あなたの髪に関するお悩みは何ですか。髪のハリ、コシがない、ボリュームが出すぎる、抜け毛や切毛、枝毛、頭皮の状態が気になる、手軽にヘッドスパを楽しみたいなど、髪や頭皮に関するお悩みは人それぞれだと思います。
シャンプーやトリートメントを変えてみたり、新しいヘアオイルなどのヘアケア商品をためしてみたり、美容室へ行ってみたりと悩みを抱える人々は様々な解決策を試みるでしょう。そういった悩みはできれば手間やコストを抑えて、悩みを解決したいですよね。高すぎるヘアケア製品や、毎週美容室に通うなどは現実的ではありません。
そこで、今回は炭酸シャンプーを紹介します。炭酸シャンプーは、一般的なシャンプーより多少コストがかかりますが、日々のバスタイムで手軽に使用できるヘアケアアイテムです。炭酸には、汚れを吸着して浮き上がらせる性質があり高い洗浄力が特徴です。その洗浄力と炭酸の働きによって作られるきめ細かい泡が合わさることで、通常のシャンプーでは落としきれない細かいところの頭皮や髪の汚れを、やさしくしっかり取り除いてくれます。
炭酸シャンプーには、洗浄効果のある炭酸とその他の洗浄成分、保湿成分、補修成分、頭皮ケア成分、美容成分などが配合されており、各メーカーからそれぞれ独自の特徴を持った商品が販売されています。しかし、いろいろなメーカーから様々な商品が販売されているので、選び方や選ぶ基準に迷ってしまう人も多いでしょう。
今回は人気の炭酸シャンプーを比較し、おすすめの炭酸シャンプー10選を紹介していきます。炭酸シャンプーのメリット・デメリット、選び方まで解説しておりますので、ぜひ自分の髪質やライフスタイルに合う炭酸シャンプーを見つけるための参考にしてみてください。
この記事はこんな方におすすめ!
- 美髪を目指したい方
- ストレス解消やリフレッシュをしたい方
- 頭皮の状態が気になる方
- 髪のボリュームが気になる方
- 髪のうねりや抜け毛、切毛、枝毛が気になる方
炭酸シャンプーのメリット・デメリット
どんなものにもメリットとデメリットがありますが、それらを比較して、自分にとってメリットが多いと感じた場合、試してみると良いでしょう。一般的に炭酸シャンプーのメリットとデメリットとしては以下のようなものが挙げられます。
メリット
頭皮のリフレッシュ効果
炭酸シャンプーは、泡で出てくるため、原液が頭皮に付着することなく、地肌を包み込むように洗うことでき、頭皮の隅々まで洗浄成分を浸透させることができます。炭酸と泡の相乗効果で、一般的なシャンプーでは落としきれないような角質や頭皮の皮脂汚れ、スタイリング剤まで落とすことができます。洗い上がりもすっきりと感じられ、頭皮をリフレッシュしケアすることができます。
炭酸シャンプーの気持ちよさは、やはりその清涼感と爽快感です。汗をかき、べたつきが気になりがちな夏向けの、メントール成分が配合されている商品もあります。暑さや湿気などの不快感を解消し、リフレッシュ感が得られます。また炭酸シャンプーならではのシュワシュワ感が、一般的なシャンプーとは異なり、頭皮にほどよい刺激と爽快感を与えてくれます。
地肌の血行促進
炭酸には肌を柔らかくする働きもあり、シャンプーをしながらマッサージをすることで、さらに頭皮の血行促進効果が期待できます。健康的で豊かな髪の土台は頭皮と地肌にあり、地肌を健やかに保つことが美髪につながると言っても過言ではありません。炭酸シャンプーは、炭酸とマッサージ、ダブルの効果で頭皮の血行を促進し、地肌のコンディションを整える働きが期待できます。
効率的なケアができる(泡立ちしやすい)
一般的なシャンプーはシャンプー剤を手に取ってから頭を洗いますが、シャンプー剤が頭皮に直接付着するのは、頭皮にとってあまりいいことではありません。しかし、シャンプー剤を毎回手で泡立たせてから洗うという人はあまりいないでしょう。その点、炭酸シャンプーは最初から泡状で、頭と髪全体から頭皮の細かい所までシャンプー剤を行き渡らせることができます。泡で出てくるため、泡立ての手間がかからず、頭皮への負担を抑えながらも、しっかりと洗えるので効率的なのです。これは頭皮にとってもプラスの要素だと言えるでしょう。
デメリット
やや高価
炭酸シャンプーは一般的なシャンプーと比べて高価格帯の商品が多く、その点はデメリットと言えるでしょう。一般的なシャンプーが350g~500gで500円~2000円であるのに対して、炭酸シャンプーは180~200g程度の商品が数千円から販売されています。使用量も一般的なシャンプーと比べて多めであることが多いため、割高に感じられるかもしれません。だいたい1本で使える目安は3週間〜4週間程度というものが多いです。
