新橋ラーメン特集!!今回は、東京ルッチのグルメ部隊が実際に足を運んで食べ歩いた中から厳選した、本当に美味しいラーメン・つけ麺17選をご紹介します!新橋はビジネスマンの街として知られますが、どのお店も本当にレベルが高い!
実食してきたのは今でも週2回ラーメンを食べ続けているグルメマンと、ラーメン大好き女子のねねころです!
目次
- 1 新進気鋭の家系ラーメン「谷瀬家」
- 2 人気ナンバー1醤油ラーメン「新橋 纏 」
- 3 女性も絶対好き!鶏白湯ラーメン「鶏そばPAITAN×PAITAN」🍔🛵
- 4 完成された塩ラーメン「銀笹」
- 5 新橋で一番幸せな朝食「きたかた食堂」🍔
- 6 濃厚煮干しスープ「月と鼈」
- 7 【閉店】岡山中華そば 「後楽本舗」
- 8 利尻昆布ラーメン「くろおび」🍔🛵
- 9 こってり背油ラーメン「新橋元楽」
- 10 野菜たっぷり「タンメンしゃきしゃき」🍔
- 11 二郎系ラーメン「バリ男」
- 12 博多長浜らーめん 「呑龍」
- 13 濃厚魚介豚骨のWスープ「つじ田」
- 14 鶏白湯風煮干しスープ「麺屋 Rai遥」
- 15 濃厚な鶏そば「麺屋武一 」🍔
- 16 名物は肉厚チャーシューと納豆「ほりうち」
- 17 魚介豚骨スープのラーメン・つけ麺「いし川」
- 18 まとめ
新進気鋭の家系ラーメン「谷瀬家」
まず紹介するのは、家系不毛地帯と言われる新橋に2018年にオープンした「らーめん 谷瀬家(たにせや)」です。
満席の日も多く、オープン以来、激戦区の新橋でしっかりとファンを獲得している印象。
新中野・武蔵家さんの系譜の、美味しい家系を味わえます。
ラーメンは700円~でライスは無料とコスパ抜群です。さらにお替りもできますよ。
写真は特製らーめん800円。
スープは豚骨にしっかり醤油が利いた味わい。豚骨の旨みと醤油のキレのバランスが良いと思います。麺は安定の酒井製麺を使用。家系好きも納得できる仕上がりではないでしょうか!
≪らーめん 谷瀬家≫
営業時間:11:00~翌1:00
定休日 :無休
アクセス:JR新橋駅「烏森口」から徒歩4分
住所 :東京都港区新橋3-11-1 イーグル烏森ビル⇒Googleマップ
人気ナンバー1醤油ラーメン「新橋 纏 」
まず最初にご紹介するのが「新橋 纏 (まとい)」です。お店の外観が見えませんよね?実は、この細い路地の奥にあるんです。まさに隠れた名店!醤油ラーメンが人気で、新橋でおそらくナンバー1のお店です。
こちらが特製平子煮干しそば950円です。平子(真イワシ)煮干しのいい香りがたまりません。バランスのとれたスープはまろやかな味わいで旨味がしっかりと感じられます。三つ葉の風味が上品で、中太のストレート麺によく合います!
≪新橋 纏≫
営業時間:11:00~15:00/17:30~22:00 ([土]~21:00・[日祝]~20:00)
席数 :8席
定休日 :無休
アクセス:JR新橋駅「烏森口」から徒歩3分
住所 :東京都港区新橋3-13-2 新共ビル1F⇒Googleマップ
女性も絶対好き!鶏白湯ラーメン「鶏そばPAITAN×PAITAN」🍔🛵
続いて紹介するのは、オープンしたばかりの「鶏そばPAITAN×PAITAN」。濃厚な鶏白湯スープのラーメンが味わえるお店です。テーブルには無料トッピングが豊富にあります。ばら海苔・激辛辛子高菜・おろしにんにく・秘伝のスパイシー粉など、自分好みに味変もできちゃいます。
さらにラーメンは590円~という価格帯!美味しいのに財布に優しいのもポイントです!
