ⓘ本記事にはアフィリエイト広告が含まれます

横浜といえば、関東でも人気の観光スポット!港町ならではの西洋風な街並みをモチーフにした魅力的なお土産も多いんです。

そこで今回は、横浜に訪れたら買ってほしい人気のお土産10選をナビゲート♬

お土産選びに協力してくれたのは、横浜を知り尽くしたご当地芸人・横浜ヨコハマ新村さん上仲さんご当地検定「かながわ検定横浜ライセンス」を持つこのお二人に、本気でおすすめできるお土産を選んでもらいました。

そのお土産を東京ルッチ編集部が購入し、実食レポとともにご紹介します!!

それではどうぞ~!

※ご紹介するお土産の中には、オンラインで購入できるものもあります。「🛒」マークをつけてあるので、ぜひ参考にしてくださいね!

この記事作成にかかわった人物

【監修】

横浜ヨコハマ(横浜を拠点に活動するご当地芸人)

横浜ヨコハマのツッコミ担当。神奈川検定横浜ライセンス1級を保有。横浜家系ラーメン部では部長を務める。
X(旧twitter)

横浜ヨコハマのボケ担当。神奈川検定横浜ライセンス2級を保有。
X(旧twitter)

【撮影&文章】

ゆかりごはん(東京ルッチ編集部)

主にグルメ記事を担当する編集部員。大好きなお酒は日本酒。
X(旧twitter)

  • 動画PC
  • 横濱ハーバー ダブルマロン / 横浜ハーバーワールド 🛒

    まず紹介するのは、どこか見たことがあるようなパッケージの「横濱ハーバー 5個入り898円(税込)」。なんと60年前から横浜土産として販売されている、不動の人気商品です!

    刻んだ栗が入った栗餡を、薄いカステラ生地で包んでいます。ホクホクした栗の食感と滑らかな栗餡のコントラストが楽しいですよ♡

    さすが長年愛されてきた商品!モッタリした味ですが、不思議と飽きが来ないんですよね~


    出典:https://www.hammerhead.co.jp/shoprestaurant/detail/?cd=000019

    ちなみに横浜ハンマーヘッドにある「ありあけ ハーバースタジオ」では、”myハーバー”なるものが作れちゃいます!

    スタジオ内で写真を撮って日付を入力すると、横浜の豪華客船クイーンメリー2を模したオリジナルパッケージが完成!

    専用ポーチもついてくるので、旅の思い出には打ってつけですよ!

    公式サイト:横浜ハーバーワールド
          オンラインショップ

    ビスカウト / 馬車道十番館 🛒

    こちらも横浜土産として有名な「ビスカウト」9枚入り1,782円(税込)12枚入り2,430円(税込)です。

    パッケージが何種類もあり、写真はピーナッツ・レモン・チョコレート・ホワイトチョコレートの4種の味を詰め合わせたローズ缶です。

    パッケージが可愛いと喜ばれますよね!

    サクサク食感のビスケットはなんと手作り!中には甘さ控えめのクリームがサンドされており、何度でも手を伸ばしてしまいますね~!

    公式サイト:馬車道十番館
          ※公式サイトでオンライン注文可能

    横濱プリン/Patisserie WISHBON 🛒

    続いては「横濱プリン 4個入り1,080円(税込)」!まるでカスタードクリームを食べているような、超超滑らかなプリンです。

    箱の中には個数分の絡めるソースとスプーンが。持ち帰りだけでなく、移動中にも食べられますね♡

    スプーンを差し込むと「たっぷんっ」と身を震わせます…♡甘すぎない上品なカラメルソースと、クリーミーなくちどけのカスタードがたまりません!

    横浜駅だとYCATショップやローソンスカイビルでしか買えないんですが、中華街や赤レンガ倉庫にも売っているので、見かけたらぜひ試してみてください。

    公式サイト:PATISSERIE WISHBON
          ※公式サイト兼オンラインショップ

    クルミッ子/鎌倉紅谷 🛒

    こちらはお土産屋さんで”人気№1!”とのポップまで飾ってあった期待の商品「クルミッ子 5個入り724円」。鎌倉のお菓子メーカーが手掛けています。

    リスのイラストがなんとも可愛らしいですね♡

    自家製のキャラメルにぎっしりと混ぜ込んだクルミを、バターの風味豊かな生地でサンドイッチ。

    お口に入れた瞬間、素材の芳醇な風味が鼻を抜け、もう1つもう1つと手が止まらなくなります!

    1つ1つが職人の手によって作り出されているこちらの商品、その製造過程を見学できる施設もあります。その名も「KURUMICCO FACTORY(クルミッ子 ファクトリー)」

    横浜ハンマーヘッドの2階にあり、見学だけでなく実際に作ることもできるワークショップもあります!気になる方はKURUMICCO FACTORY公式サイトを見てみてくださいね!

