMAとして知られています。なんとその剥製が展示されてます。それがこちら!
これはアメリカで発見された「チャパカブラではないか?!」と言われている謎の生物の剥製です。すごい迫力です!今にも襲って来そうな勢いですね。
続いてこちらを見てください!うさぎの頭から鹿の角が生えています!アメリカの伝説上の生物「ジャッカロープ」の剥製です。幸運を運ぶUMAとも言われ、アメリカでは大人気。写真を撮って待ち受けにしましょう!
他にも、昔テレビでも紹介された”表情が変わる”といわれている「恐怖のお面」の写真や「動く人形」など、見どころ満載です!
店頭には、山口敏太郎さんの著書や、展示されているUMAのポストカード150円(税込)などのグッズ。また、邪悪なものを退けるお札破邪平安符2,500円(税込)まで揃います。おもしろそうな妖怪おみくじ1回80円を発見したので引いてみました。大吉来い!!
ヒーーー!大凶!破邪平安符を買って帰ろうか本気で悩みました(笑)。
入館料:600円
博物館に向かって右側のガチャガチャの上に置いてあるパンフレットを持っていけば!割引されて300円になります!
アクセス
「台場一丁目商店街」はデックス東京ビーチ4階にあります。
最寄り駅はゆりかもめ「お台場海浜公園」駅から徒歩2分、もしくはりんかい線「東京テレポート」駅から徒歩5分です。
デックス東京ビーチはフジテレビ本社の隣にあるので、詳しい行き方はフジテレビ本社への行き方の記事を参考にしてください!
まとめ
昭和30年代の街並みを再現したレトロなスポット「台場一丁目商店街」はいかがでしたでしょうか?ここに来れば、大人は懐かしさを感じられ、子供は新鮮な感覚で楽しめると思います。家族でのお出かけにぴったりなスポットですね。雰囲気を感じるだけでも楽しいので、是非お台場に訪れた際は立ち寄ってみましょう!
関連記事はこちら↓
・お台場の『東京ラーメン国技館 舞』完全ナビ【全店舗メニュー紹介】
・お台場の蝋人形館「マダム・タッソー東京」で世界の有名人と競演!
店舗名 | 台場一丁目商店街 |
---|---|
営業時間 | 11:00~21:00 |
アクセス | ゆりかもめ お台場海浜公園駅より徒歩2分 りんかい線 東京テレポート駅より徒歩5分 |
住所 | 東京都港区台場1丁目6−1![]() |
- タグ