ⓘ本記事にはアフィリエイト広告が含まれます

毎月新商品が発売される「コンビニスイーツ」

手軽に購入できる事が最大の魅力と思いきや、実は一番支持されている理由は「味・美味しさ」なのです。

有名店とのコラボスイーツも発売され、年々レベルがあがっています。

そこでこの記事では、新作コンビニスイーツを、東京ルッチ編集部が毎月ランキングにしてご紹介します♪

最後には、コンビニスイーツがお得にデリバリーできる裏技もご紹介!!

今日さっそく食べたくなる1品を見つけてみてくださいね!

ちなみに、最近ではコンビニの商品をデリバリーできることも!各種デリバリーサービスを、用途やシーンによって使い分けてみてください♪

 

🛵お得なフードデリバリー情報

menu \ クーポン増額中! /

「menu」はクーポンの額が高く、今一番お得なデリバリーです!

まだ使ったことない方は下のボタンからアプリをダウンロードし、クーポンコードtpg-d3ldvbを入力。

今ならサイト限定で1,200円の初回クーポンが2枚(合計2,400円分)もらえる!

menuは手間のかかる会員登録も不要で、クーポンも今すぐ使えますよ◎

 

更にmenuでは、食料品や日用品も注文可能になりました!

只今、ネットスーパーの利用が初めての方なら誰でも使える3,000円分(1,500円×2枚)のクーポンを配布中!初回ダウンロードを済ませて、アプリの特集ページからクーポンをゲットしましょう!

 

  • 動画PC
  • 最新のコンビニスイーツ(デザート)を解説!

    4月のコンビニスイーツは、チョコ味やいちご味の新作スイーツが多かったようです!

    特に、チョコ系のスイーツではローソン×「GODIVA」のコラボ、ファミマ×「ケンズカフェ東京」のコラボが印象的。さらに、セブンイレブン×「ピエールエルメ」コラボのいちご味スイーツも見逃せない…!

    各社コラボスイーツが盛り上がっていますよ♪

    また「プリン」をアレンジしたスイーツも多く、ビジュアルやネーミングから目を引くものもありました!

    それでは!4月にピックアップした最新コンビニスイーツを、実食しながらご紹介していきます♡

    【TOP10】最新コンビニスイーツ♡4月のおすすめランキング

    数々のグルメを知り、おいしいもの大好きな人が集っている東京ルッチ編集部!実際に食べ、みんなで点数をつけながらランキングにしてご紹介していきます。

    こちらのランキングは毎月更新していきます♡

    1位:Uchi Café×GODIVA サンクショコラアマンド〈ローソン〉

    今月の堂々たる第1位は、コチラ!ローソンとGODIVAのコラボから誕生した「サンクショコラアマンド」(480円)。

    気になってはいたけど値段が高くて軽い気持ちで手が出せない…、という方もいらっしゃるのでは!編集部でもそんな声が多く、わくわくしながら実食しました。

    カップの中は、贅沢にもこちら↓の5種のショコラが重なっています。
    ・ムースショコラ
    ・クランチ
    ・チョコレートスポンジ
    ・アーモンドショコラ
    ・ホワイトムース

    さらに上には、ココアパウダーとチョコチップがトッピング。チョコを存分に楽しめる贅沢スイーツです。

    ひと口食べてみてびっくりするのが、コンビニスイーツの域を超えてる高級感のある味わい。特に、GODIVAコラボであるだけにチョコの質の高さは納得のいくもので、パティスリーのチョコレートケーキのようにも思えます。

    また、しっとり・ふわふわ・ザクザク・なめらか、などいろんな食感が融合しているのがパフェのようです。

    確かに値段は張るけれど、これがコンビニで買えるなんて!と思う納得の逸品です♪

    スイーツの基本情報

    ■ 「Uchi Café×GODIVA サンクショコラアマンド」
    ■ 販売店:ローソン
    ■ 価格:480円(税込)
    ■ カロリー:384kcal

    2位:もち食感ロール(北海道産生乳入りクリーム)〈ローソン〉

    新作ではないものの、上位に君臨したローソンの「もち食感ロール(北海道産生乳入りクリーム)」(295円)

    この価格で丸々1本、6個カットになっているのがうれしいポイント〜!