一般的に販売されているシャンプーよりは高価ですが、美容室に毎週、あるいは毎月通ってヘッドスパを受けることと比較すればコスパがよいとも言えます。炭酸シャンプーなら、自宅にいながら毎日のバスタイムで手軽にサロン級の頭皮とヘアケアが実現できるからです。
また、炭酸シャンプーは一般のドラッグストアなどではあまり取扱いされておらず、インターネットで購入する人が多数です。様々な通販サイトやフリマアプリなどでも販売、出品されています。したがって、サイトや出品者によって、値段が多少異なります。しかし類似品や模造品、期限切れ商品など、問題のある商品が届くというようなトラブルに遭わないとも限りません。そのリスクを考慮すると、購入する場合は、公式ホームページから購入した方が安心でしょう。
そして炭酸シャンプーはその洗浄力の強さから、製品によって推奨されている使用頻度が異なります。毎日使えるものから、週に1~2度を目安にしているものなど、商品によって様々です。使用頻度が少ないものは、洗浄力が高い、逆に言うと刺激が強いとも考えられますが、使用頻度が多ければその分コストパフォーマンスが悪いとも言えるので、それらのバランスを考慮して、選びましょう。
色落ちの可能性
カラーリングをした直後に炭酸シャンプーを使うとせっかくのカラーが落ちてしまうことがあるため、カラーリング直後の炭酸シャンプーの使用には注意が必要です。カラーリング剤やパーマ剤を使うと、髪にダメージを与えます。通常弱酸性である髪が、薬剤の影響でアルカリ性に傾き、その傾向は1週間から数週間続くため、その期間は通常よりダメージを受けやすいためです。その薬剤をしっかり落とすのに、炭酸シャンプーが効果的な場合もあります。カラーリングをした場合、炭酸シャンプーを使ってもいいかどうか、美容師さんに相談しておくのがいいでしょう。
炭酸シャンプーの選び方
ここからは炭酸シャンプーの選び方のポイントをお伝えします。
成分をチェック
シャンプーには多くの成分が配合されており、その配合は商品によって様々です。しかし、その成分は聞きなれない成分名で表示されており、一般人が成分表を見て理解することは困難です。そのため、公式ホームページや広告、口コミを確認し、それぞれの商品にどのような特徴があるのか、まずは情報収集することが大切です。特に炭酸シャンプーの洗浄成分は強すぎると頭皮に刺激を与えすぎたり、乾燥の原因になったりするため、炭酸濃度とのバランスも確認した方がいいいでしょう。また、炭酸シャンプーはそれ1本でトリートメント効果を謳っている商品も多いので、保湿、補修成分など、頭皮ケア成分やダメージケア、トリートメント効果のある成分が入っているかどうかをチェックしましょう。
洗浄力と保湿効果をチェック
炭酸シャンプーは汚れをしっかり落としてくれる洗浄力がポイントです。しかし、一般的なシャンプーに比べて、洗浄力が強いため洗いすぎてしまうこともあります。地肌をきちんと守ってくれる保湿成分が入っているかどうかもチェックしましょう。炭酸シャンプーはノンシリコン製品が多く、ノンシリコンシャンプーはきしみやすいとも言われます。それを補うだけの保湿成分、ケア成分が含まれているかも気になるところです。もちろん、実際の使用感には個人差があり、髪質や使用方法によってもその製品の効果が実感できるかどうかは変わってくるので、その点は口コミ情報が参考になるかもしれません。また、気になる商品は実際に自分で試してみて、自分に合う製品を探してみるというのも1つの方法でしょう。
使いやすい使用感や価格をチェック
せっかくいい商品に出会えたとしても、継続できなければ十分な効果が期待できません。例えば、価格が自分に取って高すぎては続けることが難しいでしょう。シャンプーとしての効果は実感でき、気に入ったとしても香りが好みでなければ、日々使い続ける気持ちが減退してしまうと思います。炭酸シャンプーは一般的なシャンプーとは違うリフレッシュ感が持ち味ですが、強すぎる清涼感を好まない方もいるでしょうし、季節に応じて使い分けたいという希望もあるかもしれません。さらに炭酸シャンプーならではの、高濃度炭酸の濃度にも、人それぞれ好みが分かれるところかもしれません。使い心地や香り、使用感、価格など、自分の好みや生活スタイルに合う製品、自分にとって使いやすいものを選ぶことが大切です。
炭酸シャンプー人気商品おすすめ10選!
