こんにちは!新米ライターのかきのるいです。
みなさん、浅草でランチしよう!ってなったら、何を思い浮かべますか?洋食屋さんや天丼など浅草っぽいものはたくさんありますよね。
その中で今日ご紹介するのは、「よってこや つけ麺工房 浅草製麺所」の担々つけ麺です。
つけ麺は大好きだけど、わざわざ浅草で食べなくても。。と思う人もいるかと思いますが、どうやら自家製麺で人気なのだとか?!では早速どうぞ!
目次
浅草の隠れた名店「浅草製麺所」
浅草駅から徒歩7分のところにある「よってこや つけ麺工房浅草製麺所」。
名所の雷門や浅草寺とは反対道を行きます。観光の合間の腹ごなしにぴったりな距離です。
お店の壁にはこんな感じで浅草らしさが。平日のお昼時は近くで働いている人や地元の人で賑わっていました。
この辺では有名なお店なのか、どんどんお客さんが入ってくる〜!!
急いで注文しなければ!
ここの名物の担々つけ麺は、麺の量だけでなく麺の種類も3種類から選べます。自家製麺でこのお店で作られている自慢の麺だそうです!
赤麺には唐辛子、緑麺には明日葉の粉末が練り込まれているとのこと。新鮮で斬新!
今回は「担々つけ麺白麺並盛 870円(税込)」を注文しました。
胡麻のとろっとした白いスープに赤いラー油が映える!!!
美味しそ~~~!
麺は中太でもちもち感もあり喉越しもよく、つるんっ!と食べれます。
並盛だと麺の量は300gなのですが、これは秒でなくなるやつですね…!とても食べやすくてスープにもよく絡みます。
「担々つけ麺」というメニュー名だと“辛いのかな?”と思いますが、辛いものが苦手な方もご安心を。白ゴマのクリーミーさがまろやかなので辛味はほとんどありません!
一方で、辛い物好きな方は「ラー玉 30円(税込)」で辛さをカスタマイズすることも出来ます。卓上の一味唐辛子をかけるのもおすすめ!
トッピングで食感を+プラス!
こちらはサービスで付いてくる「生玉ねぎの角切り」です。
つけ麺は量が多くて味に変化をつけたいな…と思うことはしばしばあります。でも、これを入れるだけでシャキシャキ感がプラスされて食欲倍増!!
ほんの少しの自然な辛味がこのつけ麺のポテンシャルをぐっと上げてくれます。担々つけ麺の第二形態です。
瓶で提供してもらえるので好きな量を入れられるのもポイント高いです!
割りスープもいただく!しかし、まだまだ終わらない…
麺を食べ終わったら残ったスープ割りをいただきます。
出汁が効いているので「入れすぎた!」と思ってもそこまで薄まりません。欲張って割りスープを入れ過ぎちゃうのはつけ麺あるあるですよね~笑。
香ばしさと塩味がちょうどよく割りスープに溶け合って締まります…!ここまで870円で楽しめるってすごい!
第三形態は全く違った形で攻めてきました。
でもまだまだこれで終わりではありません!!
IN THE ライスで悪魔的雑炊に!
飲み切らなかったスープがもったいなかったので「小ライス 120円(税込)」を注文して残りのスープが入った丼にドーン!と入れて雑炊風にして食べてみました。
ギルティ過ぎる…!しかしそれがいい。
今までの旨味すべてがこのお米に染みていて、そこそこお腹はいっぱいでも余裕で食べきれてしまいました。最終形態強い!!!
浅草製麺所の担々つけ麺は1杯で何度も楽しめる百面相の持ち主!
いかがでしたか?
自家製麺を武器に形態を変えて最後まで飽きることなくつけ麺を食べられる「よってこや つけ麺工房浅草製麺所」の「担々つけ麺」をご紹介しました。
1杯で何度も違う美味しさが味わえるのはとってもお得感がありますよね。
浅草の街を散策しながら担々つけ麺を楽しんで、人とは違う観光をしてみませんか?
よってこや つけ麺工房浅草製麺所 | |
営業時間 | 【月曜日~土曜日】 11:00~翌2:30 【日曜日・祝日】 11:00~23:00 |
定休日 | なし |
電話番号 | 03-5824-9599 |
席数 | 28席 |
個室 | – |
住所 | 東京都台東区浅草6-9-4 |
地図 | Googleマップ |
アクセス | 東武伊勢崎線浅草駅北口から徒歩5分 |
公式サイト | よってこや つけ麺工房浅草製麺所 Fecebook |
▼▼予約&クーポン確認▼▼ | ||
![]() |
![]() |
![]() |