『横浜中華街』にやってきた〜〜〜〜〜!!!
食うぞ!食うぞ!!おいしいものを食べてやる〜〜〜〜!!!!!
…でも、いざ行ってみると「どこ行けばいいか迷っちゃう…」ってことになった経験のあるそこのアナタ!
正解です。
横浜中華街にある飲食店の数は、じつに300店舗以上!そんな中から“本当においしいお店”に巡り合うってなかなか難しいんですよね。
この記事では東京ルッチメンバーが実際に実食した店舗を中心に、横浜中華街のお店を厳選して紹介しています!
麻婆豆腐やチャーハン、小籠包などの定番中華をはじめ、中華なのにカレーが名物のお店や、メディアにも多く取り上げられている絶品丼、あの中華の本店、本格的でリーズナブルな食べ放題のお店などなど計12店舗です。
焼肉の気分の時は元町中華街・石川町のおすすめ焼肉店まとめをどうぞ!
👉横浜の元町中華街・石川町の焼肉店7選|コスパ・食べ放題・個室
目次
- 1 まずは地図を確認!
- 2 刺激的なウマさ!本場四川の麻婆豆腐ランチ『横浜中華街 四川麻婆』
- 3 中華街なのにカレーが名物!?『保昌』🍔
- 4 別館でしか味わえない絶品チャーハン『中華菜館 同發 別館』
- 5 絶品お肉のトロトロ丼『海員閣』🍔
- 6 メディアにも取り上げられたルーローハン『秀味園』🍔
- 7 アツアツの辛ウマ鍋ランチ『東北人家』
- 8 麺が主役の上海焼きそば『萬来亭』🍔
- 9 旨味凝縮のあさりそば『広東料理 吉兆』🍔🛵
- 10 表面カリッ・中はトロ〜ッの名物焼きそば『横浜中華街 梅蘭 金閣』🍔
- 11 作り置きなし!中国四大料理が食べ放題『横浜大飯店』🍔🛵
- 12 宮廷をイメージ!オシャレな空間で食べ放題『大珍楼 新館』🍔
- 13 カリッとアツアツでジューシーな小籠包『王府井』🍔🛵
- 14 まとめ
まずは地図を確認!
大通り以外にも名店が揃っています!
刺激的なウマさ!本場四川の麻婆豆腐ランチ『横浜中華街 四川麻婆』
まず紹介するのが中華街の善隣門スグの場所にある『横浜中華街 四川麻婆(シセンマーボー)』。
こちらでは現地出身、店主こだわりの香辛料を使った本格的な四川料理が味わえるお店。中華街にはここ本館と新館の2店舗があります。
こちらは、お店不動の人気NO.1「陳麻婆豆腐 1,280円」。四川唐辛子をはじめ山椒、花椒など本場の香辛料がふんだんに使われています。
口に入れるとしっかりと“辛さ・痺れ”を感じとっても刺激的!でも、ただ辛いだけでなく豆腐の風味もしっかり感じれるなど“旨味”があるのも特徴。
香辛料の刺激、鼻を抜ける爽快感がたまりません。刺激的な辛さなのに、なぜか“もう一口”欲してしまう、辛ウマで病みつきになる味わいです。
こちらランチ1番人気の「中華定食ランチA 陳麻婆豆腐定食 750円」。陳麻婆豆腐にご飯・フカヒレスープ・お新香・デザート付き。
さらにご飯のおかわりもOK。本場四川の辛ウマ麻婆に白ごはんが止まらなくなちゃいますよ〜☆
ランチメニューはA〜Fまであり、基本は週替りでメニュー変更されます。(A定食:陳麻婆豆腐定食は不動メニュー)
中国茶・食後のコーヒーが漏れなく付いてくるのも嬉しいポイント!
またランチメニューの他に、お得なセットも。こちらは7点セットの「エビチリセット 850円」。
エビチリ・チャーハン・フカヒレスープ・点心2種・お新香・杏仁豆腐付き。このボリュームでこのお値段ってメチャメチャお得感ありません??
ランチメニューとの主な違いはメイン以外では、プリップリジューシーの点心がついてるとこ。
メインはエビチリの他に酢豚、チンジャオロース、坦々麺、マーボー麺があり価格も850円とランチ同様リーズナブル。
また、カメ出しの紹興酒をはじめアルコール類も充実しているので夜は宴会利用もできます。コースメニューは3,000円〜(2時間飲放題付き)や、食べ飲み放題のコースも用意。
円卓個室や完全個室、最大50名までは貸切利用もできるので、宴会はもちろん女子会や家族での利用も楽しめそうです。
本場四川の刺激・香り・旨味を心ゆくまで味わってみてはいかがでしょう?