人気No.1は定番の「鶏白湯ラーメン 590円」。今回は「味玉 100円」をトッピングしました!
スープは、あっさりしつつ濃厚で鶏白湯の香りが口の中で広がります。中細ストレート麺に、スープがしっかりと絡み鶏白湯を存分に味わえます。
こちらは「煮干し鶏白湯ラーメン 590円」。スープは、煮干しが先にきて後にふわっと鶏白湯の香りがします。
鶏白湯スープがベースなので、まろやかで飲みやすい!!徐々に煮干しの粉末がスープに広がり、煮干しが強くなる変化も楽しめます。
こちらは「海老鶏白湯ラーメン 690円」。食べる前から海老の香ばしい香りがガツーーンと!桜えびが麺に絡みつき、口に運ぶとさらにさらに海老を感じます。
濃厚な海老のスープなので、シャキシャキで瑞々しい紫玉ねぎとよく合います!一緒に食べると口の中がさっぱり。最後まで飽きることなく味わえます!
低温調理された鶏チャーシューは、柔らくてジューシー!鶏白湯ラーメンには欠かせない存在です。
もっと鶏白湯を感じたい!!って方は鶏白湯ラーメンの素をかけてみてください。さらに濃い鶏白湯味が楽しめますよ♪
他にも、プレモルが290円!おつまみは100円~揃っているので、昼飲みもできちゃいます!!
≪鶏そばPAITAN×PAITAN≫
営業時間 :11:30~翌4:00
席数 :25席(カウンター13席・4人掛けテーブル3席)
定休日 :不定休
アクセス :都営三田線 内幸町駅 A3出口から徒歩1分
JR新橋駅 日比谷口から徒歩6分
住所 :東京都港区西新橋1-16-2 山水ビル1F⇒Googleマップ
公式サイト:鶏そばPAITAN×PAITAN
完成された塩ラーメン「銀笹」
こちらも超人気店の「銀笹 (ぎんざさ)」です。「完成された塩ラーメン」と評されるラーメンは、塩ラーメン好きなら必ず食べておきたい味です。人気のお店ですがランチタイムでも割とスグに入れることが多いです。
こちらは銀笹らーめん(塩)850円+半鯛めし200円です。鯛で出した出汁のスープはあっさりとした味わいながらもコクがあり美味しいです。麺は細麺のちぢれ麺で、スープとの相性も抜群!トッピングはチャーシューだけではなく、つみれも入っています。
器の形が少し変わっていますが、これは鯛めしにスープを注ぎやすくする為です。ラーメンを食べ終わった後は、鯛めし茶漬けにしていただきましょう!
≪銀笹≫
営業時間:11:30~15:00/17:30~22:00 ※スープ切れ次第終了
席数 :テーブル4卓×4席 テーブル1卓×1席
定休日 :日曜日・祝日
アクセス:JR新橋駅から徒歩5分
住所 :東京都中央区銀座8-15-2 藤ビル 1F ⇒Googleマップ
新橋で一番幸せな朝食「きたかた食堂」🍔
こちらは、「新橋で一番幸せな朝食」がキャッチコピーの「きたかた食堂」です。なんと朝7時から営業しているラーメン店!モーニングタイム(7時~11時)にラーメンを注文すると、コーヒーかスムージーが付いてきます。
こちらは味噌らーめん700円です。無化調のスープは出汁の味わいもしっかり感じられる優しい美味しさのスープです。ツルツルとしたちぢれ麺とよく合います。
こちらは醤油らーめん750円。スープは豚と鶏の味わいも感じられる魚介スープです。無化調の優しい味わいのスープは、朝から食べても負担になりません。
海鮮丼は250円からつけられます。鮪と鯛の江戸前丼400円は漬けマグロと昆布締めされた鯛が入っている贅沢な海鮮丼です。
真鯛の昆布〆丼350円は旨味が凝縮された美味しい鯛が乗っています。昆布締めと言えば富山の郷土料理ですが、富山県民も納得の美味しさです。
≪きたかた食堂≫
営業時間:月〜土07:00〜16:00
席数 :13席
定休日 :日曜のみ
アクセス:JR新橋駅 烏森口から徒歩5分
住所 :東京都港区新橋5-9-8 永島ビル 1F⇒Googleマップ
濃厚煮干しスープ「月と鼈」
