千代田区の「北の丸公園」にある「科学技術館」。こちらでは「見て、触って、体験する」をテーマに、沢山の展示物と体験型プログラムを通して科学技術の原理や応用を学ぶ事ができます。展示物や体験プログラムは不思議でおもしろい物ばかり!科学技術に興味の無い方でもきっと楽しめます。また、小さなお子様とのお出かけにもピッタリですよ。今回は、そんな科学と技術のワンダーランド「科学技術館」の見どころを紹介します!
一緒に紹介してくれるのは、アイドルユニット「TheHighR♡ller」の村田玲奈ちゃんです。
目次
科学技術館の全体紹介!
まずは「科学技術館」の全体紹介から!「科学技術館」は1階から5階のフロアで構成されています。
1階はチケット売り場で、2階から5階が展示コーナーです。各階には、テーマに基づいた約20の展示室があり、
体験しながら楽しむことが出来ます。
また一部の展示室ではワークショップや科学教室を開催しています。実験や工作に参加をすることで、より深く科学を学べますよ!1日に1度しかない科学教室や、定員が決まっているワークショップがありますので、スケジュールをチェックしましょう!スケジュールは科学技術館公式HPをどうぞ!それでは、見どころを5階から順に紹介していきます。
5階
5階には8つの展示室が、その中から3つを紹介します!
ワークス
まず紹介する展示室は「ワークス」。竜巻発生装置や空気砲の展示物、そして科学教室などかなり人気の高い展示室です。
ふしぎな空気砲
側面の黄色の部分をたたくと、前の穴から空気が飛び出す仕組みです。かなりの風圧ですよ。
竜巻
竜巻を発生させて観察することの出来る装置です。空気の流れがしっかりと分かりますよ。
Up? Down?
こちらはかなり不思議な展示物です。なんとコマが自然に坂道を上っていきますよ!どんな仕組みになっているか是非考えてみてください。ちなみに、玲奈ちゃんとカメラマンには全く仕組みが分かりませんでした(笑)。
でっかいシャボン玉
この展示室の一番人気の展示物です。写真のように、大きなシャボン玉の中に入る事が出来ます。七色に光るシャボン玉の中の世界を味わいましょう。記念撮影を忘れずに!
オプト
続いての展示室は「オプト」。「光」の基本的な原理・現象・性質を学べるコーナーです。普段の生活で光を様々な形で利用している事が分かるこの展示室、小さな展示物も多いので、見逃さないようにゆっくり回りましょう
トリックギャラリー
モアレのパターンや偏光板の貼り方の違いにより、不思議な図柄や美しい模様が見え隠れします。
ホログラムのコマ
ホログラムシールを貼ったコマを回すと、上から連続ストロボが当たります。すると回っているコマに絵が浮かび上がりますよ。子供に人気のコーナーでした。
このドラム缶の中を見てください!
底が全く見えません!!おそらく5階から1階まで続いてる穴ですね・・・・・冗談です。「底なしドラム缶」という、マジックミラーを使った視覚トリックの展示物ですよ。
イリュージョンA
錯覚や錯視を利用した展示物が揃う「イリュージョンA」の展示室。玲奈ちゃんが乗っているのは「ジャイロ・ブランコ」です。
ブランコに付いているハンドルで円盤の回転軸を操作し、遠心力の影響で軌道を左右に膨らませながら振り子運動します。また回転モーメントによって体全体をブランコごと回転させたりする事も出来るとか。玲奈ちゃんは分かっているのかな?あと全く関係ないですが、この展示室、なんとなくPerfumeのプロモーションで使われそうな部屋ですね(笑)。
うずまきシリンダー
ゆっくり動いているシリンダーの中央部に立ってみましょう。シリンダー全体がスクリューのように動いて見えたり、体の中心を軸に傾いて見えたりしますよ。実は外側にある放射状のらせん模様の巨大な円盤も動いているため、そのように錯覚するのです。なるほど、関係ないですが、シリンダの中央部に立って踊ってるPerfumeのプロモーションを見た事がある気がするのは、気のせいでしょうか?