メルス スパークリングシャンプー
おすすめポイント
- 高濃度炭酸8,000ppm
- 洗浄成分クレイと炭の濃密クリーム泡
- コスメ批評雑誌「LDK the Beauty」(2022年11月号)A+評価獲得
- 洗うだけでまとまりのあるうるツヤ髪へ
- 毎日使える
メルスの炭酸シャンプーは雑誌「LDK the Beauty」でA+評価を獲得しているほか、楽天のスカルプケアローション・エッセンス部門でも1位を獲得した実績がある実力派です。髪の長さにもよりますが、1本で約1か月使うことができます。パサつきが気になる方、髪の広がりやうねりが気になる方、頭皮の乾燥やべたつき、ニオイが気になる方、カラーやパーマによるダメージが気になる方におすすめです。この1本で、美容室に行った日のようなうるツヤ髪を目指すことができ、子育てや介護で美容室へ行く時間がとれない方や、美容室そのものが苦手という方も、自宅で手軽にサロン級のヘアケアができます。
メルスの炭酸シャンプーには、汚れを吸着する微粒子と潤いを与えるミネラル両方が配合されたクレイと消臭効果のある炭の洗浄成分が含まれています。そのクレイと炭が、高濃度炭酸が生み出す濃密泡となり、頭皮の汚れをしっかり洗い流してくれます。1本で8役をこなすと紹介されている優れもので、美髪、頭皮洗浄効果に加えて、うねりケア、トリートメント効果、色持ち、ダメージ補修効果が期待できる商品です。
メルスをブランド展開している株式会社SOLIAは、「Made in Japan」にこだわって、ヘアケア製品以外にもオーガニックのベビースキンケア、メンズスキンケア、サプリメントなどの開発をしながら、ブラント展開を行っている企業です。価格は5,500円とやや高めですが、公式ホームページからの注文でクーポン割引や定期便割引、さらに定期便の節目で限定商品プレゼントなどの特典もあります。
価格 | 5,500円(税込) |
---|---|
容量 | 200g |
主成分 | 【洗浄成分】ミネラルクレイ・炭 【ダメージ補修ケア】浸透型ケラチン・浸透型シルク・浸透型コンキリオン・アミノ酸・セラミドなど |
香り | フローラルハーブの華やかな香り |
シリコン成分 | 不使用 |
b.ris organic sparkling shampoo
おすすめポイント
- 5,000ppmの高濃度炭酸が作り出す弾力あるクリーム泡
- 20種以上の超高級美容成分配合
- 合成界面活性剤不使用
- 2022年楽天ショップオブサマンスのジャンル賞を受賞
b.risのオーガニックスパークリングシャンプーはしっとりとした粘りと弾力のあるクリーム泡が特徴で摩擦によるダメージを軽減し、汚れを落としながら乾燥も防いで、髪本来のハリツヤを引き出してくれます。天使の泡とホワイトフローラルの香りに包み込まれながら、自宅で手軽に美容室並みの炭酸ヘッドスパを楽しむことができます。泡持ちや香りについてもプラスの口コミ評価が多い特徴があります。
また頭皮も肌の一部としてケアすることを目的に、ケアスキンケア水準で選ばれたローズマリーや果実エキス、ラベンダー花エキスなど20種以上の超高級美容成分が配合されています。それにより、ダメージで空洞化した髪内部を補修し、指通りの良いうるツヤ髪に導いてくれます。
合成界面活性剤不使用で、5,000ppmの高濃度炭酸がしっかり頭皮まで洗浄、くせ毛もなめらかにしっとり仕上げてくれます。炭酸で頭皮をすっきりクレンジングし、炭酸泡が潤ったツヤのある髪へと整え、しっとりまとまるトリートメント効果も発揮します。オーガニックオイルが傷んだ髪を修復し、髪が美しくなることで、アンチエイジングにもつながります。
1本で、ミディアム~セミロングの方で約1か月、ロングの方で20日分ほど使うことができます。また公式ホームページから注文すれば、定期便コースで注文でき、割引クーポンもあるため、お得に試してみることができます。
価格 | 3,865円(税込) |
---|---|
容量 | 200ml |
主成分 | 【洗浄成分】ココイルグルタミン酸Na【頭皮ケア成分】グリチルリチン酸2K【補修成分】オリゴペプチド-74 |
香り | ホワイトフローラルの香り |
シリコン成分 | 不使用 |
Le ment(ルメント)スパークリングオイルクレンジング&シャンプー
おすすめポイント
- 最高クラスの9,000ppmの高濃度炭酸
- PPT系洗浄成分とアミノ酸系洗浄成分のダブル配合
- 白髪ケア成分配合
- 3日に一度のスペシャルケア