営業時間 :10:00~22:00
定休日 :無休
電話番号 :045-212-0205
席数 :55席
住所 : 神奈川県横浜市中区山下町146-2⇒Googleマップ
アクセス :みなとみらい線 元町・中華街駅より徒歩3分JR
京浜東北線/根岸線 石川町駅より徒歩3分
営業時間 :11:00~22:00(L.O 21:45)
定休日 :無休
席数 :100席
電話番号 :045-264-8576
アクセス :みなとみらい線 元町・中華街駅より徒歩3分
JR京浜東北線/根岸線 石川町駅より徒歩3分
住所 : 神奈川県横浜市中区山下町147⇒Googleマップ
中華街なのにカレーが名物!?『保昌』🍔
つづいて紹介するのが『保昌(ホショウ)』。度々メディアでも紹介されている、いかにも中華料理店という佇まいのお店。
店頭に立ってた従業員のお兄さん反りすぎ笑。
ランチメニューもあるのですがこちらの名物となっているのがこちら「牛バラ肉カレー900円」。
具材にはトロトロに煮込まれたバラ肉と玉ねぎ。ルーはトロミが強めでマイルドな味わい、食べる毎に辛さを感じるタイプです。
バラ肉や玉ねぎの旨味がしっかり溶け込んでいるスープに中華の香辛料の刺激が加わった“ダシが効いてる辛さ”を感じるカレーです。
保昌には、海老チリや麻婆豆腐など定番の中華メニューがメインのランチセットが計7種あります。
そんな中、筆者がいただいたのは蒸し鶏の冷製セットというバンバンジー風の“週替りランチ”。
通常のランチセットは980円ですが、週替りランチは700円とお得!スープ・ごはん・ザーサイ・デザートが付いてこのお値段は嬉しいですね☆
甘辛い味付けのタレですが、さっぱりした味わい。シャキシャキ食感のネギと鼻を抜けるごま油の香りがアクセント!
本場インドの味とはまた違う“中華街にしかないカレー”。週替りで変わるお得なランチセットをぜひ味わってみてください。
ランチタイムは11:30~14:30です!
営業時間 :【平日】11:00~15:30(L.O.15:00)
16:30~22:00(L.O.21:30)
【土日祝】 11:00~22:00(L.O.21:30)
定休日 :不定休
席数 :80席
支払い方法:クレジットカード不可・電子マネー不可
電話番号 :045-681-4437
住所 :神奈川県横浜市中区山下町138⇒Googleマップ
アクセス :みなとみらい線 元町・中華街駅A2番出口より徒歩6分
JR根岸線 石川町駅北口より徒歩6分
別館でしか味わえない絶品チャーハン『中華菜館 同發 別館』
つづいて紹介するのが『中華菜館 同發 (ドウハツ)別館』です。横浜中華街には本館、別館とありますが、今回は別館をご紹介!
View this post on Instagram
こちらは平日限定のランチメニュー「贅沢ランチA 1,300円」。エビとカブの炒め物に、皮付き豚バラ肉、サラダ、スープ、お新香、デザートが付いています。
といっても、あなたが訪れた時このメニューに出会えるかどうかはわかりません。というのも、ランチはA・B2種類あり、2週間に1度メニューの変更されるみたい。
View this post on Instagram
また、ランチ以外のメニューでぜひとも味わって欲しいのがこちら!別館のみで提供している「XO醤海鮮炒飯1,480円」です。ホタテ・エビ・カニなどの海鮮類がゴロゴロと入っており、レタスやいんげんの食感も良いアクセント!
ボリューム・見た目・おいしさ、チャーハン好きの方でも納得の味をぜひ味わってみてください!
ランチタイムは11:00~15:00です!