ゆらゆら廊下
もう、玲奈ちゃんがPerfumeのメンバーに見えてきました(笑)。こちらの展示物は、次々とたかれるフラッシュにより、眼に様々な形にデザインされた網膜残像が鮮明に焼きつき、眼の動きに伴ってジャンプしたり、消えたり、再び現れたりする感覚を味わえるのだとか。
座標の部屋
一気にPerfume感ゼロに(笑)!この部屋は床だけが水平で、壁・天井はご覧のように傾いています。ここに寝転ぶと、なんと滑り落ちそうな錯覚に!人間の平衡感覚は視覚的に判断されているのが体感できる展示物ですよ。
4階
4階には5つの展示室があります。その中の2つを紹介します!
鉄の丸公園1丁目
メタリックなこちらは、鉄の魅力や可能性について学べる展示室「鉄の丸公園1丁目」。
ビークルシアター
なにやら男心をくすぐるフォルムですね。中はシアタールームになっています。鉄の誕生と歴史、未来の製鉄技術そして環境への取り組みなどの映像を楽しむ事が出来ますよ!
ばねシューティング
しなやかで、粘りのある鉄の「特性」について、バネを使ったシューティングゲームを通じて体感します。
ボンネットリフティング
昔と今の自動車用ボンネットはどれくらいの変化を遂げたのか?実際に持ち上げて確かめてみましょう。こんなに軽くなったの?と驚くはずです。
NEDO_Future Scope
ロボットやエネルギーについての展示物が並ぶ「NEDO_Future Scope」。NEDO(ネド)とは、日本のエネルギーや環境分野、また産業技術の一端を担う国立研究開発法人の略称です。正式名称は新エネルギー・産業技術総合開発機構といいます。「未来の社会を発見しよう!」というサブタイトル通り、ワクワクする展示が多いですよ。
ロボットスーツ「HAL®」
「ロボットタウン」コーナーには、未来の街で活躍するロボットが沢山展示してあります。写真はロボットスーツ「HAL®」。身体機能を改善・補助・拡張することができるロボットです。介護現場や工場での重作業、災害現場でレスキュー活動をする方の支援が期待されています。
コミュニケーションロボット「パペロ」
こちらは、画像認識やセンサー・音声認識・音声合成等の技術を用い、自然で高度なコミュニケーションを取る事の出来るロボットです。このコーナーでは実際にロボットと話したり、触ったりできるイベントも行われていますよ。
スマートコミュニティを取材せよ!
こちらは「スマートコミュニティ」コーナー。玲奈ちゃんが体験しているのは、街を取材して新聞をつくるという体験型の展示物です。
自分が知りたい施設にカーソルを合わせて、取材をしていきます。いくつか取材し終わったら、新聞のレイアウトを決めるだけで、
新聞の出来上がり!
玲奈ちゃんがどんな新聞を作ったかはクリックで拡大して見てみましょう!名前と日付入りなので記念にもなりますね。是非体験して下さい!
3階
3階には5つの展示室があります。その中から3つを紹介します!
デンキファクトリー
色々な現象や体験を通して電気のもつパワーや性質を知る事が出来る「デンキファクトリー」。
なんでもスピーカー
「電気と音」のコーナーでは、電気が音に変わる現象を体験出来ます。鍋とコイルをくっつけると、鍋から音が聞こえます。実はこのコイルは磁石にコイルを取り付けた「振動ユニット」。鍋に振動が伝わって音が聞こえるのです。スピーカーの仕組みですね。
なんとヘルメットにあてても、聞こえますよ!
発電サイクリング
「電気をつくる」のコーナーでは、ドライヤーや自転車を使って発電を体験できますよ!
ワンダー・ガレージ
工作教室や実験教室など、色々な催しを行う多目的スペース「ワンダー・ガレージ」。
エイムズの部屋
隅の方に、なにやら小屋が・・・。1人は中に入って、もう一人は外にあるのぞき穴から見てみましょう!