    本当にシンプルなロールケーキですが、北海道産の生乳とコンデンスミルクを使用したクリームがとにかくおいしい…!きめ細やかでしっとりとしており、ミルクのコクがたっぷりと感じられます。

    さらには、そのクリームを包んでいるもちもちのスポンジ生地も見逃せません。一般的なふわふわでなく、身が詰まったもちもちっとした食感で弾力があります。

    同時にしっとり感も感じられ、中の濃厚なクリームとベストマッチ!シンプルの裏で、計算し尽くされた組み合わせだなあと感動します。

    スイーツの基本情報

    ■ 「もち食感ロール(北海道産生乳入りクリーム)」
    ■ 販売店:ローソン
    ■ 価格:295円(税込)
    ■ カロリー:625kcal

    3位:ケンズカフェ東京監修 あふれるカカオの香り メルティショコラ〈ファミマ〉

    出ました!ファミマとケンズカフェコラボの「あふれるカカオの香り メルティショコラ」(248円)!!

    ケンズカフェ東京は、新宿の御苑のほうにある有名なガトーショコラ屋さん。チョコレートはもちろん素材にこだわって店舗厨房でのみの限定生産が特徴的です。

    そんなケンズカフェ東京が監修したこちらは、オリジナルチョコを使用し、なめらか&とろとろ食感とチョコの豊かな香りを楽しめるスイーツ!

    中は、濃厚でなめらかなショコラプリンと、ふんわりとしたショコラクリームの2層になっています。プリンと言ってもカスタードクリームのようにとてもやわらかく、下の上でス〜ッと溶けていくほどのとろとろ食感です。

    また、オリジナルチョコを使っているだけあってチョコの香りが抜群にいい!これはリピ買いしたくなります。

    う〜!これは絶対にウイスキーに合うやつ〜〜!!深夜の大人デザートだ!

     

     

    スイーツの基本情報

    ■ 「ケンズカフェ東京監修 あふれるカカオの香り メルティショコラ」
    ■ 販売店:ファミリーマート
    ■ 価格:248円(税込)
    ■ カロリー:292kcal

    4位:バニラ香るチーズテリーヌ〈セブン〉

    セブンの「バニラ香るチーズテリーヌ」(257円)は、なめらか食感とクリーミーなコクが楽しめる贅沢スイーツ!

    クリーム・牛乳・クリームチーズを使用して、じっくりと焼き上げられています。とてもしっとりとしていて、レアチーズケーキっぽさも◎

    口どけがいいので、よく冷やしてからいただくのがおすすめです!!

    味わいは、クリームチーズの酸味は控えめで、ミルク感のほうが大きい印象。

    小さいですがしっかりと甘く、ねっとりしていて食べ応えはあります。コーヒーや紅茶などといただきたいスイーツです。

    ひとつ残念だったのは、大量の黒い斑点が本物のバニラビーンズではないこと…!高価なものなので仕方ないですが、少量でもいいので本物のバニラだったらポイント高かったなと思います◎

    スイーツの基本情報

    ■ 「バニラ香るチーズテリーヌ
    ■ 販売店:セブンイレブン
    ■ 価格:257円(税込)
    ■ カロリー:246kcal

    5位:バスチー -バスク風チーズケーキ-〈ローソン〉

    発売当初、SNSでも話題になったローソンの「バスチー -バスク風チーズケーキ-」(225円)。今回は2周年ということで、リニューアルして登場です。

    そもそも”バスクチーズケーキ”というのは、スペイン・サンセバスチャンにある有名料理店のチーズケーキレシピをもとにしたケーキで、濃厚で外側をしっかり焦がしているのが特徴。

    作り方としてはベイクドチーズケーキでありながら、中はしっとりレアな食感も楽しめるんです!