ルメントの炭酸シャンプーは最高クラス9,000ppmの高濃度炭酸で濃密泡を実現。頭皮の毛穴の隙間まで泡が入り込み、汚れやニオイの元を取り除いてくれます。頭皮環境をきちんと整えることで、美しい髪を育ててくれます。50種類以上の美容成分を配合しており、まるでサロントリートメントのような贅沢なシャンプーです。ダメージを受けて失われがちなタンパク質を補いながら洗うPPT系洗浄成分と、頭皮や髪をいたわりながら洗い上げるアミノ酸系洗浄成分の両方を配合し、汚れはしっかりと落としつつ、必要な皮脂は残し、髪を芯から鍛える補修力を備えています。ローヤルゼリーエキスなどの頭皮ケア成分とレスベラトロールなど弱った髪をケアする成分も配合されており、頭皮と髪両方にアプローチします。さらにメリタンというメラニンの生成にアプローチする白髪ケア成分も配合されています。
3日に一度の使用が勧められており、コスパがいい商品と言えます。もちろん髪の状態に合わせて、使用頻度を増やしても問題ありません。公式ホームページからの注文で定期購入もでき、お届け回数に応じたプレゼントやキャンペーンやなどお得な特典もあります。
ルメントは、ヘアケア製品だけでなく、スキンケア、ボディケア製品も豊富なラインナップを展開しているトータルケアブランドです。ヘアケアミストやヘアマスク、イオンドライヤーやストレートヒートブラシなどのヘアケア製品も開発・販売しており、ヘアケア製品に注力しているということが感じられます。また、ルメントを展開している会社は「赤ちゃんから大人まで、家族みんなで使える」をコンセプトに「For fam」というブランドや「yuiki」という発酵が持つ力を活かした製品も販売しています。それらの商品は百貨店やモール、ドラッグストアなど、私たちの身近なところでも広く取り扱われており、信頼性の高い会社だと考えられます。
価格 | 2,640円 |
---|---|
容量 | 200g |
主成分 | 【洗浄成分】ラウロイル加水分解シルクNa・ココイル加水分解ダイズタンパクK・ココイルグルタミン酸Na【頭皮ケア成分】ローヤルゼリーエキス・グリチルリチン酸2K【補修成分】Wケラチン・セラミド |
香り | ホワイトブーケの香り |
シリコン成分 | 不使用 |
ミルボン プラーミア クリアスパフォーム
おすすめポイント
- しっかりとした洗浄力で頭皮ケアを重視
- 洗浄補助成分カキタンニンがニオイ物質をキャッチして取り除く
- 週に2回のスペシャルケア
ミルボンのプラーミアクリアスパフォームは、約4,400ppmの炭酸が作り出す高濃度泡で頭皮をしっかり洗いあげます。頭皮ケアを重視した商品で、抗菌、抗酸化作用成分を配合しており、頭皮のニオイやトラブルを抱えている方におすすめの商品です。口コミでも頭皮のニオイが気にならなくなったという声が多く見られます。泡立ちもよく使いやすい炭酸シャンプーという口コミも見られます。メントール成分も配合されており、シャンプー後の清涼感がお好みの方にもおすすめです。仕上がりは頭が軽くなり、サラサラになるという感想が多いようです。ただ頭皮ケアを重視しているため、ダメージの強い髪やヘアケアを重視したい方には向いていないかもしれません。洗浄力が強い分、週に2回の使用が勧められており、コスパのよい商品と言えるでしょう。
容量の異なる2種類が販売されているので、まずは小さい容量で試してみて、使い続けたいと思ったら大きい容量の方を購入するのが良いでしょう。また旅行やジム帰りなど、持ち歩き用に小さい方を使い、自宅では大きい方を使うなど使い方も様々です。
プラーミアクリアスパフォームを販売している会社ミルボンは1960年設立の歴史ある会社で、美容室専用のヘアケア製品やヘアカラー剤などを製造、販売しているメーカーです。美容室でもその商品を見たり使ったりしたことがある方も少なくないと思います。美容のプロであるヘアデザイナーが使うことを前提に商品開発を行っており、美容室専用製品を製造、販売しているメーカーであることから、信用性の高い商品だと言えるでしょう。
価格 | 2,750円(170g・税込み)/3,960円(320g・税込み) |
---|---|
容量 | 170g/320g |
主成分 | 【洗浄成分】スルホコハク酸ラウレス2Na・ラウレス-4カルボン酸Na【洗浄補助成分】カキタンニン |
香り | ほのかに香る柑橘系・フルーティ系 |
シリコン成分 | 不使用 |
ARIMINO(アリミノ)ミントスパークリングシャンプー クール
おすすめポイント
- すっきりとした冷涼感と冷感
- 美容成分配合のもっちりとした弾力泡
- ニオイケア成分配合