「おーい♡」
「おーい♡」
玲奈ちゃんが大きくなった!部屋の端と端では大きさが違って見えるんですね。不思議です。
エレクトロホール オーロラ・サイエンス
神秘的な魅力のあるオーロラはいったいどのようにしてできるのか?こちらの「エレクトロホール オーロラ・サイエンス」は、その発生原理を知ることが出来る展示室です。
オーロラ・エクスペリエンス
窓から見えるオーロラというシチュエーションを再現したコーナーです。天空に広がるオーロラの大きさと美しさを映像で体感できますよ。夕方→夜→朝のオーロラの形の移り変わりを100インチのプロジェクターで楽しみましょう。デートで来た時のおススメスポットです。
オーロラ・デザイン
色鮮やかなオーロライメージを作り出せる装置です。テレビ画面の上に手をかかげて動かすと、ステンレス鏡壁面にその形や色が乱反射します。その変化の様子は、あたかもオーロラを壁面に作り出しているような感覚です。
オーロラが発光する(オーロラ発生装置)
この装置は宇宙規模で起きるオーロラ現象を観察できる装置です。約1億分の1に縮小した地球のミニモデルでオーロラの発生現象を観察しましょう。北極や南極の近くに円を描くようにオーロラが発生しますよ!
2階
2階は4つの展示室があります。その名から2つを紹介します!
自転車広場
「自転車広場」は、今の自転車へたどり着くまでに、どのような技術開発や改良が行われてきたのかを知れる展示室です。実物をみながら技術の変遷を学びましょう!
セーフティ型
現代自転車の原型と言われる「セーフティ型」。この時代の自転車は、固定ギアだったためペダルが後輪と一緒に回転していました。その為、下り坂の時は前輪に付いている「足やすめ」に、足を乗せていたようです。
セレリフェール型
伝説の木馬車と呼ばれる自転車です。なぜ伝説なのか、実はこれ空想の乗り物のようです。この展示物は、近世になってから挿絵を元に作られました。挿絵の中だけに存在する自転車なのです。
オーディナリー型
ヨーロッパやアメリカで普及したこちらの自転車。一輪車のような見ためですが、24キロものスピードがでます。当時は非常に画期的な自転車でした。
ワクエコ・モーターランド
自動車の仕組み、操作や原理について学べる「ワクエコ・モーターランド」。入口には、各自動車会社のミニカーがあるので注目です!
ワインディングロードドライビング
こちらの展示室の目玉は、乗用車・バイク・トラックの運転シミュレーター!
曲がりくねった道をうまく運転しましょう。運転技術が問われます。玲奈ちゃんは中々の腕前でしたよ!
エンジンのしくみ
エンジンのしくみを学べる展示です。シリンダーで燃料と空気を混ぜた混合気を燃やし、爆発的なエネルギーを回転運動に変えて動く力とします。ボタンを押すとその仕組みが良く分かりますよ。
チケット・割引情報
チケット料金と割引情報をご紹介!チケットは1階で購入しましょう。
一般:大人720円/中学生・高校生410円/4歳以上260円
一般割引:大人650円/中学生・高校生370円/4歳以上240円
団体割引(20名以上):大人520円/中学生・高校生310円/4歳以上210円
障害者割引:大人310円/中学生・高校生210円/4歳以上150円
一般割引は博物館会員証を持っている方が対象です。また、団体割引は事前予約が必要になりますので、団体見学の案内をご覧ください。
まとめ
いかがでしたでしょうか?「科学技術館」はひとつひとつの展示室のなかに、たくさんの装置や展示物がありボリューム満点の施設です。体験しながら楽しく科学を学べるので、勉強嫌いというお子様にピッタリではないでしょうか。ワークショップや科学教室は大人でも楽しめる内容になっているので是非親子で訪れてみてください。
尚、展示内容は2016年11月時点のものです。最新の情報を確認するには、科学技術館公式サイトをどうぞ!
名称 | 科学技術館 |
---|---|
定休日 | 水曜日(祝日の場合は次の日) |
営業時間 | 9:30~16:50 (入館は16:00まで) |
入場料 | 大人720円、 中学生・高校生410円 |
アクセス | 東京メトロ東西線 「竹橋駅」1b出口 徒歩約8分 東京メトロ東西線・半蔵門線 ・都営地下鉄新宿線「九段下駅」2番出口 徒歩約8分 |
住所 | 東京都千代田区北の丸公園2番1号 |