こちらは濃厚な煮干しスープが特徴的な「月と鼈(すっぽん)」です。ラーメンもつけ麺もどちらも人気のこちらのお店。
こちらは、濃厚煮干つけ麺大盛り850円です。濃厚な煮干しスープはかなり粘度が高いドロドロ系。煮干しの旨味がガツンとくる味わいで、角の立った強靭なコシの極太麺に絡みます。麺の量は並盛りも大盛り同じ料金!風味がしっかりした美味しい麺なので、麺好きには大盛りがおススメです。
≪月と鼈≫
営業時間:[月~金] 11:00~16:00 18:00~22:30 [土・祝] 11:00~16:00 17:00~20:00
定休日 :日曜日
アクセス:JR新橋駅徒歩5分
住所 :東京都港区新橋3-14-6⇒Googleマップ
【閉店】岡山中華そば 「後楽本舗」
こちらは、都内で唯一岡山中華そばが食べられる「後楽本舗(こうらくほんぽ)」です。新橋駅の銀座口を出てすぐのところにあります。
こちらが定番の中華そば570円。大盛り無料です。この茶色く濁ったスープ!まさに岡山ラーメンというビジュアルですね。豚骨醤油のスープはすっきりとした味わいの中に、深いコクがあります。
ストレートの細麺はスルスルと入っていきます。飲んだ後なんかにはピッタリの一杯です!
この味でこの値段は破格ですね!満足感もコスパも最高のお店でした。
≪後楽本舗≫
営業時間:[月~土]10:00~翌7:00(L.O.翌6:30)[日曜日]11:30~20:00
席数 :26席(テーブル26席)
定休日 :無休
アクセス: JR新橋駅「銀座口」から徒歩1分
住所 :東京都港区新橋2-18-2⇒Googleマップ
利尻昆布ラーメン「くろおび」🍔🛵
こちらは、利尻昆布ラーメンの「くろおび」です。子供でも安心して食べられるラーメンを作りたいという思いから出来た、絶品ラーメンが味わえます。
こちら、くろおびラーメン1000円。利尻昆布を使用した無化調の美味しいスープで、旨味が凝縮されています。麺は細ちぢれ麺で、スープとの相性も抜群です。思わずスープまで飲み干したくなる美味しいラーメンです。
≪くろおび≫
営業時間:【月〜金】11:00~23:00(L.O.22:45)【土・祝】11:00~18:00(L.O.17:45)
席数 :24席(カウンター6席、2人掛けテーブル3卓、4人掛けテーブル3卓)
定休日 :日曜日
アクセス:東京メトロ銀座線「虎ノ門」駅(1番出口)から徒歩3分
都営三田線「内幸町」駅(A3出口)から徒歩4分
住所 :東京都港区西新橋1-20-11 安藤ビル 1F⇒Googleマップ
こってり背油ラーメン「新橋元楽」
いわゆる背脂チャッチャ系で、リピーターも絶えないこちらの「新橋元楽」。中毒性バツグンのこってり背油ラーメンが食べられるお店です。
中毒性抜群の理由はこちらです。この断面図をご覧ください。通常はタレ(カエシ)→スープ→麺→背脂ですが、元楽はタレ(カエシ)→背脂→スープ→麺→背脂→スープとミルフィーユ状で作られています。これが、超濃厚でこってりしたラーメンを生み出しているのです。
こちらが特製元ラーメン780円。背油で麺がまったく見えません!
スープをすくうと中から、醤油ダレが出てきました。
麺を持ち上げるとこの黒さ!タレが絡んで黒くなっているのですが、これが非常に香ばしくて食欲をそそります。
ただ背油はすごいですが、煮干しが効いた醤油スープにぷりぷりの中太麺がマッチしていてめちゃくちゃ美味しいです。これは癖になります。こってり好きにはたまらないラーメンです。
≪新橋元楽≫
営業時間:[平日]11:00~14:45/17:30~22:30[土]11:30~15:00
席数 :23席
定休日 :日曜日、祝日
アクセス:JR新橋駅烏森口 徒歩6分
住所 :東京都港区新橋5-12-1 越田ビル 1F⇒Googleマップ
野菜たっぷり「タンメンしゃきしゃき」🍔
タンメンとギョウザの専門店「タンメンしゃきしゃき」。野菜たっぷりの美味しいタンメンが食べられます。野菜が足りていないグルメマンにはありがたいです!