アリミノのミントスパークリングシャンプー クールはその名の通り、冷涼感が特徴です。強い清涼感や爽快感が期待できるため、リフレッシュしたい夏場に特におすすめです。消臭、殺菌、抗酸化作用効果があるカキタンニンと植物由来成分で髪表面のキューティクルを整え、髪を保護してくれる加水分解シルクも配合されています。口コミ評価では、仕上がりはさらさらという声があります。泡に弾力があり、泡持ちもよく、洗っている最中も泡がなくなることはないようです。頭皮をマッサージするようにあらったあと、1~2分ほど置くと、頭皮が冷たくなるような冷涼感が感じられます。
ミント系の爽やかさのある香りで、髪や頭皮に香りが残りにくいので、女性に限らず、男性でも抵抗なく使用できそうです。仕上がりは、しっとり重さがあるというよりは、さっぱりとさらさらした指通りだという声が上がっています。
洗浄力が高く、頭皮をしっかりと洗ってくれるタイプのシャンプーなので、ダメージレベルが高い髪の方より、頭皮や髪がべたつくという悩みをお持ちの方に適した商品です。強い清涼感が苦手な方には同じシリーズで清涼感を抑えたの「マイルド」もあります。
価格 | 2,750円(税込) |
---|---|
容量 | 180g |
主成分 | 【洗浄成分】コカミドプロピルベタイン・ラウロイルメチルアラニンNa【保湿成分】加水分解ヒアルロン酸・プラセンタエキス・グリチルレチン酸2K【補修成分】加水分解シルク |
香り | ハーバル・シトラスの香り |
シリコン成分 | 不使用 |
napla(ナプラ) インプライムソーダシャンプー
おすすめポイント
- ベースはアミノ酸系界面活性剤でマイルドな洗浄力
- 6種類のオーガニックハーブエキス配合
- 天然メントール配合でマイルドなスッキリ感
- 週に1~2度のスペシャルケア
ナプラのインプライムソーダシャンプーの洗浄力はアミノ酸系界面活性剤をベースとしており、ややマイルドで低刺激の製品です。ただ洗い上がりのきしみは少ない一方、洗浄力に物足りなさを感じる方もいるかもしれません。6種のオーガニックハーブエキスを配合しており、髪と地肌をやさしくいたわりながら、保護してくれます。抜け毛や薄毛を抑え、継続的に使用することで、健康で強い髪を作る効果が期待できます。
炭酸シャンプーには頭皮ケアを重視しているものが多い中、ナプラのインプライムソーダシャンプーはヘアケア効果が高いと評価されています。洗浄成分として、良品質の「ココイルグルタミン酸TEA」とダメージヘアにも優しい「ココイルアラニンTEA」が含まれており、髪のダメージが気になる方でも、安心して炭酸シャンプーを楽しめそうです。通常のシャンプーとの併用で、週に1〜2回の使用がおすすめです。価格と容量から見てもコスパがいい商品だと言えると思います。
天然メントール配合で、適度なスッキリ感と血行促進効果が得られます。清涼感が強すぎず、1年中使用できる商品です。口コミでは仕上がりは、サラサラとしているという声があり、ふんわり感も損なわない、髪がまとまりやすくなり、扱いやすくなったという声がありました。ただ、泡立ちに関しては少し物足りないという意見も見られます。
インプライムソーダシャンプーを販売している、株式会社ナプラは60年以上の歴史を誇り、製品開発からパッケージデザイン、製造まで、全て一貫してナプラ社内で行っています。生産、品質管理から物流まで自社で責任をもって関わっており、その信頼性と自信が窺えます。ナプラの製品は、ヘアケア製品以外にも、多くの雑誌にも取り上げられており、ブランドと商品には信頼がおけると思います。
価格 | 2,400円(税別) |
---|---|
容量 | 200g |
主成分 | 【洗浄成分】ココイルグルタミン酸TEA・ココイルアラニンTEA【頭皮ケア成分】グリチルリチン酸2K・カキタンニン【ヘアケア成分】アルガンオイル【補修成分】加水分解ケラチン(羽毛) |
香り | 青りんごのような香り |
シリコン成分 | 不使用 |
ミュリアム・クリスタル スカルプ炭酸クレンジング
おすすめポイント
- 医薬部外品:フケ・かゆみ・汗臭を予防(有効成分:グリチルリチン酸2K)
- 高濃度5,000~7,000ppmの炭酸配合で毛穴の奥の汚れまで浮かび上がらせる
- 週1回のスペシャルケア’(約20回分)
- クレンジング、シャンプー、トリートメント、バイタライジングとライン使いすることでさらなる効果が期待できる