    公式サイト:鎌倉紅谷
          オンラインショップ

    横浜三塔物語 スティックケーキ/YOKOHAMA Monte Rosa 🛒

    こちらは横浜に伝わる三塔物語にちなんだ「横浜三塔物語スティックケーキ 3本入り660円」。三塔とは、神奈川県庁・横浜市開港記念会館・横浜税関の3つの建造物のことです。昭和時代に外国船員がトランプに見立てて「キング」「クイーン」「ジャック」と呼んでいたことから、パッケージもトランプ仕様です。

    味はチョコ・紅茶・オレンジの3種類!見た目の可愛さと持ち運びのしやすさが魅力のお土産です。

    公式サイト:横浜モンテローザ
          オンラインは ヤフーショッピング 楽天市場

    横浜チョコレート 赤い靴/メイドインヨコハマ 🛒

    続いてご紹介するのは、人気土産「横浜チョコレート 赤い靴 1足260円」。横浜が舞台の、野口雨晴氏の童話をモチーフにしています。

    5cm大の大きなミルクチョコレートは、見た目のかわいさもインパクトも◎!値段も手ごろなのが嬉しいポイント♡

    パッケージはマッチ箱をイメージしています。6足セットになるとトランク型にグレードアップします!旅の思い出に、お部屋に飾るのもいいかもしれませんね。

    公式サイト:メイドインヨコハマ
          ※公式サイト兼オンラインショップ

    レーズンサンド/横浜かをり 🛒

    続いては、横浜のフレンチ料理屋フランス菓子のお店「横浜かをり」が作る「レーズンサンド」!口コミで大人気のベストセラー商品です!

    高級ブランデーをたっぷりしみこませたレーズンと上品な甘さのクリームを、自家製のクッキーで挟んでいます。

    サクッとした食感、そしてブランデーとバターの香りに、思わず食欲を刺激されてしまいます!

    公式サイト:横浜かをり
          ※公式サイト兼オンラインショップ

    横浜キャラメルアーモンドフロランタン / 三洋物産

    続いては、バラマキ用にピッタリの「キャラメルアーモンドフロランタン」をご紹介。12個入りで600円というコスパの良さに思わず手が伸びてしまいます…!

    しかしその良さを値段だけではありません!カリッカリのアーモンドと、程よい甘さのキャラメルのバランスが絶妙なんです♡

    下には最中生地が使用されており、濃厚なキャラメルを使っているはずなのに軽い味わいに仕上がっています!

    あまり横浜土産のランキングなどでは登場しない商品ですが、ぜひ試してみて欲しいですね!

    販売サイト:Yahoo!ショッピング
          楽天市場

    岩井の純正黒胡麻油/岩井の胡麻油 🛒

    続いては、お土産としては珍しい胡麻油をご紹介!創業160年の岩井の胡麻油株式会社が製造する「岩井の黒胡麻油 140g800円」は、伝統製法が生み出す豊かな風味が特徴です。

    通常よりも強火で焙煎された黒ゴマから絞られた、純正油です。強いコクを持ちながらもすっきりした後味で、そのまま料理にかけても良し、混ぜても良しな一品です。

    公式サイト:岩井の胡麻油
          オンラインショップ

    ポケットシウマイ / 崎陽軒 🛒

    こちらはぜひおすすめしたい「ポケットシウマイ 6個入り300円」。もう値段だけでも魅力的じゃないですか?

    からし・醤油・つまようじが付いて、気軽なお土産にも、また電車内でのつまむのにもジャストサイズな商品なんです!

    貝柱と豚肉の美味しさがギュギュっと詰まったそのお味は、さすが天下の崎陽軒。ちょっと冷めていても美味しいんです。

    新幹線の中で缶ビールをプシュッと空けてしまいたくなります…!

    ポケットサイズ以外にも、しっかりしたお土産にピッタリな「真空パックシウマイ 15個入り620円(税込)」もお土産にピッタリ!

    駅構内外のいたるところに店舗があるので、サクッと買いたい人には崎陽軒オススメです!

    公式サイト:崎陽軒
          オンラインショップ

    まとめ

    いかがでしたか?横浜の注目のお土産を厳選してご紹介しました。横浜に旅行に行くなら、お土産も要チェックですよ~!

    オンラインで買えるものがほとんどなので、自分用におうちで楽しみたい方にもおすすめです!

    港町の雰囲気をご賞味あれ!

    この記事を参考に、横浜のお土産をぜひ堪能してください!

    【関連記事】

    横浜の家系ラーメン店特集|ご当地芸人が教える必食の12選!!

    東京ルッチ編集部

  • 問い合わせ

  • ISE