    割ってみると、このようにぎゅっっっと身が詰まっているのがわかります。チーズそのもの、といった生感はないものの、想像するよりもはるかにずっしり&しっとりとしています。

    味わいは甘いチーズの味がガツン!と来て、香ばしい焦げの部分がいいアクセントになっています。ワインと一緒に食べるのもおすすめです…!!

    手に収まる小さめサイズですが、本当に濃厚なので、ひとつでも満足度が高いですよ♪

    スイーツの基本情報

    ■ 「バスチー -バスク風チーズケーキ-」
    ■ 販売店:ローソン
    ■ 価格:225円(税込)
    ■ カロリー:247kcal

    6位:お抹茶チーズケーキ〈ファミマ〉

    こちらは、ファミマの「お抹茶チーズケーキ」(238円)

    食べるのが楽しみすぎて、勢い余って写真を撮る前に開封してしまいました…!!!!失敬!!

    このスプーンでいただくタイプのチーズケーキシリーズには、チョコ味の「ショコラチーズケーキ」もあります。

    おすすめは、冷蔵庫でよく冷やしておいてから、取り出してすぐに食べ進めていくこと!冷たくてねっとり濃厚なチーズがたまりません…!

    冷蔵庫から出して少し時間が経っていくと、口溶けがまろやかになっていき、抹茶の香りがふわっと漂ってきますよ♪

    実際に食べてみると、ネーミングの「はじめは濃厚チーズなのにだんだん香り豊かな宇治抹茶ひろがる」にもうなずけます!

    スイーツの基本情報

    ■ 「お抹茶チーズケーキ」
    ■ 販売店:ファミリーマート
    ■ 価格:238円(税込)
    ■ カロリー:192kcal

    ファミマはデリバリーがお得!

    ファミリーマートは「menu」でデリバリーができます。ただ今、初めてmenu利用の方限定で2,000円分(1,000円✕2)のデリバリークーポンがもらえます!
    アプリを無料ダウンロードして、クーポンコード「tpg-74pryg」を入力してください。

    クーポンはすぐ使えますよ♪※デリバリー専用クーポンです。

     

    7位:ピエール・エルメシグネチャー カップケーキ ストロベリー〈セブン〉

    マカロンでも有名なあの「ピエール・エルメ」。セブンイレブンとコラボして、この時期にうれしいイチゴスイーツがいくつか登場しています♪

    まずそのひとつが、コチラの「ピエール・エルメ シグネチャー カップケーキ ストロベリー」(334円)。小さめのカップに施された、ピンクと赤色の層がうつくしいです!

    ジャムのようなイチゴジュレや、イチゴムースカスタードクリームなどが重なりあっています。特にイチゴジュレにはイチゴの風味と酸味があり、コラボ商品ならではのクオリティの高さを感じられました。

    ケーキというよりはムース×ジュレのパフェのような軽い感覚で、ぺろりと食べられますよ♪

    スイーツの基本情報

    ■ 「ピエール・エルメ シグネチャー カップケーキ ストロベリー
    ■ 販売店:セブンイレブン
    ■ 価格:334円(税込)
    ■ カロリー:198kcal

    8位:ピエール・エルメシグネチャー エクレア ストロベリー〈セブン〉

    セブン×ピエールエルメコラボ商品、2つ目は「ピエール・エルメ シグネチャー エクレア ストロベリー」(321円)

    開封してみると、女性の手のひらくらいの大きさのエクレアがど〜んと登場! 紙のケースに入っているので、つぶれたり崩れにくくなっています。

    写真通りカスタードと果肉入りのイチゴソースがたっっっぷりと入っており、見た目から満足度高め♡

    食べてみると、サクッとしたシュー生地に上品な甘さのカスタードとソースが絡んでいき、超バランスのいい組み合わせです!