営業時間 :11:00~21:30
定休日 :無休
席数 :450席
支払い方法:カード可(VISA、JCB、AMEX、Diners、MASTER)
電話番号 :045-681-6331
住所 :神奈川県横浜市中区山下町148⇒Googleマップ
アクセス :みなとみらい線 元町・中華街駅2番出口より徒歩3分
JR京浜東北・根岸線 石川町駅中華街口より徒歩7分
絶品お肉のトロトロ丼『海員閣』🍔
つづいて紹介するのが、昭和11年創業の広東料理店『海員閣(カイインカク)』。こちらのおすすめ料理は2品。
View this post on Instagram
1つめが「豚ばらはん 850円」。大ぶりな豚バラ肉が大胆に白ごはんの上に鎮座しています。醤油ベースの餡は甘辛に味付け、ごはんがすすまないワケがありません。青菜のシャキシャキ食感と清涼感もいいアクセント。
View this post on Instagram
こちらがもう1つの人気メニュー「牛ばらはん 900円」。こちらも豚ばらはん同様の味付けで、牛ばら肉がゴロゴロと入っています。豚ばらはん、牛ばらはん共に、肉好き・米好き・丼好きならノンストップで完食できてしまう一品です。
営業時間 :【昼の部】11:40~15:00 (L.O.14:30)
【夜の部】第1部 17:00~18:30/第2部 19:00~20:30
※夜の部は完全予約制
定休日 :月曜日
席数 :40席(カウンター10席・テーブル席30席)
支払い方法:カード不可、電子マネー不可
電話番号 :045-681-2374
住所 :神奈川県横浜市中区山下町147⇒Googleマップ
アクセス :横浜高速鉄道みなとみらい線 元町・中華街駅山下公園口より徒步4分
メディアにも取り上げられたルーローハン『秀味園』🍔
つづいて紹介するのが『秀味園(シュウミエン)』。
Smastationやぴったんこカンカンなど、多くのメディアでも紹介されている老舗の台湾家庭料理店です。その名物料理がコチラ!
「魯肉飯(ルーローハン) 500円」。ごはんの上に豚の角煮、高菜、ひき肉、煮玉子などが盛られた、お店NO.1メニュー。
紹興酒を使って6時間煮込まれいているという豚の角煮はトロトロとまではいきませんが、食感も楽しめる柔らかさ。
見た目は濃そうですが、あっさりとしていて優しい味付けになっています。一品ずつ具材の味を確かめ終わったら、全体を混ぜ込んで食べるのがおすすめです!
今回はスープ・デザート付きのセット800円をいただきました。
ちなみにこのスープ、ワンタンor魚団子からチョイスできます!
そのほか定番中華料理をメインにしたお得なランチセットは900円からありますよー!
ランチタイムは11:00~15:00です!
営業時間 :[ランチ]10:30~15:00
[平日]10:30~22:00
定休日 :無休
席数 :58席
支払い方法:カード不可・電子マネー不可
電話番号 :045-681-8017
住所 :神奈川県横浜市中区山下町134⇒Googleマップ
アクセス :みなとみらい線元町・中華街駅より徒歩3分
石川町駅北口出口より徒歩約7分
日本大通り駅3出口より徒歩約8分
アツアツの辛ウマ鍋ランチ『東北人家』
つづいて紹介するのが『東北人家(トウホクジンカ)』。こちらのお店は“中国東北料理”というあまり聞き馴染みのない料理を提供しているお店。
料理は塩・醤油を使い日本人好みにアレンジ。羊肉串や豚背骨の醤油煮込みのほか、銅鍋を使った豪快な鍋料理が人気なんです♪
お店人気メニューは、ハチノス・センマイなどを使った「牛モツの麻辣火鍋」。
全身の汗線全開になる辛いもの好きの人にはたまらない一品。
そんな辛ウマな鍋がランチでもいただけます。そのメニューが鍋ランチの「白身魚と高菜の辛口煮込み 950円」。使われている魚はカレイとのこと。
見た目ではあまり伝わらないかもしれませんが、この鍋メチャクチャボリューミーです!!鍋は調理されて提供されるのですが、テーブル上で着火剤に火をつけてグツグツ・アツアツの状態で食べれます。
カレイはふんわりトロトロ。スープは油膜があり、ヤケドしそうなほど熱々!!激辛ってレベルではなく、ほどよい辛み。花椒やレモングラスのような爽やかさも感じます。
※クリックすると拡大できます。
その他のランチメニューはコチラ!鍋以外のメニューは比較的リーズナブルな印象。広東、北京、上海、四川に続く新しい中華料理の魅力をぜひ味わってみてください!
ランチタイムは平日は11:00~14:30です!
