こんにちは、東京ルッチ編集部です!現在日本中でタピオカブームが巻き起こっていますね!

1ヶ月に1店舗は全国のどこかでタピオカドリンクの新店がオープンしていますし、タピオカ専門のアプリも登場するくらいの人気を集めています。

そんな人気爆発中のタピオカドリンクを気軽に楽しめるように、色々なコンビニエンスストアが様々な種類を販売しています。

そんなコンビニのタピオカドリンクを、台湾人タレントのライ・チャンが実際に飲み比べてみました!

コンビニタピオカは美味しいのか?飲み比べ企画のスタートです!

台湾人タレントのライ・チャンです!コンビニに行くと色んなタピオカドリンクが会ってずっと気になっていました!飲んで味を確かめてみます!

東京の美味しいタピオカドリンクをまとめた記事はこちら!

  • test
  • 動画PC
  • コンビニタピオカドリンク5種類を飲み比べ!


    今回の企画をするに当たって編集部でコンビニタピオカを集めてみました。回ったコンビニはファミリーマート、セブンイレブン、ローソン、ポプラです。

    コンビニの奥の方に行くとなんとなく置いてあるなと思い出すドリンクがたくさんです。


    実際に開けて容器に移してみました。

    容器に移し替えるものではないので蓋がなかなか開かず、かなり大変だったのはここだけの話です。

    果たして、ライちゃんはどれから飲むのでしょうか?

    ファミリーマートのタピオカミルクティー


    とりあえずは一番スタンダードなのから攻めましょう!ということで、ファミリーマートの「タピオカミルクティー 238円(税込)」から飲んでもらいます。


    下の方にはタピオカがしっかり入ってます。その味は…?

    !タピオカというよりゼリー?

    そうなんです。タピオカはずっと液体に入れておくとどんどんふやけて食感がおかしくなってしまうため、タピオカ専門店で食べるようなタピオカはコンビニで常備するドリンクにはできないのです。

    タピオカはゼリーだけどミルクティーがさっぱりしてて美味しいです!

    編集部も頂きましたが甘すぎないミルクティーとなっていて飲みやすかったです。

    EMIALのタピオカミルクティー(セブンイレブン、ローソン、ポプラ)


    続いてご紹介するのは「EMIALタピオカミルクティー税込238円(税込)」

    見た目は先ほどのミルクティーと大きくさはありませんがその味はいかがでしょうか?

    茶葉がしっかりしててお茶感が強いです!

    こちらのミルクティーはティー感が強く、飲みごたえがありました。

    タピオカはモチモチ感はありませんが小ぶりで食べやすかったです!

    ファミリーマートのタピオカココナッツミルク


    続いて実食したのはファミリーマートの「タピオカココナッツミルク 238円(税込)」。タピオカの中でも変わり種のドリンクを飲んでみます!

    ココナッツが好きというライちゃん。その味はいかがでしょうか?

    美味しい!ココナッツの香りがすごく感じられます!

    ライちゃん今の所一番ご好評な様子。一口もらってみるとライちゃんの言う通りココナッツの風味に包まれ、甘さもありながらスッキリ飲みやすいドリンクとなってました!

    タピオカカフェオレ(ファミリーマート)


    続いて実食するのはファミリーマートの「タピオカカフェオレ 238円(税込)」。タピオカ専門店でもカフェオレにタピオカを入れている店舗は珍しいので果たして合うのか?という気もしますが飲んでもらいましょう!

    不思議な感じです!カフェオレは苦味も甘みも合って飲みやすくてそこにタピオカが入ってきて…

    コメントが難しそうなので一口もらってみました。確かにカフェオレは甘すぎず飲みやすいです。その中にプチプチと嚙めるタピオカが入ってきてまさに不思議な感覚でした…。

    たっぷりんドリンク!(ファミリーマート)


    最後の実食はこちらです。「たっぷりんドリンク、248円(税込)」※限定・数量限定

    もはやなぜこれにタピオカを入れようと思ったのか。突っ込みたいことは色々あるのですが液体型のプリンだそうです。


    笑顔を頑張って振りまくライちゃんですがこのぷりんのビジュアルには驚いていました。

    コップに移す時液体がすごい重かったです。飲みごたえがありそう…。

    果たして、インパクトの強すぎるたっぷりんドリンクの味はいかがでしょうか?


    なんとか笑顔を巻き返しました(笑)

    すごく甘い!タピオカはあんまりわからない!(笑)

    編集部もおそるおそる一口もらいましたがさすがプリン。もの凄く甘くて飲みごたえがありました。

    そしてライちゃんの言う通り、タピオカの存在感はあまりなく、下手したらプリンを飲むときに噛まずに流れていってしまいそう。それくらいプリンの勢いがすごかった…。

    新商品(※随時更新)

    都内でどんどん増えていくタピオカ専門店。コンビニでも手軽に楽しめる「タピオカ商品」が続々発売されています!!

    新商品を随時紹介していきますよ~~!!

    タピオカミルクティーフラッペ【ファミリーマート】


    2019年6月2日から販売がスタートした「タピオカミルクティーフラッペ 330円(税込)」。2年前に発売した際には、すぐに完売してしまった人気商品がパワーアップして帰ってきました!

    何がパワーアップしたのかというと・・・タピオカの量と大きさ!!

    より大きくなったタピオカは、凍っていたとは思えないぷにぷに食感!ファミリーマート特有のシャーベット状デザート「フラッペ」はスリランカ産ウバ茶を使用した本格的なミルクティーの味わい。フラッペとタピオカの食感が楽しい一杯です♪

    タピオカよりもこの”フラッペ”がお気に入り!甘すぎずしっかりミルクティが堪能できる!

    タピオカミルクティーキャンディ(セブンイレブン)


    中にタピオカが入った「タピオカミルクティーキャンディ204円(税込)」。ミルクティー味の飴はそのままでも十分美味しのですが、舐めていくと中からぷにっとしたタピオカが!!グミのような食感です!

    飴の中にタピオカ・・・もはやなんでもありというくらいのタピオカブーム!

    凄く面白い食感なのでみなさん一度食べてみてください〜!

    まとめ


    コンビニの様々なタピオカドリンクを実食してみました!どのドリンクも特徴があり飲みごたえもたっぷり!

    ただ、コンビニのタピオカはどうしてもモチモチ食感は薄れてしまう印象でした… !

    タピオカドリンクを気軽に楽しみたい方にはおすすめですが、タピオカのモチモチ食感が欲しい…!という方はぜひタピオカ専門店に足を運んでみてくださいね!

    東京のおすすめタピオカドリンクをまとめた記事はこちら!

    ライ・チャン

  • 問い合わせ

  • ISE