7月16日にKIRIN「⼀番搾り 東京に乾杯」プレゼンツ「幸せの乾杯︕プロジェクト」が行われました。東京の商店街のお祭りに参加し“幸せの乾杯!”を行うこのプロジェクト。この日参加したのは、亀有で開かれたお祭り「リリオ自治会納涼盆踊り大会」です。
イベントのMCを務めたのは、東京ルッチのぐみとポンちゃんこと綾部りさちゃん。
前回行われた屋形船での乾杯イベントの様子はコチラから↓
KIRIN一番搾り東京に乾杯「幸せの乾杯!屋形船キャンペーン」レポート【7月15日】
幸せの乾杯!プロジェクトとは?
「幸せの乾杯!プロジェクト」とは、現在キリンビールで展開をしている47都道府県の一番搾りの東京バージョ ン「東京に乾杯」を皆様に知っていただく為の企画です。その場にいる皆さんに東京で最近あった嬉しいことやおめでたいことを発表していただき、皆さんで乾杯します。発表していただいた方にはなんと、「東京に乾杯」1パックがプレゼントされます!
リリオ自治会納涼盆踊り大会
亀有駅南口すぐの亀有リリオパークで開催された「リリオ自治会納涼盆踊り大会」。100円から遊べるゲームや、150円のポップコーンに焼き鳥(2本)など、出店がどこもリーズナブル!お子様の姿がとても多かったです。
さて、どんなエピソードが飛び出したのでしょうか?
幸せの乾杯!エピソード発表
それでは発表していただいた方の中から、いくつかエピソードを紹介します。
1人目
まずは、こちらの親子の方。お子様の成長についての乾杯エピソードです。
「下の子が寝返りをうてるようになりましたー!」
2人目
お次は、こちらも親子の方。お子さんが習っている水泳での乾杯エピソードです!
「この子2人が水泳の4級に合格しました!!」
3人目
続いては外国人の男性の方。日本で今感じている乾杯エピソードです。
「タイから日本に来て3ヵ月ですが、日本の美味しいビールが飲める事が幸せです。乾杯!」
4人目
続いては親子で参加してくれたこちらの方。お子さんにいついてのエピソードです。
「この子のオムツが取れました!乾杯!」
5人目
最後はこちらの親子の方。お子さんがほっこりするエピソードを発表してくれました。
「今日のお祭りで、沢山の友達に会えて楽しかったです!」
エピソード通り、発表している時にはお友達が沢山集まってました。
以上、5名の方のエピソードを紹介しました。エピソードを発表してくれた皆さんありがとうございました。
まとめ
初めての開催だったので、どんなエピソードが出てくるのか最初はドキドキしましたが、みなさん思わず笑顔になってしまう乾杯エピソードを発表してくれました。乾杯のきっかけはどこにでもあるんだなとしみじみ感じました。以上、リリオ自治会納涼盆踊り大会で行われた、KIRIN「⼀番搾り 東京に乾杯」プレゼンツ「幸せの乾杯︕プロジェクト」のレポートでした。
最後は、水泳4級に見事合格したというエピソードを発表してくれた、ご家族の乾杯で締めましょう!
KIRIN一番搾り 東京に乾杯特設サイトはコチラ!