こちらは、タンメン700円。しゃきしゃきとした野菜が美味しい!野菜の旨味が凝縮されたスープは、あっさりとした中華スープで優しい味わいです。
注目すべきはこの平打ちの太麺!タンメンでこのタイプの麺は珍しいです。もちもちとした食感で美味しい!
さらに!+300円で餃子がセットにできます!この餃子、かなり大きいです。もちもちとした皮に、たっぷりと包まれた具が最高!食べごたえも抜群です。
昼(11時~15時)はライスが無料ですので、ランチタイムにはライスも頼みましょう!
≪タンメンしゃきしゃき≫
営業時間:[月~金]11:00~23:30[土・日・祝]11:00~22:00
席数 :17席
定休日 :無休
アクセス:新橋駅烏森口徒歩5分
住所 :東京都港区新橋4-6-7⇒Googleマップ
二郎系ラーメン「バリ男」
こちらは、二郎系ラーメンで人気の「バリ男」の新橋本店です。威勢のいい店員さんの接客が気持ちいいこちらのお店。
こちらは味たまラーメン850円。「ヤサイマシマシ、アブラマシマシ」で注文してあります。にんにくは卓上の容器に入っているので自分で入れます。スープは豚骨醤油の濃厚スープで、極太麺によく絡みます。新橋にある二郎系の中では、個人的に一番美味しいお店だと思います!
≪バリ男≫
営業時間:[月~金]11:00~23:00(昼休憩なし)[土・日・祝]11:00~15:00/17:00~21:00
席数 :12席
定休日 :無休(年末年始除く)
アクセス:JR新橋駅「日比谷口」から徒歩7分
住所 :東京都港区西新橋1-21-1⇒Googleマップ
博多長浜らーめん 「呑龍」
こちらは、「博多長浜らーめん 呑龍 (はかたながはまらーめんどんりゅう)」。本場の長浜ラーメンが味わえると評判のお店です。営業時間も長いので、飲みに行った後の〆のラーメンを食べにくるお客さんも多いです。
こちらはラーメン650円。透き通ったスープは、あっさりとした味わいの豚骨スープです。固めに茹でられた細ストレート麺とよく合います!
こちらのお店は、お酒の種類も豊富でボトルキープもできます。締めのラーメンだけではなく、居酒屋使いもできますよ。
≪博多長浜らーめん 呑龍 ≫
営業時間:[月~金]11:00~翌4:30[土・日・祝]11:00~22:30頃
席数 :23席(【カウンター 7席】【 テーブル 4人×4卓】)
定休日 :無休
アクセス:JR新橋駅から徒歩7分
住所 :東京都港区東新橋1-2-13 川岸会館 1F⇒Googleマップ
濃厚魚介豚骨のWスープ「つじ田」
こちらは新橋と虎ノ門のちょうど中間辺りにある「めん徳 二代目 つじ田」 です。濃厚な魚介豚骨スープで味わうつけ麺がおすすめのこちらのお店。
こちらはつけ麺880円。麺の量は無料で300gまで増量できます。つけ汁は魚介豚骨スープで濃厚な味わい。プリプリとした極太麺によく合います。麺に乗せられた酢だちは、絞るとさっぱりとした風味が加わり、絶品。卓上の黒コショウも加えると味の変化を楽しめます。食べ終わった後はスープ割で、最後の一滴まで美味しく楽しめるつけ麺です。
≪めん徳 二代目 つじ田≫
営業時間:[月~金] 10:30~23:30 [土・祝日] 11:00~16:00
席数 :14席
定休日 :日曜日
アクセス:JR新橋駅から徒歩10分/地下鉄内幸町駅から徒歩5分
住所 :⇒Googleマップ
鶏白湯風煮干しスープ「麺屋 Rai遥」
こちらは、2018/3/26にオープンした新店の「麺屋 Rai遥(らいは)」です。