    シュー生地も分厚く弾力があるので、食べ応えあり◎ リピ買いしたいコンビニデザートです。

    スイーツの基本情報

    ■ 「ピエール・エルメ シグネチャー エクレア ストロベリー
    ■ 販売店:セブンイレブン
    ■ 価格:321円(税込)
    ■ カロリー:271kcal

    9位:イタリア栗の濃厚モンブラン〈セブン〉

    新商品というわけではないのですが、今回ピックアップしたのがセブンイレブンの「イタリア栗の濃厚モンブラン」(300円)

    小ぶりでシンプルな見た目ながら、何層にもこだわりが詰まっているカップ入りのモンブランです。

    スポンジケーキをベースに、イタリア栗を使用したマロンムース・マロンペースト・マロンホイップクリームが徐々に混ざり合っていくのが至福…♡

    甘さは比較的控えめなので薄く感じるかもしれませんが、紅茶をお供にゆっくりと香りや味を楽しみたい逸品です。

    モンブランの賑わう秋でなくても、通年売っているのもうれしいポイント♪

    スイーツの基本情報

    ■ 「イタリア栗の濃厚モンブラン
    ■ 販売店:セブンイレブン
    ■ 価格:300円(税込)
    ■ カロリー:242kcal

    10位:プリン!?なチーズケーキ〈ファミマ〉

    コンビニに立ち寄っては気になっていたファミマの新商品!「プリン!?なチーズケーキ」(298円)

    プリンなの…?チーズケーキなの…?と興味をそそられ続けていましたが、ついに実食できました。

    見た目はもう、プリン!商品棚に並んでいると、固めのプリンかと思うほど完璧なビジュアルです。

    でも食べてみると、しっかりと身のつまった濃厚チーズケーキ♡ふわふわというよりはしっとりした食感で、見た目だけでなく味にもプリンが感じられました!

    上のカラメル部分は水分量が多く、少しじゅわっとしているのも再現度高い!

    スイーツの基本情報

    ■ 「プリン!?なチーズケーキ」
    ■ 販売店:ファミリーマート
    ■ 価格:298円(税込)
    ■ カロリー:237kcal

     

    🛵お得なフードデリバリー情報

    menu \ クーポン増額中! /

    「menu」はクーポンの額が高く、今一番お得なデリバリーです!

    まだ使ったことない方は下のボタンからアプリをダウンロードし、クーポンコードtpg-d3ldvbを入力。

    今ならサイト限定で1,200円の初回クーポンが2枚(合計2,400円分)もらえる!

    menuは手間のかかる会員登録も不要で、クーポンも今すぐ使えますよ◎

     

    更にmenuでは、食料品や日用品も注文可能になりました!

    只今、ネットスーパーの利用が初めての方なら誰でも使える3,000円分(1,500円×2枚)のクーポンを配布中!初回ダウンロードを済ませて、アプリの特集ページからクーポンをゲットしましょう!

     

    【番外編】実食したスイーツ!

    TOP10には惜しくも入らなかったスイーツたち!番外編としてご紹介します。

    パンケーキにプリン入れちゃいました!〈ファミマ〉

    今回は残念ながら番外となってしまった「パンケーキにプリン入れちゃいました!」(238円)

    ネーミングと商品のインパクトは群を抜いて強いものの、味わいとしてはいまいちパッとすることのなかったスイーツでした。期待しすぎた、というのも番外になってしまった理由のひとつ…!!

    スフレパンケーキの中には、ホイップクリームと固めのプリン(そのまんま!)が入っています。ホイップクリームは、パッケージの絵のようにぎっしりとは入っておらず、空洞もありました。

    ホイップクリームが異質なプリンとスフレパンケーキの間をとりもってくれるはずなので、もっとたっぷり入っているとよかったな〜と思いました…!

    ちなみに、こちらの商品はパンケーキ生地がとってもおいしく、ふわふわで外がサクッとした食感!もしパンケーキ部分だけでも売っていたら買ってしまいそうです♪

    スイーツの基本情報

    ■ 「パンケーキにプリン入れちゃいました!」
    ■ 販売店:ファミリーマート
    ■ 価格:238円(税込)
    ■ カロリー:266kcal

    ファミマで使える!2,000円分のデリバリークーポン

    コンビニプリンランキング、いかがだったでしょうか!今すぐ買いに行きたくなるようなプリンはありましたか?♪

    ここまで読んでくださったみなさんに、ファミマ商品がお得にデリバリーできる裏技をこっそりお教えしちゃいます!

    menuでデリバリーできるファミマのデザート!