ミュリアム・クリスタル スカルプ炭酸クレンジングの最大の特徴は、他の商品とは異なり化粧品ではなく医薬部外品であるという点です。医薬部外品とは、予防に重点が置かれた効果・効能が認められた成分が配合されているということを、国が認可した商品です。髪の脱毛と成長のサイクルに着目し、そのサイクルを健やかに保つことで抜けにくく、健康的な髪を育ててくれます。育毛サイエンスをベースに考えられた商品で、血行促進成分と頭皮ケア成分を配合、一方、頭皮と髪への負担を減らすため、防腐剤や人口香料・着色料、石油系界面活性剤は含まれていません。高濃度炭酸の泡が皮脂や角質、水道水の金属イオン、スタイリング剤など、シャンプーでは落としきれない汚れもしっかりと浮き上がらせて洗い流してくれます。洗浄成分はアミノ酸系洗浄成分が中心でマイルド、ローヤルゼリーや植物由来成分により、頭皮への負担が軽くなります。
週1~2回の使用が推奨されており、コスパの面でも優秀です。シャンプーやトリートメントなど、シリーズでラインナップされた商品があり、ライン使いすることでより効果を高めることが期待できます。
ただこの商品は「クレンジング」という商品名の通り、頭皮ケアに重点を置いた商品です。使い方も、頭皮に炭酸泡を直接スプレーしてマッサージしながら使うよう、説明されています。上記第1位~第6位に挙げた、泡で頭全体を包み込みながら洗うシャンプー、とは使い方やスプレー後のシャンプー剤の形状が異なるため、好みが分かれるところになるでしょう。ヘアトラブルに悩んでいる方より、頭皮のトラブルに悩む方におすすめの炭酸シャンプーです。香りも甘くないすっきり系なので、女性のみならず、男性も使いやすい商品です。
価格 | 3,000円 |
---|---|
容量 | 250g |
主成分 | 【洗浄成分】ヤシ油脂肪酸アシルDL-アラニンTEA液・ラウトイルメチル-βアラニンNa液【保潤成分】ローヤルゼリー・ダイズエキス・海藻エキス |
香り | 天然アロマの精油をブレンド(ユーカリ・ラベンダー・ノバラ・スペアミント) |
シリコン成分 | 不使用 |
tmc. 炭酸シャンプー
おすすめポイント
- 10,000ppmの超高濃度炭酸
- 天然香料を使用した爽快感を感じられるペパーミントの香り
- アミノ酸系洗浄成分でやさしく洗浄
- 週に1~2度のスペシャルケア
こちらの商品は、10,000ppmという超高濃度炭酸のきめ細かな泡の力で、毛穴の汚れをしっかり取り除きます。目には見えないほどの微細な泡の炭酸が刺激を感じる前にはじけて、汚れとなじみ、浮かせて落とします。洗浄成分はアミノ酸系で、低刺激で保湿力があり、必要な皮脂は残しながらマイルドに洗い上げてくれます。天然ミントとラベンダーの香りで髪や地肌とともに気分も爽快にリフレッシュしてくれる炭酸シャンプーです。
tmc.の炭酸シャンプーは、美容室Bianco by cento CEOのヘアケアマイスター監修のもと、「洗浄力と髪や頭皮へのやさしさのバランス」と「天然香料」にこだわって開発されました。tmc.というブランドは「母、妻、会社員、忙しく働く女性を応援したい」というコンセプトを掲げて立ち上げられたブランドです。実はこのtmc.を運営しているのは東京都東大和市に本社を置く運送会社です。「なぜ運送会社がシャンプーを開発?」と疑問に思われるでしょう。この会社では女性ドライバーが増えたことをきっかけに、家庭では母や妻として、会社ではドライバーとして忙しい生活を送りながら働いている女性を応援したいという思いからtmc.というブランドを立ち上げたそうです。女性従業員のためにビューティーブランドを開発した運送会社として、地元のテレビ番組でも取り上げられています。
実際に使用した人の口コミでは、ノンシリコンでありながら、キシキシ感もなく、なめらかな洗い上がりという声や、泡がキメ細かく、弾力があってしっかりとしているという声が多く寄せられています。週に1~2度の使用が推奨されており、泡が濃厚なため、量を出さなくてもしっかりと洗えるという意見もあり、コスパの面でも優秀な商品で、ミント系の香りなので、男性でも抵抗感なく使えると思います。
価格 | 2,580円(税込)(定期購入:2,530円/回) |
---|---|
容量 | 200g |
主成分 | 【洗浄成分】ココイルグルタミン酸Na・ココイルメチルタウリンNa【頭皮ケア成分】セージ葉エキス・セイヨウオトギリソウ葉/花/茎エキス |
香り | ペパーミント&ラベンダーの香り |
シリコン成分 | 不使用 |
GRACE SEED STELLAスパークリングシャンプー
おすすめポイント
- 高濃度5,000ppmの炭酸泡と天然由来の洗浄成分配合
- 石油系界面活性剤、腐剤、合成香料・色素不使用
- 100種類のボタニカル成分配合
