東京ルッチをご覧のみなさんこんにちは、ライターのけんわたなーべです!
海外に行く前、国内旅行に行く前。そして飛行機で東京に遊びにきた時に利用することが多い羽田空港。
空港と聞くと飛行機の離着陸が見れて、多くの人が行き交い、わくわくしますよね。
せっかくの旅行、空港から楽しみたい!という方や、旅行に行く前に時間があれば羽田空港内を探検してみたい!という方もいらっしゃるのではないでしょうか?
今回はそんな羽田空港のおすすめスポットを国内線・国際線ごとに紹介します!
おすすめスポットを一緒に紹介してくれるのはモデルのReina♡ちゃんです。
実際に体験しながら紹介します!
まずは地図を確認!
羽田空港国内線の観光スポット
まずは国内線ターミナル内の観光スポットを紹介します!
国内線は第一ターミナルと第二ターミナルの2種類あり、無料のシャトルバスで行き来することができますよ!
ベンツが運営するカフェ「eggcellent BITES」(第二ターミナル)
まずご紹介するのが「eggcellentBITES(エッグセレント・バイツ )」。
こちらは車の大手メーカーベンツが運営するカフェで店内はとてもスタイリッシュな作りになっています!
おすすめは大好評のエッグセレントタルト(6個入り1,320円)。
羽田空港限定なのでお土産に買ったら喜ばれそうです!
《eggcellent BITES》
営業時間:7:30~21:30
場所 :第二ターミナルB1F
【閉業】氷点下7℃のコカ・コーラ「HOTDOG EXPRESS」(第二ターミナル)
続いてご紹介するのが誰もが知っているコカコーラのお店、「HOTDOG EXPRESS」です。
※店名が「エアポート ダイナー」→「HOTDOG EXPRESS」に変わっています。
こちらでは氷点下7℃のアイスコールドコカ・コーラ(350円)を楽しむことができます!
ストローで混ぜればあっという間にフローズンコカコーラに変身!
店内もコーラにちなんだインテリアが多く、アメリカスタイルを楽しめます!
《HOTDOG EXPRESS》
営業時間:6:30~22:30
場所 :第二ターミナルB1F
展望デッキでビール「SKY STATION」(第一ターミナル)
続いてご紹介するのが第一ターミナルの展望デッキにある「SKY STATION」。
こちらではなんとビールを飲みながら飛行機の離着陸を楽しむことができます!
ビールは羽田空港限定の羽田エール(600円)。
フルーティーで飲みやすい口当たりが癖になる味です!
《SKY STATION》
営業時間:11:00~17:30
場所 :第一ターミナル6F
日本初のラテアート自販機もある「よーじや」(第一・第二ターミナル)
続いてご紹介するのが京都の有名あぶらとり紙のお店「よーじや」。お店は第一・第二ターミナルどちらにもあり、写真は第一ターミナルです。
店内にはあぶらとり紙以外にも化粧品やシャンプーもあり、カフェも併設されています!
こちらでは羽田空港限定のアロエのあぶらとり紙が!
ここでしか手に入らないのでお土産にもぴったりです!
また第二ターミナルには日本初のラテアートカプチーノの自販機があります。
こちらがよーじやのロゴをあしらったラテアート。一杯200円です。記念に一杯いかがでしょう?
《よーじや 羽田空港第一ターミナル店》
営業時間:7:00~20:00
場所 :第一ターミナル店B1F
《よーじや 羽田空港第二ターミナル店》
営業時間:8:00~20:00
場所 :第二ターミナル店B1F
羽田空港の新スイーツ「Mrs Istanbul(ミセスイスタンブール)」第二ターミナル
続いてご紹介するのが第二ターミナルにある「ミセスイスタンブール」。
錬ると伸びる不思議なアイスのトルコ風アイス(370円)が種類豊富に販売されています!
アイス以外にもトルコの本格的なメニューがずらり!
国内線ながらも異国間を感じられるお店です!
《Mrs Istanbul》
営業時間:7:00~21:00
場所 :第二ターミナル3F
食べ物自販機巡り(第二ターミナル)
羽田空港第二ターミナルには、珍しい食べ物自販機が数多く設置されています!
日本全国のインスタントラーメンを集めた自販機や
地方の名産品を集めた自販機など、種類豊富に置いてありました!
羽田空港には他にも面白い自販機が沢山あります。詳しくはこちらをどうぞ!
👉羽田空港の面白い自動販売機をご紹介!え?こんなものまで?
お土産はここ!東京食賓館(第一・第二共通)
羽田空港の国内線でお土産を買うなら、第一・第二に共通の「東京食賓館」がおすすめです!
東京の有名店のお土産がずらりと揃っています!
羽田空港限定のお土産もあるのでお土産を買い忘れた!という方はぜひ立ち寄ってみてくださいね!
羽田空港限定のお土産を紹介した記事はこちら!