こちらは煮干し中華そば750円です。煮干しベースに鶏スープが合わせてある優しい味わいの鶏白湯風スープです。中太のストレート麺はスープとよく絡み美味しいです。
≪麺屋 Rai遥≫
営業時間:[月〜金]11:00〜15:00、17:00〜20:00
定休日 :土・日・祝日
アクセス:JR新橋駅から徒歩10分/地下鉄内幸町駅から徒歩5分
住所 :東京都港区西新橋1-22-1⇒Googleマップ
濃厚な鶏そば「麺屋武一 」🍔
こちらは、新橋駅烏森口から歩いて4分ほどの場所にある「麺屋武一」。お店は裏路地にありますが、濃厚な鶏白湯スープのラーメンとつけ麺が味わえる名店です。
こちらは、特製つけそば(中)1,030円です。
スープは鶏の旨味が凝縮された濃厚な鶏白湯スープ。平べったい中太麺は非常にコシが強く食べ応えがあります。
濃厚鶏骨醤油そば780円も人気ですよ。
※つけ麺の写真は武一学芸大学前店で撮影
≪麺屋武一≫
営業時間:11:30~23:30 【土曜】11:30~18:00
席数 :20席(テーブル16席、カウンター4席)
定休日 :日曜
アクセス:JR新橋駅『烏森口』から徒歩6分。
住所 :東京都港区新橋3-6-13 新橋池野第3ビル 1F⇒Googleマップ
名物は肉厚チャーシューと納豆「ほりうち」
新橋で醤油ラーメンを食べるならおすすめなのがこちらの「しんじゅく ほりうち」です。名前の通り、新宿に本店がある人気店です。醤油ラーメンだけでなく、つけ麺も美味しいこちらのお店。どちらも大盛り無料です!
この投稿をInstagramで見る
人気メニューはチャーシューらぁめん1,300円です。肉厚でジューシーなチャーシューがふんだんに入っていて、ラーメンというよりもはや肉料理です。凄まじいボリューム。
スープは透き通るような清湯系のあっさりとした醤油スープ。もっちりとした太麺は食べ応え抜群!
そして、ほりうち通が食べるのが、納豆ざるらぁめん840円。
ほりうちのもう一つの看板メニューです。
通常のざるらぁめんによく混ぜた卵と納豆をトッピングしただけのものなのですが、これが驚くほどうまいんです!納豆のねばねば感で、麺がいつも以上にするする入っていきます。
≪しんじゅく ほりうち≫
営業時間:【月~木】AM7:00〜翌AM3:00
【金】 AM7:00〜翌AM4:30
【土】 AM11:00〜翌AM3:00
【日・祝】AM11:00〜PM23:00
席数 :22席(カウンター14席、テーブル席8席)
定休日 :無休
アクセス:JR新橋駅「烏森口」から徒歩3分
住所 :東京都港区新橋3-19-4 桜井ビル 1F⇒Googleマップ
魚介豚骨スープのラーメン・つけ麺「いし川」
こちらは「麺家いし川」です。魚介豚骨スープを使ったラーメンとつけ麺がウリのお店で、行列もよくできているお店です。
こちらはつけ麺780円。つけ汁は魚介の風味と豚骨の旨味がマッチしたさらりとした魚介豚骨スープです。黄色い太麺はプリプリとした歯ごたえで、つけ汁とよく合います。
≪麺家いし川≫
営業時間:11:00~15:00/17:00~22:00(L.O.21:30)
席数 :12席
定休日 :日曜
アクセス:JR新橋駅「日比谷口」から徒歩8分
住所 :東京都港区西新橋2-23-2 日比谷パークビル 1F⇒Googleマップ
まとめ
以上、グルメマンが選んだ新橋おすすめラーメン特集でした!新橋はビジネスマンの街ということもあってか、リーズナブルでレベルの高いラーメン店が多いですね!今後も定期的に訪れて、情報を更新していきたいと思います!