- 毎日使える
GRACE SEED STELLAスパークリングシャンプーンプーは、濃密な炭酸泡と100種類ものボタニカルオイルで髪にハリとコシを与え、サラサラな髪へと導きます。炭酸泡が毛穴に詰まった皮脂汚れや角質汚れを浮かせてすっきりと洗いながしながらも、天然由来のアミノ酸系洗浄成分配合で、毛髪にやさしくキューティクルを傷つける心配がありません。肌に刺激を与える防腐剤の一種「パラベン」や合成香料・色素は不使用で、香りは自然の香りのみという、地肌や髪にやさしい成分で構成されています。マカデミア、アーモンド、ツバキ、ヒマワリ、ザクロ、ホホバなどの種子油と、レモン果実やオレンジ果実のオイルなど100種ものボタニカルオイルが含まれており、髪に栄養を与え、うるおいのあるしなやかな髪質へと導き、まとまりをよくしてくれます。
低刺激で髪にやさしい成分で作られており毎日使用することができます。使うたびに健康な髪を育む土台となる頭皮をすっきりさせ、髪を健やかに保ちます。枝毛や切毛、くせ毛など髪のトラブルに悩んでいる方におすすめです。メントールを配合していないので、強い清涼感が苦手な方や冬場の使用にもおすすめです。ほぼ無香で自然な香りであるところも、香りで使う人を選ばずいい点だと言えます。ただ、口コミではもうすこししっとり感が欲しいという意見も見られますが、これは個々人の髪質や実感に個人差もあるため、実際に自分に合うかどうか試してみなければわからないとも言えそうです。
価格 | 10,736円(2本単品/税込) 7,140円(2本定期便/税込み) |
---|---|
容量 | 200g |
主成分 | 【洗浄成分】ココイルグルタミン酸Na・ラウリルベタイン・ココイルメチルタウリンNa【美髪成分】マカデミア種子油・アーモンド種子油・ツバキ種子油など |
香り | 天然のグリーンフローラルの香り・ほぼ無香 |
シリコン成分 | 不使用 |
SIMFORTスパークリングスカルプシャンプー
おすすめポイント
- 薄毛に悩む男性をターゲットにしている
- 高濃度炭酸8,000ppm
- 公式ホームページでは1本~4本まで購入本数を選ぶことができ、購入本数を増やすと割安に購入できる
- トリートメント、発毛促進剤のラインアップがそろっている
SIMFORTスパークリングスカルプシャンプーは、第1位~第9位に紹介した商品とは大きく異なり、男性を中心とした薄毛に悩む人をターゲットにした商品です。ストレスや生活習慣によって乱れがちな髪のコンディションを整え、健やかな毛髪環境へと導いてくれます。フケ、頭皮のかゆみ、髪のボリューム、べたつきなどが気になる方におすすめで、今使っているシャンプーではすっきり感に満足できないという方にもおすすめです。
スカルプシャンプーのほかに、トリートメントと発毛促進剤もラインアップされており、シリーズで使えばより一層の効果が期待できます。8,000ppmという濃密炭酸泡の効果で、毛穴の細かいところまで皮脂汚れをしっかり取り除くことができます。
皮脂除去、保湿、肌荒れ防止、毛穴ケア成分が配合されており、フケやかゆみを抑え、頭皮の状態を整えることで、抜け毛や切毛を防ぎ健康的な毛髪環境へと導いてくれます。
毎日の使用が推奨されており、1本で約1か月の使用が目安とされているので、やや割高に感じられるかもしれませんが、公式ホームページの紹介によると、3~6か月ほどで効果を実感できたという声が寄せられています。しばらく使い続けることで、髪の悩みが解消し、髪に自信が持てるようになるかもしれません。
価格 | 8,778円(税込) |
---|---|
容量 | 150g |
主成分 | 【洗浄成分】ラウロイルメチル-β-アラニンタウリンTEA・ココアンホ酢酸Na・ココイルグルタミン酸TEA |
香り | ミントの香り |
シリコン成分 | 不使用 |
Q&A
ここからは炭酸シャンプーにまつわる疑問点にお答えしていきます。
どれくらいの頻度で使うのがいいの?
商品に含まれる洗浄成分によって推奨されている使用頻度が異なります。マイルドな洗浄成分を主成分とする商品は毎日使っても頭皮に悪影響はありませんが、洗浄成分の強さによっては週に1~3回程度の使用が勧められています。なぜなら、皮脂を洗い落としすぎると、必要な皮脂まで洗い流してしまい、かえって頭皮にダメージを与えてしまうためです。
また炭酸濃度が高いものを毎日使用していると、頭皮に過度な刺激を与えたり、乾燥の原因となる可能性もあります。したがって、その商品の使用上の注意や使用方法に従うのがいいでしょう。
敏感肌でも使えるの?