営業時間 :11:00〜翌1:00(L.O 0:00)
定休日 :年中無休
席数 :70席
支払い方法:カード可(VISA、MASTER)
電話番号 :045-641-7595
住所 :神奈川県横浜市中区山下町214⇒Googleマップ
アクセス :JR根岸線 石川町駅中華街口を出て徒歩4分
みなとみらい線 元町中華街駅から徒歩6分
営業時間 :[平日]11:00~15:00 (LO14:50)
17:00~翌01:00 (LO 翌0:00)
[土日祝]11:00~翌01:00 (LO 翌0:00)
定休日 :なし
席数 :60席
支払い方法:カード可(VISA)
電話番号 :045-664-0888
住所 :神奈川県横浜市中区山下町151-3 アートビル 1・2F⇒Googleマップ
アクセス :JR線 石川町北口より徒歩5分
みなとみらい線 元町中華街駅1番・2番出口より徒歩3分
麺が主役の上海焼きそば『萬来亭』🍔
つづいて紹介するのが『萬来亭(バンライテイ)』。こちらもともとは製麺所を運営しており、後に上海料理店としてお店を出店したんだそう。
お店の前には今もなお製麺所があり、職人さんによって麺が毎日手打ちされています。
そんな手打ち麺を使ったお店の人気メニューが「上海焼きそば 840円」。極太麺にソースがよく絡んでいるのが伝わります。
ちなみに製麺所の麺はその他店舗にも卸されているのですが、極太麺はこのお店でしか扱っていない非売品。モチモチの食感で麺だけでもおいしくいただけます。
味付けは醤油の風味を感じる甘めの味付け。あくまで麺を主役にしているので、具材はお肉に青菜とシンプルです。
一品料理や麺類は700円台から揃います。どれもかなりのボリュームなので、グループでシェアして食べるといいと思います。
ちなみにランチタイムは、日替わり定食が650円で味わえますよ!
メイン通りから少し入ったところにあり、店内は観光客の方だけでなく常連さんの姿もあります。まさに、長年愛される地元の名店といったお店ですよ!
ランチタイムは平日は11:30~14:30です!
営業時間 :[平日]11:30~14:30/17:00~21:00 (L.O.20:30)
[土日]11:30~21:00 (L.O.20:30)
定休日 :木曜日
席数 :33席
支払い方法:カード不可/電子マネー不可
電話番号 :045-664-0767
住所 :神奈川県横浜市中区山下町126⇒Googleマップ
アクセス :みなとみらい線 元町中華街駅より徒歩5分
旨味凝縮のあさりそば『広東料理 吉兆』🍔🛵
つづいて紹介するのが『広東料理 吉兆(キッチョウ)』。こちらでは旨味がぎゅ〜〜〜〜っと詰まった麺類が食べれるんです!
それが、こちらのお店人気No.1「あさりそば910円」。あさりは愛知県産の大ぶりのものを使用。
あさりの旨味が溶け出したスープに細めのストレート麺がよく絡みます。
〆には、旨味凝縮のあさりスープにごはんを浸して食べるのもおすすめですよ!
営業時間 :11:30~20:50
定休日 :月曜日
席数 :8席
支払い方法:カード不可、電子マネー不可
電話番号 :045-651-9157
住所 :神奈川県横浜市中区山下町164⇒Googleマップ
アクセス :みなとみらい線 元町・中華街駅下車 2番出口から徒歩5分
表面カリッ・中はトロ〜ッの名物焼きそば『横浜中華街 梅蘭 金閣』🍔
つづいて紹介するのが、上海料理店の専門店“梅蘭”の本店『横浜中華街 梅蘭(バイラン)金閣』です。梅蘭の本店は中華街にあるんですね〜。
名物の「梅蘭やきそば 947円」。表面カリカリに焼き上げた中華麺の下に、豚肉・もやし・たまねぎなどの具材の入った熱々餡がたっぷりはいっているお店の看板メニュー。
お昼どきは、梅蘭やきそば・一品料理(写真はカシューナッツ炒め)・デザート付のランチセット1,33 0円もあります。
この日はチンジャオロースでした!