    テイクアウト&デリバリーアプリ「menu」をご存知でしょうか!すでに使っている方もいるかもしれませんが、実はファミマの商品もデリバリーできてしまう超便利アプリなんです…!

    そんなmenuでは、今回ランキング上位にも上がったファミマの「スフレ・プリン」もデリバリー可能♡ 

    他にも、人気のデザートやお菓子、お弁当・おにぎり・お惣菜、揚げ物、飲み物・お酒、日用品などなど…。「ほしい!」と思ったものが、楽々デリバリーで注文できます♪

    リモート勤務中、外に出るのもめんどくさい時や仕事から手が離せない時にも、menuのデリバリーを重宝してます!

    menuのダウンロードはこちら!

    ただ今、初めてmenu利用の方限定で2,000円分(1,000円✕2)のデリバリークーポンがもらえます!
    アプリを無料ダウンロードして、クーポンコード「tpg-74pryg」を入力してください。

    クーポンはすぐ使えますよ♪

     

    menuでプリンをお得にデリバリーする裏技!?

    そしてそして、便利なmenuデリバリーの裏技をご紹介!!

    結論から言ってしまうと、1,500円分の商品がなんと600~700円ほどでデリバリーできる超お得技です。コンビニまで行って買い物するより、デリバリーしたほうがお得なんて最高…!

    menuの超お得なコンビニデリバリーの方法

    ①2,000円分のクーポンをゲット!
    menuアプリをダウンロードし、「マイページ > クーポン > クーポンコードを入力」の順でページを開く。
    入力欄にクーポンコード「tpg-74pryg」を入れ、2,000円分(1,000円×2枚)のクーポンをゲット!

    ②商品代金1,500円以上の注文をカートに入れる
    コンビニの店舗ページを開き、商品代金が1,500円以上になるよう商品をカートに入れる。
    ※デリバリーのクーポンは、商品代金1,500円以上が使用条件です!

    ③1,000円分のクーポン利用で、支払額がおよそ600~700円に!
    カートの確認画面で、取得した1,000円分のクーポンを選択。
    注文金額から引かれたことを確認し、注文確定!

    さらに menu pass会員なら…

    ・商品代金がいつでも3%OFF!
    ・配達料の基本料金300円が無料!

    実際に使うとこんな感じです。1,508円の商品が1,000円引き、サービス料150円と配送料300円込みで958円

    料理5%OFF+配送料300円OFFなので583円に!テイクアウトするよりもお得となっています。

    menu passは1ヵ月無料体験できるので、そこで解約すれば全くお金かかりません。

    ▼menuのダウンロードはこちらから▼

    アプリをダウンロードして、クーポンコード「tpg-74pryg」を入力してください。

     

    まとめ

    本記事では今まさに旬の、コンビニスイーツランキングをお届けしました♪

    「食べてみたい!」と思うスイーツは見つかりましたか?

    また新しいスイーツが発売されたら、順次ランキング更新します!お楽しみに〜!

     

     

    🛵お得なフードデリバリー情報

    menu \ クーポン増額中! /

    「menu」はクーポンの額が高く、今一番お得なデリバリーです!

    まだ使ったことない方は下のボタンからアプリをダウンロードし、クーポンコードtpg-d3ldvbを入力。

    今ならサイト限定で1,200円の初回クーポンが2枚(合計2,400円分)もらえる!

    menuは手間のかかる会員登録も不要で、クーポンも今すぐ使えますよ◎

     

    更にmenuでは、食料品や日用品も注文可能になりました!

    只今、ネットスーパーの利用が初めての方なら誰でも使える3,000円分(1,500円×2枚)のクーポンを配布中!初回ダウンロードを済ませて、アプリの特集ページからクーポンをゲットしましょう!

     

    小泉きょん

  • 問い合わせ

  • ISE