炭酸シャンプーには、天然由来成分や地肌にやさしい弱酸性の成分で構成されている商品も多く販売されているので、それらの商品であれば敏感肌の方でも使用可能です。
ただ、炭酸濃度が高すぎると刺激を強く感じる場合もあるため、敏感肌の方は、炭酸濃度が低めのものから試してみた方がいいかもしれません。
カラーリング後にも使えるの?
炭酸シャンプーはカラーリング後にも使えますが、メリットとデメリットがあるため、美容院などプロの方に相談した後に使用するのが無難だと言えます。
カラーリング後に炭酸シャンプーを使用することのメリットは、髪へのダメージを抑えることができることです。カラーやパーマの薬剤はアルカリ性で、そのアルカリ薬剤が髪のキューティクルを開いて、髪の内部に薬剤を侵透させます。施術後にシャンプーで洗い流しても、毛髪内部にはどうしても薬剤のアルカリ成分が残ってしまい、これが髪にダメージを与える原因となってしまいます。(アルカリ性に傾いている髪の毛が施術後、自然に弱酸性に戻るには1週間以上かかると言われています。)ですから、カラーの後にはできるだけ素早くしっかりとこのアルカリ剤を落としてしまった方が髪へのダメージが抑えることが可能です。炭酸にはこの残留アルカリを除去する働きがあるため、カラーリングのあとに使えば、ダメージを少なくすることができます。
さらに、炭酸には消臭効果もあるため、カラーやパーマの後に残るアンモニアの嫌なニオイも気にならなくなります。
一方、デメリットとしてあげられるのは、やはり色落ちです。炭酸がアルカリ薬剤を落とすなら、残留アルカリだけを落として、染料に含まれるアルカリ成分だけ残すということはないでしょう。したがって、カラーリング直後、特に白髪染めやヘアマニキュアの直後に炭酸シャンプーを使用するのは避けるべきかもしれません。
カラーリングと炭酸シャンプー、どちらも楽しみたい場合は担当の美容師さんと間隔などを相談した上で使用したほうが無難でしょう。
まとめ
ここまで、炭酸シャンプーについてそのメリット・デメリット、使用方法などについて詳しく見てきました。一言で「炭酸シャンプー」と言っても、炭酸濃度をはじめ、各メーカーが出している製品にはそれぞれ異なる特色があります。炭酸シャンプーを使ってみたいけれども、何を基準に選べばいいかわからないという場合、下記の点に着目して選んでみるのがいいでしょう。
- 頭皮ケアとヘアケアのバランス
- 泡立ちと泡持ちの良さ
- 清涼感や香りの有無
- 価格・容量・使用頻度
①頭皮ケアとヘアケアのバランス
炭酸シャンプーは一般的なシャンプーと違って、強い洗浄力が特徴です。そのため、洗いすぎたり、頻度を増やしすぎたりすると、かえって頭皮を乾燥させ悪影響を及ぼしてしまいます。また、ダメージの強い髪に強い洗浄成分をしようすると、さらに髪を痛めてしまうでしょう。選ぶ際にはその製品が頭皮ケアとヘアケアとどちらに重点をおいているかしっかり確認する必要があります。炭酸濃度も高ければ高いほどいいとは言えないので、自分の髪質や髪の状態を知った上で選びましょう。
②泡立ちと泡持ちの良さ
炭酸シャンプーの特徴はその泡です。せっかくの泡でも、すぐにへたったり、なくなったりしては洗うのが面倒だし、コスパもいいとは言えません。泡立ちや泡持ちについては実際に使ってみなければわからないことでもあるので、口コミをチェックしたり、自分で商品を試したりした方がいいでしょう。
③清涼感と香りの有無
炭酸シャンプーを使う目的のひとつは、通常のシャンプーを使うだけでは実感できない「リフレッシュ感」だと思います。炭酸シャンプーを使ってしっかり頭皮や髪を洗うことは、頭がすっきりするだけでなく、気分のリフレッシュにもつながります。そして、そのためには好みの清涼感や香りも大切なポイントです。清涼感については、冬場はあまり強い清涼感は好まれないでしょうし、香りについては人それぞれ好みの違いが分かれるものです。これらは、メントールや香料、ボタニカルオイルの成分などをチェックして確認することができます。実際の使用者の口コミも参考になるでしょう。
④価格・容量・使用頻度
せっかく気に入る商品に出会えたとしも、継続的に使うことができなければ、十分な効果は得られないでしょう。炭酸シャンプーは毎日使用できるものから、週に1~2回の使用が勧められているものまで様々です。容量はだいたい200g程度が主流ですが、価格は2,000円程度から5,000円以上と高価格帯のものもあります。自分の生活スタイルに合わせて、使い続けられる商品を選ぶことが大切です。
これらを参考に、ぜひ、日々のバスタイムで頭皮と髪をリフレッシュし、心もリフレッシュして、素敵な毎日を過ごせるような商品を見つけてみてください。