一品料理は、エビチリやカシューナッツ炒め、牛肉とピーマン細切り炒めなど週替りです。テーブルの上には酢・醤油・辣油・からし・胡椒が置いてあるので、お好みの味に調節できますよ~。
営業時間 :11:30~23:30
定休日 :なし
席数 :100席
支払い方法:カード可(VISA、MASTER、JCB、AMEX、Diners)
電子マネー不可
電話番号 :045-263-8378
住所 :神奈川県横浜市中区山下町151-13⇒Googleマップ
アクセス :JR線 根岸線石川町駅より徒歩5分
みなとみらい線元町・中華街駅より徒歩5分
作り置きなし!中国四大料理が食べ放題『横浜大飯店』🍔🛵
つづいて紹介するのが、善隣門の角に建つ老舗レストラン『横浜大飯店(ヨコハマダイハンテン)』。こちらは、作りおきなしの食べ放題がいただけるオーダーバイキング形式のお店。
北京ダックや、小籠包、ふかひれスープなど中国四大料理(広東・上海・四川・北京)を100種類以上提供しているお店。
この投稿をInstagramで見る
食べ放題メニューは大人3,480円、子供880円〜。手作りの出来たて本格中華料理をお腹いっぱいになるまでトコトン味わうことができますよ〜。
宮廷をイメージ!オシャレな空間で食べ放題『大珍楼 新館』🍔
つづいて宮廷をイメージした店構えの『大珍楼(ダイチンロウ)新館』。
中華街のオーダー式食べ放題は、今でこそ珍しくないですが、実はここ「大珍樓」が発祥なのです!
本格的な味に加え、120種類と品数が非常に多いことが特徴。
チャーハンや春巻き、シュウマイなどの点心料理をはじめ、創業以来の味を受け継ぐ黒酢の酢豚、また3ヶ月ごとに変わる旬の食材を使ったメニューも人気です!
料金は平日は3時間制で大人2,480円、小学生1,500円、幼児750円〜。休日は2時間制で大人2,880円、小学生1,500円、幼児750円〜。
さらに、この料金で北京ダックも食べ放題!
デザートも充実しています。「ついついバイキングで食べ過ぎた!」なんて思った方は、デトックス作用があると言われている仙草ゼリーがオススメ!漢方のような独特の味わいが癖になりますよ。
店内は落ち着いたオシャレな雰囲気なのでデートなどの利用にもおすすめできるお店です!
営業時間 :11:00~14:00/14:00(LO)
定休日 :無休
席数 :233席
支払い方法:カード可(VISA、MASTER、JCB、AMEX、Diners)
電話番号 :045-663-5477
住所 :神奈川県横浜市中区山下町143⇒Googleマップ
アクセス :JR線石川町駅北口より徒歩7分
カリッとアツアツでジューシーな小籠包『王府井』🍔🛵
つづいて紹介するのが小籠包の専門店『王府井(ワンフーチン)』。
店頭では職人さんたちが小籠包を包み・焼いてる実演を見ることもできます!
こちらの名物は1日10,000個売れるという「焼き小籠包」。…ですが、「焼きもいいけど、やっぱ“蒸し”小籠包も食べてみたいなぁ」という人のためにピッタリのメニューがあります。
View this post on Instagram
それがこちらの「焼き小籠包vs蒸し小籠包対決セット 1,000円」。小籠包は出来立てが提供され、とってもアッツアツ!
モチッとした生地と、ジュワ〜〜〜ッと出てくる肉汁は両者に共通。それに+で、カリッとした食感がある“焼き小龍包”か、ふっくらジューシーに仕上がっている“蒸し小籠包”。勝敗を決めるのはあなたです!
持ち運び用に提供されるので食べ歩きにもおすすめです!
営業時間 :10:00~21:00
定休日 :無休(ビルのメンテナンス等による臨時休業有)
席数 :50席
※小籠包はテイクアウトのみ
支払い方法:カード不可/電子マネー不可
電話番号 :045-226-5717
住所 :神奈川県横浜市中区山下町191-24⇒Googleマップ
アクセス :みなとみらい線元町・中華街出口2より徒歩5分
まとめ
以上、横浜中華街のランチでした〜。さすが中華街。300店舗の中から厳選しただけあり、どこもレベルが高くおいしいお店ばかり。
“中華街…東京にあったらいいのになぁ”そんなことを思いながら、僕たち編集部は東京への帰路につくのでした。。。
グルメを堪能した後は占いを!人気のお店を全て取材して紹介しています!
👉横浜中華街・元町の人気占い店7選|噂の占い師を体験取材レポ!
横浜の居酒屋さんも紹介しています。こちらの記事もぜひ、チェックしてみてください!
👉横浜のおすすめ居酒屋17選!美味しくてコスパ抜群のお店【実食レポ】