《東京食賓館 第一ターミナル》
営業時間:5:45~20:30
場所 :第一ターミナル1F
《東京食賓館 第二ターミナル》
営業時間:5:45~20:30
場所 :第二ターミナル2F
羽田空港国際線の観光スポット
続いて国際線の観光スポットを紹介します!
国際線は外国人の方が多く降り立つ場所であるため、日本にちなんだ観光スポットがたくさんありますよ!
見るだけでも楽しい「江戸小路」
まずご紹介するのが「江戸小路」。
ご覧の通り江戸時代の町並みが再現されています。
江戸小路内には飲食店やショップが立ち並んでいます。
ショップは日本の伝統的な商品を販売するお店がたくさん!
外国の方が好みそうなデザインのバッグなどがたくさんあり見ていて飽きません!
《江戸小路》
営業時間:7:00~21:30(店舗によって異なる)
場所 :国際線ターミナル4F
キャラクターグッズが並ぶ「HOT ZONE」
続いてご紹介するのが展望デッキフロアにある「HOT ZONE」。
HOT ZONE内にはレストランとさまざまなキャラクターグッズを販売するお店が立ち並んでいます!
Reinaさんが大好きなリラックマのグッズもずらり!
新しいキャラクターだ♪ほしいけど我慢します…
こちらにも羽田空港にちなんで飛行機に乗ったキャラクターのグッズも販売されていますよ!
《HOT ZONE》
営業時間:9:00~22:00
場所 :国際線ターミナル5F
限定プリクラやプラネタリウムカフェもある「COOL ZONE」
続いてご紹介するのがHOT ZONEの反対側にある「COOL ZONE」。
こちらにはドンキホーテがあります!ペンギンさんの存在感。
COOL ZONE内には羽田空港限定デザインが豊富なプリクラコーナーもあります!
記念撮影にもぴったり!
さらに奥に進むとプラネタリウムとカフェが一体となったStarry Cafeもあります!
ロマンチックな空間で食事ができるのでデートにもおすすめ!
Starry Cafeについてはこちらの記事をどうぞ!
👉羽田空港国際線のプラネタリウムカフェでまったり大人デート!
《COOL ZONE》
営業時間:9:00~22:00
場所 :国際線ターミナル5F
フォトスポット「はねだ日本橋」
空港の中に橋?あるんです。こちらは「はねだ日本橋」。
このように、江戸時代の絵が書かれた横に橋がかかっていて、時代を感じられるものになっています。
浮世絵のような絵の中に力士が!フォトジェニックな場所がたくさんありますよ!
《はねだ日本橋》
場所:国際線ターミナル4F
美味しいお茶が楽しめる「茶寮 伊藤園」
続いてご紹介するのがお茶で有名な伊藤園の「茶寮 伊藤園」です。
こちらでは本格的なお茶を楽しめます!(煎茶・玄米緑茶 各260円)
席も昔ながらの茶寮のような落ち着く雰囲気。
ゆったりとお茶をするのにぴったりですね。
《茶寮 伊藤園》
営業時間:24時間営業
場所 :国際線ターミナル4F
小腹が空いたら「おこのみ横丁」
続いてご紹介するのが日本食やトルコ料理の軽食を楽しめる「おこのみ横丁」。
こちらで販売されているずんだ茶寮のずんだシェイク(288円)は絶品!
絶対に飲まなきゃ損ですよ!
他にも羽田空港限定の日本橋だし場のプレミアムかつお節飯(250円)など、舌を唸らせる料理がたくさん!
横丁を眺めながらゆったりと食事ができるスペースもあるのでちょっとした寄り道にぴったりですよ!
《おこのみ横丁》
営業時間:8:00~22:00(ずんた茶寮)
7:00~22:00(日本橋だし場)
場所 :国際線ターミナル4F
ここでしか食べられないメニューのある「吉野家」
最後にご紹介するのが「吉野家 羽田空港国際線旅客ターミナル店」。
おい、吉野家全国展開してるじゃないか、ふざけんな。って思った方、少し待ってください。
実はこちらの吉野家には、ここでしか食べられない牛丼があるのです。
それがこちらの和牛牛重(1,500円)。こちらの牛重はなんと、国会議事堂の中でしか食べられなかったそうです。
ビジュアルが完全に吉野家ではない
その味は絶品!
濃厚なタレに漬かった柔らかい和牛にほっぺたが落ちます。
付け合わせのネギと食べるとさらに美味でした!
旅の思い出に、ここでしか食べられない吉野家の牛重を食べてみてくださいね!
《吉野家 羽田空港国際線旅客ターミナル店》
営業時間:24時間営業
場所 :国際線ターミナル4F
まとめ
羽田空港には飛行機に乗る以外にも様々な観光スポットがありました!
なお、3ヶ所の空港は全て無料のシャトルバスで行き来ができるので、全部回って観光したいという方も安心です。
ここでしか買えないお土産もたくさんあるので、気になるスポットがあればぜひ足を運んでみてくださいね!
文章・写真:けんわたなーべ
《関連記事》